注目の話題
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ
どこから話せばいいか まとまらないけど相談にのってください 彼女にLINEだけで別れられました 理由が嫌いとかじゃなくて遠くで就職するからでした 何
オーバードーズはしない方が良いよ、マジで。身をもって体験しました。

相続権に関する相談です。先日、兄嫁が亡くなりました。 兄は5年前に他界。夫婦に…

回答11 + お礼9 HIT数 1558 あ+ あ-

匿名さん
18/03/01 11:40(更新日時)

相続権に関する相談です。先日、兄嫁が亡くなりました。
兄は5年前に他界。夫婦には子供がいません。兄名義の土地、建物があり、資産としては高額になります。その土地、建物は元は私達の親から相続したものです。

兄が先に亡くなっているので相続権は最終的に私に4分の1,兄嫁の兄弟に4分の3行くことになりますが、先に話したように、元は私達の両親の財産です。結婚後に手に入れた財産ではありません。

それが血の繋がらない兄嫁の兄弟に殆ど取られてしまう事が悔しいです。
兄に子供がいれば別でしたが。

正直悔しいです。せめて私の取り分が多くなるようには出来ないでしょうか?私達兄弟が育った家です。正直その土地、建物を買えるだけのお金はありません。

両親が死亡した時、土地、建物を兄が、貯金を私がもらいましたが、土地建物比べたら5分の1です。


18/02/28 20:43 追記
皆様の貴重なご意見本当にありがとうございました。おかげ様で冷静になり、悩むよりまず兄嫁の兄弟達に自分の気持ちを素直に伝える事から始めたいと思います。

No.2608659 18/02/27 22:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/02/27 22:23
匿名さん1 

元々はそうであっても、一度、相続した人の物になったのですから無理です。
あとは兄嫁親族に、情に訴えるくらいでしょうか。
もともとはあなたたち親族の物だったからと、優遇されることはありません。
また、あなたとお兄様が相続をした際、あなたはお兄様と比べ、
圧倒的に低い額の相続をされていても、それはそれです。
その時の分を今から下さい、ということも出来ません。
お気の毒ですが、兄嫁親族に諦めて貰う以外に方法はありません。
その家にあなたも住んでいるなら、居住権が認められるかもしれませんが、
そのご様子だと別居されているようなので、こちらも難しいかと。

No.2 18/02/27 22:28
匿名さん2 

こういう事はお金が掛かったとしてもちゃんと専門家(弁護士等)に相談した方がいいです。
素人に的確なアドバイスができる内容ではありません。

No.3 18/02/27 22:32
koujien ( ♂ 9USQCd )

>せめて私の取り分が多くなるようには出来ないでしょうか?

冷たいようですが,できません。

>それが血の繋がらない兄嫁の兄弟に殆ど取られてしまう事が悔しいです。

配偶者は血がつながっていない姻族です。配偶者の相続分が最も高い割合になっています。血がつながっていない姻族に相続させたくないというなら,我が国の相続制度そのものがおかしいということになります。

それと,お兄さんが生存中に,その財産を主さん以外の他人に譲渡することもできたわけだし,遺言によって,奥さん又はそれ以外の人に贈与することだってできたのです。

だから,元々御両親の財産だったからといって,その財産は,やがて自分の財産になると考えることが自体がそもそもナンセンスです。ただし,相続人の期待があるという観点で,「遺留分減殺請求権」というものは認められていますが,今回のこととは無関係のことです。

もう一点言うと,不動産を相続した場合,固定資産税を負担しなければなりません。家屋があれば,メンテナンスにもかなり費用が必要です。
一方,現金の場合は,運用利益を生み出すことができます。

主さんは1/5しか相続していないように言われますが,これらを考慮すると,1/5以上の財産を相続したと考えられます。

だから,悔しがることはやめましょう。

No.4 18/02/27 22:58
匿名さん4 

法律どおりです

No.5 18/02/27 23:00
通行人5 ( ♀ )

これはお兄さんが亡くなる前から分かっていたことですよね?
その段階から手を打っておけばよかったのに、なにもせずのほほんとしていた己を悔やむしかないですよ。

全く同じような例を知っています。
でもそこは、兄も妹も、一足早く亡くなったその親も、賢かったですよ。
まず親が亡くなったときの遺産相続を、兄妹公平にせずに、妹に多く渡るように手続きしてあった。
その後も兄から妹に、いろんな事由をつけてお金が渡るようにした。
これで兄が亡き後、兄嫁に渡り、その後兄嫁が亡くなって兄嫁親族に渡る李さんを最小限に抑えていました。
でももともとこの兄も収入がよく、結婚後に夫婦で作った財産だけでも憶近くあったし、それを兄嫁に相続できたら十分でしょう?
兄嫁も、兄親(義両親)からの遺産をそうそう欲しがらなかったし、それが妹に流れても文句のひとつもなし。
みんなが円満に収まりましたよ。
亡くなった兄と兄嫁の法事は、今でも妹家族が、まるで家族そのもののように取り仕切っていますよ。

No.6 18/02/27 23:36
通行人6 

どこまでガメツイの?

No.7 18/02/27 23:51
匿名さん7 ( ♀ )

3さんが的確なお答えをされてます。
初めの持ち主が誰であれ正規の形で既にこれまでの相続は完了しており、今回の相続の被相続人は義姉さんです。
その義姉さんを被相続人として相続分配が行われますので。
納得できなければ弁護士に聞かれてください。おなじことを答えてくれます。

No.8 18/02/28 00:27
匿名さん8 

誰も 今住んで居ないのなら 1/4権利が有るので 住んでしまっては? で 固定資産税を払い続け ずっと何も言って来なければ 時効取得と言う事もあります

No.9 18/02/28 01:28
お礼

お返事ありがとうございます。
兄嫁はすごく良い人でした
私が夫と喧嘩した時など親身に相談に乗ってくれたり
悩んでいると励ましてくれたり、本当の姉のように慕っていました。

逆に兄嫁の兄弟は遠くにいるため、殆ど会っていません。
兄嫁も自分の家族はあまり好きでは無い。と話していました

私の子供の内、誰かを養子にと言う話しがあった矢先に
兄が亡くなってしまったので、これも運命なのかと思います。

やはり思い出のある家なので諦めず、自分の家を処分したりして
なるべくお金を作って、兄嫁親族から家を私が買い取る形を取ろうかと思います。

No.10 18/02/28 01:38
お礼

>> 2 こういう事はお金が掛かったとしてもちゃんと専門家(弁護士等)に相談した方がいいです。 素人に的確なアドバイスができる内容ではありません。 … 返事ありがとうございます。

専門家にも減殺遺留分等で相談し、
本当は自分なりに答が出ていたんですが、
半分愚痴見たいな感じになってしまいた。

やはり思い出のある家なので諦めず、自分の家を処分したりして
なるべくお金を作って、兄嫁親族から家を私が買い取る形を取ろうかと思います。

No.12 18/02/28 01:42
匿名さん12 

私は相続には詳しくないですが、ひとつ気になった点が。
5年前に亡くなった兄名義の建物と土地。とありますが、お兄さんは亡くなった時点で相続で義姉(兄嫁)さんとお子さん二人に相続させたのではないですか?不動産が子供の名義になるかどうか解りませんが、例えば今回亡くなった義姉さん名義なら、お子さんが筆頭相続でしょう。

他の方が言っておられるように、あなたの親のものだったとはいえ、あなたが主張するのはおかしいですよ。
たとえぱうちの父が亡くなった場合、相続は、母、私達兄弟。となります。例えもともとは祖父の土地だったものだとしても、父の兄弟は相続人になりません。
まして母が亡くなって、母の相続を父の兄弟がもらうなんておかしな話です。

例えばあなたが、今回亡くなった義姉さんのお世話や、金銭的なサポートを子供たちに代わりやっていた。となれば、分割協議で申し出て増やしてもらうことも可能かと思います。
ただ、基本的に私も何もしてないのに権利を主張するのはおかしいと思います。

No.13 18/02/28 01:53
お礼

>> 12 お返事ありがとうございます。

すみません。私の書き方が悪かったのかも知れません。


まず、兄夫婦には子供がいません。
私達の両親から受け継いだ財産と書いたつもりだったんですが

まぁ、自分で作った財産ではなく、基本的に何もしていないというのは確かです。

No.14 18/02/28 02:02
お礼

>> 3 >せめて私の取り分が多くなるようには出来ないでしょうか? 冷たいようですが,できません。 >それが血の繋がらない兄嫁… お返事ありがとうございます。

皆さんからのお返事を読んで少し冷静になりました。

本当は私の子供の内、誰かを養子にと言う話しがあった矢先に
兄が亡くなってしまったので、これも運命なのかと思います。

やはり思い出のある家なので諦めず、自分の家を処分したりして
なるべくお金を作って、兄嫁親族から家を私が買い取る形を取ろうかと思います。

No.15 18/02/28 02:11
お礼

>> 7 3さんが的確なお答えをされてます。 初めの持ち主が誰であれ正規の形で既にこれまでの相続は完了しており、今回の相続の被相続人は義姉さんです。… お返事ありがとうございます。
本当はもう自分なりに答が出ていたんですが感情的になって投稿してしまいました。
半分愚痴になってしまいましたが、冷静さを取り戻せたので
投稿して良かったと思います。

お金を工面して兄嫁の兄弟から土地と家を買い取ろうかと思っています。


No.16 18/02/28 02:16
お礼

>> 8 誰も 今住んで居ないのなら 1/4権利が有るので 住んでしまっては? で 固定資産税を払い続け ずっと何も言って来なければ 時効取得と言う… お返事ありがとうございます。

良いですねその手がありましたか、でもとりあえず兄嫁の兄弟達と話し合ってみます。


No.17 18/02/28 11:29
匿名さん12 

12です。

義姉さんのお子さんとご兄弟、勘違いしてました。お子さんはいないとかいてありましたね💦
申し訳ありませんでした。

ただ、相続というのは、いつかは他人に渡るものなんですね。
あなたの義両親の資産をあなたの夫、夫兄弟が相続し、夫の資産をあなたとお子さんが相続し、お子さんの相続をお子さんの配偶者が相続し、、、というふうに。

あなたもご存じのようにお兄さんがご両親から相続した資産を義姉さんが相続するのはごく自然なことなんです。それを義姉さんの兄弟が相続するのも、、、

お兄さん夫婦のお墓の管理は誰がするのですか?一周忌、3回忌、7回忌などの法事は誰がしますか?
責任の所在が、義姉さんの兄弟ではなくあなたがしなければならないのなら、それにかかるであろう費用を算出し申し出るなどは意味のあることだと思います。

あと、思い入れのある家など買い取りたいと言ってますが、その気持ちはあなたのご主人は了承してますか?
あなたの気持ちがあってもそのような大きな資産を買い取るとなれば、相当の出費でしょう。またその後の管理に支払う毎年の固定資産税なども負担になると思います。高額な資産価値ということはお兄さん夫婦もそれ相当の出費で管理をされてきたと思います。それをあなたのお子さんに継がせるおつもりですか?
あなたからお子さんが資産相続を受けたとき、現金がなかったら相続税が払えず、結局は建物や土地を売って税金を払うということにもなりかねません。また、お子さん達がもめる原因にもなりかねません。
思い出が大事なのはよくわかります。でも、後々のこともよく考えてお決めになってください。

No.18 18/02/28 13:33
通行人18 

お嫁さんの兄弟には何の関係も無いのになあって何となくもやっとしちゃいますね、子供さんがいたら良かったのにね

No.19 18/02/28 20:22
お礼

>> 17 12です。 義姉さんのお子さんとご兄弟、勘違いしてました。お子さんはいないとかいてありましたね💦 申し訳ありませんでした。 た… 匿名さん12様お返事ありがとうございます。
幸運な事に夫も子供達も私の意見を尊重してくれています。
私達家族、両親、兄夫婦いつも笑いあって過ごした場所です。

兄夫婦から私達の子供の1人を兄夫婦の所へ養子にと話しがありましたが、
兄の突然の死で立ち消えとなりました。

時間が経つにつれて冷静になり、とにかく兄嫁の兄弟達と話し合おうと思います。

No.20 18/02/28 20:28
お礼

>> 18 お嫁さんの兄弟には何の関係も無いのになあって何となくもやっとしちゃいますね、子供さんがいたら良かったのにね 通行人18様、正にその通りなんです❕私の気持ち分かってくれて凄くうれしいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧