注目の話題
親が社会人になった我が子に仕送りをしてもらうは当然ですよね? 誰のおかげで産まれ成長できたか、考えたら当たり前に親に感謝が生まれるはず 親孝行したいと考
私は35歳の男です。 職場の年上の後輩(女性)について悩んでいます。 あるとき、仕事中にスマホばかりいじって全然仕事をしていなかったので、軽く注意したら
彼氏が忙しく、2週間会えなかったら不安で寂しくなるのですが それくらい我慢しないといけないでしょうか、、

発達障害について。先日、保育園で息子(現在3歳 2歳児クラス)の発達障害を指摘さ…

回答8 + お礼5 HIT数 5375 あ+ あ-

匿名さん
17/09/22 16:09(更新日時)

発達障害について。先日、保育園で息子(現在3歳 2歳児クラス)の発達障害を指摘されました。
長文になりますが指摘された内容でその可能性が本当に高いのか。今後、どうしてあげるべきかご意見いただきたいです。
今の保育園は今年の4月から通い始めました。懇談の時、初めは担任の先生も少し言葉を濁して
「〇〇ちゃんは、すこしじっとできない『特性』があって・・」とか
「〇〇ちゃんの『個性』を受け止めながら・・」という言葉が並び違和感を感じました。
先生に「〇〇は少し多動っぽいってことでしょうか?」と尋ねると「・・可能性は高いと思います。 今までに指摘されたことはなかったですか?」と返答がありました。
前の保育園時代は0、1歳児クラスでよく熱を出して休む事も多く、元気なときは
「〇〇ちゃんは一筋縄でいかないけど、そこが可愛いのよ~」と言われていました。
「よく動き回るとは言われてきましたが、具体的にどんなところですか?」と尋ねると
「①給食中にじっと座れない。②少し言葉が遅い。③絵本に集中できない。④嫌なことがあるとすぐに癇癪を起す。⑤呼びかけに応じない。」とのことでした。
①食事中、自宅でも「おしっこー!」と席を立ちます。トイレが終わっても椅子には戻りません。「まだご飯だよ!」と誘導して座らせます。
②言葉は確かに遅かったですが、今はずっと何か歌ったりしています。未熟な言葉ですがそれが「かわいいなぁ」と思っていました。
③絵本は昔から寝る前のTVとかおもちゃの何も無い状況でしか集中できません。保育園のお迎え時、集中して見ている姿は何度か見ています。
④何かを制止されると凄い怒って机をグーで叩いたり、物を投げたりします。良くないと分かりながら私もイライラ叱ってしまいます。
⑤呼び掛けには都合のいい呼び掛けには反応するけど「お片付け」とか「ご飯」とか「寝んね」には反応しません。聞こえてないのかな?と違う呼びかけ「ジュース飲む?」とか「パパかえってきたよ」とかに変えると瞬時に反応します。
こんな感じなんですが、今まで「やんちゃくらいがいい」と思っていたのですが子育てのプロの保育士さんの意見となると少し・・めっちゃ気になってモヤモヤします。
どちらにしても、息子が愛おしいことには変わりないのですが今後どのようにしていくのが息子にとって最善なのかご意見いただきたいです。

No.2531548 17/09/13 12:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/13 12:49
匿名さん1 

先生も大変ですね。かなり手を焼いてると思いますよ。病院に連れていき相談なさった方がいいのではないでしょうか?これから人様の子を傷つけないか心配です。家では少しずつ言うことを聞けるように練習しないと孤立する可能性もありますしね。

No.2 17/09/13 13:11
匿名さん2 

可能性が高いですね

No.3 17/09/13 13:21
お礼

>> 1 先生も大変ですね。かなり手を焼いてると思いますよ。病院に連れていき相談なさった方がいいのではないでしょうか?これから人様の子を傷つけないか心… 回答、ありがとうございます。
もう少しで検診があるので、診てもらおうと思います。
先生曰く集団では、どちらかと言うと少し気が弱いようで他のお子さんに傷を付けた事はなく逆に噛みつかれたり、目に痣を付けられたりはありましたが、本人は泣くばかりでした。
先生ははっきりとは言われなかったですが「〇〇ちゃんが伸び伸びできる環境に・・」と言われ、今の保育園では保育できないくらい、手を焼かせてしまっているのかもですね。
しっかり診断を受けて今後を検討しようと思います。
そこの保育所は障害児の受け入れもあって実際に障害のお子さんもいてるのですが、先生の言葉からすると違う所に転園するべきですよね・・

No.4 17/09/13 13:32
専業主婦さん4 

こんにちは❗発達障害児の母です。
お子さんの内容に気になりました。
発達障害だとしたら、早く療育なり専門の所へ相談&検査した方が良いですよ!先生も凄く言いにくい事を言ってくれたとピンチをチャンスにしてください。凄くモヤモヤする気持ち分かります。私も凄く落ち込みました。でも相談&検査は予約が多くて5ヵ月後とかで療育もそこからのスタートになります、、、。

No.5 17/09/13 13:37
お礼

>> 2 可能性が高いですね 回答ありがとうございます。
やっぱり可能性が高いんですね。
心のどこかで違っててほしいという気持ちもあって少しショックでしたが
息子の姿をしっかり見て受け入れる心の準備していきたいと思います。

No.6 17/09/13 13:42
お礼

>> 4 こんにちは❗発達障害児の母です。 お子さんの内容に気になりました。 発達障害だとしたら、早く療育なり専門の所へ相談&検査した方が… ありがとうございます。
正直、話があった時はショックで「まだ半年足らずで人間関係も築けていないのに・・」
とモヤモヤしていました。
療育にはそんなに時間がかかってしまうんですね・・
今の現状、私も務めに出ないと家計が厳しいので旦那とも相談しながら進めていこうと思います。
発達障害となると、やはり公立の小学校も難しいし息子が辛い思いしてしまいますよね。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。

No.7 17/09/13 13:51
専業主婦さん4 

お母さん、大丈夫ですよ。公立の小学校に行っている子供もたくさんいますし、今は色々な障害児サービス
あります。お仕事をしながらだとお母さんも大変ですね、、。
早く落ち着ける日がくるといいですね‼いえ、きますよ❗

No.8 17/09/13 14:19
経験者さん8 ( ♀ )

私の友達も、
保育園の先生に指摘を受けたそうです。
体力がつく年長さんになると、お友達に怪我をさせる事が多くなり、
月に何回も菓子折を持って謝りに行ってたそうです。
やんちゃなだけ…と思ったようです。
やはり親の立場から見たら気付かなかったそうです。
小学生になると完全に扱いきれなくなって(癇癪、暴れる)、
やっと受診してグレーゾーンだと分かりました。
グレーゾーンとは言っても、
高校生なのに、寒いからと言ってソファーに火をつけたり、
ファンヒーターを分解する(何でも分解したがるのが特徴らしい)そうで、
未だに学童通わせて家に1人で入れられません。

これでも小学生低学年から訓練をしています。
訓練のお陰で、人前ではマニュアルに従って常識的な言動をしていて、猫を被ることが出来ます。
家では素なので大暴れらしいですが。

一度、第三者の意見を受け入れて受診されることをオススメします。
訓練を早く始めないと、子供自身が生きづらくなります。


No.9 17/09/13 14:20
匿名さん9 

検診で相談したほうがいいと思います。
気づかれず小学生に入ってから本人がいらない苦労をするよりはっきりわかったうえでどうするか考えていくほうがいいでしょう。
親のこだわりで普通級に行ったことで苦労している子供に会ったことがあります。

No.10 17/09/13 14:27
お礼

>> 7 お母さん、大丈夫ですよ。公立の小学校に行っている子供もたくさんいますし、今は色々な障害児サービス あります。お仕事をしながらだとお母さんも… ありがとうございます。。
早く落ち着ける日がきて息子の笑顔をたくさん見たいです!
今は、「なんでだろう?」と思うほど保育園を嫌がるので
本人には言葉で表現できない息苦しさがあるのかもしれないですね。
仕事の事も踏まえ、息子が笑って生活できるようにするもしないも
親の私たち次第ですしね。。

暖かいお言葉、涙が出ました・・
本当にありがとうございます。

No.11 17/09/13 14:37
お礼

>> 9 検診で相談したほうがいいと思います。 気づかれず小学生に入ってから本人がいらない苦労をするよりはっきりわかったうえでどうするか考えていくほ… ありがとうございます。
本人が、違和感を一番感じて苦しんでいるのかもしれないですね。
確かに、私の小学校時代に同じクラスに知的障害のボーダーの子がいました。
授業中にじっとできなくて、先生も1対何十人の子ども相手でその子は放置状態。
教室から出てしまいそうな時に厳しく叱られて、その子自身「自分はみんなと一緒!」と強く拘っていて苦しんでいたように思います。
息子も、しっかり診断を受けて息子の成長に合った場所探しからスタートさせていこうと思います。

No.12 17/09/22 16:09
匿名さん12 

読ませてもらいました。私も保育に3歳まで保育園に預けてました。うちの子の場合一歳半検診で言葉は出ない、目も合わないって指摘を受け、療育センターに相談しては?と言われました。保育園では、落ち着かない、教室から出て行ってしまう、ご飯は常に手づかみ、周りの子遊んだりもしない。かなりの問題児でした。ヘーキで高い所に登って飛び降りたり…などなど…保育園ではもうみてもらえない感じでした。最後の方は行事があるたび先生におんぶヒモでおんぶされ行動を縛られてました。療育センターに受診して自閉症発達障害と診断されました。保育園の園長先生に今後の相談すると、発達支援学園を紹介され、途中からそっちらでお世話になってます。最初はかなりの抵抗がありました。障害があっても今まで通り保育園に通って普通のお友達と関わってその中で成長していってもらいたいと思ってました。今では発達支援学園に行って良かったと思ってます。まだ言葉も喋れない、ご飯は手づかみなどなど問題は沢山あるけど、のびのびとさせてもらってしっかりとケアもしてくれて、その中でも少しずつできる事が出来てきて成長してくれてます。
長々なってしまいました。まずは児童相談所で相談して療育センターに受診して見る事もいいかもしれません。園の園長先生にも相談して見るのもいいかもしれません。色んなところで相談すると今後の事とか解決策が見つかるかも知れません。確かに子育てに関しては大変なのは分かるのですがめっちゃ可愛い部分が観れるとそんなの吹っ飛んじゃいますよね

No.13 17/09/22 16:09
匿名さん 

読ませてもらいました。私も保育に3歳まで保育園に預けてました。うちの子の場合一歳半検診で言葉は出ない、目も合わないって指摘を受け、療育センターに相談しては?と言われました。保育園では、落ち着かない、教室から出て行ってしまう、ご飯は常に手づかみ、周りの子遊んだりもしない。かなりの問題児でした。ヘーキで高い所に登って飛び降りたり…などなど…保育園ではもうみてもらえない感じでした。最後の方は行事があるたび先生におんぶヒモでおんぶされ行動を縛られてました。療育センターに受診して自閉症発達障害と診断されました。保育園の園長先生に今後の相談すると、発達支援学園を紹介され、途中からそっちらでお世話になってます。最初はかなりの抵抗がありました。障害があっても今まで通り保育園に通って普通のお友達と関わってその中で成長していってもらいたいと思ってました。今では発達支援学園に行って良かったと思ってます。まだ言葉も喋れない、ご飯は手づかみなどなど問題は沢山あるけど、のびのびとさせてもらってしっかりとケアもしてくれて、その中でも少しずつできる事が出来てきて成長してくれてます。
長々なってしまいました。まずは児童相談所で相談して療育センターに受診して見る事もいいかもしれません。園の園長先生にも相談して見るのもいいかもしれません。色んなところで相談すると今後の事とか解決策が見つかるかも知れません。確かに子育てに関しては大変なのは分かるのですがめっちゃ可愛い部分が観れるとそんなの吹っ飛んじゃいますよね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧