注目の話題
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ

人のことを悪く思ってしまうのを治したい、というのは、どんな考え方にしていけば治る…

回答4 + お礼4 HIT数 364 あ+ あ-

匿名さん
17/12/07 08:44(更新日時)

人のことを悪く思ってしまうのを治したい、というのは、どんな考え方にしていけば治るのでしょうか。

うちの子、小学生なのですが、お友達のことは大好きなのに、失敗すればいいのに、とか、試合に負けてしまればいいのに、などと言うことがあります。

その考え方はよかないよ、と教えるのです、わかってるけど思ってしまうんだと言うんですよね。

個人的なことで自分が失敗してしまったから、同じ人がいればいいな、とか、ならわかるのですが、チームプレーなどで、応援してる時にも思ってたり、自分のチームにたいしても思うとか言いはじめて、辞めさせたほうがいいのでは?と思ってしまいます。

みんな一生懸命にやってるし、自分が思われたら嫌なら、などと当たり前のことしか言えません。
本人もわかってるけど、なんとなく思ってしまうんだよね、どうしたら思わないようにできるんだろ、と言ってます。

私はあまり性格がよくないので、仕事などで嫌いな人の活躍は面白くない気持ちならわかるのですが、まだ子どものときでそんな気持ちになるのは危険なのかな、と、しかも、仲良しの子達のことなので、矛盾しているんです。


心理的なこと、家庭環境などが関わってるとしたら、私ではうまく答えが出せません。
子供の心理に詳しい方などに教えてもらえればと思って投稿しました。

子供9才の女児です。どうかよろしくお願いいたします。

No.2571873 17/12/06 17:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/06 17:59
匿名さん1 

負けず嫌いなんじゃないかなー。自分より目立つ活躍されると子供でもおもしろくなく感じるよ。

No.2 17/12/06 19:41
匿名さん2 ( ♀ )

女の子は時には残酷な言葉を使う。
これは娘が小1の時に担任が保護者会で言われました。
親御さんの時代とは違うことを念頭に入れ小学6年間の中で一度くらいは女の子は辛い思いするかもしれません。
と…。
娘も一時期悪い言葉を使いました。
よくよく観察して表に出ている言葉の裏の気持ち、ちゃんと感情を言葉に出来なかったりすればいろんなシグナルを出すものですしね。
私の場合はそれとなく聞いたり、でも一番は娘への愛情を伝え様子をみました。
様子では聞き流したりそっとしておく、見守ることもしました。
成長過程だったり状況が変わったりで、一時的なもので終わりましたが、もちろん被害者にも加害者にもなるだろうしね。
心配ですよね。

毎日忙しい中で大変だと思いますが、忙しい時に子供の問題が出たりしやすいもので、時間のやりくりをしながらでコミュニケーション取ることがいいと思います。
お母さんの愛情を感じてるお子さんならば、きっと大丈夫だと思いますよ。
担任に学校の様子を聞いてみると良いかもしれませんね。

No.3 17/12/06 20:33
お礼

>> 2 参考になります!ありがとうございました。
あの、何年生くらいの時に、どのくらいの期間でしたか?
個人差があることは承知しています。親って、自分も腹黒い感情がたくさんあるのに、子供には偉そうに、そんなこと思ったらだめ!とか言ってて、矛盾だらけです。

子どもが不思議に思っている、なんで思っちゃうんだろう、だめなのに、というところを解決してあげたいです!

No.4 17/12/06 20:36
お礼

>> 1 負けず嫌いなんじゃないかなー。自分より目立つ活躍されると子供でもおもしろくなく感じるよ。 子どもでも嫉妬みたいな感情があるということですね。

ありがとうございます。

話を聞いていると、また思っちゃったんだよ、なんでだろ、みたいな、闘争心からくる熱さは感じなくて、でも、意地悪で思ってるとかでもなく、なんとなく、試合を見ていたりして浮かんでくる感情が、「負けたらいいのになぁ、、」なんだそうで、、。

負けず嫌いなら、ムキー!ってなりそうですよね。
そうでもないんです。

とりあえず、口には出さないようにとしか言えなくて、親として、まともな答えも出せないことが情けないです。

No.5 17/12/07 05:58
匿名さん5 

思ったとしても言っているのは主さんにだということに注目です。

簡単に言えば「もっと私を見て」です。

無意識かもしれませんが、直前に主さんがお友達をとても褒めたのではないかと想像しています。

それで主さんと違う価値観が子供の側にはあることを、それとなくアピールしているのかもしれませんね。(お母さんはああいうのが好きなんだろうけど、私のやりたいことはそれじゃないとか)

そろそろ反抗期の入り口なのでしょうかね。

主さんとの価値観の違いを驚いたり怒ったりせずにお互い認めあいたいことや、
自分の価値観で一生懸命がんばっていることを見て欲しいという気持ちがあるのではないでしょうか。

お母さんに認めて欲しいのなら、お母さんの価値観に合わせなさいと感じると反発したくなるのです。

No.6 17/12/07 07:53
お礼

>> 5 おはようございます。
ありがとうございました。
私に話したい、私に認めてほしいということですか。

なんだか、とても考えさせられますね。結構聞いてる、かまってるほうだと思ってたので、この考えが違うということですね。
反抗期なんて考えていませんでした。
もっと誉めたり頑張りを認めたりしてあげたいです。

No.7 17/12/07 08:03
通行人7 ( 30代 ♂ )

私も焦らないで様子見ですよね
お母さんが「応援する気持ち」、「みんな一生懸命やってる」
漠然とですがそういう言葉をちゃんといっているし、お母さんがそういう気持ちの人ならきっとそこは本人が外でお友達とのやりとりの中でいつか極めてくれると思いますよ
今はわかっているけど経験的に確かめていない状態だと思うので
どこかで衝突を起こしたりして、「ああこういう考え方はやっぱり良くない」
とご自分で学ぶでしょう
そうやってコツコツコツコツでしょう
子供なんてなんでよ自分でやりたがるから
聞かない子供で正解、たしかめる子供で正解
たんたんと見守ってあげましょう
それよりもそういうのを見通してあげていつでもリラックスお母さんでいられるようにリラックスリラックスです

No.8 17/12/07 08:44
お礼

>> 7 確かめるこどもで正解、って、なんかほっとしました!

だめなのに、思ってしまうんだよね、などとポツリと言ってくるなんて、怒っていいものか、容認していいものかすらわからなくて、情けないのですが我が子ながら、何を言い出したんだ、と戸惑ってしまったんですよね。

リラックスなんて、できてませんでした!

あんまり友達から嫌われたり孤立するようなことにはなってほしくなかったのですが、自分で学ぶしかないこともありますね!


ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧