注目の話題
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
婚活相手に難癖付けている人って、なんでもっと早く結婚しなかったのですか? 良い人は早く結婚決まるにきまってますよね。

中一の娘がいます。以前から本当に反抗期がすごいのですが、昨日の夜、部屋が汚いこと…

回答25 + お礼1 HIT数 5204 あ+ あ-

悩める人
17/11/29 20:29(更新日時)

中一の娘がいます。以前から本当に反抗期がすごいのですが、昨日の夜、部屋が汚いことを注意すると、うるせえ、ババアと言ってお腹を蹴られました。本当に許せなくてもう顔も見たくありません。ずっとそうかと言うと機嫌が良い時は普通に学校のこととかいろいろ話してきたりもします。学校では良い子で成績もトップにいます。でも私はけられたことでもう娘を育てていく自信が無くなりました。どうしたらよいでしょうか?

タグ

No.2567884 17/11/27 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/11/27 12:07
働く主婦さん1 

我が家にも同じ年の娘がいます
成績は普通
生活態度はかなり悪いです
少し間違った事を言えば、大声で否定をし、物を買ってもらう時だけ笑顔です
年子で中2の息子、6歳の息子がいますが、男の子は扱いやすいです
だから、主さんに強く同情します
小さい頃の無邪気に笑ってくれた娘がとても恋しいです
いつかは昔の娘に戻ってくれないかなぁと日々願うばかりです
すみませんアドバイスは出来ず。
しっかり話し合って、今回の事は謝らせた方がいいと思います

No.2 17/11/27 12:37
お礼

>> 1 ありがとうございます。自分の娘でも反抗されると本当に可愛くなくなりますね。私も下に男の子がいますが優しいし何でも言うこと聞くし全く違います。今回は反抗期と言うより暴力なので謝るまでは決して娘の世話はしないつもりです。ありがとうございました。

No.3 17/11/27 12:41
働く主婦さん1 

今は気を落ち着かせて
少し落ち着いたら話し合いましょう
これからも親子です 今はきついと思います。私も同じ立場なら本当に逃げたい気分になると思います
でも憎くても親子です
ここでもですが、友だちに相談して少し気持ちを楽にしましょう
きっと娘さんも苦しいと思います
それが思春期で、浮き沈みや矛盾だらけの世の中にイライラする時期です
大丈夫です
頑張りましょう

No.4 17/11/27 13:35
匿名さん4 


「人に変わってほしい」時の絶対的な法則があります。

それは「自分が変わること」。


自分を変えなければ、絶対人も変えられません。


人を変えたかったら、自分を変える。これしかありません。


子供をどうにかしようなんて思う必要ないです。


自分が個人として出来ること、親として出来ることをただやればいいんです。



子供に「勉強しなさい」と言うなら、自分がテレビなんか見てないで、自分が資格目指して勉強すればいいんです。

子供に「部屋を綺麗しなさい」というなら、自分が綺麗に出来るところを綺麗にすれば良いんです。


子供は言って育つんじゃないんです。


「見せて」育つんです。


子供に見せるんです。子供はね、本当に素直だから見せたら、見せたようになるんです。


例えば、夫婦仲良く笑ってる姿を見せれば、子供もその中に入って仲良く笑いたくなるし、


夫婦がいつも険悪で喧嘩ばかりしていれば、子供も反抗的、攻撃的、人間関係で衝突する子供になるんです。




言葉じゃなく、どんな姿を見せるか。を意識して接してあげて下さい。


「お母さん変わったな」と思わせたら、子供を変わっていきます。絶対に。






















No.5 17/11/27 13:52
匿名さん5 

学校で良い子で成績もトップなんて、いい娘さんじゃないですか。

3日たてばお互い冷静になれますよ。

No.6 17/11/27 14:06
専業主婦さん6 ( ♀ )

反抗期は、大変ですね。

私は、反抗期は「来るものは拒まず、去るものは追わず」だと思っています。
部屋が汚い、生活態度がなっていない、いろいろあるでしょうが、ここは思い切ってすべて娘さんに任せてしまってはいかがでしょう。
親は最低限必要なことだけする、で構わないと思います。
ご飯を作って、洗濯して、あとは娘さんに任せましょう。
どうしても目につくところは、注意するのでなく指摘する。アドバイスする。
それも、受け入れるかどうかは娘さんに任せます。

ただひとつ、挨拶だけは、きちんとしてあげてください。
おはよう、行ってらっしゃい、おかえり、おやすみ
それだけでいいと思います。
親子の関わり方を、変える時期なのだと思います。

お母さんを蹴ってしまって、娘さんはとても後悔していると思います(そうは見えなくても)。
もう一度娘さんを信じて、見守ってあげてください。

No.7 17/11/27 16:20
匿名さん7 

反抗期って言い訳されても、蹴られたら痛いし愛情も消えるよね。
母親をマリアか何かだと思ってる人が多いから、あんまり言えないけど、
あー産んだの失敗した!お前じゃなくて流れちゃった子が生まれてくればよかったのに!
って、喉まで出かかったことが、何度あるか。
でもそれ言ったらお仕舞いだし、当然だけどそんなこと本人には言ってないよ。
うちも物を投げたり殴ってきたことがあったから、
不機嫌だからって、物を投げたり人を殴っていい理由にはならない、謝りなさい、
人としての心を失くしたら、動物園に居る獣と一緒だ、
人間社会で生きていきたいなら、最低限の礼儀は守りなさい、
相手にはあなたの事情なんて関係ない、あなたの態度がすべてだ、それだけは教えた。
それでも殴られたけど、次第に減っていったかな。
赤ちゃん返りして2歳児に戻ったと言い聞かせて、私は乗り切った、頑張って。

No.8 17/11/27 19:16
匿名さん8 ( ♀ )

娘の反抗期って
結構どこも凄まじいです。

女同士のせいか
結構ぶつかっちゃいますね。

ホルモンのせいか
イライラする時期みたいですし
衝突しないように
何か言われても上手く流しましょ。

反抗期が過ぎれば
少し大人になったな。なんて
感じたりしますよ。

No.9 17/11/27 23:34
匿名さん9 

学校では良い子で成績がトップでも本当にいい子ではないですよ。
また、弟さんもなんでも言うこと聞くからといっていい子でもないです。

お父さんはいないのですか?

No.10 17/11/28 06:29
匿名さん10 

あなたが かわいそうだ!!
本当にかわいそうだ!!
回答者の中には「自分が変れだの、仲の良い夫婦になれだの」文部省の評論家のようなことを言っているが、あなたは腹を娘に蹴られて苦しんでいるんだよ!

旦那はどうしているんだ?
どうか旦那はあなたを守ってやってほしいんだよ!

旦那は あなたに腹をけるような娘を家からおいだしてやってほしい!俺があなたの旦那なら命をはって あなたを守りたい、命をはって娘を強烈に怒って家からただちにおいだしたい!

愛する人の腹を蹴られたら、「俺はこうするんだ」ということを娘に教えたい!




No.11 17/11/28 14:52
匿名さん11 

どうして上の子が反抗的で下の子は素直なのか、、、それは親が下の子のほうに手をかけて、上の子には自分でやりなさいと突き放したから。
要するにお姉ちゃんとして扱ったということ。

これを書くと親はみな、わたしは上の子をお姉ちゃんとして扱っていません、下の子と平等に扱いましたと反論される。
それって親の言い分であって、子供には関係ない。子供には子供の捉え方があって、子供目線でどう扱われたかが重要なんだ。

つまり、わたしは平等に扱いましたと反論が頭に浮かんだ時点で、子供目線で育てなかったことになる。
よく、心の中では、これだけは言ってはいけないと思ったが、口には出さなかったと言う人がいるが、それはもうバレてるよ。

みんなも普段から、あっ!この人いま腹の中で〜〜〜と思ったなと直感が働くことあるよね。他人でも察するのに親子で感じないなんてことはないよ。

部屋が汚いと注意?指摘?アドバイス?をしたら、反抗された。
それは、部屋が汚いかどうかが問題なのではなく、「あんたは本当にダメだよね!お母さん嫌いだわ!」と言ったことになる。少なからず子供はそういう感覚で捉える。

要するに姑さんから、この料理ちょっと辛いねと言われたようなもの。あんたの料理って本当にダメだよね。わたし、あんたの料理嫌いだわ!と言われるようなもの。
うるせぇババアって言いたくなるよね。

旦那から、おい、あれどうした?これ何でやっとかないんだ?前にも言ったよな?と、小言を言われるのと同じ。おまけ本当に出来ない嫁だよなってのと同じ。
ムカつくでしよ?なんだよこのハゲが!って言いたくなるよね。

しかも、外で他の女にちょっかい出してるとしたら、そりゃ腹でも蹴りたくならない?

下の子には優しいトーンで話し、話にも自然に耳を傾ける親の姿を幼い頃からずっと見て、自分の話しにはどことなく面倒くさそうな対応で、共感性をあまり得られないまま育ってきた上の子にとっては、浮気されてるのと同じ感覚なんだ。
人格形成のうえで、親の愛情は物凄く重要で、自己肯定感を築いていく為の核になる。それを得られなかった子は、大人になってもずっと反抗期のまま、どこか社会を斜めに見るようになる。

そういう子が将来結婚すると、親から得られなかった愛情を旦那に求めるようになって、旦那が言うことを聞いてくれないと癇癪を起こしDVを発動する。子供へも。

No.12 17/11/28 15:24
匿名さん11 

これだけは1000%間違いない。
上の子は、どうして私を認めてくれないの…と思いながらここまで過ごして来た。
勉強も努力してるし、学校でも親のイメージを崩さないよう頑張って来たのに、これっぽっちも私を認めてくれない…そう思ってる。

反抗的な子を持つ親がよく、うちの子は外面が良くて、誰も本性をわかってくれないと嘆いてるところを見るが、外面が良いのは親のプライドを守ってあげてるからなんだ。
なぜそうなるのか、、、それは親が世間様に迷惑をかけるなという叱り方をしたから。
その叱り方、怒り方は、子供から見れば、お父さんお母さんは僕より世間のほうが大事なんだと捉えてしまう。
それゆえ、そうやって正論ばかり並べて怒られ続けた子は、感覚的に、親のプライドを傷つけてはいけないと、外では良い子の振りをするようになる。
躾けの賜物だね。本当の自分を出せなくなる。
だからストレスが溜まってイライラモードが切れない。かといって、24時間ずっと怒り狂ってるわけがない。冷静なモードに入ってる時もあれば笑いのモードに入ってる時もある。だから本人も、自分がストレスにまみれてるとは思ってない。普通の人だと思ってる。

でも根本的にストレスの中にいる、それは間違いないので、何かの拍子にそのスイッチが入る。
それが、あんた本当にダメね!という否定的な言葉を浴びせられた時。

話を少し戻すが、人間は誰しも天使な顔も悪魔な顔も持ってる。みんなもそう。
どれが本性で、どれが偽りの顔なんてなのはない。外面が良いのも、それも本性なんだ。ホントは素直な子で、時にはそのストレスから悪魔な一面も見せる。それはみんなも同じはず。
全てがその子であって、親にとって都合のいい側面だけを求めるのはエゴだ。
子供は親の悪いところも良いところも愛せるんだよ。実は子供のほうが先生なんだ。

その意味がわからなければ、いくら子供を育てても親は育たない。

長々と失礼しました。

No.13 17/11/28 15:43
働く主婦さん13 

うちも中1女子いますが蹴るのはあり得ない!!何百倍にして返します!!
今度暴力ふるったら家から追い出しましょう

No.14 17/11/28 17:48
通行人14 

おそらく娘さんが主さんに「あの時は、悪かったな」と思うのは、15年くらい先でしょう。
今すぐは、難しいかもしれない。
注意をしても跳ね返されるでしょう。本人が自ら気付きを得ないと変われませんから。
でも、親の背中を見てきたことが、タイムラグを経て、急にその子の中で意味をなす時は、確実に来ると思います。

No.15 17/11/28 20:41
学生さん15 

私も反抗期がずっと
続いています。
5歳辺りから兄にいばり散らして
暴言しか吐いていませんでした。
反抗期のときって無性に
ムシャクシャして、
当たり散らしたくなるものです。
反抗期が終わるのを待つのが
いいとしか言えません…。
アドバイスできなくて
すみません。
でも学生の私からしたら、
学年で成績が一番いいのが
プレッシャーとなって
激しい反抗期に
つながっている気がします。
たまに一緒に息抜きできることをしてみてはどうでしょうか。

No.16 17/11/28 20:41
学生さん15 

私も反抗期がずっと
続いています。
5歳辺りから兄にいばり散らして
暴言しか吐いていませんでした。
反抗期のときって無性に
ムシャクシャして、
当たり散らしたくなるものです。
学生の私からしたら、
学年で成績が一番いいのが
プレッシャーとなって
激しい反抗期に
つながっている気がします。
たまに一緒に息抜きできることをしてみてはどうでしょうか。

No.17 17/11/28 21:13
匿名さん17 

私なら蹴られたら平手うちぐらいします。
親を舐めんな!って
それも今の時代虐待になりますかね。
でも、私はそんなの通用しない事をわかって貰うためにやりますね。

No.18 17/11/28 22:29
匿名さん18 

同い年の娘がいます。
うちも反抗期で、悪態ついたり、無視したり、口も悪いです。
しかし暴力は絶対に許しません。
私も上の方と同じ、蹴られたらビンタくらいはしますね。

No.19 17/11/29 02:08
学生さん19 

ええー、、 お母さんを蹴るってどういうこと?? どんな思考になったら命懸けで産んでくれたお母さんにそんなことできんの?( ゚д゚)?
わたしはそんなことしなかったし、ババアなんて言ったことない。

蹴るとかふつーじゃないよ〜
こわすぎ。

No.20 17/11/29 04:07
匿名さん20 

私もかなりの反抗期で母親に苦労をかけました。

反抗期なんて、理由ありませんよ。
どうでもいいような、くだらない事でもイライラするのが反抗期です。
よくテレビでもやってますが、人間成長するのに反抗期が必要だそうです。
今は友達親子なんかが増えてて反抗期が無い子もいるみたいですが、反抗期はあるのが普通です。
外ではおとなしく家で反抗できるなら、お母さんに信頼を置いてるからですよ。お母さんに信頼を置いていなければ逆に外で暴れます。

今は成長過程で何をしても何を言っても、娘さんの機嫌次第で反抗してくるでしょう

ただ、蹴るのはあり得ないので誰かも言ってましたがビンタくらいしますね。

No.21 17/11/29 07:05
匿名さん21 ( ♀ )

部活や勉強で疲れて帰ってきて家で一息ついて、面倒くさいけどいざ宿題頑張るかって時に、「部屋掃除しろ」はイラっとくるね。
テスト前だったり、学校で気に入らないことがあったりした日には、多分MAXでイラっとくるね(笑)
お母さんも忙しいだろうけど、こっちはこっちでフル稼働なんでムリっすよ、ってなると思う。
完璧主義な性格の子だったりすると、完遂できてない課題を指摘されることで「まだ何も終わってない」とイライラのスイッチが入っちゃったりするしね。
正直、社会人の私ですらムカっとくるかも(苦笑)
やっぱり、言い方とタイミングはあると思うよ。仕事してても同じだけど。
「床面と拭き掃除だけはやっておいたけど、自分のものは自分で後でちゃんと片付けてね」って言うなら、はい、どうもって感じになるけど。
いちいち神経質にご機嫌とる必要はないけど、ちょっと考えて後回しにできることなら後で言えばいいと思ってしまう。
「それ今言う必要ある?」「こっちの状況見て言ってる?」ってことには、年頃の子供は結構シビアだよね。
極度の察してちゃん状態になるからね。

今回の件は、不意打ちに蹴られて、何もできなかったから引きずってるだけの話だと思う。
感情的に反撃しなかったのは偉いと思うけど、正直、その場でキレてもいいことだと思うよ。
親が子供に本音言っちゃダメなんてことないよ。
ただ言い方は考えて、冷静に諭すように言えばいいと思う。
「あの時は凄く腹が立った」「ショックだった」
「思うことがあるなら言葉で説明して欲しい」「暴力は許せない」
落ち着いてる時にでも話せば、普段いい子ならごめんなさいの一言くらい言うと思うよ。
子供と向き合うことで自分の弱い面がボロボロ明らかになっていくのは仕方ないことだし、誰でも一緒だと思う。
そもそも、子育てってそういうことだと思う。親が強くなる勉強だと思う。
私も思春期は親と色々あったけど、今となっては親も完璧じゃないんだよな、人間だしな、って思える。
ただ、もうちょっと素直に言葉で表現してくれてたら、私も少しは素直になれただろうし大人になるのも早かったのになぁとか、あそこまで関係がこじれることはなかったのになぁ、って思う。
正面から向き合う覚悟があれば、いちいちビビることもないと思う。

No.22 17/11/29 15:01
匿名さん22 ( 30代 )

暴言だって頭に来るけど
腹を蹴る何て行為をしたら、
謝罪してくるまでもう面倒なんか見ない。

No.23 17/11/29 16:23
匿名さん23 

うちも中二の娘。すざましい反抗期でかわいくない。でもね担任に言われたよ。外ではすごくいい子、家庭で発散できてたらまだまし。家ではいい子だけど外で人を苛めたりする子もいるからって。学校で私たちには見えないストレスをいっぱい抱えて帰ってきます。ちやほやしろっていうのは違うけど暖かく迎えてあげよう。部屋汚ないって言ったら私も言われました?だまれや!くそっ!って。でも掃除してあげたら、綺麗な部屋は気持ちいいわ!とか言ってた。難しいよね。私も口には出さないけど息子の方がずっとかわいいや。

No.24 17/11/29 16:30
匿名さん24 

子供は、1~3歳に実は1回目の反抗期が来ます。
すぐ下に弟さんとの事で、ヤキモチもあって、ワガママしたり悪い子しませんでしたか?
その時に、パパかママが、怒った時期があったと思います。
蹴られたとの事で、多少、昔、おしりペンなどもあったのではと推測します。
そうすると、思春期に反抗期が持ち越されます。
幼い頃、子供の中に溜まったものが出尽くせば、収まりますので、待ってみてください。
昔の事を話し合うチャンスがあれば、話で解消される部分もあるので、反抗も少し軽減されます。

No.25 17/11/29 16:53
匿名さん25 


もう全面的に育てる、という年ではないでしょう。

お母さんの役割は続けられたほうが後のためだと思う。

お父さんから話をしてもらったほうがいいわ。

息子さんの、 何でも言うことを聞く、がひっかかりました。
子どもは何でも親の言うことを聞かねばならない、それは違うと思います。

娘さんへの関わり方を今一度考えてみられてはどうかな。

No.26 17/11/29 20:29
通行人26 

そう言う時は、自分の趣味に専念する
ほおっておきなさいよ死なないから大丈夫、甘えてんのよ
母親は、生きる術を教えなくてはダメ
いつか娘が、母親ならきっとこうするって考えられるように
生きる術を教えましょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧