注目の話題
彼女に元妻が買ったものをすべて捨ててほしいと言われて困っています。 38歳の男です。5年間の結婚生活の末、3年前に離婚しました。 理由は不仲というより、
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
今って障害のある子どもが生まれる確立って高いんでしょうか…? 私が子供の頃は学校全体で2.3人ぐらいでした。 SNSが普及して、目につくようになった、 そ

ADHD・ASDの夫について 真剣に悩んでいます。 できれば真剣に考えて…

回答4 + お礼4 HIT数 1515 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
16/09/28 21:35(更新日時)

ADHD・ASDの夫について

真剣に悩んでいます。
できれば真剣に考えて、回答して下さいますと幸いです。

まず簡単に私の家族の自己紹介をさせて頂ければと思います。
【私→28 夫→44】で、8年前に出逢い、4年前に結婚をし、2歳の娘と0歳の息子がいます。
また、発達障害だという事は夫は認識しており、病気なんだから仕方がないと言っております。
また、夫は発達障害の中でも攻撃性であり、気象が荒く、些細なことでも否定をすると、声を荒げたり暴れたりしていました(ここ最近では、暴れるのを回避するため突然いなくなり、意図的に音信不通にしていると言っていました)。

そして本題なんですが、私には上記にも記載させて頂きました、発達障害(ADHD・ASD)の夫がいます。
夫が発達障害だという事は承知済で結婚をし、
また、攻撃性のある発達障害なので、どうしても我慢できない時以外は、極力否定的なことは言わずに生活をするよう心がけ、夫の事を理解するようにしてきたつもりです。

ですが、子供が産まれてから私の心にゆとりがなくなったせいか、夫の空気が読めない言動や行動に我慢ができなくなり、いつも以上に注意をしてしまったり、やめて欲しいことを言ったりする回数が増えてしまいました。
そのせいか、
・夫はどんどん気性が荒くなる
・すぐに怒鳴る
・勝手に家を出て好きな時間に帰ってくる回数が増える
・多動症がひどくなる
・以前よりも会話が噛み合わない
他にもたくさんありますが、とにかく困っています。

ちなみになんですが、私には頼れる人がいません【実母・義母→毒親(最近テレビなどでとりあげらるような人など比にはならない位か同等くらいの毒親)】ので、子供を預けたりなどの息抜きなどは全くできません。
また友人や兄弟にも会いたいのですが、夫がいわゆるKY行動が激しすぎてなかなか会えません。(会いに来てくれても無視をしたり、嫌みを言ったりします)
少しでも息抜きができれば、心にゆとりができると思いますので、以前のように夫の事を受け止めれるように思うのですが...
それは無理なようなので、できれば自分自身で解決していきたいと思っております!

夫の事は愛していますし、発達障害の事も理解はしているつもりですので、夫に変わっては欲しいとは思いますが、まずは自分が変わりたいと思っております。
そして、できる限り夫と子供とともに幸せに暮らしていきたいので、私にアドバイスを頂けると幸いです。

とくに、発達障害の方が自分の家族にいて、そしてうまく生活をしている方、リアルにアドバイス頂けると本当に助かります!

長文、また文章作りが苦手な私の質問を読んで頂きありがとうございました!
宜しければアドバイス等、どうぞ宜しくお願い致します。



No.2381648 16/09/26 14:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/26 15:13
通行人1 

地域の子育てサービスなど皆無な地域にお住まいでしょうか?頼れる知人がいないなら、サービスを調べるのもありだと思います。
旦那さんが変わらないのは知ってて結婚しているわけですから、家族会など参加したり情報交換してみるのもよいと思います。最近はTwitterなどでも当事者でやり取りしてるので、そういう繋がりもあります。
旦那さん自身のご家族など、旦那さんが頼れる相手はいるのでしょうか。家族だけで孤立してしまうのが、一番あなたが追い詰められてしまうので、一人でも多くの人とつながることは大事だと思います。

No.2 16/09/26 15:17
通行人2 

衝動性が抑えられない家族と生活している人の事例を沢山知ってる発達障害支援センター等の専門家に相談してみる。
そういう家族は似たような悩みを抱えてるから、回避行動の矛先を変える方法があるかもしれない。

家族へ当たり散らさないよう外出先で衝動を抑えているようですが、当たり散らすか歩き回るか、旦那様は2つの解消方法しか持ってないのではないでしょうか?

怒りや激昂した感情が沸点に達すると、鎮静化まで数時間かかるというのは、怒りや感情で頭が一杯になってしまい、他の事が見えなくなってしまうからでは?

専門家の力を借りて感情を鎮める訓練をされれば少し変わってくれそうですよね。

No.3 16/09/26 15:35
通行人3 

想像でしか言えませんが…

夫さん、お子さんとの接し方が分からないのではないかなぁ?
と感じましたが、いかがですか?

主さんが、なぜ余裕がなくなってしまっているのか、
理解できなくて混乱しているように思えました。
夫さんも言葉にできなくて困っていることがあるのかもしれないですね…。

夫さんの落ち着いている時に聞いてみるのもいいかもしれませんね。
主さんも前もって、どんな時にどう困っているか夫さんに伝えることができれば
ひょっとしたら、夫さんの理解度が上がるかもしれないですね^ ^

No.4 16/09/26 15:57
通行人4 

発達障害の人って「言ってもわからない」とか「言っても通じない」部分で言えば

「難しい」となりますよね。

でもそれを逆に言えば、
何を言うこれを言うではなく…”そうなる形”さえ整えればそちらに行ってくれるしそちらに流れてくれる人…だったりしませんか…。

逆にいえば…発達障害の人だったらばこそ、どうのこうの言う、あれこれ考える考えさせる…のは要らずに「形さえ整えれば」それで納得してくれる相手。だったりもするわけです。
(発達障害の人を怒らせちゃうかもだけど、そういう意味ではなくてただ引いた目でみた時の特徴と傾向は…という意味です)

逆にそれで言えば「さほど難しくない人」「(どっちかというと)簡単な人」なんですよね…

多分主さんはまだ頭で考えながら「普通ならこう言う → でもこの人はこうだから…」といちいち頭で変換し翻訳して考えて結局「言葉で言おう伝えよう」とやってしまってるのではと思います。

だから「優しくしなきゃ」とか「出来るだけ否定はしちゃいけない…」とか思っちゃうしそれに悩まされる。

それよりももう最初から「形を作る」「形だけにこだわる」方がいいですよ?
その形さえちゃんと用意しとけば相手は乱れないし感情が乱れても相手が納得するその形さえ用意すればまた落ち着いてくれますし、そして落ち着いていい気分になってくれたら結局は作った形の方に素直に流れてくれますし…

逆に言えばその「形」さえ整えれば…「こっち来て!」とか「なんで来てくれないの!」と怒らないでも、そして「思った通りに流れてくれない事に悩まされないでも」そして「どうやったら来てくれるだろうか??」とかも考えなくても、そんなあれだこれだ一切なく水は流れてくれますよね…

水に「流れてよ!」「なんで流れてくれないのよ!」と言っても、そして器に手をつっこんでかき乱して揺らしても…流れてくれないです…
水はただ「流れる形」がある時にだけ流れてくれるものだったりしますよね…

発達障害の人とうまくやる方法ってそういう感じだと経験的には思います。

No.5 16/09/28 20:55
お礼

>> 1 地域の子育てサービスなど皆無な地域にお住まいでしょうか?頼れる知人がいないなら、サービスを調べるのもありだと思います。 旦那さんが変わらな… アドバイスありがとうございます。

子育てサービスはあるんですが、夫がそういう所に助けを求めることに対して、良いように思わなくて、頼る事ができません...

家族会やTwitterなど、今まで利用した事がなかったので、ネットで調べてみます!

夫は友達がいません。
夫もその事に対して理解しており、凄く悩んでいます。

確かに家族だけで孤立していると思います。
なので、余計に私はつらくなるのかもしれません...

もう少し人と繋がれるようになれば、もう少し楽な生活になると思うんですが...
なかなか難しいですね...

とりあえずは、ネットで人と繋がりができるように頑張ってみます!

No.6 16/09/28 21:08
お礼

>> 2 衝動性が抑えられない家族と生活している人の事例を沢山知ってる発達障害支援センター等の専門家に相談してみる。 そういう家族は似たような悩みを… アドバイスありがとうございます。

さっそく、発達障害支援センター等の専門家に相談してみようと思います!

主人の解消法は、当たり散らすか歩き回るのと、もうひとつは【タバコ】があります。
なので、凄いヘビースモーカーです。


確かに、怒りなどが頂点に達すると、怒りが治まるのに数時間かかるため外に消えていくと言っていました。
怒っている最中は、他の事が見えなくなってしまい、自分自身が何をするか分からないからと言っていました。

もしかしたら、訓練をすれば少し変わってくれるのかもしれませんが、夫はそういうところに行くという事は、人として終わりという事だから、俺は死ぬと言っていました。

No.7 16/09/28 21:23
お礼

>> 3 想像でしか言えませんが… 夫さん、お子さんとの接し方が分からないのではないかなぁ? と感じましたが、いかがですか? 主さんが、… アドバイスありがとうございます。

夫は子供の事を好きなので、接することについては問題ないみたいです。

確かに、ご指摘頂いたように、夫は私が困っている事が分からないと言っていました。
いま思えば、産後2週間後にRSという病気と嘔吐下痢を同時のタイミングでこじらせてぐったりしている私を見たのにも関わらず、普通に元気そうに見えるから大丈夫だと思ったと、看病一つしてくれませんでした。

落ち着いた時に話をしても、いつも理解はしてくれません。
上記に記した、私が病気になった件について、「あの時はしんだかったんだよ」と説明しても
「俺は病気(発達障害)なんだからそんなことは分からない!
人の気持ちや、人がしんだそうにしてるなど、見て理解なんてできない」
です。
やはり諦めて、私が耐える道しかないんですかね...

No.8 16/09/28 21:35
お礼

>> 4 発達障害の人って「言ってもわからない」とか「言っても通じない」部分で言えば 「難しい」となりますよね。 でもそれを逆に言えば、 … アドバイスありがとうございます。

読まさせていただいて、すごく納得した部分がたくさんあり、なんだか心が少し楽になりました。

夫には、深く考えたり求めすぎたりせずに、私が素直になって接することによって、だいぶ解決の道へ繋がるのではないかと思いました。

今回アドバイス下さったように、私は
【頭で考えながら「普通ならこう言う → でもこの人はこうだから…」といちいち頭で変換し翻訳して考えて結局「言葉で言おう伝えよう」】
と毎回していますし、
【「優しくしなきゃ」とか「出来るだけ否定はしちゃいけない…」】
ともずっと思って生活していました。

とても詳しく、また、分かりやすくアドバイス頂き本当にありがとうございます!
私の中で今後の生活に対して、希望がもてるようになりました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧