注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。

療養病院の外来で看護師をしています。 予約入院のみの対応なので救急対応などはな…

回答4 + お礼1 HIT数 429 あ+ あ-

匿名さん( 34 ♀ )
17/11/19 23:33(更新日時)

療養病院の外来で看護師をしています。
予約入院のみの対応なので救急対応などはなく三人の看護師がいますが三人もいらない日も多々あります。
そこへ私の入職と入れ違いに辞めた方々から出戻りしてくることになりました。
数回関わりましたが、人柄などは問題ない人です。しかし戻ってきてほしくありません。戻るなら他部署にどうぞと思ってます。
やめるときに経営者と考え方が合わない!と辞めていきました。私はその人が辞めた後必死に仕事を覚えやり方なども変えました。先生や技師さんともようやく慣れ私の後に2人入職し三人でやってきました。
まず私のいる外来は狭く4人もいる場所はありません。業務改善や新たな業務も少しずつ増えていますが4人もいりません。
それを院長に話すと、業務を増やせばいい、人の足りない病棟にヘルプで行けばいいといいます。他の2人にしても新顔だけどセンパイになり、私にとっては新顔ではなく先輩。その人が来ることで余計な仕事を増やされる。三人でなんとかまわしている仕事を余計な仕事も増やし4人でと。散々辞めたい理由やらの文句をいい、入職数日で独り立ちをさせられた私にはその人は悪い人ではないけど嫌な感情しかなく、せまい空間に4人常に一緒はかなり嫌です。先生や技師とも仲が良くこちらは辞められた後必死に築いてきたものが崩されるような気がして。
私の部署には直属の上司、主任などはいなくて私がリーダーのような役割にはなってます。それもその方が戻ることで非常にやりにくい。
病棟は人手不足でと常に募集をかけているのに、その方の勤務希望が外来のようで。
出戻りしてくると聞いてからその2週間後に戻ってきます。
この話を聞いた時は今ここで書いたことは言わずただ話を聞くのみでしたが、これって上司に言ってもいいものですか?

No.2564281 17/11/19 01:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/11/19 06:51
匿名さん1 

まずその人が何かやらかしたら上司に伝えましょう。
または業務改革の一部として病棟にヘルプにいってもらうとか。
辞めてった人に声かけるなんてよほど病棟では人が足りないんですね。
人手が足りている外来に雇うのがよくわからないです。

No.2 17/11/19 22:28
お礼

>> 1 書き込みありがとうございます。
人の足りている部署にわざわざ補充する意味がわかりません。しかも先輩になる人なのでやりづらい。。

No.3 17/11/19 22:53
お兄さん3 

ま、定年でもしないかぎり入れ替わらないようなところもありますが、基本的には職場の人間関係は常に同じで変化しないってことはありえないです。
それが世の常。
せっかく今居心地がよかったのに変えられるのは嫌だ!って上に行ったところで納得してもらえるでしょうか。主さんにとって居心地のいい環境のためにそれをずっとやり続けることができるでしょうか。
どんな環境の変化にも対応できてこそだと思います。
人件費もかかる中で、わざわざ人を入れるのは何かしら理由があるんでしょうし。その辺の話し合いはしても良いと思いますが、基本的に自分のやりやすい環境を守るやり方よりは、どんな環境でも対応できる働き方の方が現実的だと自分は思います。
いくら居心地よくてもそれがずっと続くことはないんですから。人も入れ替わるし、年もとるし、考え方も変わるし、仕事の能力も変わるし、常に色々なことが変化してますからね。

No.4 17/11/19 23:11
匿名さん4 

気持ちはわかるんだけどさ…
そういうスタンスで仕事してると自分の視野や捉え方をせせこまくしてしまい仕事場での自分の立場力量を悪くしちゃうよ。 気づくと若かりし頃に自分が嫌ってた人間に自分がなってる事にふと気づいたりするし。

私も”自分の仕事奪われるんじゃないか”とか”居場所を脅かされるんじゃないか”って思いに囚われた事があるんだけどね…

そっちの方向に向かっちゃダメなんだよ。
変化を嫌い受け入れられない人はいらない存在や疎まれる存在になってっちゃうから。

望まない変化が訪れたとしても、その変化を受け入れその変化したものをうまく使ってその職場やその仕事をよりよくしてく事に目を向け笑顔で向かっていける人だけが居場所を与えられ、そして認められるんだから。

やりづらいと感じるとは思う。でもそれはやりづらいのではなく、慣れてないだけ。

No.5 17/11/19 23:33
匿名さん5 

いやな先輩が戻ってきても、うまくその人を人材として活用できるようになれば、社会人としてまたステップアップできるんじゃないでしょうかね。

なんなら、それこそ、その人は遊撃ヘルプ要員ってことで、あちこちに行ってもらうっていうのはどうでしょうか。

がんば!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧