注目の話題
彼女の意思が分からず怖いです。 ご意見をお聞かせ下さい。 自分は今年30歳に後1ヶ月でなる男です。 この歳まで彼女がいなかったので、とても疑り深くなってい
親が社会人になった我が子に仕送りをしてもらうは当然ですよね? 誰のおかげで産まれ成長できたか、考えたら当たり前に親に感謝が生まれるはず 親孝行したいと考
現在妊娠5ヶ月未婚の30代です。 1年前からお付き合いしている彼との子供です。 彼とは結婚を前提にお付き合いをしていて来年籍を入れようと話していたところ

食事を残すのは悪いこと? 予め自分で決められない量がでてくる食事の機会って…

回答10 + お礼0 HIT数 646 あ+ あ-

匿名さん
18/04/18 21:12(更新日時)

食事を残すのは悪いこと?

予め自分で決められない量がでてくる食事の機会って、たくさんありますよね?
家での食事ならまだしも、外食なんてバイキングとかじゃない限り、こちらの思う量の調整って難しいです。
自分で量を決めて取っておいて残すのは卑しいし浅ましいと思いますが、そうでないのに食事を残しただけで「残すなんてみっともない」となる理由が分かりません。
私は小食で、多そうだなと思ったら「少し少なめにしてください」と頼みます。
が、店員さんに「少しってどのくらい…?」と逆に困らせてしまいます。
また、初めて行ったお店や、コース料理など(冠婚葬祭の食事)、どの程度量がでてくるか分からない時はほぼ残してしまいます。
綺麗に食べきることが一番いいのは分かっています、でもせっかくの食事で美味しく食べれず、胸焼けして吐きそうになってでも「絶対残すな」と価値観を押し付けられる筋合いもありません。

私には子どもがおり、子どもが好き嫌いではなく量の問題で食事を残す分は何も言いません。
それを夫が躾としてどうなのかと言っています。
体質的にあまり食べられない方、どのように対処しているのか教えてください。

No.2632601 18/04/18 12:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/04/18 12:11
通行人1 

私はは「小食なので子どもサイズでお願いいたします」と言っています。
それが、一番、伝わりやすい。

No.2 18/04/18 12:15
匿名さん2 

食事に手をつける前に、別皿に取り分けて夫に食べてもらいます。もしくは夫が残りを食べてくれたりします。

私は子供の頃親に残すなと言われて、食べ過ぎて吐くと言うことが頻繁にあったので、残せない場の食事だと緊張で最初から食べ物が喉を通らなくなります。トラウマなんでしょうね。
なので自分の子供には無理なら残すように言っていますよ。

No.3 18/04/18 12:23
匿名さん3 

命を頂いているという意識があるから、残してはいけないと思う。
ただのご飯だと思うから、残したって何か言われる筋合いないと思う。
誰かに食べて貰うなり、最初から半分にしてくださいと頼むなり、
少なくしてっていったら困らせるから~というのは、言い訳かなって感じた。
どれくらいって困らせるんですって思うなら、半分、三分の二、
具体的に言えばいいじゃない、それで足りなければコンビニでパンでも買えばいい。
周りから見れば、あなたが好き嫌いで残したのか、お腹いっぱいなのかわからない。
だからって、あーおなかいっぱーいって周りにアピールするわけにもいかない。
ただお皿の上に食べ残しがある、品が無いと思われてしまい、主さんが損をする。
お子さんはまだわからないだろうけど、大人なら確実に食べきれる量は、
もうわかっているだろうから、最初から「半分」って言えばいいんじゃないの?
私は皿の上に食事が残っているのは、作ってくれた人にも失礼だし、
残飯として捨てられる命があると教わって、最初から食べきれる分しか頼まないし、
ドリアみたいな半分に出来ない料理は、周りの皿を見て考えるよ。
日本だと、食事を残す=親の躾がなってないと考える人が多いから、
主さんがどう考えようが、子供には食べきる、よくメニューを選ぶを教えた方が、
子供の人生は助かることが多いと思うよ。
完食で嫌われることはないけど、食べ残しで嫌われる機会は多いから。

No.4 18/04/18 12:33
匿名さん2 

追記です。
ファミレスなど、メニューが選べる場合は私は注文せずに子供の残りを食べたり、1人前を子供と分け合って食べたりします。

子供が残した分は夫か私が必ず食べるようにしています。

No.5 18/04/18 12:40
匿名さん5 

外食で残すのは良いけど
家庭や余所で残すのは私も嫌です。
綺麗に食べないと嫌な思いする人が居るだろうし、勿体ないからです。

少食の体質なら仕方ないと思いますが
残すなら綺麗に残すとか
相手などが居るなら美味しいんだけど、少食で食べれなくてすいません的に言うのがマナーだと思います。

No.6 18/04/18 12:48
匿名さん6 

私も主さんのお話を聞いて少しわがままかな?と思いました。

だいたいの一人前って決まってるじゃないですか。私は食いしん坊ですが、量は食べられない方なので、事前にメニューを見て判断し、量の調整をお願いしたりします。足りなければまた注文すればいいだけの話です。

食事でのマナーは恥ずかしいですよ。人に見られてます。

ご飯を残すのがなぜいけない事なのか。もちろん分かっていてむやみに注文して食べられないのはもちろんだめですが。大体はシェアして食べようとか何かしらできる事はあるはずです。

育ちはいい方ではありませんが、食事のマナーはしっかりしているせいか、よく褒めて頂ける事が多いですし、育ちが良く見られますw 逆にどんなに勉強が出来て、仕事での評価が良くても、食事のマナーが悪い人の印象はガタ落ちですね。

No.7 18/04/18 12:57
通行人7 

食事というものがそもそも貴重なものだよ。

近くに可愛いワンちゃんがいるだろ?散歩行ったらワンワンいいながら天真爛漫にハアハアいいながら走り回ってる。楽しそうだろ?
犬飼ってないとしたら…家の中で能天気にゴロゴロしてあったか~い日差しを楽しんでるネコとかいるだろ? かわいいよね?

その可愛いのと全く同じようにこの世に生まれ、もしペットにしたらとても可愛くて、自由にしてあげたら天真爛漫に野山をハアハア言いながら走り回って幸せに生きてただろう命ある生きる者を捕まえ、殺し、その命達がそのお皿の上に並んでるんだよ。

自由に大海原を泳ぎ回ってたり恋をして子供を作ったりしたその幸せにいた者たちを捕まえ、自分達が生きる為にその貴重な生命を頂いて食らってる。

貴方のように自由に生きたかったし、貴方の飼ってるペットと同じように能天気に生きたかったし、恋をし子供を作り他にあれもこれもしたかった、その“生命”を自分の生きる為に奪い食らってる。
科学が進んだ今、感情なんてないと思われていた植物にさえ感情があるという事も判ってきてる。

目の前に並んでるのは美味しそうに上手にこんがり揚げられてるコロッケでも、それは元々コロッケとして生まれてきたものではなく…それは貴方が生きる為に犠牲になった「貴重な命達」なんですよね。

もしもの話だけれどあなたが飼ってた「ココアちゃん」が…

生まれた時から知ってて子供の頃の可愛い姿も知ってて大きくなるまで育てたそのココアちゃんが人が生きる為に仕方がない事だからと時期が来たらトサツ場に連れてかれ、殺され、切り刻まれて…

そして誰かの食卓の前に「おいしいコロッケ」として並んだような時…

せっかく並んだその料理に相手が「え~今食べたくな~い」「そんな気分じゃな~い」「太っちゃうからコレいらな~い」と言って食べなかったり残したりしてムダにしてたら…貴方はどう思います?

そこに並んでるのは貴方の為に犠牲になった「貴重な生命たち」なんですよね。

食べられないものは頼むべきではないし、どうしても食べられない事情があるなら「その犠牲になった生命達」をムダにしてしまうその重みを知りながら、ご自分がどんな事をしてるかを知った上で残すべきもの。

本来はその命達はそれぞれがとても貴重で尊いもので一つも無駄にはせずに頂くべきもの。
それは貴重な「命」なので。

No.8 18/04/18 12:59
匿名さん6 

6です。追伸すみません。

大人が食事を残すと、自己管理が出来ない、とみなされます。少し大げさに聞こえるかもしれませんが、あとほんの少し、あと一口残す人も人格に問題がありそうに見えがちです。大体、食事のマナーが悪い方は何かしら問題がある方が多いですw


食べ方、箸の持ち方、食事中の音、、、食事のマナーはとても大切です。






No.9 18/04/18 13:53
通行人9 ( ♀ )

私は食べすぎるとお腹を下してしまうので、量を調整できない時は食べ残します。
子供にも無理はしないように話しています(もちろん食べられるなら食べるべきですが、自分の身体も自分一人の力で存在しているわけではないから、自分の身体も大切することを子供に話しています)。

食べ物に感謝する教育は大切だと思っています。
私の感覚では、子供が幼い頃は命の大切さや食べ物の有難みを説明するのって素人では難しいイメージがあります(とりあえず私には無理)。
私自身、実家がお寺の檀家だったのでお坊さんの話を聞くことがありましたが、親よりお坊さんの話のほうが分かりやすかったですし納得もできました。
しかも結婚してからは家に仏壇や神棚もなく、何かに感謝する時間や祈る場所や時間もありません。幼い子供には意味より先に形から教えたほうが簡単だと思うのですが、その形を用意してあげられません。

だから私の子供は宗教の本職さんがいる幼稚園(お坊さんや牧師さんがいる幼稚園)を探して、牧師さんがいる幼稚園に入園させました。
簡単に言うと、他人任せです(笑
子供が小学生になってからは、一緒に家庭菜園をしています。ベランダで少しだけですが。

No.10 18/04/18 21:12
匿名さん10 

具体的な量を言えば、お店の人も困らないよね。
茶碗一杯を目安に言ってみたら?
少しって言われても、ねぇ…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧