注目の話題
どこから話せばいいか まとまらないけど相談にのってください 彼女にLINEだけで別れられました 理由が嫌いとかじゃなくて遠くで就職するからでした 何
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と
オーバードーズはしない方が良いよ、マジで。身をもって体験しました。

障害を受容できない父親

回答7 + お礼3 HIT数 4565 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
09/02/07 12:50(更新日時)

発達障害のある小学生と重度の重複障害のある幼児の母です。夫は仕事の関係でほとんど子供達と顔を合わせることもなく障害や家での介護について自分は知らなくても良いという態度です。私も夫も実家が遠く、2人の子供の面倒は私だけがしています。
子供の事だけでもあまりにもやることが多いし、話し相手・療育に関する相談相手がいないことから精神的に参ってしまい半年ほど前から安定剤を服用しながらなんとか生活しています。最近抗うつ剤が必要な状態になってきていますが副作用があると医療的なケアが必要な下の子の介護に支障がありそうで飲めずにいます。
夫とは何度か話し合いはしましたがあまりにも障害に対しての価値観が違い、その度にこれからの自分の人生に絶望を感じます。
介護の為働きに出ることができないとわかっていますが離婚したら精神的に少し楽になるかもしれないと考えることもあります。死ぬことも毎日考えています。
現実的に何か出来る事があるのか、どなたか良いお知恵をお教えいただければ幸いです。

No.904828 09/02/07 01:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/07 02:30
通行人1 ( 40代 ♀ )

つらいですね‥私の兄は精神と身体の二つの障害を持つ身障者です。父が他界後、母の精神状態も坂道を転げるように悪化し、嫁いでいた私が面倒を看なければいけない状態となり、知識のない私は、どうしていいのかわからない、相談する機関も、わからない状態で、手当たり次第に相談機関に電話をし県の機関に助けて頂き、その後、私も福祉の勉強をし知識で身を助ける事ができました。つらいと思う事も多々あり、狂ったように大声で泣きわめいた事もありました。極度のストレスから倒れ入院した事もありました。経験から申し上げるのですが、どうしよう?と苦悩するより、こうしよう!と、なるようにしかならない!と、崩れ落ちそうな自分に度々言い聞かせてきました。主さんも、障害を持つ家族の会(名称は定かではありませんが)専門知識を持つNPO団体、心の相談窓口等、検索され、苦しみを聞いて貰っては、いかがでしょうか?自分1人で抱え込むより、心の叫びを吐き出す事が必要と思います。 今の苦しみが、どん底なら、これ以上 下には落ちません。私の載せた事が少しでも参考になれば幸いです

No.2 09/02/07 02:37
お礼

ありがとうございます。
お返事いただけて本当に嬉しいです。
少しずつでも相談相手をみつけていければ、と思います。

No.3 09/02/07 02:53
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

主さん頑張ってきたんですね。
旦那さんと、どんな話をされたんですか?
もしかしたら、旦那さんは障害について、あまり気にしてないのかも知れませんよ?
出来るだけ社会に馴染めるように、社会の中で生きていけるようにって考える主さんと、別に障害はたいした問題じゃなく、その子のありのままの姿で、無理はせず生きる事が、自然だと思ってる旦那さんなら、価値観が違うだけで、受け入れてると思うんです。
子供に何故出来ないんだと怒ったり、子供と接点を持つのを嫌がってますか?
旦那が障害を受け入れてくれなくても、私なら離婚はしないと思います。
その状態で、大黒柱になる事は、自分を追い込む事になりそうだから…。
それなら、別れても家事はしなくちゃいけない事だし、旦那の分もする代わりに、家に居て給料が貰えると割り切ります。
隣で無関心なのは、ストレスだけど、居ないものと考えれば、お金が入ってくる分、旦那の存在価値はあると思います。

No.4 09/02/07 02:54
通行人1 ( 40代 ♀ )

そうですよ(*^_^*)少しずつ、焦らずにですよ。主さん、あまり自分を追い詰めたらダメですょ?主さんは、すごく頑張ってると思うから、自分にも、ご褒美の言葉を、あげてね。それと私も主人は、うとくて、苦悩とかピンと来ないようで、当時は冷たい奴!私が、こんなに苦しんでるのに、何で、わかんないの?とムカついてた事もあったけど発想転換したら、どん底に思い詰めてる私だけど、夫婦揃って思い詰めてたら?追い詰められてたら?マイナスの中にはマイナスしか生まれません。それよりは、ピンと来ないで鈍感?無神経?無邪気?さに 救われるような気がしませんか?なるようにしかならないから、ならば、今自分が、どん底の中から、はい上がるには、どうしたらいいのかを、休憩晴劦しながら、ゆっくり、少しずつ、考えて行きましょうよね。無理せず少しずつ行動しましょうね。今まで何とかなってきたから今があるから、今後も何とかなりますよ(^^)v

No.5 09/02/07 03:28
通行人5 ( ♀ )

私の姉の子も重度障害者です。まだ 幼少の頃、仕事の忙しい義兄は舅の世話と子供の世話は姉に任せっきりでしたね。なので、姉に会うたび、とても明るかった人なのに、どこか影があって。やがて、小学生に上がる年齢になった頃、同じ重度障害者の親の会を発足し、月日を経て、今ではヘルパーさんを雇えるまでの施設に立ち上げました。(内容は場所を借りて月曜日から金曜日まで朝から夕方まで1日のスケジュールを組んで生活する。わかりやすく言えばディサービスかな?)もちろん、親も交代で幾年か頑張ってきた努力の結果なので簡単に出来る事ではなかったと思います。金銭的にも関わってくる事なので、同じ事をとは言えませんが、そういった施設や仲間をどんどん探して入っていくのが一番だと思います。きっと、馴染める所が一つはあると思います。自分だけで抱え込まないで下さい。施設のバザーのボランティアに参加してみたり、例えば障害者の方の車椅子ダンスのサークルなど探せば沢山あるはずです。今では、義兄より姉の方が忙しく、又、楽しんで活動してますね。なかなか、ポジティブに切り替える事は難しいかもしれませんが…良き理解者は必ずいますよ✨

No.6 09/02/07 08:13
お礼

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました。
確かに、経済的な事を考えると離婚は慎重に考えなければならないことだと思います。
ただ、下の子は内部障害がある為いつまで生きられるかわからない“覚悟はしておくように”と言われている状態で、訪問看護・一時ケアは現在も利用しています。
夫との話し合いは子供の状態をどの程度理解しているかというものでした。答えは“俺は家にいないからしょうがないだろう”というもので、これからの事を話すにはいたりませんでした。
次男は何度か手術をしてきましたが夫はほとんど病院にくることはなかったため、日常的にどんなケアが必要な子供であるか“知る事を拒否された”ような気持ちになってしまったのです。その頃からの嫌悪感がどうしても消えず今に至っています。
離婚を考えたのは“次男が生きているうちは我慢しよう”という気持ちの中に“次男が死ぬことを待っている自分”をみつけたからです。
この度、話しを聞いていただいて“もっと外に出なければ”と感じました。次男の状態を見ながら外の世界へも目を向けていきたいと思います。
ありがとうございました。

No.7 09/02/07 10:49
通行人7 ( ♀ )

旦那さん、たぶん怖いんだよ

現実に立ち向かうことが出来ず逃げてますね
うちには知的障害の子供が二人います

主さん、十分頑張ってるよ😃

保健師さんやお医者さんと、旦那さんが交流する機会はありますか?

強引にでもその機会を設けてみてください

保健師さんと共謀(言葉は悪いですが)して、うまく引きずり込んでください
最初からはうまく行きません

徐々にです

保健師さんから是非お父様も一緒にお話する必要がありますって内容を親展で送ってもらうとか、うまくこじつけて←大事ですよ

No.8 09/02/07 11:17
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

旦那さんがいるかいないかだったら、もちろんいるほうがいいです。今は辛いから離婚したいだろうけど、いなくなったら生活できない。
先日テレビでやってたんですが、母子家庭で子どもが重身児、母は糖尿病と狭心症を患ってて生活保護。子どもの抱きかかえも息が上がり、2人で死にたいともらしてました。無計画に離婚すると、自分の首を絞めます。旦那さんは生活費を運んでくれる人、と割り切り頑張ってください。

ちなみに私は重身児施設の職員ですが、週何回かだけ施設に預け、リフレッシュしてる親御さんたくさんいるよ。
たまにはそういう施設も利用してみては?

No.9 09/02/07 12:04
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

うちにも重度の知的障害+自閉症の子どもがいます💡
旦那さんが気持ちをわかってくれないというのは本当にお辛いですね😢

ヘルパーさんは活用していますか?
まだなら勇気を出して活用してみてください✨
はじめは不安とか人に任せていいんだろうかって心苦しく感じるかもしれないけど、いろんな人に慣れる、親ではない人からの刺激を受けられるなど、お子さんにも良いことだし、主さんも自分の時間が持てるしでいいことずくめ✨
たまには心も体もゆっくり休めて下さい☺

同じ障害児のお母さん仲間や先生に辛いことはなんでも相談して助けてもらえる部分は助けてもらって、一人で頑張りすぎないでくださいね。

旦那さんのことですが、お子さんの発達相談や健診の時に一緒に行って先生の話を聞いてもらえばどうですか?
お子さんの行事に参加させたり…。
お子さんとあまり関わりがないから、否定的になるんじゃないかと思います。
離婚して精神的に楽になれるならそれもありかなと思いますが、夫婦は山アリ谷アリだし、やっぱり助け合えるなら心強い存在だから…旦那さん理解しようとしてくれるといいですね。

主さん、毎日お疲れさまです✨
頑張りすぎず、諦めないで😊

No.10 09/02/07 12:50
お礼

皆さん、励ましのお言葉ありがとうございます。
発達障害の上の子供は知的には標準以上です。そのため手帳は持っていません。ですが、発達検査の結果で個別支援級に通っています。
上の子供も福祉施設の一時ケアなど利用していますが、とにかくお金がかかります。
下の子の利用は一時ケアにしても看護士さんについていてもらわなければならないため、急な用事(上の子が急病で病院いかなければならない)の時などは預けられません。
とても生き辛いです。
私自身、安定剤がなければ子供の薬を忘れてしまいそうになったりします。
私一人で2人の子供の学校、病院などのことを考えなければならないのは何故なのかと、時々考えます。
夫は“来てください”と言われればきます。でも、日常的な事に関しては“休みは一人でゆっくりしたい”そうです。
なかなかの強者ですよ…
私は夫に働きかけし、返事を聞く度に後悔します。

重症障害児施設はご存知かもしれませんが、どこも一杯です。予約を入れてもなかなか受け付けてもらえないことが多いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧