注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場

お墓とお仏壇

回答4 + お礼0 HIT数 1405 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
12/08/03 00:06(更新日時)

私の父は田舎の旧家の8人兄弟です。父が長男であとの7人は女性です。
父には私と兄の2人の子供がいます。
兄は45歳独身です。私は既婚で娘が1人います。

そこで悩みなんですが…😣
父の父母(私から見たら祖父祖母)はすでに他界してて、長男である父の家にお仏壇があります。お墓も供養して、お盆になればお坊さんを呼び、法事となれば母が長男の嫁として仕切ってきました。ですが…名前を継いでいる兄は独身で子供がいません。
お仏壇やお墓を受け継いだとしても次がありません💧
父の兄弟のおばさん達も盆や正月に集まると、その話題でもちきりです💧
みんなが案を出し合った結果、私は既に結婚して名字が変わってるので無理だから、私ではなく娘を養女にして婿を取ればいいみたいな話になってます😱
何でうちの娘なのか…おばさん達には息子や男の子のお孫さんが何人かいます。
おばさんの中には離婚した方が3名いるので、名前を旧姓に戻せばいいと思うのですが、それは拒否します💧
祖父祖母は事業に失敗したので遺産や実家などはなく、残ったのはお墓とお仏壇だけです。 その置き場に兄弟がもめています💧
うちの娘が…って話は無茶苦茶ですよね⁉😱
どうすればベストなんでしょうか…😣

No.1830101 12/08/02 19:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/08/02 21:43
通行人1 

そういう問題は、悩みますよね💧

私の実家の場合は、祖父(既に他界)が長男で本家の為、父(8人兄弟の長男)が墓&仏壇を守っています。

父の子供は、私と妹の2人なので、長女の私が継ぐべきだったのですが、2人共嫁いでしまった為、私の息子を両親の籍に、養子縁組みしました。
というのも、私が離婚した為(継ぐべき者が実家を捨て嫁いだ為に、ご先祖様から呼び戻されたと、有名なある方に視て貰ったら言われました。実家を継がないと、何度嫁いでも必ず離婚するとまで言われました)
その為、再婚時に父の希望で息子を養子縁組みしました。

その息子にも長男が誕生したので、将来は墓と仏壇を守ってくれると思います😃

ご先祖様をお守りする事は、大切な事なので(自分のルーツですからね)よく話し合われて決めて下さいね。

No.2 12/08/02 21:52
通行人2 ( ♀ )

うちも似たような状況でなぜか私の娘に白羽の矢が!?
娘に婿養子を…という話が勝手に盛り上がっています😥

私はこれから少子化、核家族化していけば、おのずと長男とか関係なく、できる人がしなきゃいけない時代がくると思います

お兄さんは独身ですが、別に独身者が墓の管理をしてはいけない訳ではないですし、法事なんかは今は式場を借りてしたりできますし、独身の方でもやってる方はいらっしゃいますよ
やはり今後についてお兄さんときちんと話し合うべきだと思います


法事などは主さんや叔母さんたちも手伝って、お兄さん一人に背負わせないことが大切ですね


No.3 12/08/02 23:36
通行人3 ( ♀ )

主さんのお兄様兄が継いで、お兄様の代で絶えるのが自然だと思います。

叔母さん方は、まだ自身が元気で口出しして来ると思いますが、それぞれ嫁ぎ、子供の代に代わっていき、親戚付き合いも変わります。

お墓はお寺が永代供養してくれます。

お墓の為に養女なんて馬鹿げた話。

叔母さん方はそのうちに認知症にでもなり施設送りになるでしょうから無視で良いと思います。

No.4 12/08/03 00:06
案内人さん4 ( ♀ )

通行人3さんに賛成✋
子供からしたら迷惑な話。
先祖も大切だけど、いま生きてる人が犠牲にならなきゃ継げない家って💧先を考えたら、そんなのしょせん行き詰まる。

私が先祖なら、子孫を犠牲にしてまで重荷を背負って欲しくない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧