注目の話題
以前にもここで愚痴ったことありますが。 旦那の妹が2歳のうちの子供の誕生日会私抜きでやりたがっていると書いたものです。 旦那は最初私のことは気にせず参加をす
男性は、好きな女性がいたら 抱きしめたくなるものなのでしょうか? 不特定多数で何回かあってた男性と 二人きりであった時に抱きしめられました。結婚したい
泣き出してしまった新入社員。  泣きたいのはこっちだよ! 某自動車学校で働いていた際、来客があり、新入社員が、入校の説明をしていたみたいですが、お客様が

年長の子供のことです。 よくもめてしまうお友達がいます。 その子と背の順で前…

回答16 + お礼7 HIT数 1155 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/09/26 16:49(更新日時)

年長の子供のことです。
よくもめてしまうお友達がいます。
その子と背の順で前後なのですが
相手の子がじっとしていられないようで
落ち着きがなくちゃんと並べないようです。
それを私の子供が注意しても
改善されず思いっきりひっぱったようです。
それを痛かったと騒いで
私の子供が謝る。
このようなことが繰り返し続いている
特定の子がいます。
父母参加のイベントなどで
夫婦共にその子の落ち着きの無さを
見ました。みんなと同じ作業ができていなかったり座っていられなかったりです。
お迎えの時に「今日は座っていられました!」と先生がお母様に伝えていたのも
見たことがあります。
正直、年長になって座ってられた座ってられなかったなどの報告をしていることに驚きました。
私の子が痛い思いをさせたので
その子のお母様と顔を合わせた時に
すみませんでした。と言いましたら
「いいのよ〜」と上から言われました。
先生はちゃんと説明してくれたとは
思いますが…先生もそのお母様も
発達に問題があるとは思ってないんですかね?ご両親が自覚がない限りその子は
病院で診断を受けてもらえないですよね。グレーゾーンでも改善できるように努力しているようにも見えません。
いつも私の子供が損をしているように思えてなりません。

No.2535946 17/09/21 20:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/21 21:01
通行人1 ( 30代 ♀ )

その子がいつから保育園に入ってるかわかりませんけど
元々発達面で分かっては
いるんではないですか?

だから、
先生がその子の親に
『今日は座ってられました』
って言ったんだと思いますが?



No.2 17/09/21 22:06
通行人2 

だとしても叩いてしまう主さんの子もどうなんだろう

相手の子が発達障害だとしても話しても分からなかったら叩くって、それも変だよね

手を出した方が悪いし叩いてはいけないって子供を叱るべきでは?

相手の親は先生に相談済だからこそ、先生は些細なことも報告しているんだと思うよ

No.3 17/09/21 22:40
お礼

レスありがとうございます。
発達面を相談してるのですかね。
もともと先生への態度も高圧的な方なので反応見る限り
聞き流してるよう見えました。
叩いたとは書いていませんけれど
文章にないと叱っていないと
思われてしまうんですね。
もちろんしっかり叱りますよ。
何故そんなことをしたか
どうするべきだったか
どうしていくか
を問いますよ。
子供も自分が悪いことをしたこと
理解して反省もしています。
話を聞く時間なのに
ちょっかいを出され
自分の周りをウロウロして
並んでくれない。
それが毎日毎日続いてるんです。
先生も私の子供の言い分も聞いて理解してくれてアドバイスをしてくれます。
あまり関わらせないように
それとなくお願いしたこともありますが苦手に思うからこそ避けることよりどう対応するかを学んで欲しいというようなことを言われました。
3年間、この子について幾度も子供とどうしていこうか話し合いました。私の子供は我慢するしかないのでしょうか。

No.4 17/09/21 22:56
匿名さん4 

あー
主さん
お気の毒ですねー

心労お察しします

私の ママ友の子も

保育園時代から
ずっと 一緒の ヤンチャすぎる男の子がいて

ママ友の子は 正義感が 強いのと
曲がった事が嫌い
勝ち気な 性格もあって

しょっちゅう バトルに
なってしまい
ママ友は いつもいつも
頭を悩ませてましたよ

その親御さんは
まったく 我関せずで

我が子にも 関わるなと
言い聞かせてても
無理で よく 怪我までさせられてました

小学校上がってからは
毎年 クラス替えのまえに
その子とだけは クラス分けて欲しいと 担任に 頼んでました

犬猿の仲だったのもありますが
その子が 地域でも 有名な 問題児でも あったので
学校側も 配慮してくれました

主さんも ストレスになりますね

先生にも もっと 配慮お願いできませんか?


No.5 17/09/21 23:08
匿名さん5 

ご自分のお子さんを必要以上にしからないであげてくださいね。
スレを読んでいますと、お子さんはしっかりした、かしこい子供さんのようです。叩いてる訳でもなさそうですし。
今までよく耐えましたね。同じ小学校ですか?
違うならまず、ひと安心ですが、同じならば、あらかじめ小学校に連絡を入れて事情を説明し、出来れば同じクラスにしないでほしいと希望を伝えておきましょう。
ある程度距離を保つのも時には教育的な関わりです。
今の園にもなるべく離してほしいと希望ぐらいは伝えること可能です。私の子供も特定の子供と距離を置いてもらったお陰で、すごく園での生活が楽しくなり、すべての面で急に成長しましたよ。

No.6 17/09/21 23:22
匿名さん6 ( ♀ )

我慢というか
そんな子もいるから
仕方ないよ。って
感じで良いと思いますよ。

息子さん
真面目くんですね。
だから、そういうのが
イライラするのかもですね。

けど、手を出すのは
いけないですよね…。。

手を出すのと同じ位
相手の子だって
なかなか治せないのかもです。

発達障害か
何か分かりませんが
周りが理解してあげないと
相手の子供や親が可哀想。

No.7 17/09/22 00:21
匿名さん7 

主さんも、母親としては心配ですよね。

ただ、そのお子さんが発達障害だったとして親が知っていても周りに言わない場合もあると思います。
そのお子さんのお母さんの態度が印象が悪いのも、お子さんの関係性や元々主さんと波長が合わないだけでは?

そのお母さんが「こちらこそ、家の子が落ち着きがなくって…すみません」と言ってくれたら良かったのかな?

確かに原因は、あちらのお子さんにあるのかもしれません。でも、多動って中々療育したからと直ぐに落ち着くものでもなく、時期的にも強く出てくる時でもあると思います。

息子さんも、注意してきいて貰えないのはストレスだし、相手の子もまた、注意されても自分をコントロールできないので辛いと思います。

本当は二人を離すのが一番だと思います。
息子さんには、我慢ではなく、苦手な事があるお友だちがいて、お友だちも練習中で皆と同じ様に出来ない事がある事を伝えていってあげては?
だから、そういう時は先生が教えてあげるから、○○は先生にまかせて自分の事をしていたら良いよとか。




No.8 17/09/22 06:53
お礼

レスありがとうございます。
小学校は別です。
先生にも面談と個人的にとで
2回、その子について相談しました。
それでも離してはもらえないんです。
相手のお母様の態度も先生にタメ口だったり平気でキツくダメ出しをしたりいつも偉そうで私には理解しかねます。

あと何故息子だと思う方が
いるのか不思議ですけど
私の子供は娘です。
相手の子も女の子です。

相手の子も直せないんでしょうね。
イベントで何の注意も親御さんが
していない姿を見て疑問に思いましたけどその子の発達状態が
そのレベルなのですから
私達親子もそれを理解してあげることから始めようと思います。
年少、年中では教えてあげようねと私は子供に言っていました。
いずれ分かってくれるよと。
私の子供だけではなく
他の子にも言われているだろうし
先生も指導していないはずがないですよね。
それでもできないわけですから
仕方がありませんね。
我慢をかさねていることも
先生には再度伝えようと思います。

No.9 17/09/22 07:20
専業主婦さん9 

不思議って。娘と書いてないからでは?
まぁ気にしない相手の親御さんのんきな方ですね。

発達障害だとしたら早く療育等してあげた方がいいと思いますが。

No.10 17/09/22 08:24
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
娘とも息子とも書いていません。
子供と統一しているのに
何故息子と思われたのか?
ということです。
息子と書いた書いた方は
レスをくださった方です。
それと勘違いされたんだと
思いますが。

私もそう思いますが
それは親御さんの判断ですよね。
結局我慢をするのはこちらで
何度も同じことの繰り返しです。

No.12 17/09/22 20:36
匿名さん12 

私も主さんの気持ち分かります。
年長だからって、口で言っても分からないなら我慢できなくなって手が出ることもあるのではないでしょうか。
手をあげてはいけないとお子さんに教えて、口で言ってもダメなら先生に言いなさいと教えてはいかがでしょうか。
うちは女の子で年小さんです。
発達に遅れがあるお友達が、娘と仲良くしたくて、なぜかトイレに閉じ込めちゃうんです。お迎え言ってもトイレに閉じ込められ初めは号泣。先生も厳しく注意してくれますが、泣くのが面白いのかしつこくトイレに閉じ込めちゃうんです。
娘も押したり叩いたりしました。
私は謝りませんでしたよ。相手から謝られたけど、保育園の事は保育園に任せましょうよ!って言って、二人でランチしました。その時に、この事をどう乗り越えるか黙って見守る約束しましたよ。それぞれの家庭でやって良いこと悪いことを教えながら。今はトイレにこそ閉じ込めませんが。お友達はうちの娘が怒ると言うこと聞くらしいです。先生も立場がないです(笑)ってみんなで笑ってます。

主さん。ファイトー!

No.13 17/09/22 21:08
匿名さん6 ( ♀ )

年長と長男が
ごっちゃになっちゃいました。

失礼しました。

No.14 17/09/22 23:29
匿名さん7 

ごめんなさい。
私、無意識に息子さんって書いてました。

きっと何らかの発達障害があるお子さんだったら、注意だけでは中々難しいですよね。
投薬は、幼い子供にはリスクがあるし…

息子の幼なじみの子でADHDの女の子がいますが、2年生くらいまでは立ち歩きが目立っていました。
やっぱり、クラスの友達から注意を受けてましたが、立ち歩きを止めるのは難しく、本人も可哀想でした。
注意ではなく、「きしょい(気持ち悪い)」という様なぼうげを言われてる所を見た事もあります。
それでも、やめれないものなんです。

そういう子供の場合、必然的に注意される事が多くなるので、注意する事柄を絞る様に病院等では言われる事もあるそうです。

幼稚園側が娘さんにもう少し配慮してくれるといいですよね。
例え、相手のお子さんに障害があったとしても、娘さんだって同じ子供で、ストレスを感じ失敗体験(手が出る等)しちゃってるなら、考えてあげないと、は上手くいくものもいかなくなっちゃいますよね。

長々とすみません。

No.15 17/09/23 09:31
匿名さん15 

うちの子は男の子ですが、同じような経験があります。

うちの子は背が高くて、後ろの方。後ろの方って、成長してもほぼ順番は変わらなくて…。
背の順って、生活発表会や運動会など、いろんな場面で隣同士になっちゃって。
その度にちょっかい出されて、「ダメだよ」「しー!(静かに)だよ」「やめてよ」なんてシーン、何度見たか分かりません。

うちの子は温和なタイプで幸い手を出すことは一切ありませんでしたが、よく愚痴は聞きましたね。
「○○くんが押してくる」
「○○くんが叩いてくる」
「○○くんが静かにって言っても聞いてくれない」
…等々、ただただ、うんうんって聞いて共感して、「ちゃんと教えてあげて偉かったね」って褒める。
保育園の間はひたすらその繰り返しでした。

でもね、うちの子だけじゃなくて。
女の子でも落ち着きのない子がいて、せっせと世話を焼いてあげてる女の子もいました。

今は小学生ですが、その男の子も随分落ち着き、今はクラスが違いますが今でも仲良く遊んだりしてます。
女の子の方は、自閉症と診断されたと聞きました。

解決策になってなくてごめんなさい。
ただ、いろんな子がいて、そういう子との付き合い方を学んでいくのも、良い経験になるんじゃないかなって思っています。
息子は、年下の従兄弟と遊んであげるのが上手な、優しい子に育ってくれています。

お世話焼いてた女の子、今息子と同じクラスですが、しっかり者で誰にでも優しい、素敵な女の子に成長していますよ。
お子さんの想いを受け止めてあげつつ、何があっても手を出しちゃダメってこと、上手く教えてあげてください。
きっと主さんのお子さんにとっても、良い経験となるのではないでしょうか。

No.16 17/09/23 14:35
お礼

レスありがとうございます。
良い経験。
前向きに捉えたらそうですよね。
おっしゃってることは
理解できます。
3年間ずーっとなので
先生も気遣ってはくれますが
こちらが疲れてしまいました。
子供も、もうその子に
苦手意識があり
話しても聞いてくれない。
やめてくれない。
先生が言ってもやめない。と言って
ストレスを溜めているのが分かります。
本当にその子が休みだったり
関わりがない日はすごく元気に帰って来て楽しかったって言うんですけど反対に関わりがある日は本当に元気が無く家でもストレスからか反抗的で…一度、園に行く前にその子が嫌で大泣きをしたこともあり
流石に先生に言ったんですけど
大きな解決には至りません。
背の順は致し方ないのかもですが。

No.17 17/09/23 14:55
お礼

お礼分けさせていただきます。
皆さんレスありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にして
自分なりに話してみました。
「あなたができなかったあやとりのホウキ、お友達に教えてもらってできるようになったよね?最初から簡単にはできなかったよね?できなくてもお友達は怒らず教えてくれたよね?それと同じで怒らず教えてあげよう。人によってできることと、できないことってあるでしょう?
今、まだその子は並んだり座ってじっとすることができないんだよ。いつかできるようになるかもしれないし時間がかかっちゃうかもしれないけど待っててあげよう。」
と言いました。
「並ぶこと、座ることができないの…?もう直ぐ小学生なのに?」
と子供は言っていてあぁ先生も
そういうふうに言ったりして一生懸命に指導してるんだなと思いました。
そっか…待っててあげようと思う。というような言い方をして今までと少し違った見方ができてるような気がします。

No.18 17/09/23 15:09
匿名さん12 

子どもさん、不安定なんですね。可哀想に。
そんな大事な情報は後だしにしてはいけないと思います。すみません生意気言って。

園長先生や主任の先生に話してみたらいかがですか?担任の先生が主さんの子どもさんの気持ちをきちんと受け止めないからこんなことになるんです。別の先生に言うことで担任の意識が変わるかもしれませんよ。主任の先生とかこの事を知らないかもしれないですし。

私、相手の親に謝らなかったって書きましたよね?理由は、発達に遅れがあるからって何をしても許される訳じゃないです。嫌なものは嫌なんです。それを態度に表す事は相手のお子さんの成長に繋がります。現に、お友達は娘が怒れば言うこと聞くらしいですし。理解出来なかった、相手の嫌って気持ちを理解したんですよ。。

No.19 17/09/23 18:13
お礼

>> 18 再度ご返答ありがとうございます。
3年間ですので本当に色々ありました。
年少の時はよく名前を聞くなと思っていて意地悪も多く気にはしていました。
年中になり暴言が酷く上記した不安定なことが多くなりついに名前を出して先生に言いました。
相手のお母様にどう伝えているかは分かりませんが簡単に治りはしませんでした。やはり席が離れたり関わることがなくなると子供は安定するという感じでその子が変わるというよりは環境の影響で治る。また関わると愚痴が多くなりストレスを溜めるの繰り返しですね。
もちろん愚痴は聞いてあげます。
「大変だね。」「そう言ってあげたんだ偉いね。」「それでもダメなら先生に伝えてね。」
3年間いつもいつもです。
暴言の内容は
「もうくるな」「かわいくない」
一番傷付いていたのが
「どうしてそんなに毛がはえてるの?」と説明しても何度も何度も言ってくるそうで剃ってあげました。
そうすると「はえてるから剃ってきて!」です。
何様かと思いました。
許せないことたくさんあります。
年長になり今、関わりが多い時期です。色々ありましたけど理解してあげようとする子供は偉いなと私は思ってます。
発達に関しては本当に
親御さんの判断だと思うので
今までは言葉で伝えても分かってもらえないなら先生に伝えて相談してきてごらんと何度も言ってきました。皆様のご意見を参考にさせていただき、できるようになりたくても
できない子もいる待っててあげようということをプラスして伝えようと思いました。

No.20 17/09/24 12:44
通行人20 

3番のお礼で…園の先生が『どう対応するか学んでほしい』とおっしゃったとありましたが、それが答えではないですか?

主さんの娘さんは、きっと優秀なお子さんなんだと思います。

でも、世の中には色々な子がいる。

先生は、冷静に見ていらっしゃると思いますよ。


No.21 17/09/24 16:53
通行人21 ( ♀ )

加配児童を受け入れてる園ですか?

娘は加配児童の子もいる園です。
(発達障害軽度~中度の子と、診断はついていないグレーの子の受け入れ)

わざわざどの子が加配の子ですなんて説明はないですし、先生や親も入園前に話し合ってるので、今更そんな話はしてませんね。

ただ生活見てると娘のクラスに2人加配の子と、グレーの子が1人かなという印象です。

まぁ同じクラスなのでやっぱり加配の子が噛みついたとかありますけどね。けどそういうのは仕方ないと思ってます。

主さんのお子さんにも「あの子が真っ直ぐ並ぶの難しくても気にしなければいいよ。自分がちゃんと並んでいれば大丈夫よ」でどうですか?

うちはそういう風に言ってます。
娘が「○○くんは××できないんだよ」と言ってきても、「苦手な子もいるかもしれないね。でも△△にも苦手なものはあるし、人それぞれ違っていいんだよ」と教えて、子供本人も「そうだね」と納得してます。

出来ない子に教えてあげる優しさは大切だけど、無理に引っ張ったりは強引ですし、「1回注意して出来ないなら仕方ないかもね」と流すことも子供に教えてあげてはいかがでしょうか。

No.22 17/09/25 23:26
通行人22 

私なら一度注意して変わらないなら、子供に放っておきなっていいます。

並ぶときもその子がふざけて並ばなくても、もう一人前の子に合わせてならびなっていいます。

わざわざ注意して自分の子が嫌な気持ちになる必要がないからです。

相手の子に注意ばっかりする嫌な子って思われてるからかわいくないとか言われちゃうのでは?

先生の言う関わりかたって距離感とかも含まれるのではないですか?




No.23 17/09/26 16:49
お礼

ご返答ありがとうございます 。
加配児童受け入れという
園の特徴はないと思います。
要相談って感じじゃないですかね?
表立ってのそういったことはないと思います。

「放っておきなさい」
「気にしないで」とも
言ったことありますよ。

今日も朝、「前に行って」「後ろに行って」など命令してくる。
髪の毛を勝手にさわる。
「昨日は放っておいたけど嫌なんだ。嫌って言っても分かってくれないんだよ。」
と言って元気なく園に行っていました。特定の子で決まってストレスを
溜め込むので親としては、なんだかなぁと思ってしまいます。
こう毎日だと我慢しろと
私も先生も言っているように思えてそれも可哀想なのかなとも思ってしまいます。
うまく距離感を取れればいいのですが何せ真後ろにいるわけですから
避けようにもない背の順の環境も
不憫に思います。

やはり今は放っておきなさいより
待っててあげようの方が
子供にはしっくりくるようなので
その言葉を使わせて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧