注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか

いい勉強法(数学)を教えてください。 中二です。 先生がウザイです。 その…

回答11 + お礼3 HIT数 434 あ+ あ-

匿名さん
18/08/11 05:08(更新日時)

いい勉強法(数学)を教えてください。
中二です。
先生がウザイです。
その先生Sは、数学の下のクラスを担当しているのですが、私は下のクラスに落ちてしまいました。先生Sは授業中に少しでも話していると怒鳴ります。どんな些細なことでも怒ってきます。ほんとにムカつきます。

なのでクラス上に上がりたいのですが、いい勉強法(数学)はありますか?

No.2689452 18/08/07 19:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/07 19:18
匿名さん1 

得意な分野と苦手な分野は?

中学生なら関数と証明や数列をしっかりやっておけば点数採れると思う

No.2 18/08/07 19:28
通行人2 

塾は行ってないの?

No.3 18/08/08 13:08
お礼

>> 2 塾は行っていません。

No.4 18/08/08 13:08
お礼

>> 1 得意な分野と苦手な分野は? 中学生なら関数と証明や数列をしっかりやっておけば点数採れると思う ありがとうございます

No.5 18/08/08 13:10
匿名さん5 

一年の分野から徐々にやり直していくといいかなって。
ずっと話がつながっているから。

No.6 18/08/09 15:44
お礼

>> 5 なるほど。ありがとうございます

No.7 18/08/09 16:49
匿名さん7 

 中2 数学は、どうしたらそう成るのか? といく事が分かれば大丈夫です。 簡単な話し。 理解する! という事に徹すればたいした事ないです。 まず、こいの理解力が高くなくては上には上がれません。 
 まずは何事も理解する! という事から始め、その上に努力を重ねると、ただでさえ頭が良いのに努力をするんもで、凡人は追い付く事ができません。
 勉強法としては、個人差があります。私の場合は帰宅したら飯、風呂、すぐに寝る。テレビは見ない。夜中に起きて静かな環境で集中する。 中学2年の時には大学の入試問題をやっていました。 進学塾には通っていません。 他の科目も一気に1科目を徹底してやりつくしてしまう。  教材は起きたらすぐに机に迎えるように常に開いた状態ですぐにとりかかれるようにしてました。
 ぶっ飛んでると思うかもしれませんが、名門私立の入試の過去問でもやってみうて、分からない所は調べりゃいいんです。
 ノートを取る必要はありません。 教員が受験に特化しているのなら聞く価値はありますが、教材の余白に関連事項を書き込み、教材、主に参考書のどこと関連があるかが分かれば充分で、ノートを書いている間に話しが飛んでしまう事のほうがミスです。
 理解したなら、とにかくどんどん先に進む事です。入試やテストは一度出た問題は二度と出ません。 とにかく先に進む。 これえができるとテストの時に問題をひっくり返した寸簡に、なんだこんなもんか! 瞬間的に全問を見て全て回答できる。という現実がガツンと来ます。
続く。

No.8 18/08/09 17:35
匿名さん7 

 続き。
 私の場合ですが、ホームルーム、体育、美術、部活、入試に関係ない内容は切り捨てました。 ホームルームは終わるまで廊下で本読んでるか、何かの勉強してるか。体育なども体育館の端で問題解いてました。 部活ないは一切参加しあない。
 こんな事をすると浮くと思うでしょうが、そうでもないんです。志望校のレベルが高い人は、一人、二人とホームルームに出ずに、廊下で分からない所を聞いて来るようになります。 こうした友人の中から、東大、防衛大、に入った者も居ます。
 それなりに勉強法は独特で、部屋の真ん中に机を置いて椅子には座らない。眠くなるから。 マクドナルドや公共の施設を利用し、家では勉強しない。  寝る部屋と勉強する部屋を分けている。 と自分に適した勉強法を見つけています。
 加えて、注目すべき所は友人の親です。

 今の時代は、教員よりも親がレベルの高い大学のОBである事は珍しくありません。つまり、学校で教員に教えられているよりも、親に教えてもらった方が面白いんです。
 友人の親に志望する大学、もしくはそれに近い大学ランキングのОBが居たら、月謝払ってでも行くべきです。  特に予備校から早稲田レベルであれば、予備校の内容まで教えてくれます。 話しは数学に限定されたものではなくなりましたが、最後に、上位クラスがどうとか、そういう事よりも。   
 自分の為になる事は世の中に溢れているのに、どうして学ぼうとしないのですか?
 
 この問題提起は、学業だけに留まりません。社会人に成っても、どれだけ年老いても。
この問題提起をし続ける人は、思考は止まる事は無く。 意識を向けた対象の全て、何をやっても上手く行く人達の思考です。
 理解するという事は、相手の思考をコピーするという事です。 数学もガロア、ピタゴラス、フイボナッチ、多くの数学者が積み上げた歴史です。 数学の何か一つを理解したという事は、それを世に出した数学者の思考を自分がコピーする事に成功した。という事なのです。
 

No.9 18/08/09 18:39
匿名さん9 

しっかり勉強するならそんなに難しいことじゃないよ

テスト範囲で使う公式を1回全部ちゃんと理解して覚えるそしたらあとはその公式を使う問題を解く、わからない所は話が出来る先生に聞けば教えてくれるよ

No.10 18/08/09 20:44
匿名さん10 

ひたすら問題を解くことです

No.11 18/08/11 00:43
匿名さん11 

数学は、"積み上げ教科"なので、例えば、連立方程式の解き方が分からなければ、中1の方程式の問題を解いてみたり、教科書を読んでみましょう!
また、解き方は分かっているが、数学のテストなどで計算ミスをしてしまうのであれば、『ここをミスしない』と意識する!それしか、数学に関しては対処法がありません。
この夏休みに頑張ってください! 以上

No.12 18/08/11 03:22
お助け人12 

まず話をするなと言う先生は僕の中学にもいました。隣の友達に勉強の質問しても怒られるという状況なら、授業中いっさい喋らない方がいいです。僕も我慢してましたから。聞きたいことがあったら授業後に。大切なのは解き方を耳にいれること。解き方だけ頭に入れればあとは家で単行本を繰り返しとけばいいこと。別に授業中でてくる問題なんて頭に入れなくていいです。解き方が1番重要。そして忘れないうちに解いて解いて解きまくる!夏休み明けテスト、定期テスト 頑張れ👍 ちなみにこのやり方で数学96点!でも勉強法は個人差あるからいろんなやり方を試して自分にあった勉強スタイルを身につけよう!

No.13 18/08/11 05:05
匿名さん13 

No.14 18/08/11 05:08
匿名さん13 

頑張ろう少年

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧