注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場

現実から離れすぎていました。SNSで友達の充実した日を見るのが辛くてすべての交友…

回答3 + お礼0 HIT数 346 あ+ あ-

鶴美( 25 ♀ 0s3QCd )
17/10/14 11:24(更新日時)

現実から離れすぎていました。SNSで友達の充実した日を見るのが辛くてすべての交友関係を放置していました。多分死んだと思われていたし、いま少し息を吹き返したところですが、1.2人に気づいてもらえただけです。友人にきらびやかな学歴職歴がついていく中、会うと中身が何もないことを嘲笑されているように被害妄想が膨らんで精神が崩壊しそうでした。まだ、自信はついていません。フォローされたり必要以上に持ち上げられたり、お上手を言われてやっとホッとするので、中身が伴っていないことは周囲の発言からもよくわかります。
現実から離れている間に場面緘黙症だということ、ナイーブすぎて自分の話ができないこと、人から関心を持ってもらうと癇癪を起こしそうなくらい怒りがこみ上げてくることがわかりました。
先のことを考えないようにするのが精一杯で、いつも情緒不安定なのを隠して働いています。
素敵な男性にもどうやったら自然な形で出会えるのかわかりません。
また、同性に嫌われたくてしょうがないです。好奇の目に晒されることのないようにしたいのですが、同じ失敗を繰り返してしまいそうで怖いです

No.2547063 17/10/14 01:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/10/14 08:32
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

私も、ある精神疾患があるのですが、その病気とどう向き合うべきか、本や、病院のスタッフや支援機関のスタッフに相談したりしてきました。その経験からいいますと、まず、その病気の当事者ならば、だいたい同じような問題を抱えるものです。その病気にかかった先輩たちが、どのようにその病気に対処したか、参考にしてみてはいかがでしょう?

たとえば、緘黙症なら、『私はかんもくガール』という本が出版されているようです。著者のプロフィールを紹介しますので、興味があれば読んでみてはどうでしょう?

著者について
イラストレーター。1977年、東京都生まれ。女子美術大学卒業。物心ついたときには、家では普通でも外に出ると声が出せない「かんもくガール」であった。「場面緘黙(かんもく)症」だとわかったのは大人になってから。「かんもくガール」である自分を認めてもらおうと、または脱却しようと奮闘するもなかなかうまくいかず、家庭環境の複雑さもあいまって、モヤモヤとした子供時代を送る。自宅から遠方の高校へ入学したことをきっかけに少しずつ「かんもくガール」を卒業。社会に出てからも、人見知りやうつなど、緘黙(かんもく)症の「後遺症」に悩まされるも、自分の心理について勉強を始めた事や、理解ある人との出会いなどをきっかけに30歳を目前にしてようやく落ち着く。

また、この本以外にも、その病気の関係の本が何冊か出ています。参考になる本もあるのではないでしょうか。

No.2 17/10/14 11:18
匿名さん2 

本当にナイーブな人は私はナイーブって言いませんよ

No.3 17/10/14 11:24
匿名さん3 

SNSでセレブしてる大半は
アパート暮らしだ
必死で哀れだ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧