注目の話題
子どものランドセルのことで親と揉めてます。わたしの親は絶対自分たちが買う、何があっても譲れない、一緒に買いに行くと言います。義両親はお金は出すから好きなの選んで
友人にお金を返せない 友人とイベントに行くことになりチケットを申し込んだ結果、友人が当選したため支払いを負担してもらって今度会った時に返す約束をしました。
お医者さんと出会いご飯に誘われ2、3回会っていたら告白されました。 私も会うにつれ惹かれてしまい付き合いました。 しかし付き合って2週間経ち発言などに不審に

お世話になります。32才独身男性です。 自分の心、性格的なことで悩んでいます。…

回答6 + お礼1 HIT数 506 あ+ あ-

匿名さん
18/06/17 16:20(更新日時)

お世話になります。32才独身男性です。
自分の心、性格的なことで悩んでいます。

私は小さいときからずっといい子でいて、問題児になったことはあまりないです。
それがいまでも続いているようで、私のことを想ってか友人に優しくご指摘を受けました。
友人といっても、精神不調の時にお世話になった、治療施設の職員の方で、いまでも付き合いが続いている方です。
自分でも「いい人」でやめるのが恐ろしい、問題のある自分は無価値である、という感覚がずっとあり、恋愛をしてもどこか壁がある感じでした。
先日指摘されてから、睡眠中の夢の中でぶちギレて目を覚ましたり、腹、胸辺りに激しい憤怒の感情がうごめいているのを感じます。溜め込んできたものなんでしょうか・・・?

精神科などへいっても、その仮面はとれず、そこそこ上手くいっている、という感じで話してしまいますし、他人へ信頼して話すと言うこと自体、難しく感じます。そこが問題、と指摘もされました。
そういったことから、自分は他人を信用していない、ということも感じます。

人の中の何かが爆発しそうで恐ろしいです

No.2662309 18/06/17 05:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/06/17 07:54
サラリーマンさん1 

怒れるのならば、素直に意見した方が良いですよ。毎回、受け止めて心に不快な思いを溜め込むと精神てきにも辛いし、人が信用出来ないは統合失調症の前触れかも知れませんし。このままでは良くないですね。

No.2 18/06/17 08:32
匿名さん2 

他人を信用しないんだ、良いんじゃないの俺も他人を信用してないから!
ただし善悪の判断はつけますからね
それと言いたい事はハッキリ言って良いですよ
ストレス発散も忘れずに
考えが硬いような気がするけどもう少し適当にいったらどうですか

No.3 18/06/17 08:40
悩める人3 

自分も似た感じです。昔からいい子で、反抗期はなかったっと思うし、そもそも人とケンカした記憶がほとんどありません。付き合った人ともケンカしたときは別れる時でした。
周りからは優しい、穏やか、のんびりと良く言われます。自分もそれが自分でそうでなければいけないと思って生きてきたかもしれません。なので、怒りたくても怒れない。反論や自己主張もできません。何かもめごとが起きそうなときは自分が我慢さえすれば丸くおさまる。我慢するのが癖で特技になっていました。
なので、学校でいじめられてた時も、仕事でパワハラ受けていた時も全く同じでした。でも、我慢にも限界はあるようで、仕事中に鬱になって倒れてしまったんです。それからは地獄でしたが、今は病気を克服し元気に働いてます!病気を克服できた最大の要因だと思うんですが、今まで自分のことが嫌いだったんですが(我慢しかできない自分)、心から自分のこと受け入れ好きになれるようになったんです。自分のこと信じられるようになったんです。

主さんは、他人を信用してないとおっしゃいますが、その前にご自身のことどう思ってますか?
信じることできますか?
他人は自分を映す鏡とも言います。他人を信用できないのは、自分のことを信用できないということ。
良い人でいたいのは他人から良い人と思われたいから。それって、自分は本当は良い人ではないと自分が1番思ってるから、だからこそ必死で良い人やってる。
人から嫌われるのが怖い。だって、自分は自分のこと嫌いだから他人からも嫌われてしまいそうで。だから、嫌われないように必死で頑張る。自分は嫌いだけど。これは過去の自分の話です。
今思うと、これってすごく苦しい生き方でした。
そして、なぜいま好きになれたかと言えば、別に何かができるようになったとか、何かを手に入れたとか、何かを評価してもらったとか、そんなもの一切関係ありませんでした!必死になって求めてたものは、実はそこまで大事なことではなかった。だって、もともと持ってたものだったから。それを自分が見て見ぬふりしてただけ、認めようとしなかっただけ。価値がないと決めつけてただけ。
主さんに足りないものは何もありません。ただ、余計な思い込み、常識、ルール、トラウマなどがあるせいで大事なものが見えなくなってるだけ。実はもうすでに満たされた人なのに。
自信を否定するものなんて何もない。

No.4 18/06/17 14:46
お礼

>> 3 似たような感覚をお持ちのようで、共感していただいてありがとうございます。

他人を信用していない、と気づいてのは最近で、自分を信用していないのは昔からずっとです。
何かチャレンジをして失敗して、今は何かを始めようという気力も起きません。人生にたいしても同じです。
気になる子がいるのですが、周囲の目線が気になって話しかけられないでいたり、どうせ・・・っていう気持ちが強いですね。

自分を受け入れると言うことが難しいです。
性格的なもの、趣味趣向、容姿、性癖とか色々なもの含めて、ダークな部分を認められないです。
同時に、他人の負の部分も認められないでいます。
怒鳴り散らしている人や、冷淡な人とか、無意識にジャッジしているとおもいます。自分もそういう一面があるからなおさら認められないのかもしれません。
自分の闇の部分、汚い部分に明かりが照らされるのが恐ろしく感じます。
抱えているものを相手に見られたら、確実に拒否されると思うので・・・。

羨ましいです。

No.5 18/06/17 15:19
悩める人3 

3です。
まるで少し前の自分と話してるようですごく不思議な感覚でいます。

ご自身のこと信用されてないんですね。それが当たり前になってしまってる。
自分に自信つけるためにはどうしたらいいと思います?
自分は、他人から評価されたり称賛されたり褒められたり認められることで得られるものだと思ってました。でも、実はそんなもの一切関係なかったんです。
自信って自分を信じるって書くんです。自分を信じられるようになるためには、自分をすべて認め受けいられること。自分の弱さを受け入れること。
でもこれは決して簡単なことではないと思います。
自分だってまだまだ途中ですし、一生かけてやることだと思います。いわゆる人としての成長です。
自分をより成長させるため。より幸せになるため。より良い人生送れるため。
自分が嫌だから変わるため。誰かに認めてもらうため。目的が全く違います。

何かをチャレンジして失敗してやる気がない。そこの何が問題なんですか?
チャレンジしたこと?
失敗したこと?
やる気がないこと?

むしろあきらめずチャレンジした自分を褒めてあげたいし、失敗したことで次に活かせる課題を見つけることができるし、さらに成長できるチャンスが広がってる。
やる気がないならやらなければいい。やる気がでたらやればいい。一生やる気が出ないようなことなら大して大事なことではないんでしょうね。他にもっと大事なことやります。
でも、主さんは問題と思ってる。何がそうさせてるんでしょうね。


主さんは自分の良いところしか認められない。条件付きでしか自分を認めることができない。
自分を認められるようになるということは無条件なんです!こうだから、こうしなきゃいけないとかではないんです。
完璧な人間でなければ認められい。自分も他人も。そもそも完璧な人間ってどんな人?
会ったことあるんでしょうか?
頑張ればなれるもの?
完璧でなければ生きてはいけない?
幸せになれない?
誰がそんなこと決めたんでしょう。

No.6 18/06/17 15:22
悩める人3 

3です。つづきです。

相手に拒否されるのが怖いんじゃない。自分が拒否してることが怖いんですよ。本当は認めてもらいたいってもう1人の自分が言ってるはずなんです。でも、こんな自分を認めたらダメだ!ってもう1人の自分が拒否してる。本当はダメじゃないのに。今までの人生経験で色々な常識やトラウマや思い込みなどいろいろなルールがダメと言ってるんでしょうけど、それがすべてではないんです。
拒否する人もいるでしょう。でも拒否しない人もいるんです。むしろそういうところが良いっていう人もいるかもしれませんね。もしくは、どうでも良いと思ってる人もいるでしょうね。主さんの見てる世界はほんの一部。実は世界ってもっと広いんですよ~。

主さんのような優しい方なら、主さんにとっての悪って、世間から見たらどうでもいい小さなことであること少なくないような気がします。

主さんにとって最大の味方は主さんしかいません。その見方である主さんから嫌われたり認められなかったり否定されることは、何よりも辛いことだと思います。本当は認められたい、認めてほしいって思ってるのに。それを他人に求めても、結局自分が認めてない限り他人から認められることは難しいと思います。認められても、それを素直に受け取ることができないから。

No.7 18/06/17 16:20
匿名さん7 

完璧主義と言いますか、自分や人に対して期待しすぎているのではないでしょうか。
相手にも自分にも過度に期待すると、がっかりしますし信頼も培うことができないと思います。

人の負の部分を認められない。。誰しも欠点はありますね。
怒鳴り散らす人には、もう少し冷静に話せばいいのにと思ったり、
冷淡な人に対しても、配慮が足りないのはよくないなという感じで、
相手への批判で終わるのではなくて、解決策や改善策を考えられれば問題ないでしょう。

自分の闇の部分、欠点が照らされるのが怖いのですか。責められると思うのでしょうか。
(自分が責めてしまう傾向があると相手もそうすると思ってしまうかもしれませんね。)
近しい人(家族、恋人)との関係では、どうしても互いに自分の欠点が
浮き彫りになることがあるものです。
自分の感情を管理することは大事ですが、ただ我慢するだけでなく怒鳴ったり攻撃的にならずに
<互いに>意思表示すること、注意したりすることも信頼関係を築くためには必要です。
場合によって言えない場合は(上司など)、然るべき人に相談するなど他の対処法が
必要ですよね。 
いい人であるのではなくて、周りと良い関係を築くために<自分ができることをする>という感じで、
大人として責任感を持ちつつ肩肘張らない方がいいでしょう。

渡辺和子氏(置かれた場所で咲きなさい、という著書で有名な方)の言葉ですが。
<どれほど愛し合っていても、相手を100パーセント信じては駄目。
98パーセントにしておきなさい。残りの2パーセントは、相手を許すために取っておくの>

自分自身や他者を愛すること受け入れること、赦すことは大切です。
人は神様ではないですから、無知や誤解などで判断や対応を間違うこともあります。
自分や人を100%信頼する必要はないですし、過信はしない方がいいでしょう。
私は98%ではなくて、自分や特別信頼する人(家族や親友)でも80〜90%くらいで
いいと思っています。 失敗しても、反省するなら赦す余白を残しておくのは大事なことです。

後の他人は、60〜70%くらい信頼できれば十分ですし満足できます。
カウンセラーに対しても100%信頼できなくても、60〜70%くらい信頼できるなら、
少しずつ話してみてはいかがでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧