関連する話題
親に結婚を反対されています。 私35歳、彼は37歳です。 職場の知り合いの紹介で出会い、交際4カ月です。  お互いにいい年齢なので、来年の春までには入籍を
義実家の敷地内で暮らしています。悩みは頻繁に帰ってくる義姉と甥っ子のことです。毎週必ずくる生活がもう1年続いてます。最近涙が止まらなくなることがあり、ストレスな

息子夫婦と孫と同居したい

回答79 + お礼11 HIT数 87780 あ+ あ-

働く主婦さん
15/05/25 11:40(更新日時)

私の願望かもしれませんが、

息子夫婦と同居したいです。

どのように説得したらよいでしょうか。

一度そのような話にはなりましたが、長男だからとか義務的なものを押し付けて当然のごとく言ってしまったので、拒否されました。

やはり無理なのでしょうか、今の時代。

でも一応長男なので、同居して私たち親を看てくれてもいいのに…と正直思ってました。

なにか長男夫婦に納得してもらえる方法はないでしょうか。

タグ

No.2216249 15/05/16 14:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.52 15/05/17 02:49
働く主婦さん21 

私が主さんちの嫁の親なら同居、反対ですね
最初から大変だとわかってて同居は、させたくないです

向こうの親御さん聞いたら何て言うかしら?
実際に同居して、お嫁さんが親御さんに愚痴でも言ったなら、あちらのご両親と主さん夫婦は気まずい関係になりそうですね

No.53 15/05/17 03:36
通行人53 

毒親ですな。そんな依存じみたお年寄りは、高額の死亡保険金をたくさん掛けらると思いますし、息子夫婦に施設にぶち込まれるでしょうし。介護というより、早死にを願われますよ。

No.54 15/05/17 04:01
通行人54 

高校時代の友人の一人が、弟さんが障害を持っている(比較的軽いようですが)家に嫁ぎました。
彼女は独りっ子。しかもその両親は実は本当の親では無いと高校を出た時に知らされた。本来なら当然跡取り娘で嫁に出られる立場ではなく、でも30歳を過ぎても結婚していない娘を不憫に思ったのか?ご両親は彼女を嫁に出しました。
せっかく跡取りとして大事に育ててきた養女を。

彼女義両親と同居しました。当然その義弟さんも同居です。失礼ながら友人一同は反対しました。「苦労するだけだ」と。でも彼女はその家に嫁ぎ、同居を選びました。
そのうち子供が産まれ、仕事も辞め、ずっと家にいる生活になりました。
義両親も働いていた為、昼間は彼女、子供、そして障害を持った義弟さんの3人だけ。必然的に彼女が義弟さんの面倒もみるようになりました。まだ小さい子供、しかも初めての子供の初めての子育てをしながら。

息抜きをさせてあげようと昼間の時間に誘っても「(義)弟の面倒を見なきゃ」と言って外出もままならず、実家両親に甘えたくても嫁ぎ先の家では実家両親にそうそう来てもらうわけにもいかず、彼女と段々連絡が取れなくなりました。

そのうちに友人たちの風の便りで「どうも今実家に帰っていて、引きこもりのようになっているらしい」と聞かされました。
そこで友人一同が思ったのが「だから(結婚を)止めておけば良かったのに。せめて別居していれば」です。
酷いようですがこれが現実だと思います。
もちろん全ての障害を持つ子供さんがいる家庭が、友人の所のようだとは申しませんが。

もう少し主さんとご主人の考え方、長男家族への接し方を改めない限り、離れていく一方だと、主さんの文章から思いました。

No.55 15/05/17 06:50
働く主婦さん55 ( ♀ )

三兄弟、次男嫁です。

結婚する時に義父は、跡継ぎは長男だからこちらのことは気にしないように。嫁(私)の両親を大切にしなさい、って言ってくれました。

私の方は数年前に実父が亡くなった際、母が一人暮らしになり心配なので、夫と相談してこちらの方から同居を持ち掛けましたが、母に断られました。

それぞれの生活スタイルもあるし、お互いに気を使って生活するのは大変だろうから、しばらく一人で頑張ってみたい、って言いました。

どうしても一人暮らしが無理になったら、同居ではなく施設に入れて欲しいとも言ってます。

結婚してしばらくしてから、私の実家の隣町内に一軒家を購入しました。これは義父が探してきてくれた物件です。

お陰で実家に通いやすく、晩年父の看病やら今は母の様子を見に行くのに車で5分で着けます。

お互いがお互いを思いやる気持ちがあるからこそ、出来ることなんです。

義実家の跡取りは長男ですが、万が一のことがあれば進んでお手伝いに行きますよ、私。

それだけのことを各両親にして頂いたのですから、当然だと思ってます。

主さんご夫婦も、息子さんを立派に育て上げ結婚式まであげて立派に送り出しました。そこは息子さんは感謝すべきだとは思います。

でも、そこからは息子さん夫婦の人生であり、主さん夫婦があれこれ指図する立場ではないような気がします。

別居でも親の介護は出来ますよ、私の父は晩年病弱で入退院を繰り返していました。

歩行困難で寝たきり、食道ガンの後遺症で食事が取れなくなり鼻からチューブ入れて胃に直接流し込む摂取方法でした。

病院で母が何度も練習して、一時帰宅が許された時はやってましたし。

主さん、少し楽な方向に逃げようとしてませんか?

まずはご自身で頑張る姿を見せるべきです、その姿次第で息子さんも変わるかもしれません。

手伝ってあげなきゃいけないかな?って長男さん・次男さんが声をかけはじめて、そこから始まるのだと思いますよ。


No.56 15/05/17 08:56
通行人56 

前にも同じような投稿がありましたね。その時もお舅さんがお嫁さんに怒鳴ったとか。
今は同居はむりでしょうね。ご主人にも冷静に話し合えるよう、妻として欲を出さず架け橋の立場でいられると良いと思います。

元気なうちから施設の話…とありますが、主さんもご自身が元気なうちから同居だの面倒をみろだの、それはお嫁さんも引くと思いますよ。

No.57 15/05/17 15:19
通行人57 ( 40代 ♀ )

跡を継ぐ

と言っておられますが

継ぐ程の家ですか?
あなたの継ぐは

「負債を継がせる」です。

1500万のローン
両親の介護
弟の介護

私が長男の嫁ならば離婚を視野に入れます。

No.58 15/05/19 00:51
通行人29 ( ♀ )



主さん反対意見ばかりで、出てきにくいでしょうけれど
みなさんのレスを読んで考えてみてくださいね。

No.59 15/05/20 20:36
お礼

みなさん、まだみてくれるでしょうか。

みなさんのご意見参考にさせていただきます。
なかなか考えをかえるというのは、容易ではありませんが、なんとかしたいと思います。

すでに嫌われてるとは思いますが、もうすぐ孫の1歳の誕生日です。

嫁には、誕生日何かするのか、することがあれば言って、もし自分たちでするつもりなら、ケーキくらいもっていくから

といってしまいましたが、それも義理の親がでていくとこではなかったのでしょうか。
これくらいも祖父母としてやってはいけないことでしょうか。

また、歩き出したら靴を買わせて
とも言いました。

迷惑だったでしょうか。

私いつもこのような言い方なんですよね。

~させて、買わせて、等

祖父母なら当たり前の気持ちだと思ってきたのですが、それも違うのでしょうか。

No.60 15/05/20 21:16
通行人22 

孫の誕生日を祖父母含め一緒に祝う事はよくある話です

でもそれはそれぞれの家庭の形はちがいますから、一緒に祝わなきゃいけないとか、ないと思います

うちの旦那は一人っ子ですが、別居だし、姑は同居なんてしたくない、って逆にいわれましたよ。
2~3年に1度位しか会わないが、誕生日はなにかっていいかわからないから、お金送ってきます。
孫、息子に執着もしてません。
ありがたい姑です
会った時は井戸端会議に花咲くって感じで私と2人でおしゃべりしまくってます

No.61 15/05/20 21:16
働く主婦さん46 

祖父母が孫の誕生日を祝い
たいのは当然ですよ。

只、関係が良くないので
息子さんに聞いてみては
どうですか?

ケーキも好みがあるので
ケーキ代として、お金を包む
のもあります。

いずれにしても息子さんに
聞いて相手の希望に沿うよう
にした方がお祝いになると
思います。

No.62 15/05/20 21:23
通行人62 ( 30代 ♀ )

祖父母としての気持ちより自分のエゴまるだしの同居希望者なんて迷惑なだけです。

No.63 15/05/21 00:35
お礼

感情としては普通なんですね。

ただ、こんな私たちが、祖父母なら当たり前の感情だといっても、祖父母としての感情よりも、私たちの理想のようにきこえてしまうものなんですね。

確かになにかにつけても、祖父母として当たり前の気持ちなのにとすねてしまいますね、大人気ないですね。

孫の誕生日のケーキ、断られました。祝ってあげた方がいいと思ってたけど、嫁は当日仕事復帰だからケーキでもと思ったのに、ありがた迷惑だったようです。

嫁からは、
仕事復帰だとしても、忙しくても、私たち親が忙しい中でできる範囲のお祝いをしてあげること、このくらいしかできないけどってレベルのお祝いでも、それが将来思い出となるので、周りに頼ってまでやろうとは思いません。自分たちの力でできることをやってあげたいので。

と言われました。
そんなにこっちが協力してあげたいと思ってやることが、逆に向こうが背伸びして頼ってることになるのでしょうか。
そんなに、祖父母って踏み込んではいけないことですかね。



No.64 15/05/21 00:52
働く主婦さん64 ( ♀ )

うちの元義母かと思いました。

年齢が違うので別人と分かりましたが、事情はほぼ一致してます。

因みに大分前に私が嫁の立場で、知的障がい者の義弟と義妹の面倒看ていかなきゃいけなくなるかもしれないけど同居解消したい趣旨で相談した時はボロクソに叩かれましたけどね。

因みにうちの義父母も自分達亡き後の事は全く何も考えておらず…しかも長男だから同居して当たり前のような考え。

同居してしまったのが仇となり、町内の集まり?など代替えをしたいとか言われました。(そこは私伝で元旦那から拒否してもらいました)

元旦那の為に義祖母出した学資、義祖母の遺族年金も使い込み貯金も無し。義祖母が亡くなってからは金回りも悪くなりました。

元義父は何かにつけ同居してるからお前らは楽できる、助けてやってる、お前らは同居じゃないとやっていけないようなニュアンスの事を言ってましたが、親(義祖母)の年金を宛にして甘えてるのは元義父も一緒なのによくそんな偉そうな事が言えるなと常々思ってました。

干渉も酷かったし、育児への口出しもうざくて子供が小学校上がるのを機に同居解消。

因みに、同居解消する前の数年間。義弟は職場の虐めをキッカケに仕事を辞めずっとニートしてました。が、私達が家を出てから仕事復帰させている辺り…私達が居るから何とかしてくれるだろうと言う気持ちは少なからずあったのだと思います。

そのくせ同居してた時は義弟達についてふれると「お前達に迷惑かけん!」と大口叩いてましたね。

障がいがある兄弟が居る事は承知で結婚しましたが、まさかここまで宛にされると正直重荷でしかないです。

主さんとこはどうか分かりませんが、うちは元義父母亡き後は財産は期待出来ません。それどころか借金がついてくるかも。そんな状況で快く同居を承諾してくれる人はそうそういないと思いますよ。

私は離婚理由の一つに元義父母達のそのような考え方が理解出来なかったというのもあります。

No.65 15/05/21 01:22
働く主婦さん64 ( ♀ )

追記
誕生日の件に関してですが、もうお嫁さんはあなた方親子と関わりを持ちたくないのでしょう。

普通誕生日のお祝いをしてくれるとなれば嬉しい事だと思いますよ。でも今までの事があるから受け入れる事が出来ないのだと思います。

あと考えられるのは、借りを作りたくないのでは?

主さん純粋に可愛い孫の為にと言う想いなのかもしれませんが、もう現段階ではそんな借りすら作りたくないのかと。

次男さんはすきで障がい者として産まれてきた訳ではないし、何の罪もないですけど次男さんが愛される為には主さん夫婦の力無くしては無理なのです。

No.66 15/05/21 02:17
通行人66 

私も姑の立場ですが主様の考えに同意できません。私達夫婦はいつも子ども達の幸せを中心に考えます。今、主様は自分の幸せの為に息子さん家族を犠牲にしようとしていますよ。同居は押し付けるものではありません。主様が常に思いやり見守る姿勢を持たれたら、必要になった時に息子さん家族の方から歩み寄ってくれるのではないですか?主様のせいで息子さん夫婦に亀裂が入る事を望まれますか?息子さんを支えているお嫁さんに感謝はないですか?私は、子ども達の理想の生き方の足かせにはなりたくない。自立した老後の為に主人と色々考えています。「何々してあげる」という言い方に、お嫁さんの苦労を感じます。私のような考えの姑、結構多いですよ。

No.67 15/05/21 07:47
働く主婦さん46 

誕生日、残念でしたね。
やはり嫁さんとは亀裂が
入ってますね。

元々は他人ですので同居の
配慮のない発言が嫁さんの
負担になり嫌悪感もあり
色々な事が受け入れなく
なっていると思います。
そうなっても仕方ない要求
だったと思います。

気持ちを切り替え自分達の事
は自分達で頑張れるだけ頑張
ると夫婦で協力しながら
やっていくしかないですね。

No.68 15/05/21 08:24
専業主婦さん68 ( ♀ )

長男だから…っていつの時代?
時代錯誤も甚だしいですよ。
今現在の法律では長男だからとか全く関係ないのご存知ですか?
昔なら長男が親を看て財産相続も長男が全部貰える慣習だったけど、今は例え長男だけが親を看ても子供全員が同率に財産相続の権利を有します。

法律が変わったので。ちなみに長男の嫁には義理親を看なければならない義務はありません。
実の子供全員に義務があります。

しかし、本当に我が子たちを愛する親なら最低限自立して精神的にも経済的にも子供たちに依存しないように努力しませんか?

子供たちの生活の方が私は心配です。将来的に年金なんかも十分には支給されないでしょうし…

私たち夫婦は子供たち夫婦が自立し、自分たちで頑張っていってくれたらそれだけで親孝行だと思っています。


No.69 15/05/21 08:25
通行人62 ( 30代 ♀ )

あの、主さんみたいに長男=跡継ぎとか思ってるかたにお聞きしたいんですが。

遺産などはまるまる長男さんに授けるんですよね?主さんは次男さんがいるみたいですがもちろん彼はなしですよね?

長男が跡取りっていう時代は、たぶんそんな相続だったと思うんですがね。

最近は責任ばかり負わせようとする話しか聞かないので(うちもそうです)

No.70 15/05/21 09:53
お礼

財産はお金だけでなく、家そのものもあてはまるのでは?
だから、家をもらってもらえると思って建てましたし、その延長である介護も当たり前だと思ってました。

実際、ここで相談されてる方もいましたが、当たり前じゃないのではといってる方には、同居も介護も当たり前だという書き込みばかりで批判され、わたしみたいな義理親の立場には、その逆の批判をされ、よくわかりませんね。

うちのような分家でも息子がつけば本家となるのも事実でしょうし、お墓や仏壇がなくつぐものはありませんが、それはこれからできていくものでしょう。

すくなからず、まちがってはないと思うのですが、たんに今はそういう時代じゃないっていうそれぞれの家庭の問題であるような、アバウトな理由なだけでは?

それは跡をつぐ必要がない、跡継ぎとは言わない、など、ちゃんと説明できる人いますか?

No.71 15/05/21 10:59
通行人66 

再度で申し訳ありません。法律上は不動産も遺産にはなるでしょうが、長男さんにとって迷惑な遺産ではないですか?住みたくない場所、好みでない家、しかも税金がかかります。挙げ句同居が条件。それは長男さんにとって、有りがたい遺産ですか?売ってお金が入ったとしても、それはいつでしょう。長男さんはそのような不動産、要らないと思うのです。今既に主様はお嫁さんを良く思っていないのに、同居すればお互い地獄です。障害をお持ちの次男さんがいらっしゃるならば、次男さんの幸せを考えてあげませんか。次男さんに色々と遺してあげませんか。長男さんが跡取りだとしても長男さんには娘さんが二人、どちらにしても終わりですよ。そんな家庭は山ほどあります。うちもそうです。だからこそもう嫌われる前に解放してあげてください。可哀想です。

No.72 15/05/21 11:32
通行人72 ( ♀ )

ちゃんと説明できるかとかではなく…お嫁さんに同居 介護する気がないなら仕方ないと思いますけど。 主さんの当たり前と思っていたことは息子さん夫婦には当たり前じゃないんやから。 このままじゃ お嫁さんはどんどん離れていきますよ。

No.73 15/05/21 11:52
専業主婦さん68 ( ♀ )

本家とか分家とか田舎在住ですか?

周りは親族だらけとか?

よく分かりませんが、最近は墓仕舞いされる方も少なくない御時世ですよね。

NHKの特集番組などでよく取り上げられてますが、まず墓守りがいなくなる。子供が遠距離に住んでいるので墓守りも大変(仕事で忙しく墓守りのためにだけ来れない等々)

子や孫に負担を掛けたくないから墓仕舞いしている親たちを特集番組で見ましたよ。最近の傾向です。また墓も高いし海に散骨や樹木葬?でしたっけ?そんなのを積極的に選ばれてる年配者も少なくないです。
葬儀や戒名料にお金をかけるのも過去の話になってきましたよ。
今は家対家の結婚ではなく個人対個人の結婚だという捉え方かと思います。
世の中の動きは随分様変わりしましたよね。
夫婦別姓や夫の親とは一緒の墓には入りたくない嫁とか珍しくもない話です。
嫡子と庶子は平等になったし、別居5年?でしたっけ…してたら不倫した側からの請求でも離婚ができるようになりましたよね? 勿論慰謝料は払わなくてはなりませんが…
刻々と世の中の流れは様変わりしていきます。
主さん夫婦はもっと世の中の流れに沿って長男夫婦を尊重してあげないと絶縁されてしまいますよ。

No.74 15/05/21 12:04
通行人62 ( 30代 ♀ )

はじめの方の、ご自身のレスをご覧ください。
どうみても二世帯住宅でないし、長男家族に残すため建てたおうちでなさそうですが?ローンも終わってないみたいだし。

No.75 15/05/21 19:19
通行人75 

嫁の立場ですが、私が本来は本家の跡取り娘なので、主さんのお望み通り、継がなきゃいけない家、継ぐ必要のない家を説明します。
まず、私が長女として育った本家は、もちろん私が継がなければ、先祖代々の血筋が絶えてしまいますので、誰かが継がなければなりません。
ただし、今現在の私には子供がいないため、まだ継げません。
継がなくていい家は分家です。
この考え方だと、本家以外は全て継がなくていいわけですが、主さんは継いで欲しいとおっしゃるのですね。
でも、よく考えてください。
私は前回、長男の家に嫁ぎ、姑に仕えましたが、姑にはひどい嫌がらせを受けました。
まず、掃除をすれば、掃除もロクにできないのか、料理もひどいから、料理教室に通えなどと言う暴言を、毎日のように吐かれました。
あなたもお嫁さんに同じことをするつもりですか、わざわざ同居して。
お嫁さんもあなたに気を遣うけど、あなたもお嫁さんに気を遣って暮らせますか?
私は7年頑張りましたが、姑の嫁イビリを始め、ありとあらゆることが我慢の限界に達して、離婚しました。
あなたの息子の嫁は、息子を幸せにしてくれたんだと感謝して、同居は考えないことをお勧めします。
誰が一番大変か分かりますか?
あなたが産んだ息子があなたと嫁の板挟みになるので、苦しむのは息子さんですよ。
実親でも義親でも、体が動くうちは同居しない方がいいです。
お互いに気を遣いすぎて、体も心もボロボロになります。
お嫁さんはあなたの娘にはなれません。

No.76 15/05/21 20:58
通行人76 

老兵は速やかに立ち去るべし 次の世代に苦労を遺さんことを

No.77 15/05/21 22:11
専業主婦さん77 

ホント、同居の始まりが、家庭崩壊のはじまりとまではいわないけど、私自身、別居で時々会うときはすごくうまくいってて仲良くしてたけど、同居してから上手くいってません。夫ともギクシャクです。主さんも嫁に毎日死ねばいいのにと思われたくないなら同居はしない方が幸せだし、息子夫婦も上手くいかなくなるのは親として辛いからやはり同居はしない方がいいですよ。幸い主さんは旦那さんもいるわけだし、ふたりで支えあって暮らしたほうが幸せだと思います。

No.78 15/05/21 22:18
通行人78 

私の旦那にはお兄さんがいます。その兄達と同居していましたが、嫁さんと合わず、私は義理母と暮らしています。
上手くやっていければ別ですが、このような場合もあるはずです。
私達夫婦は結婚を機に私の実家に入る予定で進んでいた矢先の出来事だったので困っています。
いろいろなお考えがあると思いますが、長男だから親の面倒をみるのが当たり前という考えはしないほうがいいと思います。
安易な考えは周りを振り回すだけなので、息子さんだけでなく、いらっしゃればその御兄弟、お嫁さんとよくはなしあってからが良いとおもいます。

No.80 15/05/21 23:49
専業主婦さん68 ( ♀ )

基本的に親は子を看る義務があります。
主さん夫婦は次男さんを看る義務があり、看れなくなりそうになったら施設にお預けになる。そこまでやってからでないと死ねません。親としての責任です。

その基本的な当たり前のところを主さん夫婦は長男夫婦に依存しようとしている。しかも長男なんだから自分たち親も次男も看るのが当たり前とまで考えている。
全くの心得違いです。
長男には新たな家族があります。
長男は妻子を看る責任があります。長男嫁にも夫と子供たちを看る責任があります。

長男夫婦が仲良く力を合わせ立派に子育てして幸せに暮らしていけるよう願うのが人の親ではないでしょうか?

私は長男さんもお嫁さんも極めてまともであり、さらに言うとお嫁さんは優しい女性かと読み取りました。そんな伴侶を得て子供にも恵まれこれから子育て大変な長男さんを陰ながら応援してあげてください。

主さんは主さんでご主人と力を合わせ次男さんのいく末を考え遣り甲斐のある養育を、また老後の楽しみも夫婦健康で仲良ければ色々楽しめ幸せですよ。

是非理解のある賢い祖父母になってください。

本当に長男さんに対し親として愛情があるなら。

No.81 15/05/21 23:56
通行人81 ( ♀ )

主さん。墓守りを誰がするかは財産分与と同じで、親の意向と継ぐものの意向が合致してはじめて決まるのです。
主さんが長男にと思っていてもご長男さんがそれを拒否すれば墓守りはしてもらえません。

本来比べる対象ではないですが、親の借金などを相続人が相続拒否しますよね?
墓守りもあれと同様、墓守りをするか否かは受ける者が決められるようになっています。

ご長男をはじめお子さん全員が墓守りを拒否すれば、主さんのお宅は継ぐものがおらず主さんご夫婦の代で終わりとなります。
でもそれは親が子供に強要できるものではありません。
子供にも上記のとおり墓守りを拒否する権利が与えられていますので。

No.82 15/05/22 00:19
働く主婦さん82 

長男の嫁です。
そして一人っ子です。

どちらの両親も大切です。
でもどちらの両親とも同居したいとは思いません。

どーしても住まなくちゃいけないなら迷わず自分の親をとるでしょうけど。一応、長男の立場を考えてそれはしませんね。


今は老後は金で解決する時代ですよ。

No.83 15/05/22 01:06
通行人83 

お誕生日のお祝いなどは物を贈るにしても好みがあるし、親も選びたいでしょうから、お金を包むのがいいですよ。
それか一緒にオモチャを買いに行くとか。
靴や服などはサイズだけ聞いて、または聞かなくても買って送ったらいいのでは?
同居の件は、無理に同居しても主さんにとってもストレスになると思いますよ。
現状では物理的にも無理でしょうけど。

No.84 15/05/22 01:22
通行人84 ( ♀ )

>>41
これを読むとお孫さんに悪い影響が出そうです
息子夫婦に孫の幸せ望むなら同居は諦めましょう

No.85 15/05/22 01:42
通行人81 ( ♀ )

再レスです。
お墓や仏壇などは継承。
財産(土地、現金、家)などは相続。
と説明したほうが解りやすかったですね。

ちなみに親からの継承の申し出を拒否するのは子供の自由ですが、親の遺言で指定されていた場合には継承者に指定された子供は拒否できません。

主さんはこれを仰りたかったのでしょうか?

しかしながら継承した者が継承した後に墓を永代供養にしようとも、それは継承した者の自由。

以上の事柄は民法で決まっています。

そもそも継ぐというのは正確には祭祀継承者になり、墓や仏壇を継承していくことをいいます。

祭祀継承に関しては上記にご説明したとおり。
ちなみに祭祀継承者にはお子さんでなくとも他人でもなれますよ。

よって継ぐ事と長男ご夫婦が同居する事は全く繋がりません。

継くか継がないかに関して、私はどちらとも言いませんが、長男は継ぐもの。だから同居しろは言葉として成り立ちません。

No.86 15/05/22 01:42
案内人さん86 

同居なんて押し付けたら、逆に遠くに引っ越して家を建ててやるわ(笑)
しかも障害者まで…自分の娘に何かしそうで恐ろしい無いようで、あり得る話だし。自立したら?
子離れしなよ。長男から。

No.87 15/05/22 03:07
専業主婦さん87 ( ♀ )

同居は反対です。
私も同居していてそれが原因で精神的病気になりました。私の姑も主さんと同じような考えの方だと思います。
同居が当たり前。長男だからが口癖のように毎回毎回出てきます。姑もそれを長男である旦那に小さい頃から言ってきたかのごとく
旦那は同居しないと離婚するとまで言ってきたのです。
姑の洗脳にしか思えませんでした。
同居してから姑が嫌いになりました。
同居する前はすごく好きでした。
他人と完全同居、弟が障害などなくてもかなり精神的にストレスになりますよ。苦痛しかありません。耐えられません。
この世の中から同居というシステムがなくなればいいのに。
やめてください。諦めてください。

No.88 15/05/22 13:22
通行人88 

要するに、主さんご夫妻の人柄か考え方に難ありなだけです。

長男だからとか子供の義務とか祖父母の権利の前の話しで、主さんご夫妻の言動が全てのことを滞らせてるだけです。

そこを省みないで祖父母だからとか、長男だからとかで、人に依存し自分達がラクする事を第一に考えて、さも自分達が可哀想な立場で話すから嫌悪感を抱かれます。
これに気づいてないのが1番の問題です。

お墓にしたってたまたま長男産まれて、結婚できて子供いるから墓守の話しも出来るんですよ。
これが、結婚してないとか子宝に恵まれてないとかなれば、主さんの今の主張通らないですよね?
分家や本家なんて話しも吹っ飛びますよね?!
主さんの話は、ラクしたい自分を隠す為の義務と権利の正当化ばかりで説得力がないです。

しっかりと子育てされていいご家族を息子さんは築いておられるように感じます。
だから、主さんご夫妻の依存がなくなり自分達で出来る事をされてれば、同居はなくても助けが必要な時には助けてくれる息子さんとお嫁さんだと思います。

次男さんの話にしても、実の親でも対応に苦慮するのに兄弟だからと言うだけで介護のプロでもない人に任せたいと思いつけるのも、思いやりと想像力の欠如です。
きっと色々な場面で長男家族に対して長い時間を掛けてそういう言動をされてきてるんだと察します。
今起こってる出来事は、主さんご夫妻の言動の結果でもあると思います。
主さんご夫妻が変わればまた状況は変わるのではと思います。

No.90 15/05/25 11:40
通行人75 

再レスです。私は自分の状況、つまり跡取り娘であることを旦那親に話したら、私達は先に死ぬ人間だから、もし息子が将来、あなたの姓を名乗ることになっても、私達が亡くなった後なら構わないと言ってくれたので、将来は誰にも分からないのに、それを縛ることがはたして得策ですか?
私は姑と一緒に暮らしたら、洋服一枚買うにもケチをつけられ、旦那と二人で夜中にテレビを見て笑うだけでもうるさいと怒られ、とにかく毎日が針のムシロのような生活で、鬼のような姑に対抗するために、毎日仕事の帰りは9時だと嘘をつき、必ずコーヒーを飲んで一息ついてから帰っていたほどです。
家に私の居場所なんかなかったし、たまたま子供もいなかったので。
でも姑が私の働き方にまで口を出し、旦那の扶養枠の中で働くのはもったいない、扶養を抜けてバンバン働きなさい、あなたは健康なんだからと言われる始末で、姑にはとにかく時代錯誤なことばかりを押し付けられて、反発しか感じませんでした。
ウチの旦那の両親のように、主さんも、もし私が亡くなったら、相手の姓を名乗っても構わないと言えるくらい柔軟に考えないと、いつか息子夫婦がそれを理由に離婚されるかもしれませんよ。
障害のある弟さんの介護なんて、なおさら嫌に決まっています。
もう一度言います。
息子夫婦と同居したら、皆が不幸になりますから、絶対に同居しない方がいいです。
私は試しに、姑がいなくて、旦那とたまに会うだけの別居をしてみたら、心身共にものすごく楽になって、これなら離婚した方がいいなと思ったので、離婚しました。
あなたの同居は絶対と言う思い込みが、息子夫婦の離婚につながらないことを祈ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧