注目の話題
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。

家の猫が脱走なりなんなりしていなくなってほしい。 猫になんの罪もないことは…

回答9 + お礼5 HIT数 1408 あ+ あ-

学生さん
18/02/25 22:05(更新日時)

家の猫が脱走なりなんなりしていなくなってほしい。

猫になんの罪もないことは充分分かっていますし望んで猫から家に来たわけじゃないのもわかっています。最後まで世話をして愛情をそそぐのが生き物を飼う責任だとは思っています。

私の家の猫はお父さんが何の相談もなしにいきなり子猫を貰ってきました。大の猫嫌いの母と若干猫アレルギーの私に相談しずに可愛いから欲しかったという安易な考えで…
そうすると当然世話をするのも可愛がるのも父が一番するのですが、仕事の都合上出張が多く私は好きでもない猫の世話をほぼ毎日みることになります…(トイレの始末、ご飯、お水、部屋の温度管理、遊ばせるなど)
元々私は猫は好きですし少し遠くても猫カフェに定期的に通うほどには好きです。ですが生涯飽き性ですし責任も持てないので飼おうと考えたことは一切ありません。ペットショップで少し触らせてもらう。猫カフェで1時間なでたり眺めたりする程度で満足なのです。

最近は父が出張の時に酷い夜泣きをして次の日学校があっても一睡もできません。(調べてみたら構うと夜泣きのクセがつくとのことなので放っておきます)

こんな私は人間の心がないのでしょうか?包丁のあるシンクに乗った時やガスコンロ(火がついている)に近づいた時は思わず叩いて台から落とします。鳴き声にウンザリします。ですが殺傷処分されたらとても嫌なので保健所には絶対連れていきたくありません。里親も父が反対します。

どうすれば良いのでしょうか?
あと夜泣きを止める方法を教えてください。

タグ

No.2607363 18/02/25 05:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/02/25 05:46
匿名さん1 

それは、大変でしたね。

子猫は、ある程度育てば、普通は夜鳴きしなくなりますよ。例外もあるけど。

いっぱい夜鳴きするのはお父さんのいない夜なんですね?

だったら、主様が、お父さんの代わりに、寝る前になでたり、遊んであげたりすれば、夜鳴きは減るのではないかと思うのですが。

あと、「かまうと夜鳴きの癖がつく」というのも、場合によりけりです。寝る前に、一定時間だけかまってあげて、安心させてあげれば、夜鳴きする確率が減るんじゃないかと思います。

No.2 18/02/25 05:56
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

手のひらサイズくらい(たしか3ヶ月くらい?)の時里親募集のサイトから貰ってきたみたいで今年で2歳くらいです。(元々が捨て猫らしいので誕生日がわからない)2歳のオス猫はこんなにも夜泣きが酷いとは知りませんでした…
去勢も去年しましたがまだまだあまりにも元気で…

私が寝る前の1時間前くらいから寝るまで膝の上に乗せてあげたり猫じゃらしやネズミのおもちゃで遊んでいるのですが足りないのですかね…?本人はゴロゴロいったりとても楽しそうに遊ぶのですが

場合によりけりだったのですね。知りませんでした。ありがとうございます

No.3 18/02/25 06:00
通行人3 ( 40代 ♀ )

ねこちゃん 飼ってどのくらい?生後何ヵ月?夜泣きではなく発情期とかはないですか?発情期なら手術すればおさまるけど…。

あとは 以前テレビで動物の気持ちがわかるというハイジという女性が言ってたけど 動物だから人間の言葉がわからないと思わないで きちんと話してあげるといいっていってました。

例えば主さんちなら パパは今日出張で帰ってこないけど明日は帰ってくるからねとかかな。

ちなみに我が家はいつも出掛けるときこえかけてます。何時頃に帰るからねとか。それまでは普通にでかけてたけど 私をよぶ鳴き声が聞こえてて出掛けるとき可哀想だなって思ってたけど ちゃんと説明するようにしてからはなかなくなったから

やっぱり話したこと なんとなくでもわかるのかなって思ってます。

No.4 18/02/25 06:09
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。
大体3ヶ月くらいの時に貰ってきて今2歳の家猫(♂で去勢済)です。

猫に話しかけるというのは考えでいませんでした。そうですよね。相手のことを知らなければ解決しませんよね、ありがとうございます!

最近は時に夜泣きが酷いしほぼ毎日世話をしている私より甘い父に擦り寄っていて猫は気まぐれとは分かっていますがムカついてしまします。

今まさに受験勉強の追い込みということもあり私自身猫と向き合わずイライラしてしまったのかもしれません。
ありがとうございます。

No.5 18/02/25 06:12
匿名さん1 

おや、2歳のオス猫で、すでに去勢済みなのですか。これは失礼。子猫だと思ってました。

猫の夜泣き対策!夜にニャーニャーを防ぐ その理由とは?

http://nekoninaritai.net/seikatu-50/

この記事からの引用です。

[上記で挙げた夜泣き対策まとめ

・ご飯の量を多くする
・ご飯を夜多めにあげる
・トイレは寝る前に清潔にしておく
・夜泣きの原因がトイレの場合は、起きてトイレを片付ける
・トイレを全自動にする
・愛情を与えてコミュニケーションをとる
・運動不足を解消する
・栄養価の高いキャットフードを与える
・お散歩する
・病院で診てもらう
・猫の興味関心をひく
・夜中も電気をつけておく]

あと、またたびをあげると、興奮したあと寝やすくなる場合もあるますが、これは個体差があり、ぜんぜん寝ない場合もあるらしいですね。

夜鳴き対策に、朝のご飯を減らして、夜のご飯を増やすのは、そういえば知人もやっていました。そこそこ効き目はあったそうです。

No.6 18/02/25 06:20
お礼

>> 5 私も紛らわしい書き方をしてしまいすみません。

リンクと引用ありがとうございます!確かに猫が寝ている時間帯にあたる朝から昼にご飯を沢山あげたり電気を消していたのも原因かもしれません。

マタタビは1回あげてみたら(言い方が大変悪いですが)気持ち悪くてこちらが引いてしまうほど気に入っていたので寝る前の遊ぶ時マタタビをあげて遊んでみようかと思います。

夜のご飯を増やすの早速今日の夜から実践してみます!本当にありがとうございます!

No.7 18/02/25 06:33
匿名さん7 

お父さん無責任だね

家にいない時はペットホテル預けとけばいいのに

No.8 18/02/25 06:34
匿名さん1 

あ、すいません、主様。

前に、またたびをあげすぎると猫の身体に悪いときいたことがあったので、確認してみたら、たしかにあげすぎるのはまずいようです。

与えすぎに要注意!またたびと猫の上手な付き合い方

https://nekogazou.com/1020maata/

下手をすると、強度の陶酔状態になったり、中枢神経が麻痺したりするし、身体に負担がかかるので、身体や内臓の弱っている猫には与えてはいけないもののようです。

またたびは、最後の手段として、主様の受験の直前など、どうしても夜鳴きしてほしくないときに使ってみるくらいがいいかも、と思いました。

あと、先ほどの記事をみてみたら、「明かりをつける」ことで効果がでるのは、主に、認知症になりかけているような高齢の猫のことみたいです。

食事を朝は少なめ、夜は多めに与えるのは、おとなの猫ならどの年齢でも有効みたいなので、まずはそれから試してみるといいんじゃないかなと思います。

たびたびすみません。

猫ちゃんの夜鳴きが改善され、主様の受験も、うまくいきますように。

No.9 18/02/25 06:57
お礼

>> 7 お父さん無責任だね 家にいない時はペットホテル預けとけばいいのに 回答ありがとうございます。
ここ1年半くらいから出張が相次いで、飼った当時は予想していなかったんだと思います。

当方お恥ずかしいのですが山も山、もののけ姫の故郷?と訪ねたくなるくらいド田舎です。(例えるならばのんのんびよりと言う漫画よりも田舎)なのでホテルは無理かと思いますTT提案ありがとうございます。

No.10 18/02/25 07:01
お礼

>> 8 あ、すいません、主様。 前に、またたびをあげすぎると猫の身体に悪いときいたことがあったので、確認してみたら、たしかにあげすぎるのはまず… 本当にありがとうございます!
そうだったんですか、猫にとって麻薬のようと誰かが言っていた覚えがありますしあげすぎは良くないですよね。とりあえず今日の夜あげてみて様子を見てみようかと思います。お調べ頂いて本当に嬉しいです…ありがとうございます!

とりあえずマタタビを少しと夜ご飯を増やすことを実践してみます!

受験応援ありがとうございます。頑張ります💪

No.11 18/02/25 07:52
匿名さん11 ( ♀ )

猫の発情期の期間は2週間前後です。
鳴きかたは舌をまるめたような特徴的な鳴き声ですから響き渡り、主さんは辛いですよね💦
ただ、去勢済みであることから、普通は発情期が希にあっても期間が減り、数日で終わることがほとんどなので、
毎晩続くとなると、オス猫ということもあり、FUS(フス)という病気の可能性や、
最近増えてきている甲状腺の病気や歯周病の可能性も考えられます。

フスの方は、主にオシッコをする時やする前に鳴いたり、水を飲む量が増えます。
オシッコに色が付いた時点でアウトで要手術の年齢関係なくオスに多い病気です。
中~重度にならないと甲状腺の病気は獣医師でも物凄く見つけにくく、
食事や体重の増減等の目に見える症状もありますが、目に見える症状の頃には進行しています。
特に夜になると、または突然、発情期のように鳴き出すことが毎晩続くのも特徴の1つです。

歯周病の猫はその痛さや違和感から鳴きます😅
が、歯周病の場合は口の臭いを嗅げば即わかるほど臭いですw
猫の口は無臭が基本(せいぜい食べたばかりのフードの臭いがする程度)ですから。

他には、
発情期の場合はその場で響き渡る声で少しだけ長めに何度か鳴き叫ぶのが主な特徴ですが、
特に若い猫が体力ありあまり夜になると突然興奮して走り回るような場合は、
興奮して走り回り、立ち止まって短く太い声で鳴き、再び興奮して走り回る…
ようなことをしばしループするのが特徴です。
この場合は日中できるだけ発散させるしかないです😅

特に冬、猫に温度管理は全く必要ないです。
真夏のみ、熱中症に気を付ければ大丈夫です。
猫は広さではなく高さがあればそれだけでもストレス軽減にはいいので、
試してみて下さいね😉

No.12 18/02/25 07:58
匿名さん12 

猫が問題なのではなく父親が問題ですよ。父親だけが可愛がってるからいなければ探して鳴くのは当たり前だし、色々面倒なら自動給餌器を買ったりシステムトイレにして手入れを楽にすればほとんど一日やることなどないです。
父親がいないときの夜泣きの防ぎ方としては、父親の匂いの付いた服とかを猫の居場所に入れるとかですかね。猫がどうというよりDV気質の糞親父ってことだよね
あなたが苦しんでるのに何もしない母親も何なのって感じだしね

No.13 18/02/25 13:54
匿名さん13 

主さま。またまたすいません、1番/5番です。

またたびは猫の体に負担をかける(はっきり言えば体によくはない)のは本当なので、たとえ少量でも、毎日与えたりしてはいけないそうです。

下手をすると、そのネコちゃんの体質によっては、ネコちゃんがまたたび中毒とかまたたび依存症みたいな感じになってしまうってきいたことがあります。

それなら、どれくらいだったら安全かというと・・・ひとによっていろいろ意見が違うのですが、数週間に一度か、一ヶ月に1度か2度くらいなら、おそらくは問題はないだろうという感じです。

週に2回から4回ならくらいなら適量をまもればOKとパッケージに書いてあるまたたび商品もあるそうですが、これは、ネコがまたたびに慣れてしまって効き目が弱くなる可能性が高いそうです。体質によっては中毒や依存症になる可能性があるので、こんなに頻繁にあげるのはやめておいたほうがいいと思います。

またたびをあげる前に、一応、獣医さんに相談したほうがいいかもしれませんね。

あと、なにか不満があるんじゃなくて、11番さんのレスにあるみたいに病気などで夜鳴きする場合もあるので、どのみち、獣医さんに相談はしたほうがいいかも。

幸運をお祈りします。

No.14 18/02/25 22:05
匿名 ( 30代 ♀ eePrc )

うちは朝晩二回ご飯をあげて、朝晩二回トイレをとります。
もちろん遊んだりもしますよ。
うちは8匹いますが、夜中に泣いたり暴れたりしません。
ストレスを減らせばいいのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧