注目の話題
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で
どうせ恋愛出来たとしても、相手の両親に学歴で結婚させてもらえないんだろ? 低スぺ男が恋愛なんてできないし、ましてや結婚なんてできない。 人生終了。
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい

こどもの泣き声がしんどい。泣き始めるとこどもの口を塞いでしまう。そのうち殺してし…

回答20 + お礼0 HIT数 7371 あ+ あ-

匿名さん
17/07/27 07:07(更新日時)

こどもの泣き声がしんどい。泣き始めるとこどもの口を塞いでしまう。そのうち殺してしまうんではないかと恐怖に陥る。
つらい。こんなにかわいいのに。泣

どうしたらいいのかわからない。
誰にも言えない。
お願いだから泣かないで。泣

No.2504755 17/07/24 09:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/07/24 09:22
通行人1 

お子さまはおいくつですか?子供は泣くのが仕事ですからね。なんて決まり文句だね。家の息子も声が大きくてね~ いろいろやりました。結構聞いたのは、布団を変えたのかな。気分なのか、旦那の布団や臭い枕の匂いをかぐと ぐっすりねたり、ある日は、なが座布団に寝かすと泣き止んでました。おんぶじゃないとダメだったり。いろいろ試してみてください。結構、今日はこれなの~って笑えてきますよ(笑)

No.2 17/07/24 09:27
通行人2 

分かります
私も可愛いのですがあまりに泣いてばかり心配で病院行っても赤ちゃんはそんなもんと言われました。
疲れますよね…
虐待はしませんが、黙ってよっとイライラしてしまうことが多々あります。
たまには人に預けて買い物や美味しいものを食べるといいよ

No.3 17/07/24 09:28
匿名さん3 

育児の相談窓口が自治体にありませんか?
メールや電話の手段もあるし、利用されるといいのかなと思います。

No.4 17/07/24 09:45
匿名さん4 

育児の相談窓口かサポートグループなどで相談してみるといいと思います。

ワンオペ育児はよくないです。

なるべく、必要なら、ほかのひとの力を借りるようにしましょう。

No.5 17/07/24 09:50
通行人5 

主さん、こんにちは。ご主人はおられますか?ご主人や実家などの協力を得られるなら、お子さんと離れる時間を意識的に作られてみては?後は、一時保育とか。他は、主さんが嫌でなければ、自治体の育児関連の相談窓口や児童相談所など、第三者に介入してもらって下さい。泣いている事がストレスになるのは珍しくありませんが、口をふさぐのは、主さんも自覚されている通り、大変に危険な行為です。ちなみに、私の友人はメニエール病を持っており、子供の泣き声が頭に響いて辛いと言っていました。主さんも何か、体質的なものや持病はありませんか?

お恥ずかしながら、私は保育士ですが、我が子の育児には悪戦苦闘しております。最初の頃は、自分の中の変なプライドや、周りの「保育士なら、自分の子供も全然平気でしょ。」という反応の為に、育児に悩んでも、誰にも相談できませんでした。そして、自分の中にため込み、余計に苦しくなるという、負のスパイラルに陥っていました。誰にも話せず悩んでいる時に、救いを求めてネットを漁り、そこで出会った記事をきっかけに、「仕事は仕事、母としては初心者、初心者なんだから出来なくて、悩んで当たり前。」と開き直ることができました。周りにも相談できるようになり、精神的に随分と楽になりました。

誰にも言えないと思っているのは、主さんご自身です。ここに書いたように、誰かに助けを求めて下さい。主さんから発信しないと、周りは助けようがありません。主さんのお心が、少しでも楽になりますよう願っております。長文失礼しました。

No.6 17/07/24 12:54
匿名さん6 

トピ主です。

娘は、今週で生後6ヶ月になります。

批判が多いだろうなと思っていましたが、みなさんあたたかいお言葉ありがとうございます。

主人は、育児にとても協力的です。
娘を溺愛し、週1の休みでもどこか気分転換になるように遊びに行こう!と自ら動いてくれます。
私も、家にいると娘がよく癇癪を起こすので、平日は自分のお弁当と娘の離乳食を持って支援センターなどで娘を遊ばせています。

だからこそ、主人にこれ以上負担をかけないようにしないと。。と自分を追い詰めてしまっているのかも。。
同じ時期に生まれた子たちは、あまり泣かず、放っておいてもよく寝るよ〜なんて聞いています。

なんでうちは抱っこしてなきゃ寝ないの?なぜ奇声をあげるの?
なんでママの抱っこじゃなきゃダメなの?なんで?なんで?
と、自分を求めてくる娘に嫌気がさします。

頭では理解できる育児書も、身体が理解できません。
娘の泣き声を聞いただけで、吐き気もします。娘を怖いと思ってしまいます。
支援センターに行けば、みんなが娘をみてくれる。トイレもいける。ごはんもたべれる。娘も、ほとんど泣きません。
よく笑う扱いやすい子、悩みのなさそうな元気なママ、そんなふうに見られていると思います。
私はどうしても、外ではニコニコしてしまうんです。

でも家だと娘が泣きはじめたら、私が狂ってしまうんです。娘もきっとそんな私に不安を抱いているのかも。
さっき、そんな自分に嫌気がさして声をあげて泣いてしまいました。
そしたら娘がピタッと泣き止み、ニコッと笑ってくれました。

今度は娘に気を遣わせてしまって
母親失格だなって思います。泣

No.7 17/07/24 14:25
匿名さん7 ( ♀ )

笑い声なら良いけど
泣き声ばかり聞いてると
聞いてる方は、だんだん
辛くなってくるんですよね。

連鎖反応というか…。
能がおかしくなりそうで。

こっちも
泣きたくなるんですよね。

だけど、お子さまは
悲しくて泣いてる訳じゃない。
頭がおかしくて
泣いてる訳じゃない。
辛くて泣いてる訳じゃない。

お話してるんですよね。

よく泣く子は
よく笑う子になります。
言葉が覚えられたら
主さんにたくさん
お話してくれますよきっと。

No.8 17/07/24 14:58
匿名さん8 

子どもの泣き声に不安や心配を覚えるのは、産後で体がそうなっているからですよ。
大丈夫です。
そのうち子どもが大きくなってくれば、落ち着きます。

抱っこでしか寝ないのも、泣き叫ぶのもみんなそうですよ。
支援センター行くと、みんなちゃんと育児してるのに、どうして自分はと思うかもだけど、人はよく見えるだけで、みんなそれなりに苦労してますよ。
音楽かけてみたらどうですか?

No.9 17/07/24 15:17
通行人2 

再びすみません
うちのもうすぐ5ヶ月の子も同じでした。
2人きりだと特に泣く
なんで?
そしたら2人きりだと甘えられるから赤ちゃんは泣くんだよ!って
なんか大変だけど嬉しくなりますよね

No.10 17/07/24 22:35
匿名さん10 ( 20代 ♀ )

一時保育を是非利用してください!!
保育士さんは変な人はわずかです。
1日離れていると主さんも少しはゆとりが出るはずです。
そんな風に自分を追い詰めてしまうのはいいお母さんですよ。
大丈夫ですから自治体に空きがあるか民間でも夏休みのお盆休み前は空きがあるところは多いと思います。
頑張りすぎないでくださいね。

No.12 17/07/25 00:17
匿名さん12 

皆さんが言うように住む自治体に子育て支援がある筈です。
泣く子の口を塞いで、不注意で死なせては今のネット社会。罪は生涯消えない。生き地獄ですよ。

No.13 17/07/25 01:14
通行人13 

ウチの母親に聞いたら、なんと「無だった」って(笑)
「無」て(笑)

泣いたら泣いたで「あ〜泣いてる〜なんでや?オチチか?オムツか?抱っこか?」って色々試したり兄の時は服の中に虫?って思って全部一回脱がしてみたり。と。

「嫌にならなかったの?」って聞いたら「子どもを産む=育てるしかない から何も思わずだった」って笑

あの頃は必死だったから覚えてないけど無だった気がするって。

主さんもフラットになってみては?

No.14 17/07/25 06:20
匿名さん14 ( 30代 ♀ )

耳栓とか、イヤホンして好きなら音楽聞くのもありかも。
と、子育てしたことないけどそんなこと思ってみてます。。
声だけでも遮断すれば気持ちも落ち着くのでは??

No.15 17/07/25 07:40
匿名さん15 

乳児の口を塞ぐ行為は
死に繋がる行為。

実際に幼い我が子の育児に追い詰められて
何度も思いとどまりながらも
ついに泣き続ける我が子の首に手を掛けてしまい殺してしまった母親の裁判があったばかり。

幼い我が子の首に掛けた手を緩めた時に最初に感じたことは
『やっと静かになった』って。

口を塞ぐ主はもう狂っていることに気付いて。

旦那に親に児童相談所に保健師に
子供の口を塞いでしまうことを打ち明けて。

No.16 17/07/25 10:40
匿名さん16 

分かるよー生ゴミの日に出したくなる私も一緒に泣いてた(笑)おっぱいでも、おむつでも、具合ワルくないなら、ほっておいて、家の事をして、そのうち寝ちゃうんじゃー夜は車に乗せてうろついてた、社宅に居たから迷惑かなーっとあと、ちょっと、もうちょっと、10歳で抱っこって言う人見たことないじゃない旦那親を使いましょう(笑)ね、頑張ってるんだろうが、今だけね‼️

No.17 17/07/25 18:57
匿名さん17 

私も全く同じです!うちは1歳前後からしんどいです(現在1歳3ヶ月)ほっとけばいい、と言われても出来ないんすよ。声が大きすぎるし、吐き気や脱力してしまい、怒鳴ってから座り込んでしまいます。やめてよ、どうしてそんなにうるさいの!と。子供なりに訴えてるのはわかる。甘えたいのもわかる。だけど、朝起きただけで、トイレに立っただけで、家事をしようとetc…大泣きされると頭が身体が拒否反応です。普通なんだ、みんな頑張って耐えてるんだと思って我慢してきましたが、そろそろ心療内科へ行かないといけないと自分と子供に危機管理を覚え…。それでも、行く意味あるのか、あしらわれたらどうしよう、入院になったら?等考えすぎてなかなか行けてないです。行かなきゃなあ…

No.18 17/07/27 00:15
通行人18 

8さんとおなじく。
大丈夫、産後で体がそうなっているから、そう感じるんですよ。
それ、みんな思うことです。

仕組みで言えば、ホルモンの関係で、子供の鳴き声には過敏に反応するようになってるんです。
でも、辛くて苦しいなら、疲れすぎを疑ってください。
それは、メンタルじゃなくて、出産のダメージから回復できてない体が悲鳴をあげてるんですよ。

産後すぐに家事をしたり動いたりしませんでしたか?
1ヶ月は意識して寝たきりにしておかないと、そうやってあとからガクっとくるんです。

まずはとにかく自分が体を休めることです。
なんでもいいから、悩むくらいなら寸暇を惜しんで寝てください。
授乳してるなら、プロテインを飲むのもお勧めです。

どうぞお大事。

No.19 17/07/27 07:00
匿名さん16 

夜なら、車に乗せてドライブ寝ちゃうよ、昼ならほっておく、何でもなかったら、夏は熱中症ならないよう分かるよー私も泣いてた(笑)大変だよね殺さないで

No.20 17/07/27 07:07
匿名さん20 

新生児から使えるおもちゃマットみたいなのがあるので使ってみて下さい。
おもちゃがぶらさがっていたり、音が鳴ったり、子供が遊んでくれれば一定の時間は遊んでいてくれますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧