注目の話題
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き

発達障害に詳しい方に教えて頂きたいです、よろしくお願いします。 言葉が遅れ…

回答9 + お礼9 HIT数 1082 あ+ あ-

悩める人
18/07/23 09:55(更新日時)

発達障害に詳しい方に教えて頂きたいです、よろしくお願いします。

言葉が遅れていてヤンチャな2歳半の子がいます。

言葉の遅れについて保健婦さんに相談したところ「多動症か自閉症の疑いがあるから早く病院に行って下さい」と電話で言われました。

私は上手に言葉を教える方法などを聞きたかったはずが不安になりました。

私は子供がADHDかもしれないと思うことはあったものの、自閉症かもしれないと思ったことはありませんでした。

ADHDと自閉症に当てはまることもあれば、当てはまらないこともあります。

言葉は言わないけど意思の疎通は取れています。

良く甘え、良く笑い、良く泣き、良く食べる子でも自閉症の可能性はあるのでしょうか?

No.2679533 18/07/20 02:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/07/20 02:47
匿名さん1 

発達障害は、病名が同じでもその人によって症状が大分違います。
わかりやすく言えば10人が風邪になりましたってなった場合でも、喉が痛い人、熱がある人、咳が出る人、鼻水が出る人、風邪菌がリンパ腺に入って首にコブが出来て高熱を出してる人、様々です。
でも、症状はみんな似ている部分は少しあるというもの。

それと同じように同じADHDの人が10人集まったとして、知能の能力の差、集中力、不得意得意分野、身体能力も人それぞれ、後は症状が軽いか重いかも違います。

意思共通出来ても発達障害はいますよ。大人の発達障害とかありますよね?今、見た目も会話も普通で意思共通もできるのに他人とは少しどこか違う、良くいえば不思議ちゃん、悪くいえば少しコミュ力がない人、大人の発達障害が多いんですよ

子供が小さい今の段階では分かりません。
やはり、ハッキリと意思をもつ幼稚園生とか小学生くらいの年齢なら分かるでしょう。
私も最近知能検査しましたけど、アレ(ペンを使ったり、紅白の積み木を使った知能テスト)ができるから発達障害かの判断は付きますが、先生も判断基準がないと難しいと思います。

No.2 18/07/20 03:47
お礼

>> 1 私の認識不足や思い込みもあるかもしれません、ありがとうございます。

友達の子が自閉症で「意思の疎通が取れない、伝えたいことは親の手を引く、笑わない、うどんしか食べない、一緒に遊べない」と言う幼少期だったので、これが子供の自閉症の症状だと思い込んでいました。

なので会ったこともない保健婦さんの自閉症の疑いありと言う言葉に納得が行かず、誰かに違うと言って欲しかったんだと思います。

まだ言葉が通じない今は検査は出来ないですよね。

本当に病院に行くべきなのかも分からずにいます。

No.3 18/07/20 03:51
匿名さん3 

発達障害はグレーゾーンがあります。
定型に近いグレーゾーン、発達障害に近いグレーゾーン。また症状も様々です。
逆に言葉に興味があり過ぎて言葉が早いタイプの発達障害も居ます。
「可能性」はどの子供にもあります。
だから気になった時に、指摘された時に早めに検査するのが良いです。
例え発達障害でも適切な療育を受ければ不便が少なく生きていけるからです。
急に言われて戸惑っているかもしれませんが、まずは落ち着いて、検査を受けてください。
適切な療育は早めの方がより良いです。
お子様のためにも、まずは検査を。

No.4 18/07/20 08:58
通行人4 ( 30代 ♀ )

えっ?
お子さんを見て言ったんじゃなくて?
見てないのに言葉が遅れてるって聞いただけでの判断なの?

いくらなんでもそれは保健師がおかしいよ…( ̄▽ ̄;)


だって、まだ判断がつきにくい年齢だもの。



ウチの娘(小5)は、
グレーゾーンのADHDで学習障害を持ってるけど全部当てはまらないですよ…( ̄▽ ̄;)
↑小学校に入学してから発覚して、国語と算数のみ支援学級へ行ってます。

No.5 18/07/20 11:39
お礼

>> 3 発達障害はグレーゾーンがあります。 定型に近いグレーゾーン、発達障害に近いグレーゾーン。また症状も様々です。 逆に言葉に興味があり過ぎて… ありがとうございます。

1歳半健診で引っかかったので療育の催し物には参加していて「少し通って様子を見ましょう」と言われました。

そのことも保健婦さんには話しました。

私の中で「療育」と「発達障害の専門の病院」とでは全く別物だと思っています。

まだ検査が出来ない子でも早く病院に行くべきなのでしょうか。

No.6 18/07/20 12:47
お礼

>> 4 えっ? お子さんを見て言ったんじゃなくて? 見てないのに言葉が遅れてるって聞いただけでの判断なの? いくらなんでもそれは保健師がお… ありがとうございます。

定期的に保健婦さんから電話が来ていて、相談しても「療育で聞いてみてください」とか、保健婦さんと話す意味があるのかなって感じです。

グレーゾーンって「そのような性格」ってことですよね。

全部に当てはまらないなら、グレーゾーンと診断された決め手は何ですか?

発達障害ではない子でも手のかかる子はたくさんいますよね。

違いは何なんだろう?と良く分からなくなります。

No.7 18/07/20 15:11
匿名さん7 

うちもよく笑いよくなきよく食べてましたよ
とりあえず検査したら安心なんじゃ?

No.8 18/07/20 16:06
お礼

>> 7 ありがとうございます、詳しく教えて頂けると助かります。

お子さんは自閉症ですか?

何歳の時に、どう言う検査で診断されたのですか?

ADHDなどは就学前じゃないと正確な診断は出来ないと聞きます。

自閉症は2歳でも分かるのでしょうか?

No.9 18/07/22 01:18
279 

うちの子は知的障害のない自閉症です。

わかりづらいのですが、
ADHDも自閉症も、今は、
上位分類として、大きく、広汎性発達障害の名でひとくくりにされます。
学習障害もここに入ります。

どちらかの傾向が強い
両方の傾向がある
片方は基本的にあまりないなど
ほんとに一人一人多様ですが
根本原因が類似しているため
ひとくくりにされたり
成長過程で、傾向が変化したりが
あるようです。

なので、保健婦さんは
発達障害の疑いがあるということを
いいたかったのでしょう。

自閉症かADHDかは
今はあまり考えなくて
よいと思います。

診断ですが、
2歳でははっきり診断はつかないかもしれません。余程、顕著な症状がなければ、遅れがあっても、3歳くらいまでは様子見となります。追い上げてくる子もいるということです。

地域に療育センターはないでしょうか?
あれば、そちらへ。
なければ、予約待ちになりそうですが、病院で、心理検査をされたらいいです。

そうこうしている間に
お母さんの不安が消えたら
それでOKだし
でも、発達に不安があるなら
心理検査されたらいいと思います。

ご不安でしょうが
ポイントは、障害かどうかとか
何の障害かよりも
お子さんかお母さんが困っているか、
です。
困ってないなら、自閉症の可能性も
発達障害の可能性も、
現時点では、無い、として
よいのではないでしょうか。

論点が多いので
答えきれず、ごめんなさい。
返事で質問してくだされば、
答えられることは書けます。

なお、現状で意思疎通が取れ、
お母さんが手を焼いてるわけでもないなら、印象としては、あっても軽度に感じます。

No.10 18/07/22 05:32
お礼

>> 9 親切に詳しく教えて下さって本当にありがとうございます。

3歳児健診まで子供の成長を待ってみようと思います。

私は子供がADHDかもしれないと思うことがあって、1歳半健診で引っかかったので療育に行っています。

それで保健婦さんから定期的に連絡が来ていました。

特に困っていることは寝ないことで、発達障害に当てはまることはあります。

2歳半で宇宙語しか話さないけど、一緒に絵本を見ている時のみ簡単な「ワンワン」「バス」などは絵を指さしながら話します。

意思の疎通は取れるので私の話していることは少しは分かっていると思います。

どうして子供は分かっているのに話さないのでしょうか?

9さんのお子さんは2歳の時は話していましたか?

何がきっかけで病院に行ったのですか?

たくさん聞いてしまって長文ですみません、よろしくお願いします。

No.11 18/07/22 09:07
279 

7です。

うちは、3歳児健診で、
ことばの遅れ等で指摘を受け、
保健センターで心理テストをしたら、
数値が悪く、療育センターを勧められ、
そこで診断になりました。

言葉を理解できることと話すことは
障害でなくても
同じにできるようにはなりませんが、
発達障害でということだと、
口の筋肉の発達の問題や、
発信力の問題や、理由は多様にあり、単純には言えません。


通われてる療育はどのような療育か
わかりませんが
病院にかかってみても、悪くはないのではないでしょうか?
いま、どこも予約待ちで、
半年待ちなども普通です。
診察から心理テストまでも待ちます。
そうこうしてるうちに3歳になりますよ。

3歳になると、幼稚園も近づきますし、
さすがに周りの成長も顕著です。
それまでに伸びてれば、それでいいし
そうでないなら、困らない前に
専門機関につながっていて
悪いことないです。

寝なかったり、不安があるなか
一生懸命、お子さんと向き合われてると感じました。
仮に発達障害の傾向があっても
現実で言葉の理解があり
発信も皆無でないなら
遅れても、ゆっくり、言葉は出てくるような印象です。
ただし、発達障害があるなら、
適切な手助けをしたほうが
成長や予後はよいです。

No.12 18/07/22 18:52
匿名さん12 

うちの子も喋るの遅かった
今五歳だけど
カタコト( ; ; )しかし今まで一度も
言われた事ないよ
私は心配で心配で
あちらこちら相談行きました。
もしそうなら早く考えないとと
思ったから

心配なら相談行きましょう!
うちは幼稚園行き出してから
ほんとよく話しますよ
しかしカタコト( ; ; )
でも問題なしって

No.13 18/07/23 01:54
お礼

>> 11 7です。 うちは、3歳児健診で、 ことばの遅れ等で指摘を受け、 保健センターで心理テストをしたら、 数値が悪く、療育センターを勧… 再度ありがとうございます。

3歳児健診がきっかけで保健センターに行き、療育で診断されたのですね。

私は療育の発育に不安のある子が通う催し物に参加していて「様子を見ましょう」と言われ、少し安心していました。

次回は病院のことを相談してみます。

もし3歳児健診の時も子供が話せなかったらどうしようと凄く不安です。

旦那も子供が「変だな」と思っているのに、私が相談しても「成長が遅れているだけでしょ」と聞く耳を持たない人でした。

でも保健婦さんに言われたこと、ここで相談したことを話したら、旦那が一緒に考えてくれるようになりました。

それだけでも少し前進したようで気が楽になりました。

本当にありがとうございます。

No.14 18/07/23 01:58
匿名さん14 

その年齢ならまだはっきりと断定は出来ないですよね。不安ですよね。
ですが、少しでも疑いがあるのなら出来る限りの事はしましょう。テレビはつけていませんか?沢山絵本を読んであげていますか?

No.15 18/07/23 02:16
お礼

>> 12 うちの子も喋るの遅かった 今五歳だけど カタコト( ; ; )しかし今まで一度も 言われた事ないよ 私は心配で心配で あちらこちら… ありがとうございます。

他の子と比べて落ち込んだり焦りますよね。

昨日、近所に住む障害児施設で指導員をしていてADHDの子供がいる人に相談しました。

言葉に関しては「4歳になっても何も話さないなら病院へ」と言われました。

そして私の子が遊んでいるのを見た上で「目線は合うけど発達障害の可能性はあるかも」と言われました。

なので多分カタコトでも話していて、行動面に問題がなければ発達障害ではないのかなって思います。

No.16 18/07/23 02:33
お礼

>> 14 その年齢ならまだはっきりと断定は出来ないですよね。不安ですよね。 ですが、少しでも疑いがあるのなら出来る限りの事はしましょう。テレビはつけ… ありがとうございます。

不安で焦ってばかりいます。

テレビは見ない子なので日中は消しているけど、夜は付けているので良くないですね。

今まで絵本は破って食べて見てくれなくて、最近やっと座って一緒に絵本を見れるようになった程度です。

それで初めて絵を指さして少しだけ言葉を話したので、絵本は大事なんだと痛感しました。

これからは図書館に通ったり色んなところに行って、もっと行動範囲を広げようと思います。

No.17 18/07/23 08:48
279 

慣れない場は嫌がらないのですね。

ご心配とは思いますが
発達障害があってもなくても
子供は必ず成長してきます。
できなかったことも
その子なりのタイミングで
できるようになってきます。

診察に、もしまだ
お母さんの気持ちが向かないなら
急ぐことはないです。
まだ2歳。
まだ3歳児健診もありますし、
幼稚園になってから、
これはやっぱりおかしいと
受診するケースも多いです。

今は、色んな不安はありつつも
かわいいお子さんとの時間を
お母さんが、たのしんでください。
それが一番です。
不安や苦労もあると思うけど、
今のかわいい時は今だけ。
それは、発達障害の有無で変わりません。

お子さんが大変なこと
お母さんが大変なこと
無理にしなくていいです。

ただ、一つ言えるのは
障害があってもなくても
お子さんは何も変わらないということ。

今の発達障害は
昔の自閉症のイメージとは違っています。
発達障害があっても
知的障害がない場合
普通級に行く子はたくさんいるし、高校、大学、進学もします。
発達障害=将来を悲観、というのは、短絡的な偏見です。

発達障害は
目に見えない障害だったり
適切な療育がされないで
二次障害がでるケースもあり
偏見がまだまだありますが
基本的には
少し強引な言い方かもしれないけど、
難聴や弱視などと同じ
ある部分に不便がある障害です。
早く発見し、適切な処置をすれば
困ることも少なくできます。

No.18 18/07/23 09:55
お礼

>> 17 優しい言葉をありがとうございます。

どうであっても受け入れて一緒に楽しく頑張ろう思えました。

実は比べられるのが嫌で2歳の子がいる身内には会いたくないし、小さな子がいる親には会いたくないと思っていました。

それで私が行動範囲を狭めていたので、あまり気にしないようになりたいです。

知らない場所でも、慣れた場所でも子供はテンションMAXになって常に楽しそうです。

濡れたり汚れるのが好きで怪我をしても泣かない子なので、私は「駄目駄目」うるさく言い過ぎているかもしれません。

私自身のことも見直しながら3歳児健診まで楽しく成長できたらいいなと思います。

改めて気付くことが多くて、たくさん教えて下さって本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧