関連する話題
"最近の"子育てについて質問です。どの子育て本にも怒鳴らない、誉めて育てる、言い聞かせるのがいい、みたいに書いてありますよね。怒鳴られて育つ子供は脳が萎縮すると
小学生の娘の不登校問題で、 母親の私が もう疲れきってしまいました。   担任、学校関係者、生徒 全ての人の言動に 過敏になり 落ち込み、憤り

子育てはいつ頃楽になる?

回答14 + お礼0 HIT数 10408 あ+ あ-

あゆママ( 25 ♀ vANzCd )
11/12/02 11:41(更新日時)

今6ヵ月の子供がいます。毎晩夜泣きが何回もありグッスリ寝れないし、グズるから思うように何もかもできないし、つかまり立ちするようになったから目が離せないし。ずっとグズられるとかなりイライラしたり、まだ独身で好き放題遊んでる兄を見たりすると自由あって羨ましくなったりする自分がいて本当私は器が小さいなと思い情けなくなったりします。けど歩くようになったりしたら今以上に大変になると聞きゾっとします。成長は大変だけどそれ以上に可愛いくなるとは聞きますが、私は人一倍不器用で未熟者なので今でもいっぱいいっぱいでこの先不安です⤵ずっとこの苦労が続くのかと思うとキツいです⤵

いつ頃になったら子育てが楽になりましたか?ストレス解消はどの様にされていましたか?

また別件ですが、いつ頃から歩き始めましたか?今うちの子はつかまり立ちするようになりました。

愚痴みたいになりすみません。

No.1711141 11/11/28 12:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/11/28 12:28
通行人1 ( ♀ )

ラクの基準がわからないと何とも言えないと思います。幼稚園行ったら父母会やママ友の付き合いでしんどいし💧小学校行ったら反抗期で大変だし。子供が言う事聞かずちょろちょろする大変さから逃れたいのなら入園が区切りですかね?

No.2 11/11/28 12:29
通行人2 

二足歩行は11ヶ月から1年3ヶ月。
幼稚園に行き始めたら、一息入れられるようになった。
ストレス解消法は掃除と裁縫、友人の宅飲みで息抜き。

No.3 11/11/28 12:56
通行人3 

母曰く子育ては一生楽な時期なんて来ないらしいですよ。
目も離せないしゆっくりお茶も飲めないみたいなのはうちは1歳半くらいまででしたね。
それ以降はそんなに自由がきかなくて辛いというのはあんまりなかった気がします。
でもその子によって大変さって違うし、一概には言えませんね。

つかまり立ちは二人とも8ヶ月くらいだったと思います。
歩き出しは上が1歳になる直前で下は10ヶ月でした。

6ヶ月でつかまり立ちだと早めですね。
ハイハイはしますか?
自分で立つのを止めさせる必要はないですが、できるだけ立たせずハイハイさせた方が背筋も強くなるので良いみたいですよ。

No.4 11/11/28 14:06
通行人4 ( 30代 ♀ )

大変さの内容がどんどん変化していくと思いますが、今の主さんの大変さの内容は‘育児に余裕が出てくるのはいつなのか…、自分の時間がもてるようになるのはいつなのか…’ですかね。

私も子供が歩き出す前は‘立つようになったら今より大変だよ~’なんて言われてましたが、実際に歩くようになったら行動範囲も広がり公園に行って一緒に走って遊んだり、私は逆にストレスが軽くなりました。
成長するにつれどんどん楽とはいきませんが、意志疎通ができるようになったり、長く歩けるようになったりどんどん育児が楽しくなりましたよ。
あとあまり見ていなくても大丈夫なような環境を作ってます。家は家具はほとんど置かず、壊されてもいい物、触られてもいい物しか置いていません。そうすることでずっと見ていなくていいし(同じ部屋にはもちろん居ますよ…)気持ちに少し余裕が持てるような気がします。

No.5 11/11/28 14:08
通行人 ( 20代 ♀ eYWRw )

主さんお疲れ様です。お気持ちすご~く分かります。私もそうでした。けど、1才になるとだんだん色々と分かってきてお利口さんになり、だいぶ楽になりました。私は歩くようになった方が楽ですが、それは人それぞれなんですかね。一緒にお散歩したりして楽しいです。まだ歩かない時は外出する時に抱っこしたりベビーカーは嫌がったりで大変だったので歩くようになると楽になりました。今、1才半になりますが、毎日楽しく育児してます。

No.6 11/11/28 14:58
通行人6 ( ♀ )

身体的お世話が落ち着くのは三歳ぐらい、病気しがちな時期が落ち着くのは6歳ぐらい。
その後多少楽しめるかな?

しかし学費との闘い、反抗期との闘いが始まります。
私には23歳の娘がいますが、大学卒業して就職してやっとヤレヤレです。

次は大学1回生、中学生、小学生もいます。

延々に続きますね😅

育児は山あり谷あり、終わりは無いのでは?

No.7 11/11/28 15:26
通行人7 ( ♀ )

成人した子供と高校生の子供の母親です。
・幼児期は肉体的に辛いので、子供やママ友達となるべく家の中ではなく外でストレス発散。
・小学生時期は小さい反抗期でママ友達や仕事でストレス発散。
・中学生と高校生時期は、受験や反抗期でとても精神的に辛いので、自分の趣味や気の合うママ友達と飲んでストレス発散。
高校生や大学生時期は就職の事で親は見守る事に心配や不安。

【子供にてがかからなくなる気楽な育児が出来る 】
それは自分次第の気のもちよう。

No.8 11/11/28 22:23
通行人8 ( 30代 ♀ )

私は子育てを苦と思ったことがないので主さんの気持ちは分かりませんが、私はいつも最悪の状態を覚悟して人生送っています。
だからそれよりマシだと思って暮らせています。

息子は仮死状態で生まれてきました。
でも命あって良かったと思います。
未熟児で生まれてすべて発育が遅かったです。
でも遅れながらも成長しました。

息子は発達障害です。
でも学校のサポートもあるし、息子は元気なので良かったです。

もし主さんが私の立場ならどう感じますか?

独身の兄が羨ましいなんて、人と比べる事なんて出来る生活の余裕すらないですよ。


すべて主さんの気のもちようです。

No.9 11/11/28 22:48
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちは寝ても30分の子だったので、主さんのお気持ちも分かります(-ω-)

6ヶ月なら、おんぶしながら家事できないですか?
あと、お散歩。うちはお散歩するとご機嫌でしたし、その時はよく寝てくれました(^^)

つかまり立ちが始まると確かに心配ですよね💦
うちは頭が大きめだったのでゴッツンゴッツンしてました(>_<)
アパートの上の階の子もその位の時期にゴッツンゴッツン音がしてました。

そうなるのが分かっているのですから、頭をぶつけても大丈夫な様にしてから何か作業をしたらいいかなと思います。

No.10 11/11/29 07:30
通行人10 

七番さんの仰るとおり、人により違いますよ

子供が病気なら一生ですし

親や子供の状態により、それぞれ違うはずです

No.11 11/11/29 13:56
通行人11 


おばあちゃんの言葉をそのまま書きます


『我が子の事は死ぬまで心配だ』


いつも 話してました今は 天国ですが 楽になったかな



No.12 11/11/29 17:12
通行人12 ( 20代 ♀ )

うちは今、小1と年長だけど、3歳半くらいからグズりが少なくなったし、ただ泣いて暴れたりってのはなくなったので、楽になってきたかなぁと思います😃
言葉がちゃんと通じるようになるまでは大変でしたね💦
1~2歳だと我慢もしないし💦

寝ぐずりや夜泣きは2歳くらいまでだったかなぁ~
体調悪い時はまた別ですけど💦

今現在はプチ反抗期と兄弟喧嘩が大変です😫
あとは幼稚園の役員💦
人付き合い苦手な私はママ友とあったりするのが億劫です😥

多分大変さの違いはあれど、一生続くんじゃないかな💦

No.13 11/11/29 20:22
通行人13 

もうつかまり立ちなんて早いですねぇ。すごい才能がある子かもしれませんね。
というふうに、プラスに考えると楽しいですよ。娘が重要書類を破いた時「おっ、こんなしっかり破けるなんて、将来は東大進学間違いなし」と、実家で盛り上がった時は、プラス思考にも程があると思いましたが、面白い考え方だと思いました。
うちの子は今9ヶ月ですが、最近つかまり立ちが板についてきた感じですよ。

No.14 11/12/02 11:41
通行人14 

子育てが楽になった、と思えたのは、夜普通に睡眠がとれるようになった時からです。
日中、どんなに騒ごうが喚こうが睡眠がとれない事より遥かにマシ。
私の基準はその程度。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧