注目の話題
彼氏が忙しく、2週間会えなかったら不安で寂しくなるのですが それくらい我慢しないといけないでしょうか、、
昭和の良かった所はどんな所でしたか? 私の場合、小学生の時マンガとテレビ三昧で、宿題だけやって学校行きました。今の子供は中学受験や遊ぶ時間少なくて大変そう
彼女の意思が分からず怖いです。 ご意見をお聞かせ下さい。 自分は今年30歳に後1ヶ月でなる男です。 この歳まで彼女がいなかったので、とても疑り深くなってい

夫と義両親が息子を可愛がってくれません。 どうしたらいいのか分かりません。 …

回答17 + お礼5 HIT数 2365 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
18/02/17 22:13(更新日時)

夫と義両親が息子を可愛がってくれません。
どうしたらいいのか分かりません。

もうすぐ4歳、この春から年中の息子がいます。
3歳くらいから、夫と義両親が
「息子の様子が変だから、療育に行こう」とか、
「発達障害があると思う」などと言い出しました。

私の親や友人に相談すると、
「男の子はこんなものだよ」とか、
「赤ちゃんぽい期間が長くてかわいいよ」と言ってくれます。

息子は言葉が出るのが遅めでした。
私から見ても、やんちゃだとは思います。男の子なら仕方ないです。
今は2語文も話せます。

保育園の先生からも何も言われてません。

でも夫は息子の
じっと座っていられないところや、
思う通りにいかないと泣き叫ぶところ、保育園でも一人遊びばかりで、お友達と遊ばないところなど、
良くないところばかりを見て、発達障害だと言ってきます。

小さな子なら、泣き叫ぶこともあるし、じっとしてられなくて当然だと思うのですが。

どうしたら前のように可愛がってくれるのか分かりません。
事あるごとに息子の事で言い争いになり、夫婦仲も良くありません。

もうどうしたら息子が障害者ではないと伝わるのか分かりません。

No.2601917 18/02/13 21:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/02/13 21:16
匿名さん1 

アホで知ったかぶりな旦那やな~
4才になろうかって子供が発達障害がどうかなんてまだわからんやろ
一過性のものもあるから

No.2 18/02/13 21:37
匿名さん2 

子供がその様子なら、私なら、保健師か病院に相談に行きます。
専門機関で診てもらわない状態で、この子は問題ない、と、言い切る自信はとても持てません。

No.3 18/02/13 21:39
通行人3 

可愛がってくれないって言うから、差をつけられている話かと思ったら、
発達障害かもしれないから見て貰ったら?って言われてるだけじゃん。
検査して白黒はっきりつけたら黙るんだから、さっさとやったら?
どうしたら伝わるかって、医者が診断書出すのが一番に決まってるじゃん。
ただ、男の子はこんなもんと言っているけど、
うちの子は4歳ならお利口に座っていたから、
もし夫がそのタイプなら、そう思うのも仕方がないと思う。
素人が違うもん違うもんって否定したって、伝わるわけがない。
母親だから子供が可愛いのね、でもねって言われて終わるよ。
客観的証拠が一番だよ。

No.4 18/02/13 21:52
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

もうどうしたら息子が障害者ではないと伝わるのか分かりません。

この文章、ちょっとおかしいような…。
もうすぐ4歳で2語文は遅いかなって感じます。
3歳児検診の時のチェックは3語文だったような…。

そこは勿論個人差があることで、言葉の遅れは小学校に上がるまでに大体同じくらいになるとされていますが
本当に放っておいて同じくらいになるのかって、現時点で分からないですからね。

何で主さんは言葉の遅れや他動傾向があるのに、発達障害じゃないって言い切れるんでしょうか…?
『そう思いたいから』な気がしてならないですね。

発達障害でなかったとしても、言葉やルールの練習は成長にプラスになると思いますし
今は、障害か障害じゃないかを争うより、
補える方法があるなら見学とか行ってもいいかと思います。
習い事に近い感覚で。

私の従兄弟の子も、小学校前までは親戚中から『何かおかしい』って見られてましたが、
小学校高学年になった今は大人しく座ってるし、落ち着いています。

療育的な何かをしたかは分かりませんが、
やって損する訳でもないし、
やらなくてそのままだったら逆に後悔しそうな気もしますが
どうでしょうかね…。

No.5 18/02/13 22:09
匿名さん5 

皆さんが言う通り、調べるのが普通です。

No.6 18/02/13 22:55
匿名さん6 

保育園で勤めてました。
お子さんの事を見たわけでもないので一概には言えませんが、お子様の発達障害などのことを認めたくない親って多いです。
それと、旦那様は可愛くないわけではなく心配なんだと思うな。
いつまでも、赤ちゃんを可愛がる様に、ただ可愛がる。っていう段階じゃないですよね。
もめるってことは、それだけお子様の事を考えてるってことです。
可愛くないから「発達障害だ」と
言ってるわけじゃないと思うな。
現に、多動、やお友達と遊べない、感情をコントロール出来ない、など兆候があるからね。
子育ては家族みんなですることだと思うから一度保健師さんにご主人と3人で行ってみてもらって、大丈夫ならそれでいい事。
みんなが同じ方向向かないとね。
別に保健師さんに相談に行くことがお子さんにとって凄く酷いこととかじゃないから、みんなの気持ちをクリアにするために行ってみてはどうかな?

No.7 18/02/14 07:22
匿名さん7 

義理父が
こんな育て方してたら、自閉症になると
なんも知らないくせに偉そうに
気にしない方がいいと思いますよ
うちも言葉遅かったよ。
同じく今年から年中さん
まだ4歳だもん
しかしあんまり言うなら病院で証明してもらえばいい
(^^)/
旦那も一緒に行ってね
うちは調べてもらいましたよ

No.8 18/02/16 20:34
お礼

>> 1 アホで知ったかぶりな旦那やな~ 4才になろうかって子供が発達障害がどうかなんてまだわからんやろ 一過性のものもあるから ありがとうございます。
そうなんです。
まだ4歳なのに、なんで決めつけるのか分かりません。

No.9 18/02/16 20:35
お礼

>> 2 子供がその様子なら、私なら、保健師か病院に相談に行きます。 専門機関で診てもらわない状態で、この子は問題ない、と、言い切る自信はとても持て… 私は毎日息子と向き合っていますので、自信が持てます。
持てない方は行ったらいいと思います。

No.10 18/02/16 20:37
お礼

>> 3 可愛がってくれないって言うから、差をつけられている話かと思ったら、 発達障害かもしれないから見て貰ったら?って言われてるだけじゃん。 検… じゃあ障害者かも?と言われたらみんな行くんですか?
療育ってそんな簡単なものですか?
自分がお腹を痛めて産んだ子を障害者だなんて簡単に言って欲しくないんです。
主人は土日くらいしか息子と触れ合ってないのに、決めつけてくるのはおかしくないですか?

No.11 18/02/16 20:40
お礼

>> 4 もうどうしたら息子が障害者ではないと伝わるのか分かりません。 この文章、ちょっとおかしいような…。 もうすぐ4歳で2語文は遅いかなって感じ… 遅めなのは分かっています。
でも、喋れないわけじゃないし、私の言ってる事も分かってますし、なにが問題なのか分かりません。
身長や体重と同じように、みんながみんな同じように成長するわけないですよね。
ちょっと言葉が遅いとか、そんなことで息子を障害者扱いされる事が嫌なんです。
主人には1番言われたくなかったんです。

No.12 18/02/16 20:42
お礼

>> 6 保育園で勤めてました。 お子さんの事を見たわけでもないので一概には言えませんが、お子様の発達障害などのことを認めたくない親って多いです。 … 保健師さん??
何を相談したらいいのか分かりません。
私としては主人や義両親が息子の成長具合だけじゃなく、普段の息子を可愛がってくれればいいんです。
もし何か問題があれば保育園から言われますよね?
息子は何も言われてませんし、私も問題あると思っていません。

No.13 18/02/16 21:13
匿名さん5 

障害を早く見つけて療育するのはあなたのためでなく子供のためですよ。

本当に子供を愛しているなら、障害などのハンディキャップにもアンテナを張るものです。

それから、保育園や学校の先生はよっぽどひどくないと障害を疑うような事は言い出せません。ここは覚えておいた方がいい。

No.14 18/02/16 23:48
匿名さん14 

障害といっても、幅が広いから、良い悪いは別として、一見どこに障害があるのか分からない子どもも沢山います。

ママ友や、先生は医者じゃないし、よほどじゃないと障害について言う事はないと思います。トラブルになるだけだし、相手が疑いもしてない様子なら尚更だと思います。

別に、主さんのお子さんが障害がなくても、父親であるご主人が連れて行きたいと言ってるなら受診させても良いと思います。
可愛いくなかったら無関心なだけだと思うから、心配してるだけでしょう。
今は、変に発達障害の情報が多いから、それで心配なのでは?

ただ、病院選びは大切だと思います。発達障害系は、レントゲンや血液検査で分かる病気と違い、診断が難しいのでね…

主さんの不快な気持ちも分かるけど、変に疑いを持ち続けられるよりはっきりさせた方がスッキリすると思います。

No.15 18/02/17 00:13
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

何が問題になるのかと言うと、
友達同士で会話が成り立たなかったり、言いたいことを上手く言葉に出来ないと、
相手に伝わらない・分かって貰えないことで癇癪を起こして泣き出してしまったり、
友達と上手く関われず、皆と居るのが嫌になって一人で孤立したり、
保育園や幼稚園に行きたくないって、なってしまう場合もあるみたいですね。

主さんとお子さんの間でのコミュニケーションは問題ないみたいなので、保育園の先生にも保育園の様子はどうか、聞いてみたらいいのではないでしょうか。
上手く生活出来ているなら、旦那さんにもそう話して、『このまま見守って大丈夫そうだよ』って話してみるとか。

ただ、旦那さんが気になってるなら、言葉の教室とかで練習出来る場所もあるから、活用するのは悪いことじゃないと思いますけどね?
別に通ってるから障害者ですって訳じゃなくて、
発音も練習すれば上手くなるから、会話ももっと出来れば毎日もっと楽しいかもしれないし
小さいうちから発音練習したら、逆にそこらへんの子より発音よくなったりはあるかもしれませんよ(^^)

会話が全部オウム返しとか、四六時中フラフラクルクル回ってるとかじゃなければ、まず3歳で診断付かないですけどね。
旦那さんも心配性なのかなぁ?

No.16 18/02/17 01:13
匿名さん16 

論より証拠です。
医師に診断して貰えば良いと思うよ。

No.17 18/02/17 13:48
通行人17 

捉え方変えた方がいいと思う。

「息子の事を何かあるのではないかと心配する事」と…

「息子を可愛がってない(可愛いと思ってない=大事に思ってない)」事は全く別の事。
全く違う事。

むしろ旦那や義母は「息子を可愛いと思い大事に思うからこそ、何かあるのではないか?と心配している」って事だよ。

普通に「相手も息子を大事に思ってくれてるんだ」と捉えて、その息子を心配する親やジジババを自分と捉え方が違うからと否定なんてせずに、息子さんに何かあるのかないかをちゃんと診断させて問題がないと専門の人に見てもらえばいいだけの話。

旦那さんが知らないだけで勝手にそう思ってしまってる事でも、主さんがそうなってしまう旦那や義母を否定するから彼らは「子供を可愛がってない人たち」になってしまってる。

夫婦仲がおかしくなってるのは主さんの捉え方が原因。

相手がいろんな事を知らない事でそう思ってるにしても、専門の人に見てもらったりその人の診断と話を話してあげる事で相手も耳を開き傾けるもの。
なのにそれをせずに主と言う素人が「こうなんだから!」と言ってお互い素人同士でどちらもが勝手に思い込んだ事を言い争ってるから揉めるだけになる。

今夫婦仲や家庭がおかしくなってるのは主の捉え方と対処が悪いから。

普通に医者に行って診てもらって「全然問題ないですよ」と言ってもらう事でうまく治る事を診断受けさせずに「旦那が子供を可愛がってない」と決めつけてるからそうなってる。

揉めてるのは主の捉え方と対処の仕方がまずいだけ。主が原因だよ。

No.19 18/02/17 13:58
通行人17 

逆にいえば…

主の息子さんにもしも本当に何か問題があった場合には「何かあるのではないか?」と気づいて、できるだけ早く対処してあげた方が「より息子さんの事を考えてる=より息子さんの事を大事に思ってる」と言う事になる。

もしそうなら、主さんの方が「息子には何もない”はずだ”」と勝手に思い込んで決めつけて盲信して息子さんへの対処を遅らせてしまったそんな主さんの方が愚かな母親って事にもなってしまう。

違いますか?

旦那さんの「息子は何かおかしいのでは?」と思う気持ちも主さんの「息子はおかしくはない」と思う気持ちも、そのどちらの気持ちも元々の出処は同じで「息子を大事に思ってるから」だよね。

逆に息子の事なんてどうでもいい人の方が息子が変であろうがそんなのどうでもよかったりします。そうではないですか?

どちらもが同じ事を思い同じベクトルを向いてるパートナーだとしっかり理解して、相手の意見も尊重して相手が心配してるならその心配をちゃんと消してあげる事がその息子を共に守っていく保護者として「夫婦や家族をうまくいかせる事」になるものだよ。

主のその相手をすぐ悪者にしてしまう捉え方、反省して直した方がいいと思うよ。
相手を否定し相手をすぐ悪者にするだけなら、自分で揉め事を作ってるだけだから。

No.20 18/02/17 20:00
匿名さん20 

小学校関係に勤めています。

発達障害を認めたがらない保護者の方は大変多いです。そして、保育士や学校の先生も疑ってもあまり言いません。

言っても、うちの子は違います!やればできます!と言う方が大半です。

勉強、授業に遅れや、友人関係にもつれが出て可哀想な思いをしている子達を何人も見てきました。

早くわかっていれば親も子も知識を得て備えれますし対処できますし、学校側(保育所側)も対処できます。

明白になりだすのは小学校に上がってからです。2〜3年くらいで差が出てきます。
そうなると子どもが凄く大変で苦労します。

4歳だとまだ病気へ行っても幼いので発達障害の有無は判断されないかもしれません。ですが、今から相談へ行き知識を得ているといざという時にすぐに対応できます。
違うと判断されれば胸を張り堂々としてれば良いです。

あなたの為ではなく、子どもの為です。

ヒソヒソあの子絶対何かの障害だよねと周りは言います。保育士や先生もです。

そういう目に晒されてきた子ども達を沢山見てきたので、自分の気持ちだけではなく周りの気持ちや意見にも耳を傾けて下さい。

あなたが信念を持ち育児をしているのは十二分に分かりますよ。

No.21 18/02/17 20:54
匿名さん21 

旦那さんや義両親に可愛がってもらいたいなら答えは一つだけでは

あなたが自信を持ちたい気持ちはわかりますが、病院で一度相談して、検査してもらえばわかるんだし、義両親も旦那さんもスッキリするのでは?

No.22 18/02/17 22:13
匿名さん22 

姪が軽度知的がありますが、同じような症状で3才で判定、療育手帳を持っています。
早くに判定されたので、保育園とNPO法人の療育両方を利用してNPOの方では、
知育学習を受けています。
早くに判定されれば伸びる時期にそれなりの対応ができるので、保健センターなどに1度聞いてみてはどうでしょうか。
それでお子さんに何もなければ旦那さんや義理のご両親も安心するのではないでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧