注目の話題
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕

今度新築を計画してるのですが仕様について相談したいのですがお願いします。 トイ…

回答24 + お礼8 HIT数 962 あ+ あ-

匿名さん
17/09/18 00:36(更新日時)

今度新築を計画してるのですが仕様について相談したいのですがお願いします。
トイレとお風呂はLIXILかTOTOが選べます。お風呂入はTOTOのサザナに惹かれていたのですが掃除が大変と聞き迷っています。キッチンはLIXILのASシリーズかタカラスタンダードのグランディアが選べます。皆さんのここが良かったやおすすめがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

No.2529562 17/09/09 18:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/09 21:01
通行人1 ( ♂ )

家本体の仕様は、どうなっているのでしょうか?
工法は、木造軸組みですか?
2×4ですか?
断熱材には何をどれだけの厚みで施工するのでしょうか?
窓は、ペアガラスですか?
サッシは、アルミですか?
樹脂ですか?
基礎は、布基礎ですか?
ベタ基礎ですか?
気密施工はするのでしょうか?
24時間換気システムは、第1種ですか?第3種ですか?

No.2 17/09/09 22:42
お礼

>> 1 返答ありがとうございます。
2×4で第一種換気です。ベタ基礎です。

No.3 17/09/10 01:43
通行人1 ( ♂ )

断熱材はできればポリウレタンフォームが良いですよ!

24時間換気システムは、給排気量をボリュームツマミで「強」「中」「弱」と変更できるのでしょうか?
換気経路として、どこの部屋に給気して、どこの部屋から出すのでしょうか?

壁や屋根に通気層は設けるのでしょうか?

気密性能は、どれくらいなのでしょうか?

No.4 17/09/10 12:14
お礼

>> 3 ありがとうございます。
換気は弱と強で調整できます。
ローコスト住宅なのであまり気密性はよくないかと思います。
窓はYKKのペアガラスです。

No.5 17/09/10 15:03
通行人1 ( ♂ )

窓のサッシは樹脂が良いですよ!
樹脂なら冬季に結露がし難いです。

24時間換気システムは、冷暖房をかける夏と冬は「弱」にして、外の風が気持ちいい春と秋に「強」にすると良いです。

No.6 17/09/10 17:11
通行人1 ( ♂ )

階段下収納庫について、基礎部分まで掘り下げてやると収納容積がかなり増えます。
また、階段下を屋内ではなく、屋外にして自転車庫とすることも考えられます。
その他、階段上にも大きな空間ができるので、2階の部屋の収納庫を階段上まで延長してやればかなりの収納容積となります。
また玄関土間の上とか、勝手口土間上の空間を有効利用して収納庫とすれば多少なりとも収納庫として活用できます。
1階天井裏から2階床面までの間もかなりの空間が空いています。この空間を利用して階段の隣に収納庫を設けることも考えられます。

No.7 17/09/10 21:14
お礼

>> 6 すごいですね!勉強になります!本当にありがとうございます!
玄関が東口で日当たりが悪いので玄関のみ吹き抜けにしてもらいました。まだ少し迷っています。
でも吹き抜けをやめるとまた値段が上がってしまうので日当たりをとろうかと決めかねています。

No.8 17/09/10 22:30
通行人1 ( ♂ )

家の中の間取りを仕切る間仕切り壁は、中が中空の壁と、筋交いを入れた耐力壁とがあります。
つまり、中空の壁であれば、戸棚とか家庭用消火器の収納箱とかを壁の中に埋め込むことで空間を有効活用することができます。
狭いトイレの中も、中空の壁であれば、洗面台とか本棚を壁の中に埋め込むことで壁の中に引っ込めることができます。

No.9 17/09/11 00:58
通行人1 ( ♂ )

去年の12月に糸魚川市の中華料理屋で発生した火災で約150軒もの家屋が焼失しました。最初の中華料理屋でしっかり消火できていれば約150軒もの家屋が焼失することは無かったかも知れません。ということで家庭用消火器は数本設置した方が良いと思います。最近では女性でも簡単に取り扱えるスプレー缶式の消火器も売られています。(正式にはエアゾール消火具というらしいです)
また消火器の取り扱い方法は、「ピノキオ」とおぼえてくださいね!
ピ:安全ピンを外す(抜く)。
ノ:ノズルを火元へ向ける。
キ:距離を取る。
オ:放射レバーを押す。
消火剤の放射距離は3~5mありますので、普通の家庭なら台所入口から放射して十分ガスコンロまで届きます。また、火災の炎がまだ小さめで余裕があるなら消火器を使うのではなく「消火シート」を使うのがお勧めです。消火剤を放射すると後の処理が面倒臭いです。「消火器(消火具)」、「消火シート」はホームセンターで売っています。

No.10 17/09/11 08:26
お礼

>> 8 家の中の間取りを仕切る間仕切り壁は、中が中空の壁と、筋交いを入れた耐力壁とがあります。 つまり、中空の壁であれば、戸棚とか家庭用消火器の収… そうなんですね!明日打ち合わせなんで早速聞いてみたいと思います。
ありがとうございます!
キッチンメーカーはどこがよいとかありますか?

No.11 17/09/11 10:19
通行人1 ( ♂ )

キッチンに食器洗浄機があると節水になります。
また食器洗浄機の扉は、横ではなく、上に付いてると食器の出し入れが容易で便利です。
流し台にビルトインで食器洗浄機やオーブンレンジ等があると場所を取らないと思います。

No.12 17/09/11 10:30
通行人1 ( ♂ )

阪神淡路大震災と新潟中越地震は真夜中に襲って着ました。大地震に襲われると停電になって家の中も街中が真っ暗闇となってしまいます。真っ暗闇の家の中から脱出することができますか?
コンセント差し込み式の非常灯という物があって、普段は充電していて商用電源が「断」(停電)になると自動で点灯します。これがあれば夜中に停電になれば点灯するので真っ暗闇の家の中でも安心して避難することができます。コンセントから取り外すと懐中電灯としても使うことができます。我が家では家中に非常灯用にコンセントを増設した上で、非常灯を10個設置しました。
非常灯は色々な物があって、ホームセンターや大型電気店で、2000円程度で売っています。

No.13 17/09/11 12:48
お礼

>> 12 非常時の事は何も考えてなかったのでコンセントをつけるときは気を付けたいと思います!色々と教えてくださり本当に感謝です。
洗濯物を干す部屋などは用意しましたか?
二階廊下にホスクリーンをおいて晴れてる日はベランダで干そうかと考えていたのですが友人から24時間換気は乾燥すごいから1階に干す場所を作った方が良いとアドバイスもらいました。やはり1階の部屋にもホスクリーンを置いた方がよいでしょうか?

No.14 17/09/11 14:11
通行人1 ( ♂ )

24時間換気システムで室内の空気は乾燥するのですが、浴室も換気経路に入っていますか?
浴室やトイレは換気経路から外すHM(ハウスメーカー)と入れるHM・工務店があります。
浴室も換気経路に入っているなら、浴室に干すと良いですよ!
冬季はエアコンの吹き出し口の下に干すと、洗濯物がすぐに乾きますし、洗濯物が加湿器代わりとなります。エアコンの吹き出し口でなくても部屋干しでも良いですが!

No.15 17/09/11 14:21
通行人1 ( ♂ )

照明器具はどうしますか?
ダイソーでLED電球が安価で売っています。40W形(消費電力4.4W)が300円で、60W形(消費電力7.2W)が400円で、常夜灯用のナツメLED電球(消費電力0.5W)が100円です。
現在照明器具と一体化したLED電灯が主流になっていますが、電球切れしたら照明器具ごと買い替えになってしまいます。
ですからできれば照明器具は昔ながらの物にしておいて、電球だけLED電球を取り付ければ、電球切れしたら電球だけ買って交換すれば安く済みます。
その他にも蛍光灯に代わるLED電灯(直管型、環型)も売っていますが、まだまだ高価なので、LED電灯ではなくLED電球を取り付ける照明器具にすると安上がりになります。
照明器具もよく考えて選ぶことです。

No.16 17/09/11 14:26
通行人1 ( ♂ )

ダイソーのLED電球ですが、全国的に品切れになったら入手するのは不可能となってしまうと思います。
以前に電球型蛍光灯が100円で売っていましたが、全国的に品切れになったのか入荷することはありませんでした。
またLED電球は設計上は10年くらいの寿命があるはずですが、1年程度で電球切れになる製品もあります。
これらのことも考えて予備も含めて、売ってるうちにまとめて購入することをお勧めします。

No.17 17/09/11 19:40
通行人1 ( ♂ )

LED電球の中には25W形(消費電力2W、アイリスオーヤマ製700円程度)なんて製品もあります。
多少暗くても良い玄関とか階段とかに取り付けるなら節電になって良い物だと思います。
但しソケットが17mmなので、26mmソケットに取り付けるなら、ソケット変換アダプターが必要になります。

No.18 17/09/11 22:55
通行人1 ( ♂ )

外壁は夏季の殺人光線とも思えるような熱線を考えて艶有り白色とかとにかく熱線をなるべく反射するような明るい色が良いですよ!
そして屋内は、室内の照明を活かすように艶無し白色か、明るい色が良いです。

また家全体の屋内と屋外の熱の出入りで1番大きいのは窓です。ですので窓は小さくして壁面を多くすると窓を通しての熱の出入りが小さくなります。
我が家では西側に押し入れや浴室を設置して、西日がなるべく入らない間取りにしました。
その他の開口部も小さくしました。

No.19 17/09/11 23:14
お礼

>> 18 ありがとうございます!
明日早速打ち合わせで聞いてみたいと思います!
本当に丁寧に教えて頂きありがとうございます!
トイレは1階と2階同じメーカーの方がよいでしょうか?
1階はタンクレス2階はタンク有りにしようかと思っています。
1階はtoto2階はLIXILにしようかと悩んでいます。

No.20 17/09/12 12:34
通行人1 ( ♂ )

便器とかエアコンとかは、量販店で安く買えるなら量販店で買って工務店さんに渡す「施主支給」にするとちょっとだけど安上がりになりますよ!

カーテンとかも、カーテンレールだけ取り付けて貰って、竣工後に自分でカーテンを安く買って来て自分で取り付ければ安く上がります!
なお、カーテンには「防炎加工」された製品もあって、この防炎加工されたカーテンを使えば防火対策の1つになります。

No.21 17/09/12 22:49
お礼

>> 20 なるほどー!(*´ω`*)ありがとうございます!
是非参考に今後選んで見たいと思います!今日打ち合わせで聞いたのですが浴室が排気こうになってるようでリビングに部屋干し出来るようにホスクリーンつけるようにしました!
そして玄関吹き抜けはやめてやはり二階に収納増やすように計画しました!

No.22 17/09/12 23:27
通行人1 ( ♂ )

できればHMにお願いして、現在建築中の住宅を見せて貰ってください。それも1階2階がある程度出来上がっててそれでいて壁面がまだ貼付けていない家をね!
それを見ればどこにどれだけの空間ができるのかが解ると思います。それを見てどこに収納庫を設置すれば良いかが解ると思います。
収納庫の扉は一部分でも透明な窓を付けると中に何が入っているか一目で解ります。
収納箱でも全体が透明なのだと箱を開けることなく中身が解りますよね!

No.23 17/09/12 23:39
通行人1 ( ♂ )

新築を機に大型冷蔵庫とか大型ベッドを購入しようとか考えていませんか?
もし購入するのなら置き場所だけではなくて、搬入経路も考えておかないと置き場所まで搬入できないかも知れませんよ!
例えば大型冷蔵庫を台所まで搬入しようとしたけど、台所入口でつっかえて台所へ搬入できなかったなんて話を聞いたことがあります。大型ベッドを2階の寝室へ運ぼうと、階段を上がろうとして途中でつっかえて2階へ搬入できなくて、外の庭からクレーンで吊り上げて2階のベランダから搬入したなんて話も聞きました。
今後大型家電や大型家具の搬入を考えて、搬入経路のサイズを大きくしておくと後々良いように思います。また購入する大型家電や大型家具については、搬入経路のサイズを計測してから、購入する家電や家具のサイズを確認することです。

No.24 17/09/13 00:50
通行人1 ( ♂ )

私の同僚は、非常時のことも考えて、雨水を貯めておく貯水槽を庭の地中に埋設しました。
普段でもガーデニングや洗車に使うことができます。

大地震に襲われて、断水すると住めなくなります。
飲料水は自衛隊とか官公庁が給水車で避難所を回ってくれるので確保することができますが、トイレの洗浄水までは確保するのは困難です。
そういうことまで考えれば、雨水を貯めておくのも重要だと思います。

因みに我が家では地下水を汲み上げて使っています。

No.25 17/09/13 13:28
通行人1 ( ♂ )

照明についてだけど、電球については、ソケットの直径(26mmとか17mmとか12mm等)が合えばW数に関係なく、どれでも取り付けることができます。
[25W、40W、60W、100W等]

ですが、蛍光灯については直管型も環型もW形に応じたサイズがあって20W形なら20W形の電灯、30W形ならば30W形の電灯しか取り付けることができません。
そこら辺が照明器具の難しいところかな?
蛍光灯の代わりにLED電灯を購入する場合、元の蛍光灯の○○W形を確認してからにしないとLED電灯を取り付けることができませんよ!

No.26 17/09/17 14:14
お礼

>> 25 返信が遅くなってしまいすみません
!ありがとうございます!災害の時などもしっかり把握して建てなくては行けませんね!
本当に家作りは大変ですね。
まだまだ考えなくては…。

No.27 17/09/17 17:09
通行人1 ( ♂ )

エアコンですが、「除湿(ドライ)」より「冷房」にした方が節電になりますよ!
「冷房」は空気を冷やすだけですが、「除湿(ドライ)」は空気を冷やして空気中の湿気が結露して水が出て来ます。これを排水して冷えた空気を加熱します。
なので冷房の方が節電になりますよ!
エアコンと併用して扇風機を回すと部屋の中の空気を掻き交ぜて、より涼しくなります。
暖房も同様です。
温めた空気は上へ行っちゃいますが、扇風機で掻き交ぜれば下も温かくなります。

No.28 17/09/17 21:24
通行人1 ( ♂ )

家を建てる土地は低い所ではありませんか?
もし低い土地で洪水の心配があるなら、通常は地面を少し掘って基礎を立ち上げるところを地面を掘らないで地面の上から基礎を立ち上げて、また基礎の立ち上がりを高くしてなるべく1階の床面を高くすることです!
洪水の水位にもよりますが、床面をより高くすることで、洪水になった時に床上になってしまうか床下で済むのか違って来ると思います。

No.29 17/09/17 21:31
通行人1 ( ♂ )

家の周りに砂利を敷くと、砂利の上を歩いた時にジャリジャリと音がします。
空き巣狙いは、このジャリジャリと音が出るのを嫌がります。
外構えについて、塀を低くすることで周りから家の様子が丸解りとなります。これも空き巣狙いは嫌がります。家に侵入するところを見られてしまうかも知れないからです。でも塀が高いと、空き巣に侵入するところが周りから見えないですよね!
また玄関や窓の鍵が2個以上あると、開けるのに時間がかかってしまいますから開けようとしないで諦めます。
TVカメラを設置するのも防犯になりますね!TVのダミーでも良いと思います。

No.30 17/09/18 00:19
通行人1 ( ♂ )

我が家のすぐ横には線路があって電車が通るので、基礎の上に通常は硬質プラスチックのパッキンを噛ますのですが、電車の振動を吸収するように軟質ゴムを噛ませました。おかげで電車を通る時の振動がありません。
また防音性が高いので、電車を通る時の音が遠くで雷が鳴ってるようにしか聞こえてきません。
デメリットもあって、雨が降って来ても土砂降りにならないと聞こえなくて解らないです。
市役所の放送とかも聞こえないんです。
防音性はメリットとデメリットのどちらを優先するか迷うところです。
吸振用の軟質ゴムのパッキンは、電車が通る時の振動だけでなく、幹線道路沿いでの大型自動車が通る時の振動も吸収します。
地震の揺れは吸収しないようですが。

No.31 17/09/18 00:28
通行人1 ( ♂ )

本棚の本を沢山収納する方法があります。
背板が無い本棚を購入して、壁面から少し離して設置します。
こうすると壁面から離しただけ本棚が手前に来て、壁面と本棚との隙間も本棚の収納空間として使うことができます。
壁面から離す間隔は、本の奥行きよりちょっと少ない間隔で、本がちょっと本棚に乗っかる程度にすると、ほぼ本の奥行き分が収納空間として本棚の手前に生まれます。
こうすると本棚に本が奥側と手前側の2列だとすれば、奥側、中間、手前側と3列並べることができます。
本が好きで沢山購入する方にお勧めです。

No.32 17/09/18 00:36
通行人1 ( ♂ )

もし本棚を畳の上に設置する場合は、本棚の底面よりちょっと大きい板を購入して、本棚の下に敷いてから本棚を設置します。
こうすると本棚の接地面積が大きくなって、本棚が畳に沈み込むのを抑えます。
その他の収納棚も和室等畳の上に設置するなら、底板の接地面積を考えましょう!
住宅のベタ基礎も同じ理由ですね!
接地面積を大きくすることで、地面にかかる単位面積あたりの重量を小さくします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧