注目の話題
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。

私は1人っ子で親からは家を継いで欲しいと言われていました。 跡を継がなくては、…

回答18 + お礼16 HIT数 2212 あ+ あ-

匿名さん
17/12/09 00:02(更新日時)

私は1人っ子で親からは家を継いで欲しいと言われていました。
跡を継がなくては、という気持ちと嫌だなぁという気持ちとの板挟みの中で現在の主人と出会い結婚しました。
もちろん結婚は一筋縄ではいかず、条件を出されました。

①主人の姓を名乗る代わりに私の地元で生活する
②私の姓を名乗る代わりに主人の地元で生活する

私も主人も初めは②のつもりでいましたが、それは私の両親のどちらかが亡くなった時点で、と思っていたため、主人の姓を名乗り、主人の地元で生活していました。
今回私の父が亡くなったことをきっかけに、母1人残しておくのが心苦しく、私の考えが①寄りになっています。
そのため、主人と揉めております。

私の母としては
現在主人の姓を名乗っているおまけに主人の地元で生活している、これでは結婚時の約束と違うから、①の流れになるのは自然ではないかと思っているようです。

主人としては
②にするのは私の両親のどちらかが亡くなった時点という約束だったはずだ
②にしたからといって私は母の介護のためいずれは私の地元に行ってしまう、それが納得いかない、 私の母を主人の地元へ連れてこい、という言い分です。

②の私の姓を名乗る時期について、母は結婚時、私と主人は両親のどちらかが亡くなった時点で、という考え違いがあったこと、
あとは私が①に寄ってしまっているということで主人と揉めています。
このままだと離婚になる可能性もあります。
何かご意見や双方が納得できる案などありましたら、よろしくお願いいたします。

No.2571855 17/12/06 17:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/06 17:14
通行人1 ( ♀ )

孫が継ぐってパターンもありますが、お子さんはいないんですか?

No.2 17/12/06 17:17
お礼

>> 1 産まれたばかりの子どもが1人います。
夫には子どもを犠牲にするな、と言われるでしょう。

No.3 17/12/06 17:23
匿名さん3 

あなたの地元に行ってご主人の仕事は大丈夫なんですか?お子さんがいるなら転校とか色々ありますが。

No.4 17/12/06 17:47
空白 ( 9G3JCd )

そもそも、跡を継いでほしいなら
なぜ、一人っ子にしたって話ですよ。
二人目が授からなければ養子を迎えればいい話ですしね。
そのへんに対して疑問はもたなかったのですか?

とりあえず、母親と旦那を同席させて
話し合うしかないんじゃないですかね。
その結果、決裂したら
旦那をとるか母親をとるか
きっちり腹くくって決めるしかないと思います。

No.5 17/12/06 18:21
通行人5 

嫌味で言うのではないですけど、結婚する段階で、一か二にできなかったのはなぜなんでしょうか?

No.6 17/12/06 19:08
通行人5 

再レスですが、あなたの姓を名乗るのに抵抗ないご主人で、現在の住まいにお母さんを呼ぶのもOKなご主人なら、長男とか跡取り息子じゃないんですよね?
この際、ご主人が婿入りしてしまえばいいんじゃないですか?そうなれば単にあなたの姓を名乗るのとは違いますよね。

No.7 17/12/06 19:20
お礼

>> 3 あなたの地元に行ってご主人の仕事は大丈夫なんですか?お子さんがいるなら転校とか色々ありますが。 主人には転職してもらわないといけません。
ただし、現在私の方が年収が高く、転職がスムーズにいくと思われるので、最大限サポートしたいとは思っています。
子どもが産まれたばかりなので、小学校に入るまでには決断したいと思っています。

No.8 17/12/06 19:24
お礼

>> 4 そもそも、跡を継いでほしいなら なぜ、一人っ子にしたって話ですよ。 二人目が授からなければ養子を迎えればいい話ですしね。 そのへんに対… すみません、1人っ子に関しては色々と事情があり、私はそれを重々わかっているとだけしておきます。

ちょうど話し合いを行う予定です。
そこで何らかの方向性が決まるとは思います。

No.9 17/12/06 19:28
匿名さん9 

今の時代でもまだある様ですが、主さんのご両親が望んでた[家を継ぐ]って具体的にどんな風に?姓が引き継がれれば良い話?それとも立派な屋敷や田畑でも持っていたり、創業◯年とかいう代々続く家業でもあるんですか?

私は田舎育ちでも無いし、実家は立派な家柄でも無い普通の家庭育ちなので、こういうスレを見る度に不思議に思います。家を継ぐ継がないで揉める親子って現代でも結構多いんですね。普通の家庭なら別に継がなくても良くない?って思っちゃうのは私だけなのかな…。

家継ぎ問題で、嫁いだ娘夫婦が揉めたり離婚の危機にまで発展するなんて、親の立場からしたら嫌だけどね。色々な考えの人が居るから仕方ないんだろうけど。

No.10 17/12/06 19:30
お礼

>> 5 嫌味で言うのではないですけど、結婚する段階で、一か二にできなかったのはなぜなんでしょうか? うちの両親もその考えです。
私は両親のどちらかが亡くなったら②にするつもりでした(今は変わってしまいましたが)が、夫はどちらも本当は嫌だったようです。
そのため、なぁなぁになってしまいました。

No.11 17/12/06 19:33
お礼

>> 6 再レスですが、あなたの姓を名乗るのに抵抗ないご主人で、現在の住まいにお母さんを呼ぶのもOKなご主人なら、長男とか跡取り息子じゃないんですよね… 跡取りではありません。3兄弟の次男なので。
そうしてもらえるとありがたいですが、拒否ですね。

No.12 17/12/06 19:36
お礼

>> 9 今の時代でもまだある様ですが、主さんのご両親が望んでた[家を継ぐ]って具体的にどんな風に?姓が引き継がれれば良い話?それとも立派な屋敷や田畑… そうですね、私もそれが嫌だった時期もありました。
ただ、人の死を経験すると大きく考えが変わったりするものです。また住んでいる土地柄なんかも関係しているのかな?と思います。

No.13 17/12/06 23:02
専業主婦さん13 

私も似たような状況でした。。。


私はご主人と子供の事を考えて、生活しやすい場所にしました。

お母様には悪いですけど、ご主人とお子さんがいらっしゃるなら、尚更そこを基準として考えるべきです。

もちろん、お母様も大切ですが主さんには新しいこれからの未来とお子さんがいらっしゃいます。

私は似たような状況で旦那と一年ぐらい離れて暮らしていました。
最初は感じなかったのですが、ふと、子供を見ていて何でこの子にこんな思いをさせてるんだろう、、、
という気持ちが芽生え、やはり一緒に暮らすことにしたんです。

あの時自棄にならず今では良かったと思っています。

主さんもとても悩んでいるようですね。私も苦しんだのでわかります、、、
お子さんとこれから先の未来を優先にして考えるのはいかがでしょうか?

お母様の約束より、主さんがご主人とお子さんと幸せに生活を営んで、お母様とは会える時に会う形がベストだと思いますよ。

別居や離婚はお子さんが一番可哀想ですからね。
それにおそらく主さんも後悔すると思います。。。

あまりお母様に縛られないように頑張って下さいね。
主さんが幸せになることを祈っております。



No.14 17/12/07 09:21
お礼

>> 13 ありがとうございます。
夫も同意見です。ただ、結婚前にそういう事情がある、ということを重々知っていたはずなのに、今更逃げているように想えて仕方がないのです。
今後の未来があるのもわかります。でも、責任を負わない父親と一緒に生活していくことが果たして子どものために良いのか、とも思ってしまいます。
よく考えてみますね。

No.15 17/12/07 09:41
専業主婦さん13 

おはようございます。

主さんのお母様との約束より、主さんとご主人が一緒に暮らしお子さんを育てる。

お母様との約束云々の前にそれが親としての責任なのではないのでしょうか?

別居や離婚したとしてもお母様、主さん夫婦、お子さんの将来がバラバラになると思います。

現に私の親友も生活基盤がバラバラになり鬱になりました、、、
私はそれも踏まえて考え直した点もありますが、、、


土台作りはいろんな事を積み重ねていく上でとても大切ですからね。


ごめんなさい、私と状況が似ていたのでつい言ってしまって。

No.16 17/12/07 10:15
通行人16 

>今更逃げているように想えて仕方がないのです。今後の未来があるのもわかります。でも、責任を負わない父親と一緒に生活していくことが果たして子どものために良いのか、とも思ってしまいます。

旦那さんは自分の家庭や子供に対する責任があるからこそ、自分達の生活が優先だと言ってるのだと思います。いくら主さんのが年収が高いとはいえ、家庭を持った男性が転職するってそう簡単な話ではないですよ。まして主さんの実家事情優先のために転居/転職だなんて、主さんこそ簡単に考え過ぎていて無責任に思いました。

今更と言いますが、人間生きていれば時と共に環境も状況も変化していきます。それに伴って気持ちも考え方も変わるのは、ある意味当たり前。現に主さんだって、結婚当時とは考えが変わっているではありませんか。

旦那さんだけを無責任な卑怯者みたいに言うのは違うと思います。旦那さんは、主さんのお母さんを近くに呼び寄せてほしいと言ってる訳ですし、そうすれば介護も出来るからという事でしょう?親の介護も見捨ててないし、自分達の生活維持も大切だし…。私は女で主さんよりかなり年上で家庭も持っている立場ですが、個人的には旦那さんの主張って間違ってはいないと思います。

No.17 17/12/07 12:10
お礼

>> 15 おはようございます。 主さんのお母様との約束より、主さんとご主人が一緒に暮らしお子さんを育てる。 お母様との約束云々の前にそれが… ありがとうございます。
よく考えてみたいと思います。
母からの譲歩案②にすれば、全て解決なんですけどね…
それで私が親元に介護のため行くということがダメ、だったら連れてこい、というわけなのです。
そうすると名前もこちらで住むことも全て向こうの良いとこ取りなのです。
ごめんなさい、こればっかりはどうしても許せなくて…

No.18 17/12/07 12:14
お礼

>> 16 >今更逃げているように想えて仕方がないのです。今後の未来があるのもわかります。でも、責任を負わない父親と一緒に生活していくことが果たして子ど… ありがとうございます。
そうですね、そもそもが私の考えが変わってしまったことに原因がありましたね(^^;
私も当初の考えに戻さないといけないかもしれません。
ただ、当初言っていた譲歩案②についてもごね出していて、それはどうしても納得できなくて…
苗字も住む場所も良いとこ取り、っていうのは少し違うのではないかと思ってしまいます。

No.19 17/12/07 12:58
働く主婦さん19 

そりゃ旦那さんはそういうと思います…
旦那さんはあなたより小さい稼ぎ、あなたの家系より小さい存在でもそれでも”男”なんですから…

前の方が言うように無責任なわけでも逃避してるわけでもないですよね。むしろ責任感に厚く自分というものに逃避と譲歩を持たない強さを持つ人の方が”良いもの”であれ拒否すると思います。
何より男としての沽券と尊厳に関わる事だからだと思います。

その転職し主さんの地元に帰る事や名乗る事に男性としての尊厳と沽券を守れて逆に満たすようなものを用意できるかどうか、納得させうるものを渡せるかどうか、それで迎える事ができるかどうかやうまく収める事ができるかどうかが変わると思います。
「婿様」を迎える時には昔からそれを重々深く考えそれなりのものを用意してきたものだと思いますよ。

ただ話し合いをするだけ…なのは、お互いの主張をぶつけ合うだけになるので解決を難しくさせるだけになるのではと思います。それなりのものを用意しない限り相手も譲歩のきっかけすら持てないと思います。もうすでに主さまも納得されていた現状があり長年それで暮らしてもいたのですからそれを翻させるにはそれ相当なものが必要であるのは主さまでも判りますよね…

相手は女性とは違ってプライドも持ちそれを重んじる男性です。自分の尊厳を大事にする男性。その男性の尊厳と沽券に関わる事を変えてもらうなら、相手が溜飲を下げるに値するそれに見合う態度姿勢と立場役割を用意し、まるで三顧の礼をするがごとくな低頭な姿勢で受け入れてもらわなくてはいけないかと思います。

言葉がどんなに優しく落ち着いたものであれ、お互いの主張をぶつけ合うだけの話し合いだとそれは相手の尊厳や沽券を傷つけるものになり離婚に進むだけになると思います。

No.20 17/12/07 13:51
お礼

>> 19 なるほど!確かに、もう少し彼のプライドを保てるような何かを考えてみたいと思います。
そして、彼の気持ちにも寄り添ってみます。

No.21 17/12/07 14:21
匿名さん21 

今さらだとは思いますが、結婚前にもう少し話し合っておくべきでしたね。私は一人っ子で、親から跡を継げと言われて育ち、付き合う相手は常に次男、三男を選び、付き合うとなった時点で、結婚したら婿に、という話をしていました。後々納得いかない事態になったら面倒臭いからです。今の主人にもそんな感じで話し、主人は婿養子で、私の実家の隣に住んでます。ちなみにうちはいわゆる資産家なので、主人はうちの両親が他界したら、数億単位の相続をすることになります。私からすれば、あなたが結婚時に、あなたのご主人の名字になった時点で、古い言い方で言えば、あなたはあなたのご主人の家側の人間になるのだから、ご主人の主張も最もな気がするのです。跡を継いだり、親の近くで生活したり、面倒をみることに多少なりともこだわりがあるのなら、結婚する時点で、名字を変わるということを妥協してはいけなかったのではないでしょうか?

No.22 17/12/07 15:25
お礼

>> 21 ありがとうございます。
私が選んだ相手だから、頭ごなしに反対するのもかわいそうだ、ということで譲歩してくれたようです。
私がもう少し考えて相手選びをすればよかったと後悔しています…

No.23 17/12/07 19:40
通行人23 

一番いいのは母親を呼ぶのがいいと思いますがね。
姓の変更って簡単にいうが、
婚姻後旦那姓になったら、
一度離婚して再婚する
主の親と主、主の親と旦那、が養子縁組する
家庭裁判所で変更。
家庭裁判所はほぼ理由は通りませんから現実無理。

いえを守るってそんなに立派な先祖代々何代目とかなんですか?
母親もいつかはなくなりますが、主夫婦が離婚するかもしれない姓問題、そんな事を争って二人の仲が悪くなることを母親が知っていてそれでもうちの姓を、、、っていう母親だったらちょっとおかしい親ですよ。
娘夫婦が、不幸になってでもいえを守れって。
子供もいるのに、私は旦那さんよりの考えです。
子供も巻き込まないで欲しいし、離婚まで発展するなら、子供は渡しませんね。
子供の姓はどうするの?

No.24 17/12/07 19:56
匿名さん24 

主さんて誰のために結婚したの?
実家の奴隷みたいな考え方してるね。
もうそういうの古いし、子供にも良くないと思う。

No.25 17/12/07 20:58
お礼

>> 23 一番いいのは母親を呼ぶのがいいと思いますがね。 姓の変更って簡単にいうが、 婚姻後旦那姓になったら、 一度離婚して再婚する 主の親と… 結婚時点では姓を変える方法として私、夫と養子縁組するという話でした。ただ、母はもう姓にはこだわっていないようです。
私もここでの皆さんのご意見を聞いて、自分達の生活と母の面倒をどう両立させていくか、という観点で考えてみようと思ってきました。

No.26 17/12/07 21:01
通行人26 

親の介護は、皆が納得できる結果を出すのはムリです
気持ちはわかるが
誰かが犠牲になります

No.27 17/12/07 21:28
通行人23 

おかあさんいくつなんですか?
主さんだけが、母親1人では心苦しくって思ってるだけじゃないのかな?
同居って、
主さんも自分の母親だからいいなんて思ってませんか?
旦那にも母親にも気を遣いながら生活をするんです。
自分の家庭がいまからギクシャクしてストレスたまる生活が待ってるかもしれないよ。
介護が必要とかなら仕方ないと思うし、老人ホームにはいる人もいます。
まだ元気そうで自分の事できるのなら、今のまんまが、お互いの幸せの為だと思うけど。
介護が必要になったら面倒みるのは?

No.28 17/12/07 22:01
お礼

>> 26 親の介護は、皆が納得できる結果を出すのはムリです 気持ちはわかるが 誰かが犠牲になります そうですね、皆が自分の気持ちを押し通しては話はまとまりませんね。
犠牲も必要かもしれません。

No.29 17/12/07 22:04
お礼

>> 27 おかあさんいくつなんですか? 主さんだけが、母親1人では心苦しくって思ってるだけじゃないのかな? 同居って、 主さんも自分の母親だから… 母は現時点では介護など必要ありません。
そうですね、私も義両親と同居となったらストレスです。
現状の生活は続けた方が良さそうな気はします。

No.30 17/12/07 22:34
匿名さん30 

数人の方が質問してますが、主さんのご実家はとて立派な家業や、立派なご先祖様から続いてるお屋敷とかなんですか?

No.31 17/12/07 23:10
匿名さん31 

主さんがこだわるところがおかしいと思います。何か、意固地になっていませんか?

代々伝わる教科書に載るような方の家系だとか創業何百年の旅館で継がないと潰れるとかそんなんでないなら、名前にこだわらなくてもいいと思いますよ。

お母さんの世話もわざわざお母さんの為に仕事も辞めて引っ越しですか?
世間一般で考えてもお母さんが、引っ越して来るのが筋だと思いますが。

あなたも、あなたのお母さんも図々しすぎやしませんか?今、あなたの家族は旦那と子供でお母さんの為に家族を犠牲にするのは間違えていますよ。

No.32 17/12/08 08:21
お礼

>> 30 数人の方が質問してますが、主さんのご実家はとて立派な家業や、立派なご先祖様から続いてるお屋敷とかなんですか? 代々続いてはいますが、そういう感じまではいかないかと思います。

No.33 17/12/08 08:23
お礼

みなさん、ご意見ありがとうございました。
これもふまえて夫婦で話し合い、お互いが納得する答えが何とか導き出せそうです。

No.34 17/12/09 00:02
専業主婦さん13 

旦那様とお子さんを第一に考えて幸せになってね!
本当の親ならそれを望んでるはずだから。

お母様との話し合い、主さんも旦那様と一緒に説得してあげてね。

子供はお父さんお母さんがいた方が絶対に良いから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧