注目の話題
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。

お腹の子供がダウン症の疑いがあると言われました。 私には二歳になる息子がいます…

回答16 + お礼0 HIT数 2155 あ+ あ-

匿名さん( 27 ♀ )
17/11/17 14:07(更新日時)

お腹の子供がダウン症の疑いがあると言われました。
私には二歳になる息子がいます。先日医者からこのように言われ、混乱しながらも旦那と話し合いをしました。
旦那は、たとえダウン症だったとしても絶対に産みたい。自分の子には違いないと。
私は…正直ダウン症だとしたら育てる自信がありません。遠い親戚に障害をもったおじさんがいるのですが、その家族の大変さを知っているからです。
綺麗事だけじゃ育てられないし、きっと一番大変なのは長男だ、私たちは先にいなくなるのだからと、考えがぐるぐる頭を回ると同時に、もしおろすことを選択したら、それはそれでものすごい罪悪感にさいなまれるだろうと。
悩みすぎて吐きそうです。私の母は、たとえどんな障害があろうと絶対に産め!!と言っています。旦那の両親も、産んでほしいと…お互いの両親は飛行機でないといけないところに住んでいます。
両親たちからそう言われ、育てるのはあんたたちじゃないのに…そこまで言うならみんなで同居して手助けしてくれ。それでもそっちが先にいなくなるじゃんか…と思ってしまいます。
こう思ってしまう私は最低でしょうか?
アドバイスお願いいたします。

No.2560447 17/11/10 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/11/10 21:02
匿名さん1 

つらいですね。ダウン症の方は心優しくて攻撃的でない方が多いですよね。あなたが受け入れれると思わないことには、生まれてきた後が心配なのは心配ですね。

No.2 17/11/10 21:28
匿名さん2 

検査方法は何でしょう?血清マーカーですか?だとしたら、違う可能性も大きい…。

難しいですね。

うちも下の子が障害持ちです。生まれたからには、沢山愛していますが、決して他の人には産んでもいいとは言えません…。

不安な気持ちを、どうか怖がらずに旦那さまに伝え続けてください。

No.3 17/11/10 22:14
通行人3 ( ♀ )

胎児のダウン症検査って任意ですよね?
検査を受ける決断をしたということは、結果に対して覚悟があったのではありませんか?
まずはその気持ちに立ち返ってみては?

誤解を恐れずにあえて言いますが。
ダウン症って、自閉症より育てやすい…………と、個人的には思っています。
意思疏通ができるし回りから愛されやすい。

No.4 17/11/10 22:26
通行人3 ( ♀ )

追記
障害児のきょうだい児は、人生に少なからず影響を受けますが、それでも、きょうだいには、扶養の義務はありません。
障害児のきょうだいは、その障害児の面倒を見るために結婚しないとか好きな仕事につけないとかの不自由を背負う必要はない。
その子はその子で、自分の人生をしっかり歩ませてあげて。

障害のある子は、親の責任で。
いずれは施設へいれることになるかもしれないし、成年後見人を付けてもいい。
きょうだい児は、施設入所の際に身内として手続き等は必要になるかも知れませんが、それ以上、面倒を見るとかの負担はかけないで。

No.5 17/11/10 22:27
通行人5 

成人してから兄弟にダウン症の人がいるのはどう思うのかな?って。
親の介護、葬儀、相続手続き、ダウン症の人がやれないでしょ?
全部負担するのは上の子。
大変な部分は、全部負担。
一方的に負担がいかないように将来的な対策まで考えがあるのでしょうか?

No.6 17/11/12 16:16
匿名さん6 

現在3歳の一人息子がおります。

私なら、大人の事よりも、すでに80年以上の人生を持って産まれてきた、長男を最優先に考えます。

彼に、この先80年以上、本来は背負わなくてよかったはずの苦労を与えたくありません。
どうポジティブに考えても、彼の人生に苦労をもたらすと私は思います。

私も母親でありますように、母親のあなただけが、例え中絶をして周囲から後ろ指をさされたとしても、小さな息子さん1人が救われれば、それでいいのだと思います。


No.7 17/11/13 00:38
匿名さん7 

私の友達も、きちんと検査する前にエコーの形か何かで「ダウン症の子に多く見られる」みたいな事言われて動揺してました。

結果、次の健診の時には医師は自分が言った事も忘れてて、違う産院に変えて赤ちゃんを産みました。
ダウン症ではありませんでした。

ダウン症は、リスクはありますが出産前検査で分かるはずです。
悩むのは、それからでも遅くはありません。

ダウン症は分かるけど、出産前では分からない障害もあります。
障害児を持っていたお母さんが、下の子の時に高齢という事もあり、出産前検査をするか聞かれたそうですが、「しない。検査で障害があるって分かったら育てる自信はないが、生まれてしまえば、障害の有無に関わらず育てれる」って言っていたのが印象的でした。

No.8 17/11/13 03:03
匿名さん8 ( ♀ )

長男のことより
主さんが産んで育てていく
覚悟をもつかどうかだよ。

旦那さんには悪いけど
主さんが決めることだよ。

大変なことに巻き込むなんて
そんな考えじゃダメだよ。

No.9 17/11/13 14:35
通行人9 

母親ですから悩むことは自然なことだと思います。しかし親戚のおじさん1人だけを参考にして考えるのは情報が偏っていると思います。
ネガティブな情報は目にされているでしょうから少しポジティブな情報を書きます。

昔は早期療育している自治体が少なかったようですが、早期療育の大切さがわかってきて今では多くの自治体で早期療育をしています。
他人とのコミュニケーションや着替えや片づけなどは子供の頃から専門家と一緒に教えていくことができます。
身の回りのことができて地域の人とコミュニケーションがとれれば、自治体から少しサポートを受けるだけで一人暮らしが可能になります。

知的能力が高ければ通信制高校や大学を卒業して資格を取ることもできます。最近はダウン症(の中でも知的障害なし)や自閉症スペクトラム(アスペルガー)、ADHDなどに理解のある通信制高校や定時制高校があります。
ダウン症の人の中にも仕事をしている人はいます。
今はまだダウン症の人の就職率は低いですが、いま早期療育を受けている子供達が大人になると就職率は変わるだろうと言われています。

私の息子は自閉症スペクトラム(アスペルガー)で、療育専門の保育園に通っています。ダウン症のお子さんも通っています。
ダウン症の子の家庭を見ていると妹や弟がいる子もいますよ。成長がゆっくりでも性格が穏やかで育てやすそうな子が多いですから親御さんも「もう1人くらい育てられる」と考えたのだと思います。

No.10 17/11/13 14:59
働く主婦さん10 

一度、療育や障害児の施設に出向きダウン症の子どもを見てきてはいかがでしょうか?

障害というものは言葉のとおり「支障をきたして害になる」という意味合いですが、この表現自体が障害を持つ本人やご家族を苦しめている、そしてその可能性がある主さんのようなお母さんを苦しめるのだと思います。

園(障害児施設に務めています)の子ども達は様々なハンディと個性を持っていて、日々成長して後退してまた成長してを繰り返します。

もちろん、健常のお子さんよりゆっくりしたペースですが成長は見た目も中身も必ずしてくれます。
そして、汚れの無いキラキラした瞳も彼らの特性です。

ダウン症の子達は本当に明るくてムードメーカーです。
染色体異常により、顔付や体系は独特ですが音楽が好きだったりコミュニケーション能力に長けている子がほとんどです。

もし、主さんが勇気をもって施設の見学に行かれるのなら緊張している主さんを和ませてくれるのは間違いなくダウン症の子だと思います。

親御様の苦労は私達には計り知れないですが、共通していることがども親御様もみなさん前向きで明るく力強いです。

お腹に宿った命です。 ダウン症の先入観もあると思いますが、まずは悲観的にならずにダウン症のお子さんと関わってみてからもう一度お考えになっていただけないでしょうか?

No.11 17/11/13 15:09
通行人11 ( 30代 ♂ )

ダウン症が確定していて選択出来てしまう状況なら、中絶を選びますね。
きれいごとではなく、障害のある子供の人生を背負う覚悟、兄弟への負担を考えると産むという決断は出来ません。

主さんの旦那さんは、自分が育てる覚悟なんてしてないのでは?

主さんが働いて旦那さんが専業主夫になってもらう事を想定しても、旦那さんは産んで欲しいって言えるのでしょうかね?

No.12 17/11/15 12:57
匿名さん12 

最低ではありませんよ。悩まれるのは普通の事です。難しいですね、とことん話し合って後悔しないようにしてほしいです。

No.13 17/11/16 02:14
匿名さん13 

障がい者支援員をしてます。

確かに難しい内容ですね。
私自身も結婚はしてますが 子供はまだ授かってません。
妻共々年齢的にも 障がいを持つ子が生まれるリスクが高まるようになりました。

私は 仮に障がいがある可能性ご高いと言われても旦那さんと同じように産んでほしいと思います。
苦労するのは 奥様だと批判はあるかと思いますが
産んでほしいと願うご主人様が協力してくれるはず
なかなか難しい時でも 私たちみたいにな施設や行政があります。

まずは 愛する旦那さんと生きる権利がある 生まれてくるお子様を 心から愛した下さい。

今は施設や行政 虐待や不祥事がニュースで騒がれていますが
一部の人間が起こしている事件です。

ホンキで世の為 人の為に必死になって現場で働く人がいるから

話がぐだぐだになってしまいましたが 最終的に決めるのは 主とご主人さまになりますが
後悔しない結論を出してほしいです。

No.14 17/11/17 13:39
匿名さん14 

疑い?染色体が1つ多く、45で、分かるでしょ、どんな調べ方、はっきりしたら、やめた方がーほんにん、就職物凄く大変です、度合いは人によって重い人軽い人才能ある人はいいよ、心臓と目が悪い人は、多いですよ、本人の辛さ、計り切れない、そんな子を残して死ねますか?犠牲にします?止めなさい冷たい視線冷たい対応されるよね、辛いよー

No.15 17/11/17 13:58
匿名さん15 

難しい問題ですね。私の子は、知的障害を伴う自閉症です。すごく可愛いし、愛情いっぱいに育てていますが、健常の兄弟児に比べて、本当に育てにくいし、たいへんです。兄弟児には迷惑がかからないように、と考えています。自閉症は、出生前にはわかりませんが、わかってたら、私は生んでいないかもしれない。でもすごい罪悪感ですよね。ただ、障害のある子も、ゆっくりではあるが成長していきます。それを感じた時の喜びは計り知れないです。

No.16 17/11/17 14:07
通行人16 

昔の産婆さんなら”あ…こいつは…”と思ったらキュっと締めて”残念じゃが死産じゃった…”と言ってくれた。

今はそれがないから親が悪にもならなきゃいけない…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧