注目の話題
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変

嫌いになってしまった義家族との関係について投稿した物です。 回答いただいた…

回答3 + お礼4 HIT数 634 あ+ あ-

匿名さん
18/05/22 17:42(更新日時)

嫌いになってしまった義家族との関係について投稿した物です。

回答いただいたのに時間切れでお返事が出来なかったのでもう一度投稿させていただきます。

https://onayamifree.com/viewthread/2642308/

上手く貼り付けられているかわかりませんが、
これについて、出来れば本心で、無理ならうわべだけでも義実家と関係を回復している方、どのような心の持ちようか教えてくださればさいわいです。


また、前回、回答いただいた方が見てくださるかわかりませんがお礼をさせていただきます。

No.2647744 18/05/18 22:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/19 07:42
お礼

前回の匿名9さん。
親身に回答いただきありがとうございます。

あなたのおっしゃること、よくわかります。
まず、義母についてですが、お金の管理は自身でされており、どれくらい持っているかはわかりませんが、老後の資金は義母の貯蓄で十二分に賄えると思います。
そして、その資金に関しては、主人は何年も前から、全部ではなくていいので、ある程度はこちらで管理させてもらいたい。
いつか、義母がどうかなったときに、惜しまずそれ相当のケアをしてあげられるように。と幾度となく、話してきましたが、そうだなぁ〜とはぐらかされるばかりでした。義父の他界後お金の話をしても義母と主人とケンカになります。

次に、義母に誰に老後をみてもらいたいか、に関しては、私もあなたのおっしゃるように、主人に何度か義母に訪ねたらどうかと話したことがあります。しかし主人は義母にそんなことを聞くのは、自分達の責任を放棄しているのと同じ。主人は純粋に長男、跡取りとしての責任を全うしようとしているだけ。私達が義実家の隣に新築を建てたのも、もともとはあった平屋をリフォームする予定だったのが、義両親が金銭的支援を申し出てくれたために当時の新築贈与非課税以内の多額の援助をしてくださいました。それは私達に世話になる。という意味でもありました。
主人に、義母の希望を訪ねる話をしつこく出すと、主人は不機嫌になるし、主人と私との関係が険悪になります。義母や義姉のことで私達がケンカになるのは意味の無いことだと思っています。

義母は義母で、頻繁に訪ねてくる義姉を頼っていても、口ではあなた達に面倒をみてもらわなきゃって言ってますし、病院の付き添いも私しかしていませんから、結局のところ私達がやることになるのです。本心を言えば義母から出ていってくれ。と言われ楽なのにって思います。自分達から出ていくのは逃げだと主人は言いますし、私自身は今の生活も守りたいと思うのです。
贅沢な考えですよね、、、、

義姉がしょっちゅう義母宅へ来るのは、いつか、義母からの相続をもらう予定だということもあると思いますが、亡くなった義父からの相続も法律通りの分け方で結構多額だったため、何もしないと後ろめたい気持ちになるからなんじゃないかと勝手に思っています。

やっぱり何かを得るためには何かを犠牲にしなきゃいけないんでしょうね、、、

No.2 18/05/20 21:38
匿名さん2 ( ♀ )

前回レスさせていただいた9です。

主さんご夫婦ならびに姑さんとの状況、理解できました。

主さん達が家を建てられたときにそのような流れがあったのなら、ご主人が希望を聞く必要はないと仰るのはごもっともですね。そこを存じなかったための私のレスでした。
それに関してはご主人の意見に賛同します。
しかしながら、それとは別に姑さんの貯蓄の中から事前にこちらに移してほしいというご主人の意向。
これは通すべきだと思います。

何故なら万が一姑さんが認知症になられた場合には施設利用または介護のために姑さんの貯蓄がおろそうとしても本人に認識力がないため金融機関ではおろせなくなるからです。
これは実際に私の友人夫婦が経験し大変困られました。

そのためにも姑さんに貯蓄があり介護を主さん夫婦に託す意向が姑さんにあり主さんご夫婦がそれを承諾してるなら事前の貯蓄移行は必須なものといえます。

また義姉さんが相続の際により多くの・・とありましたが、私がいうのはそれではありません。
親の生前中に他の兄弟に隠し親から金銭移行をさせる兄弟がいる、もしくは親自身が生前息子夫婦に隠して娘に貯蓄移行をしてしまうという話です。
これは私自身が経験しました。

相続は亡くなったときに残っていた財産を対象に行います。
しかしそれ以前の亡くなるまえに移してしまう義親や兄弟がいるのも現実です。
生前にそんなやり取りがあったとは知らず亡くなった際の遺産のみを均等相続させられる息子夫婦は多いのです。
あなたがそれに関して納得されるというのなら私が口出しする問題ではありませんが、もしそんな行為を納得できないのなら、介護を任されるあなた方ご夫婦は姑さんの貯蓄額を把握すべきだと思います。

そして最後に、介護になって義姉と協力できるだろうか?という前スレの主さんの不安に関して。

主さん達の家を建てたときの事情と姑さんの態度の変化、そして今になって頻繁に出入りされる義姉さん。
これらを総合的に考えると、義姉さんは生前に姑さんの貯蓄移行を果たし、介護になった際には逃げる可能性が大きいと私は考えます。

そもそも主さんは義姉さんが介護に協力する方向で悩んでおられますが、私はその義姉さんの協力自体がないであろうと考えます。











No.3 18/05/21 13:55
お礼

9さん。
読んでいただき、またレスありがとうございます。

なりゆきの説明不足、申し訳ありませんでした。

そうですね、認知症になったときにの不安があります。私は経験が無いのですが以前にテレビでみました。
認知症患者の預金を動かせないこと。

義父の他界後、義母の性格や言動が変わり、私も認知症を疑いました。主治医にも義母に内緒で相談しました。でも、主治医はまだ心配する段階ではないといってくれました。でも、いつかはなるかもしれないと思うと不安で仕方ありません。主人には、認知症になる前に後見人指定をしてもらうように義母に話をしなくては、、と相談しており、主人も行動を起こす心づもりでいますが、、、

何しろ義母がそういう話が通じない人なんです。いや、通じないというよりは、きっと主人や私に任せるのが嫌なんだと思います。
主人も強引にはしたくないでしょうし。

そして、生前贈与については、ほんとに残念ながら義母の銀行預金はともかく、現金(タンス預金)を義姉に渡しているかどうかはわかりません。もう知りようがないので。

それならばむしろ知らない方がいいです。

人によっては酷い長男夫婦だと思うこともあるでしょうが、自分達には跡取りになった責任があります。
実際にすでに主人が自分達の建物土地だけでなく、義実家の土地建物の筆頭名義人になり毎年多額の固定資産税を支払っているのです。
義母の世話だけでなく、先祖代々の家や土地を守ることや後世にも迷惑をかけないことが自分達の務めだと思ってます。

でも義母はわからないみたいですね。

あと、義姉が義母の介護に関わらない可能性は、あなたがおっしゃるようにあるかもしれません。義母が入院すると毎日欠かさず見舞いに来ていたので、協力してやってく気があるのか?と思いましたが、法事などの裏方で以前は義母よりも偉そうに指示してましたが、私が姪に謝った(前のレス)件以降は、義母が義姉に何かお願いしても、お嫁さん(私)にしてもらったら?と言ってましたので、、、

きっとお互いに歩み寄る気が無いのに無理してもしょうがないですね。


No.4 18/05/21 16:32
匿名さん2 ( ♀ )

本家ならびに主さんご夫婦の土地家屋の名義がご主人になっているとありますが、それはいつそうされたのですか?
舅さんの生前だとするなら贈与となり破格な贈与税がかかったはずで、そのような無駄をなされる世帯はほぼ皆無だと思いますし、亡くなられた時に遺産相続わけとしてご主人名義になったのなら、遺族の姑さんと義姉さんの承諾印がなければご主人名義にならないはずです。
舅さんが亡くなられた相続の時にご主人が両家の土地家屋を相続されたのだとしたら、それは=主さんご夫婦が姑さんの介護をし義実家を継がれるものとなりますよね?
だとするなら主さんが前スレで言われていた相続破棄をして家を出るという案の相続とは、姑さんの預貯金に関してだけということですか?

No.5 18/05/21 17:14
お礼

>> 4 レスありがとうございます。


主人が実家の土地建物の筆頭の名義人となったのは主人の祖母が亡くなったときの相続だったそうです。私と知り合うよりずいぶん昔の話です。

古い考えではありますが昔は相続の度に相続税を払っていては家の資産がどんどん減っていくだけになるので出来るだけ後継者達に負担をかけないために相続飛ばし(代を飛ばす)をしていたそうです。

主人は主人の知らないうちに主人の祖母との養子縁組をされていたそうです。そして義母も義母の承諾もなしに主人の祖父母の養子縁組をされていたそうです。
今は本人の承諾も無しにそんなことできるのかわかりませんが、、、、

義母はそれを知ったときに勝手なことを
されて嫌だったそうですが、一般的に、自分の舅姑が亡くなっても嫁には相続権がありませんよね。でも、嫁を養子にすることで嫁にも権利が発生し、義母は相続を受けました。

そうやって財産を守ってきたようです。

他にも義父の亡くなったときに主人名義に変わった土地もあります。おっしゃるように義父は生前贈与を考えてくれていたようですが相続税より贈与税がとても高いことがわかり、相続時に譲り受ける約束をしていました。

相続放棄をして出ていく。と言うのは、、、
そうですね、義母の相続に対してと、私達のために資金援助してくれた家も土地も手放すということです。

義父からの相続を受けた土地建物ものは出来るだけ現金化するんじゃないでしょうか、、、
義実家の土地建物も含めての名義変更に関わる手数料や譲渡?税金など誰が負担するのかのことまでは主人と詳しく話してませんのでなんとも言えません。



No.6 18/05/21 20:51
匿名さん2 ( ♀ )

そういうご事情でしたか。それで合点がいきました。
不躾な質問にお答えくださりありがとうございましたm(__)m

主さんが後継者夫婦として継ぐべき物も継ぎたいというお考えなら話は変わりますが、その件に関して拘られてない、また生前の姑さんの預貯金に関しての動きにも拘られてないのなら何も問題はないと思います。
そうなると気になされているのは介護の際の義姉さんとの関わりですが、これについても主さんのお返事にもあるように義姉さん自身もお嫁さんにといっておられますし、ご心配なさるほどの介入はないと考えられます。

万が一介入があっても主さんご夫婦は継ぐ意志がかたまっておられるのですから、眼に余るようならこちらでやりますのでと義姉さんにお伝えすれば良いかと。

姑さんが介護時に使われる本家も主さんご夫婦のお宅も既にご主人名義となっています。
となれば事を荒立てて困るのは姑さんと義姉さんのほうです。
心配なさらなくて良いと思いますよ。

No.7 18/05/22 17:42
お礼

>> 6 ありがとうございます。

実際には実家は主人筆頭名義人であるだけで義母との共同名義なので、義母義姉ともめると困るのは私もおなじなんです。
説明不足ですみません。
色々と複雑なので、こうしたらこうなるとか、直ぐに想像が出来ないんです。

確かに主人が筆頭である以上、義姉は無茶苦茶は言ってこないでしょうね。
ただ、義姉は義母の望むことが手に取るようにわかるのか、色々とサポートしているようですから、義母は義姉に絶大なる信頼をしているので、今の状態だとやりづらいな、、と不安になるのです。
もめずに、でもお互いちゃんと立場をわきまえた良いおつきあいが出来ればいいのですがね、、、


でも、こればかりは、義姉が何をしていようが自分達のやるべきことをやるしかないんでしょうね。

色々とアドバイスいただきありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧