関連する話題
旅行をきっかけで妻と本気で離婚したいとまで思ってしまいました。今はもう日常に戻っているので落ち着いてはいるのですが。 理由を話しますと 少しでもうまくい
パート勤めの子供なし女です。 旦那の職場まで車で5分の距離ですが、送り迎えをしています。 私の職場までは車で20~30分程かかります。 実家へ帰省する日当
家を妻の実家の近くに買いました。住みやすさやこれからのことを考えて決めています。両親に報告しに行こうと言ったら妻に「それぞれで報告すればいいと思う。1人で行って

びっくりです。 結婚し、義両親とは敷地内同居です。 我が家は夫40代私3…

回答11 + お礼0 HIT数 2487 あ+ あ-

匿名さん
18/01/14 11:49(更新日時)

びっくりです。

結婚し、義両親とは敷地内同居です。
我が家は夫40代私30代で、まだ子供はいません。
年齢的にも子供ができた時と自分たちの老後のために貯金したいので、日々節約し、食費も外食含め3万以内になるよう努力しています。

年末に義父が倒れました。
それまで元気に働いており、退院後も無理のない程度で働くようです。
義母ともに70代で、普通ならば年金暮らしなのですが、義父は国民年金で月7万ほど、義母は無年金です。
無年金が知らされたのは去年でした。
義父も知らなかったようで、今更どうしようもないから息子二人の世話になれと。
義母は少しずつ貯金しているようですが、貯金は100万ほどしかないようです。
ずっとお金がなかったわけではなく、40代50代の頃は親戚を誘い何度も旅行にいくほど余裕があったそうです。
それを自慢げに連れてってあげたのよと聞かされたことがあります。
しかし年齢的にも義父が働けるのは数年、しかも義父が亡くなれば無収入というのを去年あたりからやっと焦り出したようです。
正月に家計の話になり、食費の話になったところ節約して6万越えするそうです。
2人だからいいやっていいお肉買っちゃうと…。
節約というわりに、暖房つけっぱなし、外食多め、夫婦でパチンコにいくなどします。
正直な気持ち、もし義父が働けなくなったり、義母が一人になったときの同居や援助なんて考えたくないです。
自業自得じゃないのと思います。

今回入院したことで一人になったら…の話を私たちの前でやたらと言います。
夫はこっちに住めばいいよと言いました。
私も夫の気持ちはわかるので同意しましたが、何度も言うんです。
さらに正月義母の兄弟の家を訪れた時にも、私に親戚の前で同居したらいいよと言わせたいのか、何度も話しました。
しかも夫が用事で10分程外出したとたんにです。
わざとでしょうか?
一度も会話に入らず、笑顔でスルーしましたが。

私たち夫婦にも住宅ローンなどありますし、夫も自分たちより贅沢しているのに援助なんてしたくないと言っています。
しかも同居するといっても子供ができたら部屋数に余裕はありません。
義弟も離婚し、養育費を払ってるので余裕はないでしょう。

唯一財産といえば家の土地がありますが、義父が亡くなったら月極駐車場にしたいと。
家の解体費、駐車場にする工事費のことなど考えてません。

何より年金を払ってこなかった理由も言わず、懺悔もないことに苛立ちます。

援助、同居以外に道はないんでしょうか?

18/01/13 15:26 追記
敷地内同居と書きましたが、隣の土地を買っているので、ただ敷地が繋がっているだけです。

18/01/13 15:35 追記
保険は一番安い月々1000円のにしか入っておらず、義父が病気で亡くなった場合は200万ほどでるそうです。
義母もおそらく同じものに入っています。

No.2587801 18/01/13 08:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/01/13 08:24
お師匠さん1 

晩婚の極みでしょう。

No.2 18/01/13 08:30
通行人2 ( ♀ )

失礼ですが生命保険は?
もっと強く言って今からでも貯金させないと!


No.3 18/01/13 08:43
専業主婦さん3 ( ♀ )

敷地内同居なら、義親様の土地に建物だけ立てたんでしょ?

土地は当たり前に貰っておいて、介護はしたくないというのは都合良すぎるように思います。


敷地内同居土地付き≠ジジババ付きなのは避けて通れない現実だと思う。


義母様は不安なんですよ。


一人になったら…と何度も繰り返すのは、主さんが笑ってスルーしているからだよ。


ちらっと「同居には反対ではない」と記載されているんだから、不安そうなら、
「わたし達がいるじゃないですか」ぐらいの優しい言葉をかけてあげればいいのに。


主さん宅の食費が三万円なのと、義親様宅の食費が六万円なのは、比較しちゃダメよ。


食道楽?したから、年金未払いなんでしょ。


年寄りには優しく。
内心“反面教師”だと思いつつ、生きた方がハッピーですよ。


義親様が70代なら、介護期間もしれています。


世の中には子育てしながら何十年も寝たきり義親様を介護した(する)人も沢山みえるので。


捉え方ひとつで人生は大きく変わります。


No.4 18/01/13 08:46
匿名さん4 

贅沢に慣れてるから節約とか難しいでしょうね…。
今からお互い、カリカリしても仕方ないし、
義父が亡くなって、貯金が尽きたらまた考えれば良いのでは?
あと何年生きるかも分からないんだし

兄弟が居るなら、子供の養育費払ってても親の援助もして貰わないと
主さん家族だって、子育てしながら援助することになるんでしょ?

にしても、お金無い家に嫁いだのはハズレかもですね。
どうせなら子供生まれたら子供用品揃えてくれたり、家族旅行連れてってくれる家の方が良かった…?

No.5 18/01/13 08:50
通行人5 ( ♀ )

敷地内同居って、義親の土地にちゃっかり寄生してるんですよね?(笑)

土地があるんだから、主さん達が義親からちゃんと土地を買い、義親宅分の敷地を売り、現金をつくってその現金で高齢者住宅とかに入れてあげれば?

No.6 18/01/13 10:18
匿名さん6 ( ♀ )

仮にこのさき舅さんが亡くなったとして生命保険等の入金がある可能性もありますよね?
もしそれが無かったとして、土地の名義人はおそらく舅さんでしょうから、順当にいけば舅さんがなくなればその土地は遺産となり姑さんが遺産の半分を。主さんのご主人、義弟さんとで残りの半分を分けるという相続になります。
主さんご夫婦の家が遺産対象になるその土地にある場合、本来なら主さんのご主人が相続できる権利は半分の半分。
それが主さんのご自宅のある範囲分ある。
または姑さんの住む家の土地を売却すれば姑さんの収入が確保でき、さらに姑さんが施設にいくのを承諾される。
これなら問題ありません。
ですが相続分配をしてご主人の相続分範囲がそれに満たなかったとき。
主さんのご主人は義弟さんの相続分と姑さんの相続分の土地の上に自宅を建てていることになります。

もし義弟さんと姑さんが自分の相続できる権利分は欲しいといったとき、主さんのご主人は土地を切り取って義弟さんと姑さんに渡さなければなりません。
でも主さんたちの家がすでに建ってるわけですからそんな事はできない。
そうなったときは姑さんと義弟さんのもらえるはずの土地の分を現金化してご主人から義弟さんと姑さんに渡すという形にせねばなりません。

おそらく敷地内同居をされていてお一人になり金欠になった姑さんを助けない、援助したくないといえば、義弟さんと姑さんは「ならば私たち分の土地を返して」と主張されるでしょう。
姑さんは施設よりご自宅での介護を望まれてるようですから、姑さんの家が建ってる土地分のみを売却し現金化というのも考えておられないと予想します。
だからの姑さんの同居主張なのですよね?

No.7 18/01/13 10:19
匿名さん6 ( ♀ )

敷地内同居というのはじつはこういう厄介な問題を抱えています。

以上は法的な話ですが、たとえば義弟さんと姑さんがもらえるものでもある土地をすべてご主人がもらう代わりに姑さんの老後を支える。という条件ならば義弟さんと姑さんは納得されるでしょう。

主さんにとっては大変不本意なことだと思いますが、義親名義の土地の上に家を建てた以上、これは避けられない問題としてでてきます。

ご自宅を移すことは難しいでしょうし、舅さん亡きあと話し合われて、姑さんの住む土地の所だけを売却し現金化し施設に入ってくれ。で姑さんが納得してくれれば良いですが・・。
これはご主人によほど頑張ってもらわないと難しそうです。

また姑さんの家の建つ土地だけを売却することが可能かどうか?の立地条件もありますし、何より順当な相続分配で主さん達が自宅の建つ土地をそのままもらえるほど遺産があるとは考えにくい。

これらを踏まえての打開策としては、舅さんが亡くなった後の相続分配分に気をつけて姑さんと話し合う。
第1に姑さんの家の分だけの土地を売り姑さんの老後収入にしてもらうか施設入所をもちかける。
それが無理だったり主さんのご主人が義弟さんと姑さんの土地をもらわないと困るなら、姑さんへの多少の援助はいたしかたないかと思います。
けれど主さんのご家族の生活もあります。
節約できるところは節約してもらい、姑さんの金銭感覚の改善も必要。
その時になったら、その辺をよく話し合われてみてください

No.8 18/01/13 11:12
匿名さん8 

月極め駐車場にすると建物がなくなった分、土地の固定資産税が6倍の金額に上がりますが入ってくる駐車場代で元がとれますか?

おっしゃる通り家の解体費用150~200万前後に駐車場にする造成費用もかかりますね。昔の古い家は家具や物がたくさんあるから壊す前に遺品整理の業者なんかも入れなければならないかもしないしその分のお金もいるかもですね。

それと父親も年金が少ないのでそちらの介護費用や病気の費用などもいるかも。
亡くなったら葬式の費用もいりますね。
保険は入っていらっしゃるのかな?

義弟がいるなら遺産相続問題が確かにありますね。

No.9 18/01/13 15:49
匿名さん9 

うちの旦那の両親も年金ないですよ
しかも同居
旦那の建てた家に転がり込んできました
毎月最低10万は払うと約束したのに
結果生活費5万
パチンコ大好きでパチンコばかり
貯金もない
美味しいものは高くても平気で買う
光熱費は使いたい放題
カードローン夫婦で100万あるし
銀行からの手紙を勝手に見てしまった。
なんでもかんでもローンで買うし

それでも旦那の両親旦那は長男だからと
毎月出す生活費を貯めるつもりでいたのですが
後10年働いて毎月五万づつ貯金
最低でも500万は貯金できるとそれを老後に当てると
そこまで考えてるのに
喧嘩した時にこの話をしたら
お前らには生活費出さない
老後の面倒見るつもりがないやつと
同居はできん。と鼻で笑いました。
金も出さないくせに
老後は面倒見ろだと
ふざけるなと言いたい
今アパート探してます

私たちだって子供いるし
ローンもあるのに
なんの得にもならないのに
同居なんてできるはずがない。
同居やめたほうがいいよ。
やりたい放題やってきたのに
生活は変えることができない。

No.10 18/01/14 11:40
匿名さん6 ( ♀ )

敷地内同居と隣どうしで各々の家が建ってるのとでは話が全然変わってきますよ?
そういう肝心なことは明確に記して下さるとありがたいのですが・・・。

家の問題は各々が建てたものですからそれは問題にはなりませんし、姑さんが後々そこを駐車場にしようがしまいが姑さんが相続したのならそれは姑さんの一存で決められ自由です。

ただ同居をするか否かは主さんご夫婦が決められることですので嫌ならば断れば良い。
それから援助はしたくないとのことですが、親への扶養義務は実子にあります。
この場合はご主人と義弟さんです。
義務はあってもご主人が援助しないと言い張られるなら主さんはそれに従えば良いだけです。
姑さんが何をいおうがスルーされてれば良い。
けれど後々もしご主人の気が変わりやはり援助を、となれば援助するしないはご主人が決められることです。
義弟さんとご主人とでそれぞれ協力して援助したいとなれば主さんにそれを止める権利はありません。

No.11 18/01/14 11:49
通行人11 

気持ちはわかる。

>唯一財産といえば家の土地がありますが、義父が亡くなったら月極駐車場にしたいと。

だけどコレはその父親と無年金の母親のものやで。

それを金に変えたもので生活面倒みればいいやろ。

都合よくその「父と母の財産」を自分のもの(自分たちのもの)にするのではなくて。

そのお金がなくなったら無くなった時に兄弟で助け合えばいい話でしょ。

なに自分のものでないものを自分のものとして考えてるのよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧