注目の話題
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ

生活保護に詳しい方お願いします。返還金の話です。

回答36 + お礼10 HIT数 57089 あ+ あ-

通行人( 36 ♀ )
12/02/14 04:24(更新日時)

友人の話です。

友人は約10年程前に離婚後3人の子供と生活保護を受けていました。
最初の2年は、子ども達が幼かった為に短期のアルバイトや資格取得などで費やし、3年目に正社員採用され仕事による収入+生活保護+扶養手当で生活していました。

その後、転職など繰り返し収入を上げ、生活保護から抜け出すことが出来ました。

ここからが本題です。

友人は生活保護辞退をする半年程前に、子供2人が相次いで事故にあいました。
1人は自転車に2人乗りし、後部に乗っていた友人の子が後輪に左足を巻き込まれ骨折。1人は新聞屋の軽トラックの運転不注意で巻き込まれて右足靱帯損傷の左足複雑骨折でした。

軽トラックの方は相手の過失によるものなので、治療費は全て相手の保険持ちで慰謝料も発生しました。

その他、2人共小学生だったので、学校加入の安全協会からもお金が出たそうです。

最終的に生活保護の辞退をしてから数ヶ月後、2人共に入院と通院治療等終了し保険金が下りました(総額約150万円)

その保険金は生活費や子供の諸々の費用で使い果たしたそうです。

その後、良縁に恵まれ再婚しました。そのうち彼女が妊娠し周囲も喜びの最中、旦那さんの持病が悪化し働けなくなりました。

続きます

No.1746726 12/02/10 17:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/10 17:43
お礼

続きです。

彼女も妊娠出産で退職することになっていて、妊娠7カ月で退職しました。

収入が絶たれる寸前に、旦那さんが生活保護の申請をしました。
その時、彼女が以前受給していた時の話が浮上し返還金が発生していたのもその時初めて知ったそうです。

どうも…当時担当だったケースワーカー(既に退職)が真面目に仕事してなくて有耶無耶にしていたようで💧生活保護辞退後に下りた保険金は全て返還対象だったそうです。

彼女はかなり市から追求されましたが、
結局、時間は掛かったものの生活保護は認定されました。

月々保護費から返還金(5~10万円)が天引きされているそうです。
支払い期間は約2年半になるそうです。


旦那さんは返還金があるから3年は生活保護を切れない…と言ってるそうです。


知人は早く返還金を終わらせたいらしいですが、結局まとまったお金が入れば収入認定(❓)になるから繰越し返済もできないし…と言ってます。

返還金があるから生活保護が切れないなんて、矛盾してるのではないかと私は感じ疑問に思ってスレ立ててみました。


No.2 12/02/10 17:51
双子まま ( 20代 ♀ 8YfrCd )


ほっといてあげたらどうですか😊💦
今は働けないし、仕方ないでしょう💧

No.3 12/02/10 18:19
通行人3 ( ♀ )

主さんには関係のない事。
相談されたわけでもないのに他人の家庭の事をこんなとこに事細かく書かなくていいと思う。
何かしてあげたいわけでもないみたいだし。

No.4 12/02/10 18:51
通行人4 ( ♂ )

持病が悪化したら即生活保護になるような相手が良縁とはね。

それはさて置き、交通事故で発生した慰謝料は保護打ち切って2ヶ月後に入った収入なのに、なんのお金を返還しなければならないって言ってるの?

No.5 12/02/10 18:59
通行人5 ( ♀ )

生活保護廃止の収入は関係ないと思いますが。役所側はどうにか月額保護費を下げたい為にあれやこれやと言ってきたり聞かれたり、結局はケースワーカー次第で内容がいろいろとあるんじゃないでしょうか。

生活保護者は役所やケースワーカーの言いなりしかないんじゃないでしょうか。

No.6 12/02/10 19:22
通行人6 

>>その保険金は生活費や子供の諸々の費用で使い果たしたそうです。

そもそも、保護を辞退できるような状況ではなかったですね

150万円を一括返還したうえで、保護を継続するという選択肢があったかもしれません

保護の実施機関は辞退届を受理し、停止決定をしていれば良かったと思います

No.7 12/02/10 19:38
お師匠さん7 ( ♂ )

生活保護費を子供手当と同じ土俵で考え、貰わないと損する的に思ってるんでしょうね。

まあ、主さんには関係ない事です。
距離を置いて付き合いましょう。

No.8 12/02/10 21:16
通行人8 

知人の事なんですよね?
随分とダラダラと長い質問で疑問に思われるなら役所の保護課に問い合わせたらどうですか?

No.9 12/02/10 21:29
お礼

一括のお礼でスイマセン💦
生活保護を長期間受けていた場合、受給中の事故に関しては、いくらその後保護辞退後にお金が入ったとしても返還対象になるそうです。

保険金は、高校生の娘さんの入学金やらに消えたそうです😥


結局、大金が入ったら今まで受給した保護費はそれで全額返しなさい…と言うのが役所の言い分みたいです💧

保護を抜けたいのに抜けられない
保護を受けたいのに受けられない

今の世の中どうなってるんでしょう。


結局、生活保護受けて隠れて貯蓄してそれを自立の資金に充てるしかない…とボヤいていました。

No.10 12/02/10 21:51
子持ち主婦 ( 30代 ♀ HZPMw )

子作りができる若さと元気があるのだから、ぜひ主さんのお友達だけでも産後すぐ働いて欲しいです。収入があったならすぐに申請するべきです。事故に遭っても生保ならタダですから。
病院勤務でカルテで生活保護を受けている方はすぐに分かりますが、働いてる自分たちよりいい物着ていいもの持って、働いてたら様子見ちゃう位のちっちゃいことで受診します。タダだから。
当然の権利ではあるけど、甘えてる人多過ぎ。
役所ももっと働いて欲しいと思う納税者のグチでした。

No.11 12/02/10 23:20
通行人4 ( ♂ )


事故による診療費は保護費から出ません!
一般でも保険診療外です!

あのね、収入はあくまでも保護受給中に入ったもの以外は返還の義務はないそうだよ。

不服や不審は市長宛てに申し立てをするか知事宛てに不服の申し立てが出来るから、市役所か、県庁まで出向いて、不服申し立てのやり方を教えてもらって。

No.13 12/02/10 23:34
お礼

お礼一括でスイマセン💦


知人は、就職に向けて面接にこぎつけたりしたらしいのですが、ことごとく旦那さんが潰してるらしいです😱

彼女曰わく『初めて生活保護受けると、何もしなくても生活費貰えるからそれで抜け出せなくなる人が多い。旦那は甘い汁吸ってしまったから、自立を妨害する⤵』『心して生活保護受給しないと、自活する意欲低下するから、旦那を何とかしないといけん💦』と言って焦ってるようでした😥


彼女は、再就職は段階踏んで仕事を始め、返還金が終わる時期に合わせて完全に自立して生活保護脱却したいと考えてるみたいです。


あと、返還対象の保険金は辞退後の収入ですが、受給中にほぼ確定に近い金額が保険会社から提示されていたらしく、その金額を保護課が把握して抑えてたそうで『事故は保護受給内の出来事だから保険金(示談金)は全額返還対象』と言う名目になるそうです💧


知人からメール✉来たので聞いたら上記の話してくれました。


No.14 12/02/10 23:36
通行人14 ( ♀ )

生活保護費を切り詰めて貯蓄して、保護から抜け出すのは、悪いことじゃないと思います。

パチンコで使ってしまう受給者よりも、ずっといいと思います。

No.15 12/02/10 23:42
お礼

一括でスイマセン💦


自分の事を話してるのでは…と言う指摘ですが

同じ時期にたまたま母子家庭になり、母子家庭同士で悩みや相談事とか共有したりしていた仲なので、互いに細かい話しとかしてるだけですょ。


自分だったら再婚はしないですし。
旦那に気を使いながら生きるのは真っ平ごめんなんで。

No.16 12/02/10 23:46
通行人16 ( ♀ )

元CWですが…

主さんのお友達は??
恐らく第三者の通報によって発覚したんだと思いますよ。


お住まいの地域にも
よりますが 当事者しか
知り得ない情報…

…しかも‥時間的にも
かなり経過しているし…


余程の過疎地であれば
話は別ですが誰かが口外しない限りは表沙汰になりません。


ちなみに、私が担当していた関東南部においては
CW1人につき
受給者(世帯)80世帯~100世帯を担っている現状から
物理的に考えても
疑わしき何かが無い限り
役所側が率先して
調査するようなことは
皆無に等しいです。


ご参考の為に、私がかつて
担当したことのある
母子世帯の受給者(当時40代女性、小学生2人)に
こんな一例がありましたのでご紹介しますね。


受給歴8年目に
ご本人の実母が病死し
死亡後2、3週間後に
お母さんが掛けていた
生命保険が発覚‼


その受給者ご本人を含む
子供3人が受け取り名義に指定されており、
受給者ご本人は形式上
相続放棄の手続きを取り
自分のきょうだいから
『裏バック』という形を
取り250万の現金を
手渡しで受け取り
勿論、その時点では 収入の申告を隠してました。


ところが‥その後暫くして
新に別口の保険も
出てきて
受給者ご本人も更に欲が出たんでしょう💰💰💰


彼女の妹さんがご丁寧に
『通報』されてきました。

彼女の手に
すでに手渡った
250万+2ヶ月分の保護費は遡及返還とさせて頂きました。


2ヶ月分‥は
どういう意味を示すか?
というと 母親が亡くなった月日が資力発生となるからです。


生活保護の方がよく
交通事故等の『被害者』に
なった場合
お金を受け取った日が
起算日だと勘違いする方が多いですが‥それは誤解です。


事故に遭った日からが資力発生とみなします。



まぁ…主さんの『お友達』の話なのか?
主さん 『ご本人』の話かは分かりませんが…
私が現職の頃
『私の友達で~』と
いうと大概 自分自身の
相談だったりするんですよね~(笑)


別にどちらでもいいけど
(笑)

No.17 12/02/11 00:01
お礼

>> 16 16さんに質問なのですが

主旨がずれますが…


例えば生活保護受給者が宝くじを購入して3億当たった場合、3億は全て収入認定になり返還しなければいけなくなるんですか?


No.18 12/02/11 00:45
通行人16 ( ♀ )

そういう事例が
無いので何とも
言えませんが
恐らく『全額返還』には
なりませんが
一定に基づく期間内の
遡及返還は求められると思います。


大金を手中に収めたわけですから当然
『保護廃止』です。


ちなみに、競馬や競艇等の
ギャンブルの払い戻しは
収入とみなされます。


…が受給者がわざわざ
『儲かった✌』と申告して来るわけないし調べようもないです。


かなり高額な的中券でない限り儲けの所在の在処なんぞ知るよし無いですから😒


ちなみに、日本は他の先進国と違い宝くじの当選金は
非課税です。

No.19 12/02/11 04:07
お礼

>> 18 ありがとうございます🙇


競馬競輪が収入扱いなんて初めて知りました😲


そもそもそんな娯楽は自立して自分の稼いだお金でやって頂きたいものですね😒


国は国で税金を湯水のように変な事ばかりに使うし
生活保護受けてる人は納税者の税金を当然のごとく貰って平気な人が多いし…


ヤッパリ今の世の中オカシイと思うのは私だけかな💧



知人夫婦に関しては、結局返還金が払い終わらなければ先が見えないみたいなので、しばらく愚痴聞きながら見守ってみたいと思います🙇

No.20 12/02/11 06:32
通行人4 ( ♂ )

サラ金に縛られ自立出来ないような状況か、風俗嬢が店に借金返済し終わるまで足を洗えない状況とそっくり。
こういう理不尽な事を、はしたなくも国が指導している事は絶対にありません!

生活保護廃止の為に自活を是が非でも勧めるのが保護課の仕事なんだしね。
年間の支給額と、自活選択の原因になった150万円を比べたら解ると思うけど、150万の臨時収入で生活保護廃止してもらった方が、保護課は大助かりだから。
受給中に収入があれば、申請して一定の差額が発生した分を返納する仕組み。
あくまでも受給中ね。(現金を手にした時点)
廃止後に手にした収入を返還する義務はないとの事。

後ね、友人の旦那ダニみたいに保護を利用するの止めてもらえる?不愉快。
その友人も、離婚して自分の稼ぎで生きて行く道を選んだ方が得策だと思う。
生活保護は乞食生活って事に気付いてない人多過ぎ。

No.21 12/02/11 08:30
通行人6 

>>結局、大金が入ったら今まで受給した保護費はそれで全額返しなさい…

通常は、事故発生日以降の扶助費を返還する取り扱いになります

保険会社が保護の実施機関に対し
治療費を保護費で立て替えてほしいと要望してきたケースが過去にはありました

診療報酬を、自由診療ではなく健康保険点数にするためです

No.22 12/02/11 09:52
通行人16 ( ♀ )

競馬やその他の
公営ギャンブルは
一般の方たちも
課税の対象です。
(ただ、みんな申告しないだけの話)


いつでしたか…😓
徳光さんが物凄い
高配当の馬券を買って
それが見事に大当たりして
TVやスポーツ紙に
取り上げられてしまったもんだから…もれなく
税務署にお手手出されたでしょ😁✋

彼も自慢屋ってのも
悪いけど…有名人だから
どっちみち隠し通すことはムリだったかも😅



No.23 12/02/11 21:15
OLさん23 

16さん教えていただけますか?
2ヶ月の返還は判りました。
250万円の遡及返還はどういう根拠なんでしょうか?

No.24 12/02/12 03:09
通行人24 

主さんあなたが思ってるように生活保護費を当たり前の様に貰って生活している人を見ると頭にきますよね。

でもね、ここで愚痴るのは別にいいとして、やはり役所に通報してくださいな。 私たち一般のサラリーマン納税者も高い税金に苦しんでいるんですから…😣

役所が怠慢かつ大甘審査をしてきたせいで現在の生活保護者が急増してきた訳ですよ。さらに高額な保護費な為にね。

あと切り詰めたら貯金をしてもいい? おかしいだろ⁉ 切り詰めて切り詰めてしなければ生活出来ないくらいに保護費を減らさなければ生活保護から脱却しようと思わなくなるのは当たり前ですよ。
タバコや酒やパチンコにまで使える保護費を出す仕組みを作った馬鹿共に大至急改正をしろ!と言いたい‼

No.25 12/02/12 07:34
通行人25 ( ♀ )

素朴な疑問。

再度保護申請しなければ、返還金は発生しなかったのかな?

No.26 12/02/12 11:14
通行人16 ( ♀ )

>>23さん

生活保護の受給者さんは
生命保険等の資産を持つことは禁じられており
親の死亡によって相続財産が発生した場合は一定の
基準に則って 遡及返還しなくてはなりません。

尚、算出方法は各自治体によって異なりますが
受給年数と発生資産の割合で計算します。


尚、こういった問題は
不正の突破口になる要因なので
福祉課と課税課では
適宜 連携を図っております。


よく この手のスレで
不正受給者を取り締まらない役人は怠慢‼だと仰っている方がいますが
そんな野放図な職員は
ごく一部ですし
市民からの通報があれば
必ず調査を致します。


皆さんの血税ですから😅

No.27 12/02/12 11:26
OLさん23 

16さんレスありがとうございます。

>親の死亡によって相続財産が発生した場合は一定の基準に則って 遡及返還しなくてはなりません。

これは法律の何条なのでしょうか?
保護が切れてからさかのぼって何年分も返還するのは不思議です。

No.28 12/02/12 11:26
お礼

>> 26 >>23さん 生活保護の受給者さんは 生命保険等の資産を持つことは禁じられており 親の死亡によって相続財産が発生した場…
例えば遺産が1千万円入ったとして、今まで生活保護で支給総額約1千5百万円でした。

遺産分丸々返納しなさい…となったら

自立無理ですよね。

確かに税金で支給したのだから返還は当然と思いますが

結局は、生活保護は継続せざる負えないと言うことになり、負のスパイラルから抜け出せない=生活保護から抜け出せないとなってしまうと思いますが、どうなんでしょう。

もしそうなら
遺産出たらすぐに生活保護停止叉は廃止にして、自立して遺産で生活しなさい…って言う方がイイような気がするのですが…😥


No.29 12/02/12 12:00
通行人16 ( ♀ )

主さん、23さんが
ご指摘のように
『制度の方手落ち』的な
ことは 私も同感ですが…😅


そもそも受給申請にあたった時点では本人の財産照会は勿論、三親等(きょうだい)以内への照会をした上で 認定を下すわけですから 本人の母親が保険金を
含む『資産』を所有していること自体が
生活保護法第85条(虚偽の申告)に違反しており

母親が本人受給後に資力が
持てるだけの能力が生じたにも関わらず申告しないことにも問題があるわけです。

私が過去に担当した
世帯でこういう事例があり
見落とした責任の所在が
私自身に降り掛かり
当該所長から口頭注意と
始末書を提出した経緯があります。


No.30 12/02/12 12:01
通行人6 

>>例えば遺産が1千万円入ったとして、今まで生活保護で支給総額約1千5百万円でした。遺産分丸々返納しなさい…

主さん、生活保護法は自立を阻むような規定にはなっていません

そのあたりの根拠条文は16さんに尋ねてみてください

ところで、生命保険の加入については、その種別と“世帯類型”によって認められています【厚労省社会・援護局保護課長通知による】

No.31 12/02/12 12:13
OLさん23 

16さんレスありがとうございます。

>本人の母親が保険金を含む『資産』を所有していること自体が生活保護法第85条(虚偽の申告)に違反しており

どうして虚偽の申告になるのでしょうか?
正直に申告しても保護になるはずですよ。
資産が発生していないのだから。

No.32 12/02/12 12:48
通行人16 ( ♀ )

>>23さん

先ず、受給者が保険に入れない理由を説明します。


分かりやすく言えば
生命保険へ『加入』する
ことはいわゆる
『財産』なんだです。


生命保険会社に毎月
掛け金を支払える
能力など…本来は無い筈なのに 支払って来られた
結果 死亡保険金が発生したわけですから…😓


もっと分かりやすく説明すると…受給者の資格を得た
時点で生活能力が顕著に欠けている観点から納税の義務も免除されている!!


病気や怪我等で治療、投薬の為に医療機関に受診した費用だって本来であれば
国民健康保険に加入して 3割自己負担するところを国と自治体の公費から助成を受けてたんですから…当然その分も遡及されますよ😲


『仮に1千万の資産が生じた場合返還しなくてはならないの?』の
ご質問は
逆に1千万の資力を持ってた…或いは 持てるだけの
状況に至った経緯を
申告すれば…その時点で
廃止というだけで済む
問題ですが…😲


No.33 12/02/12 13:29
通行人33 ( ♀ )

横レスだけど
私の知り合いの
母子生活保護者で
3年前に亡くなった
お母さんの生命保険金のことが今頃になってバレた人居ます!!

その人は下に妹が
居て亡くなったお母さんは二人の娘名義にして彼女は家裁に
相続放棄手続きして
妹から葬式代や事務手数料を差し引いた残りを折半にして
約800万近くの
お金を現金で受けて


結局、残った家の
財産のことで妹と
喧嘩になって
妹が役所にチクったようです😭


わたし的には
ざまみろ✊という
思いです🙌


お気の毒に
医者代10割

子どもの保育料2人分

その他モロモロ
受給中に受けた恩恵たるもの を
6年に遡って
返還だそうです‼


今まで、働きもせず
保育園にはタダで預けてブランドバッグだの 洋服だの
好き放題やってたから罰が当たったんでしょうね‼


No.34 12/02/12 13:29
OLさん23 

16さんレスありがとうございます。

>逆に1千万の資力を持ってた…或いは 持てるだけの状況に至った経緯を申告すれば…その時点で廃止というだけで済む問題ですが…😵

上の考え方は判ります。
16さんのレスにあった250万円が遡及返還になるという矛盾が判りません。

>親の死亡によって相続財産が発生した場合は一定の基準に則って遡及返還しなくてはなりません。

No.35 12/02/12 13:33
お礼

>> 32 >>23さん 先ず、受給者が保険に入れない理由を説明します。 分かりやすく言えば 生命保険へ『加入』する こ… 23さんと16さんのやり取りの間に入っちゃってますが💧


私の義妹の話しですが、義妹の父が癌で仕事出来なくなり3年間生活保護を家族で受けてたそうです。父親が亡くなり保険金がン千万下りたそうですが、3年間支給された保護費全額返還請求きて返還して保護廃止になったそうです。

父親の保険はどうやって支払ってたのかは知りませんが…💧

払える資力が発生したら、その範囲内で返還出来るものは返還してもらう…と言うのが役所側の考えなんでしょうね。


聞いてると、生活保護は保護費以外の収入などお金絡むと申告だ何だと面倒臭いと言う事がわかりました。


普通に働いてギリギリでも自分達が生活出来ていれば、他者からの介入なんてない訳だし、精神的に一番気楽だな…と思えてきました。


知人も『金銭的な心配はないけど精神的に管理されてる感じがあるから自由がない』と言ってました。


No.36 12/02/12 13:41
お礼

16さんに質問🙋

健康保険に関してなんですが…


仕事してて不足分を生活保護受けてる人の健康保険はどんな扱いになるんでしょうか。

会社が社保なら自動的に加入天引きされてますよね。

保護世帯が国保に入れないなら社保加入もダメなんじゃないですか?


No.37 12/02/12 13:48
通行人6 

主さん、そのとおりです

世帯員が加入している(保護開始前に加入していた貯蓄性の無い生命保険は継続を認める場合がある)保険に効力が発生した場合は遡及返還になります

これが相続財産(親族が加入していた保険金の受け取り)の発生と、法の運用が異なる点です

No.38 12/02/12 13:53
通行人6 

主さん、№36はとても鋭い質問です

ヒントは健康保険法と国民健康保険法です

私も16さんの回答を待つことにします

No.39 12/02/12 16:53
通行人16 ( ♀ )

>>主さん、6さん


生活保護申請にあたり
CWから質疑を受けたかと思いますが…資産運用性のの類(一例を出せば郵貯の養老保険や教育保険。その他外資も含む一般の保険)のモノに入ってた場合は解約の指導を受けたかと思います。(聞かれ筈ですよ😓)

それ以外の運用性、生産性の無いモノであれば当該の福祉課にて稟議にかけられ(措置会議が毎月15日)可否の決定の旨
ご本人へ通達されます。



生活保護の制度は
ご存じの通り補足の原理に基づいており憲法25条にもあるように 最低限度の
健康で文化的な生活が
国民皆に保障されているわけですから 限度を逸脱した資産は所有することが
出来ません。


ちなみに、被保護者が
正社員として勤務先の社会保険に加入することも勿論
🆗。


給料として収入を得た分には控除がつきます。


割合等については
各自治体にもよりますので
そちらへお問い合わせした方が早いです。


No.40 12/02/12 18:08
通行人33 ( ♀ )

何か生活保護制度、って本当に困った人だけでお願いしたいですよね✋


特に母子家庭で
保護受けている人なんか保護費の他に
色々な手当て受けてるし 保育園は最優先に入れてオマケに
タダ😣

贅沢三昧で
都合が悪くなると
『私はうつ病だから』ってふざけてる✋


母子家庭には
特に取り締まるべき✋


No.41 12/02/12 19:01
お礼

>> 40
母子家庭優遇は生活保護に限定だけじゃないですよね💧

No.42 12/02/13 05:18
通行人42 ( 20代 ♀ )

以前テレビにギャルママが出ていて6人中3人が母子家庭、そのうち2人は生活保護だと仰っていました。
そのギャルママは2人とも金髪で服もお洒落、子供も可愛い服で定期的にママ友で集まっているようでした。

私なんて単身で節約しても貯金少ししか出来ないのに…嫌悪感抱いてしまいました。

No.43 12/02/13 05:35
通行人43 

生活保護抜けたら今まで受けてた分、返さなきゃいけないんだ。 今まで保護はずす為に頑張ってきたけど、返さなきゃならないなら生活できなくなるから保護抜けるのやーめた

No.44 12/02/13 05:37
通行人43 

そんなに羨ましいならあんたも保護受けたらええねん。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧