注目の話題
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕

病院で高齢の親の拘束具の同意書を求められています。 高齢の親が入院し、同意書に…

回答8 + お礼0 HIT数 1186 あ+ あ-

悩める人
17/09/23 05:01(更新日時)

病院で高齢の親の拘束具の同意書を求められています。
高齢の親が入院し、同意書にサインを求められ、サインしなかった方はいますか?

特に夜勤は人員が少ないから、何かあったらいけないので病院側が同意書にサインを求めてくるのもわかります。
先日金曜日、主治医に今後の治療など話を聞いた際、『点滴を勝手に抜いてしまったら、また痛い思いをしますよ?』『それで余計に症状が悪くなっても良いというんですね?』と、私には脅しともとれる強い言葉で同意するよう説得されました。
看護師が同席していたので、『父はこちらの病棟にきて何回暴れましたか?または何回点滴を抜きましたか?』と聞き、看護師は「1回です」といってました。
病院側は父に両手にミトンをつけたがっています。
「両手がふさがっていたら、どうやって呼び出しのブザーを押すんですか?」「のどが渇いて枕元に置いてある飲み物どうやって飲めばいいんですか?」と質問し、妥協して片手だけはダメなのかと提案するも、主治医は強い言葉を選びせっとくしてきました。
24時間看護師が拘束具を装着できる特権?自由をほしがっているという見方をすると恐ろしくてなりません。
主治医の説得内容も事実だからこその説得というのも理解できますが、
血液検査の結果、数値も
落ち着いてきたので、もう少しして落ち着いたらリハビリ病棟へと、明るい光が差す話だったのですが、治療の話が終わったら同意書の話をされました。

厚生労働省は拘束具を推奨していないとしていますが、現場での現実が患者や家族にしわ寄せがきているように感じてなりません。

同意書にサインをしなかった方の話が聞きたいです。


ちなみに84歳の父が腰椎圧迫骨折で7月下旬から入院中です。8月下旬には座位は長時間はつらいものの、病室もリハビリ病棟へ移動し、少しずつリハビリを始めていました。
リハビリ病棟へ移り、食事も完食しよく食べ(嚥下に不安があるのと、歯が少ないため柔らか食)、夕食までの間に小腹がすくようで、行くと飴でもいいからと要求されるくらいでした。
ですが病院側から、売店で買ったものも衛生面を理由にダメと言われ、かわいそうですがなだめるだけでした。
しかし回復に向かっていたはずの父が、リハビリ病棟へ移動して1週間ほどで熱を出し、1日だけHCU病棟へいき、翌日には一般病棟へ移りましたが、熱が出始めてから今日まで、1日だけしか平熱36度前半だったことがありません。
今の病棟に移動してきて、痰も嫌がる父を抑え鼻から吸引、多分それをされ始めてから父は気力もなくなってしまったように思います。今は食欲もなくなっています。。

今の病院でよかったのかと疑問は尽きません。



タグ

No.2533973 17/09/18 01:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/09/18 01:17
匿名さん1 

点滴を抜いてしまう患者さんは、流石にミトンが必要。
たった1回?って思うかもしれないけど、2回目があったら困るんだよ。
そもそも普通の人は抜かない、抜いている時点で認知の疑い濃厚だよ。
腕を拘束するわけじゃないから、押そうと思えばナースコールも押せるし、
喉が渇いたらナースコールを押せばいい。
それより、勝手に点滴を引き抜いてしまう方が怖い。
年齢も年齢だから、そこから細菌でも入ったら突然死するよ。
それでもいいなら、サインしませんと突っぱねてもいいけど、
今度は突然死しても私は訴えませんって書類を書くことになると思う。

No.2 17/09/18 01:39
匿名さん2 

病院変えたらどうかな…
事情がそれを可能にするならだけど。

姥捨て山みたいになってる病院って老いた患者が異議を唱えたり抵抗するとすぐ拘束具を使いたがるよ。 看護師の老いた患者への接し方もひどいものだし。

病院変わると全然変わる事あるよ。
患者が生きる気力を失くそうが失くさまいがそんなの関係なくて、看護師が仕事しやすくなればそれで良かったりするそんな動き方する病院普通にある。

こうなったらどうするんだ?とか普通に言ってくる。だけどその真意は面倒だからだよ。

生きる気力さえ持てば認知症の進行も遅らせられる=それが看護する側にも余計な重労働の回避にもつながるとか思ってる病院は全く違う扱いしてたりするよ。
そういう病院ってもう雰囲気から違う。問題は、そういう病院を見つけられるか出会えるか。

もしひどいと思うなら…可能ならその病院を変える事考えてみたら。
どういう扱いをするか病院で変わるというより、そこにいる「人」で全く変わるから。
もしその病院で治療続けるなら、断る所は断ってできるだけ傍についてあげてるといいよ。
痒かったから手を伸ばしたのでさえ「また外そうとした」とか言い出したり普通にするし。

No.3 17/09/18 05:03
匿名さん3 

私も病院変えたほうがいいと思う。
不信に思うのは何かあるからだし。
一度だけなんだし一度位なら普通それは無いから。
抜くにしても何か嫌な事があつたからかも知れないよ。
点滴妙に痛いとか下手過ぎて痛いのに刺しなおしに答えないとか
あるから。
うちの親は痛くて仕方ないから看護師呼んでも大丈夫の一点張りで
結局空気はいってて医者にすぐ抜かれた。
病院なんかいくらでもあるんだし取替えなよ。

あと写メ撮らせるとか録音するとか大事だから。

No.4 17/09/18 09:43
匿名さん4 

正直なところ、点滴を抜かれるくらいどうってことないです。また針を刺して点滴をするか。頻回にぬいてしまうなら、食事量や飲み込みの状態を見て水分をいっぱい飲んでもらったり、どうしても点滴をしなければならないときには、日中に人がいる時間で入れきってしまえるか、医師に看護師は相談できると思います。
でも、点滴を抜かれるというのは一例に過ぎない。夜トイレに行きたい→ナースコール押す→看護師来るまでに靴を履いたりしていて転倒する→骨折とかいうリスクが高いです。
私の働いている病院では、脳外科の病棟は必ず同意書とっています。
病気的に麻痺や認知機能が低下していて、転倒するリスクが高いからですが、だからと言ってすぐに縛り付けたりはしません。徘徊マットやベットセンサーを使うときにも、拘束とみなされるので、患者さんの状態を見ていろいろな方法を考えています。
なかには同意書を拒否する家族もいますが、夜不穏になったり目が話せない状況の時には、ナースステーションにベットを持って来て、すぐに目が届くようにしたりしています。
でも、内科系や眼科の病棟はあまり認知症もない麻痺もない患者さんに同意書はとっていないことが多く、何件か転倒して骨折してしまい、手術って言うことがあります。
高齢者なので、元気にいた人もやっぱり筋力は低下しているし。夜起きたばっかりで若い人も立ち上がった時にも、ふらってしますが。お父様はお熱が続いているなら余計に、体力は落ちてきてきるのかなって思います。

確かに、受け取りかたによれば、脅迫まがいで説得されたと思うのだろうなって思います。
そもそも、熱の原因はなんなのか?は聞いていま?
売店の飴を差し入れも、お父様の飲み込みがあまりよくなく、窒息のリスクがあるからとか、糖尿病があるので血糖値をコントロールしなくてはならないからとかなら、分かりますが衛生面?って意味は分かりませんね。

No.5 17/09/19 15:00
匿名さん5 ( ♀ )

1さんへ、回答ありがとうございます。スレ主です。
ログインせずに投稿してしまったので、回答はのお礼が出来ず申し訳ありません。

点滴を抜くことで細菌も入る可能性があるとのこと。
とても、重く受け止めています。

確かに、認知の低下はあるかもと感じています。
ただ、認知の低下ではなく、少し長めのせんもうと言う希望も捨てきれず、
同意書にサインは躊躇しています。

昨日は仕事だったため、代わりに主人が行ってくれたようで、熱もなく落ち着いていたと聞き、今日は先ほど様子を見に行き、グッスリ寝ていました。
熱も全く無かったです。
このままぬか喜びにならないでほしいです。
貴重なご意見とても参考になりました。

回答ありがとうございました。



No.6 17/09/19 15:17
匿名さん5 ( ♀ )

2さん回答ありがとうございます。
スレ主です。ログインせずに投稿してしまったので、お礼が出来ず申し訳ありません。

今の病院は研修制度のある病院のため、若い看護師が9割居るようです。

熟練した看護師が希薄で、白か黒しか判断出来ない看護師もいてとてもきつく当たられ、、、というか悪者扱いされると言うのでしょうか、入院当初、そんな看護師が担当だった時もあり、心が折れそうでした。

ただ、そんな看護師はほんの一部で、若くても経験が浅くても、心を寄り添うように接してくださる看護師もいます。

転院ってどんな手筈で、まず誰に話せばいいのでしょうか?

病院のソーシャルワーカーが居ますが、そちらに相談するのがいいのでしょうか、、

先ほど様子を見に行って、おでこに手を当てたら、熱はありませんでした。
あと、高濃度のイントラリボスと言う栄養価の高い白い液体も追加で点滴されていました。

回答ありがとうございました。





No.7 17/09/19 15:33
匿名さん5 ( ♀ )

3さん回答ありがとうございます。
スレ主です。ログインせずに投稿してしまったので、お礼からではなく申し訳ありません。

父は入院当時から少し痛みからもうろうとし、せんもう状態が続いています。
返事しても、よくわかっていない、もしからしたらせんもうではなく、認知の低下があるのかもしれませんが、せんもう状態であってほしいです。
リハビリ病棟に移れた段階では、意識もしっかりし始めていましたが、熱が出てからは、先に書いた通り、返事していても解っていないそんな状況です。

転院について、誰に相談して手はずはどうすればいいのか、投稿した段階ではまだ熱があったため、そんな体調で下手に転院させて良いものか?
色んな考えがグルグルして、わからなくなってしまいました。

私は神奈川の人間で、結婚して都内に越してきました。
もう直ぐ10年になりますが、地域交流も子なしのため、ママ交流もなく、病院の情報を雑談から入手する術が全くありません。

探すのも病院が色々有りすぎて、、、
ケアマネに聞いても、共産党派ではないけど、今の病院は地味でいいと思うと言う回答で、それで良いのか解りません。
今の病院は共産党系の病院だそうです。知らなかったので、それ聞いてビックリと納得を両方しました。
7月の選挙前に、父の通院の日に先生から出馬する方のチラシを手渡しされ、病院って、こんなことするのか?と戸惑ったので、、、

もし、転院させるなら、都立病院が案パイかな、、と考えていますが、、、
回答ありがとうございました。




No.8 17/09/23 05:01
みわ ( dLbNCd )

リハビリ病棟の看護師です。
確かに明らかにクリアな人以外は転入時に同意書もらいます。環境の変化などで先日までなんともなかったのに、急にせん妄や不穏になったりする場合があるからです。夜間にご家族に連絡する訳にはいかないので、先に同意をもらいます。間食については、糖尿などの疾患がない場合と、嚥下に問題がなければ大抵許可が出ます。ミトンも点滴を一度抜いたくらいでは使いませんね…。まずチームで話し合い、抑制しなくてもいい方法を考えます。拘束は最後の手段です。これからリハビリして回復していくって患者さんに相応しいものではないですから。ミトンは点滴じゃなくて、鼻から管を入れて栄養などいってる患者さんが頻回に鼻の管を抜いてしまうような時に使うことが多いかな。栄養中に抜かれると、誤嚥して命に関わるので。それでも色々試してダメな場合です。
転院の希望は、病院のMSWに相談して下さい。大切なご家族です。あとで後悔のないよう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧