注目の話題
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。

孫のことが心配です。 わたしたち夫婦(共に60代)、次男(30代)、嫁(2…

回答59 + お礼5 HIT数 14862 あ+ あ-

匿名さん
18/07/08 05:47(更新日時)

孫のことが心配です。

わたしたち夫婦(共に60代)、次男(30代)、嫁(20代)、孫3人(小学生+幼児)で先日まで同居していたのですが、些細なことがきっかけで次男夫婦が出て行きました。

次男はバツイチで小学生の孫2人は前妻との子供になり、今の嫁の実子は1番下の子だけです。
次男が今の嫁と再婚するまで、仕事で忙しい息子に代わり、わたしが母親代わりとして世話をしてきました。
今ではもう自分の子供のような感覚です。
ですが、今の嫁と再婚したことで一変しました。
嫁は食事のマナーや挨拶、トイレの使い方など厳しく孫に言います。
それは実子である孫にも同様に言っておりますが、上の2人にはより厳しく言っているように思うのです。
「もう少し優しくしてあげて」と言いましたが、「もう小学生ですから」と言って聞きませんでした。
特に食事のマナーにはうるさく、肘をついて食べるな、茶碗を持て、口を開けて食べるな、好き嫌いするな、と色々言っていて孫は萎縮しているように思います。
そして先日主人が「食事は楽しく食べればいい。○○さん(嫁)は厳しすぎる」と言ったことがきっかけで嫁が激怒し、口をきかなくなりました。
そのことを夫婦で愚痴っているところを小学生の孫に聞かれ、嫁に言ってしまったようなのです。
それから間もなくして「これからは家族だけで暮らします」と言って、最低限の荷物だけ持ち、出て行ってしまいました。

わたしたちは孫たちのことが心配で心配で、次男の携帯に連絡しましたが留守電。
仕方なく職場にかけると出てくれましたが「嫁はよくやってくれている。父さんと母さんが甘すぎるんだろう。実際俺も社会人になってから食事のマナーのことで人から注意された。子供たちにはあんな思いさせたくないから、今のうちから正していく方がいい。もう関わってくれるな!」と言われてしまいました…。
嫁のいいなりになってそんなこと言うなんてショックです。優しい息子だったのに…。
確かに甘かったかもしれませんが、それは孫が可愛いから。
どこの祖父母もそんなもんだと思います。
次男が離婚してから数年間、わたしが孫たちを育ててきた恩も忘れて嫁の尻に敷かれている息子には呆れました。
せめて上の2人の孫だけでもわたしたちが引き取って育てたいと思うのですが無理でしょうか?
この前下校の時間に会いに行き孫と少しだけ話ましたが「ママが寂しがるから…」と言われてしまいました。
孫まで洗脳しているなんて許せません。

タグ

No.2668698 18/06/29 11:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/06/29 12:16
匿名さん1 

これ釣りですよね?
じゃなきゃとんでもないバカ祖母ですよね。

主さんの息子さんはまともな躾がされておらず、社会に出てからいろんな人に注意されて苦労したでしょうね。きちんと躾なかった主さんが悪い。
食事のマナーや挨拶なんてうちの3歳の娘でもできますよ。笑

お嫁さんはまともな大人でよかったですね。孫の将来のためにも、もう関わらないであげてください。

No.2 18/06/29 12:24
匿名さん2 ( ♀ )

釣りですよね?まさか本当に言っているんですか?

私はお嫁さんの味方ですね。お若いのに立派です。
別居に至る前はきっと主さんがおっしゃるように
祖父母は孫に甘いもの・と我慢されていたことでしょう。
虐待でもない、意地悪でもない、マナーを正すことが可哀想とはこれいかに?
先妻との子にきちんと教育しているなんてなかなかできないことですよ。
おまけに内緒で会いに行くって…お孫さんを洗脳しようとしているのは主さんの方ですよ。
最悪絶縁されますよ?
息子さんはお嫁さんの尻に敷かれているんじゃないですよ。
主さんにご自分の意志で反抗しているんですよ。

あー怖い怖い。私も同居やめようかな。

No.3 18/06/29 12:26
匿名さん3 


いいえ。主さん達が甘すぎです。

社会に出て困るのはお孫さん達。食事のマナーは小さい頃からキチンとしなければ、大人になってから直すのは至難の技。

キツく感じるかも知れませんが、本人の為なのです。今まで二人で頑張ってお孫さん達を育てて来たのは、とても素晴らしいと思います。

その年になってからの子育ては、例え数年であったとしても、大変だったと思われます。

しかし、それはそれです。

息子さんは新たに家庭を持ち、新しい家族として頑張っていこうとしています。そしてバツイチと知りながら、前妻の子供を自分の子として、育てようとしているお嫁さん。

それなのにお嫁さんの苦労や、やり方を台無しにして欲しくない。新しい家族としてやっていく為には、色々試行錯誤もするでしょう。大変な事もあると思います。

主さん達の役目は本来の祖父母になったと考え、息子さんの家庭をサポートしてあげられる様な存在になって下さい。お孫さん達が時に甘え、頼れるような存在に。

いつも甘えさせてはいけません。彼らが辛い時、苦しい時の支えです。勿論、折に触れてのお祝い等は良いと思います。

今回は主さん達に非があると思いますので、直接言えないならお手紙でもいいので謝罪をし、何かあった時は力になります。としたためては如何ですか?

御自身がお嫁さんの身になり、考える事は大事ですよ。

長文失礼致しました。

No.4 18/06/29 12:26
匿名さん4 

年寄りっ子は三文安い  
じじばばに甘やかされて育った子は、他の子よりも人間的な値打ちが低い=三文安い   

根気がなく贅沢をしがちで困るとすぐ他人を頼る子になる

諺を地で行くような子供様の出来上がり。

No.6 18/06/29 12:49
匿名さん6 

お嫁さんが子供に対して言っている躾の内容って、至極真っ当な事ばかりですけども。

私も幼少期に親が離婚しまして、一時期父方の祖母に育てられていました。
うちの祖母はとても優しく朗らかな人でしたが、マナーや作法にはとても厳しかったですよ。
甘やかすところ・厳しくするところ、ちゃんとした考え方の上で育ててくれました。
これが大人になった現在の私達には大変大きなものになってますから。
現在は天国にいるおばあちゃんに大感謝ですよ。

食事等のマナーって、子ども時代にちゃんとした躾が入っていない子はその癖が身体に染み付いちゃって、大人になってもなかなか直せるものじゃないんですよね。
それって見てる方は「みっともないなぁ」と思っちゃうもんです。

たしかにお孫さんですから、目に入れても痛くないぐらい可愛いのはわかりますが、それとこれは別ですよ。

No.7 18/06/29 12:53
お礼

>> 1 これ釣りですよね? じゃなきゃとんでもないバカ祖母ですよね。 主さんの息子さんはまともな躾がされておらず、社会に出てからいろんな人に… 息子は大げさに言ったのだと思います。
躾は人並み以上にしてきたつもりですし、嫁にとったら小学生の孫たちは他人の子供…。
いくら躾とはいえ厳しすぎるように思うのですが…。
一緒に暮らしていたときは厳しく言われて泣いていたこともありました。
孫が不憫に思ってしまいます。

No.8 18/06/29 12:56
お礼

>> 2 釣りですよね?まさか本当に言っているんですか? 私はお嫁さんの味方ですね。お若いのに立派です。 別居に至る前はきっと主さんがおっしゃ… 嫁にはバツイチでコブつきの息子と結婚してくれて感謝はしていますが、さすがに厳しすぎるように思います。
小学生の子に食事中ずっと注意しているんですよ?やはり可愛そうに思ってしまいます…。

No.9 18/06/29 12:59
279 

高2です。
私はかなり甘やかされて育てられましたが、マナーについてだけは厳しく躾されました。甘やかされて来たのでかなりの世間知らずで一人でいろんなことができるようになったのも周りよりかなり遅かったけど、マナーだけはきっちり守れてます。当たり前ですけどね。

No.10 18/06/29 13:03
お礼

>> 3 いいえ。主さん達が甘すぎです。 社会に出て困るのはお孫さん達。食事のマナーは小さい頃からキチンとしなければ、大人になってから直すの… やはり甘すぎるんでしょうか…。
嫁はわたしが魚の身をほぐしてやったり、味噌汁をスプーンで食べさせることにも文句を言ってきます。
小学生とは言え、まだ3年生と2年生でまだまだ子供です。
出来ないことは周りの大人がしてあげて当然だと思うのですが、それもやはりやりすぎでしょうか?
嫁には息子と再婚してくれて感謝もしていますが、孫を怒っているところをみると今まで育ててきたわたしたちのことを否定されているようで、モヤモヤします。

No.11 18/06/29 13:05
匿名さん3 


>3です。

いい忘れたので補足です。

主さんはとてもいい息子さんを育てられた。マナーに対しては甘く、直すのに本人が苦労した面もあったと思われます。

しかし自分の子供をキチンと引き取った。育ててくれた主さんを優先にせず、お嫁さんと子供の事を考えて家を出た。立派な男性だと思いました。

親の肩を持ち、お嫁さんと子供を蔑ろにする男性も多い中、主さんの息子さんは立派で誇らしい息子さんだと思います。主さん達が素晴らしい御両親だったのでしょう。

我が子の様に育てて来た主さんは、お孫さんと引き離され、とてもショックだったとは思いますが、新たな門出と思い、前向きに捉えて下さい。

息子さんも感謝の気持ちはある筈ですよ。主さんが育てた息子さんなんですもの。

ごめんなさい。補足も長すぎですね(笑)

No.12 18/06/29 13:12
匿名さん12 

子供さん達が萎縮するのは、よくないですよね。食事マナ-や挨拶は、勿論大事ですが、泣くくらいまでの言い方って、相当キツイ言い方なのかなと思います。感情で怒鳴るのは躾ではありませんからね。しかも、ママが寂しがるから。という言葉も引っかかります。気をつかって顔色伺いながら生活してるんでしょうか。

No.13 18/06/29 13:25
匿名さん13 

虐待してるわけじゃないんですよね。
愛情感じますよ
洗脳してるんじゃなくて
ちゃんと、お嫁さんが、自分の子供では
ないけど、ちゃんとお母さんしてるから、
子供も懐いてるんじゃないんですか?
一番下の子はまだ幼児なんですよね?
言い方も変わってきますよ。
食事は楽しく食べる私もそう思うけど
食事のマナーって将来役に立ちますよ

ちゃんとお嫁さんに謝りましょう
躾に口出したらダメですよ
祖父母が甘いのはいいけど
親の言うこと否定しちゃダメですって
そしたらまた、同居は、無理でも
遊びに来てくれるようになるんじゃないかな

No.14 18/06/29 13:26
お礼

>> 11 >3です。 いい忘れたので補足です。 主さんはとてもいい息子さんを育てられた。マナーに対しては甘く、直すのに本人が苦労… ありがとうございます。
もう一度息子と話してみようと思います。

No.15 18/06/29 13:32
お礼

>> 12 子供さん達が萎縮するのは、よくないですよね。食事マナ-や挨拶は、勿論大事ですが、泣くくらいまでの言い方って、相当キツイ言い方なのかなと思いま… そうなんですよ。言い方がキツイです。
息子は「厳しくするのも子供たちの為だ」と言っていましたが、わたしはそうは思えません。
もっと優しく言えばいいのに…。
孫たちに「またばあばたちと暮らしたいでしょ?」と聞いたら「暮らしたいけどママが寂しがるから大丈夫」と言われました。
やはり嫁に気を使っているのでしょうか?だとしたら酷すぎます…。

No.16 18/06/29 14:28
匿名さん16 

優しいだけが躾ではないですからね。

No.17 18/06/29 15:16
匿名さん17 

躾は確かに大事だと思います。が、お嫁さん、ちょっと言い方がきついんでしょうね。
ただ、主さんも甘やかし過ぎですよ。魚をほぐす?味噌汁をスプーンで飲ます?
幼児ではないんですよ。
魚の食べ方は教えてあげれば良い事。
小学生にもなってお味噌をスプーンで飲ませるなんて、可笑しいよ。
お孫さんが可愛いのは分かりますが、いつまでも幼児扱いでは駄目です。
今回は、息子さん夫婦が正しいと思う。

私も主さんと、多分、同年代ですが、孫は可愛いけど、だからと言って、主さんの様にはしません。子育ては、親に任せてます。
やはり、孫には甘くなってしまいますから。
私達の立場って、息子家族を見守り、何かあった時にはアドバイスする。そんな立場だと思いますよ。

No.18 18/06/29 15:33
匿名さん18 

これが本当の話だとしたら あなたは息子をバツ2にさせたいのですか?
孫が可愛いのはわかりますが…。
こういう息子離れ 孫離れできてないばあばが多いから離婚になるのです。

もうなにも言わないのでほおっておいてあげて下さい。
息子や孫は 向こうからなにかを求められた時にだけばあばは口なり手なりだせばいいのです

No.19 18/06/29 18:07
匿名さん1 

食事中に肘をつかないとかクチャクチャ口開けて噛まないとか、挨拶をするとか…それらは身近な大人の姿を見て幼い頃から子供達は自然に学びます。

挨拶しないのもクチャラーなのも、全て主さんたちを真似たから身についてしまった悪習慣なんですよ。
主さんのようなマナーのなってない大人をみてその歳まで育ってしまったから、もう叱るくらい強く言わないと矯正できないんです。お孫さんが叱られることになったのは主さんのせいなんですよ。わかってますか?

離れて暮らすのは至極妥当な判断だと思います。

No.20 18/06/29 18:20
匿名さん20 

これ、嘘ですよね?
本当だったらほとんどが嫁の味方ですよ汗

No.21 18/06/29 20:48
経験者さん21 

虐待とかではない限り、息子さんご夫婦の事に口を挟まない方がいいですよ。

姑の立場とはそんなものです。

私も嫁がいますから、お気持ちは良くわかりますが、時代も考えも違うのですからね。

息子さんやお孫さんから頼って来た時以外は、じっとしていた方が賢明です。

お嫁さんが食事のマナーに口うるさく言うのは、お孫さんの事を思うとかわいそうに思う気持ちはわかります。
それは間違っているとも思います。
食事は楽しくすべきであって、小言を言われながら食べるご飯は砂を食べる思いでしょう。
躾と言われればそれまでなのですが、お嫁さんに助言するとするならば、こうあるべきだと躾けるよりも、こうあってほしいと伝える事が大切だと言う事でしょうか。

難しいですよね。
お嫁さんと姑の関係って。

実の娘と同じような関係を築けたら、問題もなくなるんでしょうけどね。

No.22 18/06/29 21:46
2722 

食事のマナーは人として大切だと思います
私は旦那の両親と完全同居ですが、義父が全くマナーがなってない
茶碗をもたず
隣の椅子に手をかけて食べるのであっちこっちにこぼれてきたない
ペチャペチャ音を出しながら口の中が見える食べ方なんて最低最悪
私は子供達が小さいうちから厳しく注意してきましたよ
お味噌汁をスプーンで食べるって幼稚園児ですか⁉️
小学生にもなってスプーンはあり得ないですよ
私の子供小4と年長児でもスプーンで食べさせることなんてないですよ

お魚も小学生になってからは教えて自分で食べてます
可愛いだけでダメなんですよ
あなたが甘やかしてきた結果なにもできない子達になり、今厳しくしつけられてるんですよ
厳しくされてるのはあなた達に原因があるんですよ

No.23 18/06/29 23:39
24723 

えっ!私の両親は孫に甘いけどマナーや行儀には厳しいですよ。子供の親になったからには甘いだけでは通用しませんマナーや行儀を ちゃんと教えないと子供が将来 恥ずかしい思いをします。  

No.24 18/06/29 23:58
匿名さん24 

楽しく食事をするためにはきちんとマナーを守らなければならないと教えるのは親として当たり前の事

まだ小学生?
もう小学生です
お味噌汁をスプーンはうちは年中まででした
幼稚園でもお箸で食べるべきものは全てお箸でと指導されます

お孫さんは洗脳されてる訳ではありません
子供はきちんと愛情を持って躾をしてくれる人の事はわかりますから、ママが悲しむと言ってるって事は新しいお嫁さんが子供のためを思って愛情を持って育ててくれてるとわかってる証拠です

可愛がるだけなら保護者になる資格はないと思います
お祖母ちゃんとして可愛がってあげるのはお孫さんも喜ばれるし、本来息子さん夫婦も有り難いと思いますがきちんとした躾に口出しは困りますね

No.25 18/06/30 06:55
匿名さん25 ( ♀ )

それが次男さんの選んだ女性だし もう別の家庭なのだから、口を出すのは辞めたら?

No.26 18/06/30 07:28
匿名さん26 

お義母さん、息子さんが洗脳されてるまで思うのは、お嫁さんも息子さんも信用してないのでは?

どこか、上の2人を不憫と思っているような。連れ子にも分け隔てなく接してるとご自身たちを誇らしく思っておられませんか?

「おじいちゃんお婆ちゃんが、孫に甘いのは当たり前」これ、怖いんですよ。

絶対に言っても、あってもはいけないことかもしれませんが、2件ほど幼児への酷い事件がありましたね。

おじいちゃんや、お婆ちゃんだけが心の支えだったいう加害者たちでした。
甘やかされたかはわかりませんが。

三島由紀夫もたしか、産まれてすぐお婆ちゃんに引き取られたような。(三島さんも葛藤が大きかったそうです)

日常、一緒に叱ってとも思いませんが、息子さんとお嫁さんを信じてください。
おじいちゃんお婆ちゃんに甘やかされるのは、非日常でいいんだと思います。またそうでなければ、歪んで育ったら、取り返しがつかないと思いますよ。

お盆やお正月や敬老の日に会うくらいで、楽しいじゃないですか。
寂しがらないでくださいね。

No.27 18/06/30 08:12
匿名さん27 

孫の面倒みてきたのは過去のこと。
今は嫁さんいるんだからほっときなよ。
自分の趣味でも見つけたら?

てかこれ釣りだよね?

世代が違う祖父母に引き取られて、価値観がまわりの子と違って、授業参観で三者面談で運動会でじじばばが来てるって笑われて、いじめられて、そのうち祖父母加齢でケガしたり認知症になって…そんなに孫に苦労させたいわけ?

No.28 18/06/30 15:16
匿名さん28 

親が離婚し 私達 3兄弟は祖母に育てられました。明治生まれの 祖母は とても厳しかったです。食事の躾は 特に厳しかったですが 今は とても感謝してます。子供たちにも 厳しく教えて 恥ずかしい思いをしてないからです。お嫁さん とても しっかりした良いお嫁さんですね。将来 恥ずかしくないように 育ててますよね。主さん 孫が可愛いいから 躾はきちんとしないとね。もう 一緒に住める事はないでしょうね。お嫁さんは きちんと躾されて 育ったんですね。

No.29 18/06/30 15:21
匿名さん29 

>そのことを夫婦で愚痴っているところを小学生の孫に聞かれ、嫁に言ってしまったようなのです。

ここから分かるように、お孫さんはお嫁さんの味方をしているのでは?

No.30 18/06/30 15:45
匿名さん30 

お嫁さんが叱っていることは当たり前のことですが、やはり、継母という目でみてるからキツく感じるのかもしれません。
お子さん達にとっては良いことです。
私も自分の父と母と娘と暮らしていましたが、娘にとても甘いです。
そのツケが見事に今でていて、自分では片付けられない、好き嫌いが多い、食べ方が汚い…です。
今の悩みです。

No.31 18/06/30 22:37
匿名さん31 

別居して良かったんですよ

甘々なジジババと同居してたら子供達と嫁さんの距離は縮まらないです

本当の家族になっていく為にも5人で暮らして正解

息子さんや孫の幸せを願うなら何も言わず息子さん夫婦から頼りにされた時に力になってあげて下さい

No.33 18/06/30 23:03
匿名さん33 

甘やかすほうが楽だと、主さん分かります?
厳しくするほうが、沢山の愛情が必要なんです。
良い嫁だと感謝するべき

No.34 18/06/30 23:14
匿名さん34 

食事のマナーすらちゃんと教えられなかったのに孫を引き取る、我が子みたいとか頭おかしいですよ。
そっとして諦めて、それが一番良いんですよ。

No.35 18/06/30 23:14
匿名さん 

食事のマナーすらちゃんと教えられなかったのに孫を引き取る、我が子みたいとか頭おかしいですよ。
そっとして諦めて、それが一番良いんですよ。

No.36 18/06/30 23:14
匿名さん 

食事のマナーすらちゃんと教えられなかったのに孫を引き取る、我が子みたいとか頭おかしいですよ。
そっとして諦めて、それが一番良いんですよ。

No.37 18/06/30 23:25
匿名さん37 

ご心配なのは解ります。
しかし、子育ては嫁に任せた方がいいです。
見守る程度で、たまに、様子見に行かれたら、どうでしょう?
嫁は他人ですが、嫁を大切にすると、嫁はご主人である、息子や孫をもっと、大切にしてくれますよ。
子育ては嫁に任せる。
姑は、嫁の相談役、協力者の脇役になるつもりでいましょう。
孫へのプレゼントも、息子夫婦に相談した方が、トラブルも絶対に起こしません。
出来るだけ、嫁の考え方にした方が、得策だと思います。

No.38 18/06/30 23:54
匿名さん38 

詳細は割愛しますが、近所に それこそばあばに甘々に育てられてるであろう兄弟がいましてー、、。近所なんで、家によく遊びに来てたんですが、お行儀が悪いのなんのって。ハッキリ言って、随分迷惑しました。(過去形なのは、今は私達が引っ越したので)あなたの大切なお孫さんも もしかしたら、他所の人から疎んじられてるかもですよ。それは、お孫さんにとっても不幸な事です。
甘やかしが行き過ぎているから、息子さん家族は家を出られたのでは?
本当にお孫さんが困っている時にだけ 手を差し伸べられる祖父母であって下さい。見守る事も愛情です。

No.39 18/06/30 23:55
匿名さん39 

私も食事のマナーについて周囲から言われ職場の方と食事したくなくなりました。子供のときは、家族全員そろってご飯を食べたこともなくマナーなど教えてもらったこともありませんでした。
上の二人は、奥さんの連れ子なら全く引き取る意味がわかりませんし、親が家庭教育をして、おじいちゃんおばあさんは、ただ可愛がる担当で良いのではないでしょうか。ただし、家庭教育には口を出さないのがルールです。

No.40 18/07/01 00:21
匿名さん40 

嫁も嫁だしどっちもどっちだね。
私は主の気持ちわかるよ
そりゃ心配なるよね
まぁ本人が大丈夫って言ってるなら様子見ておけばいいと思う。
何かあったら電話してきなって言っとけば何かあったら連絡するでしょ!

No.41 18/07/01 00:29
匿名さん41 

躾はしないこと。

親が見本を見せればいいのです。

このことをなぜか知らない人間が多すぎ。

特に日本人は。

No.42 18/07/01 07:43
通行人42 

いとこの子供の話になりますが、いとこの子供がクチャクチャと音を立てて食べてたので、口を閉じて音を立てないで食べなと言ったら、いとこが、音を立てて食べた方が美味しそうだと言ったのです。ああ、この親に育てられたら、こうなるのか。と黙ってしまいました。
子供達は、可愛そうだけど、大人になって、誰かに注意されて気がつくのかな。
親は選べないからな

No.43 18/07/01 08:38
匿名さん43 

可愛がるのと甘やかすのは違いますよ?食事は楽しくするのが一番って年齢をお孫さんは過ぎてますよ。

No.44 18/07/01 09:46
匿名さん44 

夫の家庭みたいです。
夫の隣には常に祖母が座り、魚の身をほくじたり、骨をとったり、食べやすい大きさにしたり…

夫の父親は両親に逆らえない人。
夫の母親はおそらく何度も父親に「止めさせて」と訴えたと思いますが、父親は言えなかったんでしょうね。

夫も高学年の頃からイヤだと思い始めたけれど言えなかった。
中学生になって「もういい加減止めてくれよ」と、祖母に直接言ったら「ひどい」とその場で泣き崩れたそうです。

私が子供たちに食事をさせているとき、5才の子が自分で魚の中骨を外して食べているのを見て「どうしてそんな事が出来るんだ?スゴイだろ?」と驚いてお婆ちゃんの話を聞きました。

スゴくもなんでもない、自分の食べるものは自分で食べる。
ごく、ごく、当たり前のこと。
夫の話を聞いて驚きました。
「俺はやっぱり普通じゃなかったんだな」としみじみと言っていました。

他の子が普通に出来ることが、お孫さんは出来ていないんです。
給食や校外学習、子供会等々一人で食事をする機会は増えます。
その時にうまく食事ができなくて、困って、恥ずかしい思いをするのはお孫さんです。

もう赤ちゃんじゃないんです。
お嫁さんに任せましょうよ。


No.45 18/07/01 11:11
通行人 ( 50代 ♀ tEyNCd )

食事の躾は全てに通じます。育ちまで賎しいと言われます。主さん達は人生後半ですが、お孫さん達には未来があります。今は厳しいと感じるけどいずれは感謝するとおもいますよ。そもそも、最低限の食事の躾をしなかった主さんが悪いのですから。

No.46 18/07/02 00:26
匿名さん46 

食事の躾は大事ですよ。肘なんてついて食べてたら父親に肘をしばかれてました。ご飯まずくなるっていうけど自分の行儀が悪いせいでそうなってるわけで親が怒るせいなんて思ったことないですよ。自分が直せば楽しく食べられるんだから、お孫さんも直せばいいだけの話です。それを躾っていうんですよ。どれだけ愛情もって子供の未来に責任もって怒ってあげられるかじゃないですか?
魚ほぐすとか味噌汁スプーンとか、お孫さんの将来のこと何も考えてあげてないです。あなたがそうしたいだけでしょう。
子供に魚を食べさせるなら、あなたが魚を与えるのではなく魚の釣り方を教える。その間どれだけ子供が泣いても釣り方を根気よく教える。そりゃ子供は楽に魚がほしいです。でももらえないとわかると泣かないで頑張る子になります。それが教育ですよ。
あなたの方法じゃ孫をダメにします。

No.47 18/07/02 00:29
匿名さん47 

何が心配なのでしょうか?

新しいお嫁さんは、我が子同様の躾をしている。
義理の子ども達を含め「家族」と言っている。
お孫さんも「ママが寂しがるから」と言うなら、ただ厳しいだけでなく、愛されている自覚があるのでしょう。自分達がいないとママは寂しい。
素敵な事じゃないですか?

主さんが孫を可愛がるのは当然です。
孫だからです。
祖母は母親にはなれません。あくまでも祖母です。

祖母だからこその愛情と、母親だからこその愛情の違いってあると思いますよ。

大切なのは、お孫さんが沢山の愛情に包まれて育つ事だとます。

せっかく、お孫さん達が「ママ」と呼べ、新しい家族として上手くやっているのに、それをぶち壊そうと考えるなんて、お孫さんが心配なのではなく、主さんが寂しいのではないのですか?

No.48 18/07/02 01:09
匿名さん48 ( ♀ )

申し訳ありませんが、貴女に呆れます。

食事のマナーは、お嫁さんの言う通りですし、もう小学生で手遅れにならないうちにって思ってくれて、憎まれ役をかってくれる良くできた、お嫁さんだと思いますけど…

小学生なら言って解る年齢ですよね。何度も言ってるでしょ。など多少は下の子より言い方がキツくなっても仕方がないんじゃないですか?

1度で聞いてくれれば何回も同じ事を言わなくて済みますし、小学生の2人の子供さんに甘くして、食事のマナーも放っておいたら、下の子も真似してしまって大変になるじゃないですか。それくらい理解しましょうよ。

孫を育てた恩を忘れて…って自分の孫ですよね?

息子さんが離婚されて貴女が、お孫さんを見ていたのは大変だったとは思いますけど…

私も離婚していますが実家には帰らず、1人で2人の子供をみてきました。なので息子さんも、少しは感謝の気持ちを持たれてもいいかな。とは思いますよ。思いますけどね、あからさまに貴女が、恩を忘れて…みたいな
姿勢だと、息子さんも感謝する切っ掛けがなくなってしまうと思うんです。

それと、確かに最近は
孫に甘い、祖父母っていますよ。

でも、うちの親は、私の子供達を可愛く思ってくれていますが、甘くはありません。甘やかしてばかりでは、本人達のためにならないからです。

No.49 18/07/02 04:43
2749 

食事のマナーについては結構大事な事です。

ただ、要は主さんは前妻との子だから、実子より厳しくして見えるんですよね?

このスレ文だけでは、お嫁さんの様子が分からないので、その辺りについては何ともですが、小学生のお孫さんの「ママが寂しがるから…」の言葉から、躾もきっちりされ、褒めるとこは褒めて伸ばしてくれてるからこそでた言葉なんではないでしょうか?

小学校、何年生か分かりませんが、ある程度の年齢ですし、嫌なものは嫌と言える年齢ではありますし、例え今は言えなくても、いつか我慢の限界がくれば主さんを頼ってくる事もあるでしょうし、今はそっとしてあげたほうがいいんだと思います。

最近でも、ニュースで虐待などの事件が絶えないので敏感になってしまう気持ちは分かりますがね。

もしお孫さん達と今後、関われる時間があるのであれば、主さんは「何かあったら頼ってくれていいからね」と言葉を添えておくくらいでいいのではないでしょうか?

No.50 18/07/02 07:46
通行人50 ( ♀ )

母親代わりとして育てたと言うなら、祖母という意識で甘やかしてはいけない。きちんとマナーは特にしつけるべきです。

祖母は甘い、そんなものですよね?と断言するなら、主さんは母親代わりにはなれていない証拠。

孫が可愛くて甘やかしたいのなら、距離をとって「たまに会う祖母」を貫く!そしたら甘やかしたい主さんでいられる。

母親代わりでいたいなら、主さんも祖母の意識は捨てて躾ないと!

主さんは母親代わりと祖母の立場が入り交じり矛盾した子育てをしてしまっています。

どちらでも間違いではないですが、ただ矛盾した子育てはよくありません。祖母になるのか、母親になるのか、きちんと貫かなければいけません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧