注目の話題
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕

老人ホームや特別支援学校に嫌悪感を抱いてしまう中学校教員になりたくて大学に入り、…

回答100 + お礼39 HIT数 7708 あ+ あ-

匿名さん
18/06/06 03:11(更新日時)

老人ホームや特別支援学校に嫌悪感を抱いてしまう

中学校教員になりたくて大学に入り、今度介護等体験を行います
しかし私は昔から老人ホームや特別支援学校といった場所に嫌悪感があります
別に潔癖性ではないので衛生的なものではないと思うのですが、どうしても障碍者や要介護高齢者と関わると「嫌だ」「汚い」「何か変なことされたらどうしよう」という思いが頭の中を巡ってしまいます

中学生の頃から特別支援学級の生徒と関わる事を無意識のうちに避けていた気がします
最近でも、公共施設などで障碍者の方と出会ったときには、大きく遠回りをして避けてしまいます

差別だと言われたらそうなのかもしれませんが、私自身なぜこんなに嫌悪感が湧いてしまうのか分からず、どうしようもない状況です……

このように障碍者や要介護高齢者に嫌悪感を抱くのって普通ではないことですか?

No.2653789 18/05/31 11:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/31 12:01
匿名さん1 

心の奥底に隠せるのであれば、良い事ではないけれど、わからないだけで、そういう人は多いと思う。
ただ、主さんの場合は、そういう人達と接する機会がなかったから、経験がない事と、無知さで、そうなっているのかもしれない。
慣れとかで、拒絶とかは薄れるから、いまのうちに、自分のためにボランティアとかに積極的に参加してみてはどうだろう?
また、中学校教員である事を守るために、ある程度は、そういう事は押し殺せるようにはなると思う。
実際に働いて、色々な経験を積んで、色々な人達から影響を受けて、考えが変わってくるかもしれない。
まだ若いし、精神が成長するのもまだまだこれからだし、今は心の奥に隠せるのであれば、問題ないと思うよ。


No.2 18/05/31 12:20
お礼

>> 1 少し安心しました、ありがとうございます

No.4 18/06/02 17:54
お助け人4 

正直にそう思うなら仕方ない事なんでしょうが、あなたが障がいのある人や高齢者を見下しているのは確かなので、そもそも教育者には相応しくないかと思います。ただ免状があればよいという問題ではありません。
いくら課程での事とはいえ介護の現場にそういう見下した気持ちで行くのは、被介護者や介護に携わる人達に失礼です。

No.5 18/06/02 18:59
悩める人5 

好きでそうなったわけじゃないのに酷いです。差別です。

No.6 18/06/02 22:10
お礼

>> 4 正直にそう思うなら仕方ない事なんでしょうが、あなたが障がいのある人や高齢者を見下しているのは確かなので、そもそも教育者には相応しくないかと思… もちろん仰ることは分かるのですが……
まず決して見下しているわけではありません。
純粋に好きでないのです……。
障碍者だから、高齢者だからということではなく、「生理的に無理」なのです……

ただ確かにこのような気持ちで介護施設に行くのは、私にとっても施設の方々にとっても良くないことだとは思います。
ただ中学校の免許を取りたい学生は全員が介護施設に対して何の抵抗もないかと言われたら、そうでもない気がするのですがどうお考えでしょう……?

No.7 18/06/02 22:19
お礼

>> 5 好きでそうなったわけじゃないのに酷いです。差別です。 もちろん仰りたいことは分かります。
ただやはり障碍者や要介護高齢者というのは健常者とは一線を画す特別な個人であると思うのです。
なぜなら健常者とは隔離されたそれらの方々専用の建物があるのですから。

だからそれらの方に対して嫌悪感を抱いただけで「差別」と言われてしまうと……

No.8 18/06/02 22:23
匿名さん8 

教員を続けていくなら関わる事になる可能性は十分あるだろうね
好きだ嫌いだ言ってる場合ではない時が来た時にどうするかだな

No.9 18/06/02 22:29
お礼

>> 8 確かに特別支援学校に配属されるかもしれないし、普通の中学校に配属でも特別支援学級の担当になる可能性もありますもんね……

No.10 18/06/02 22:40
お姉さん10 

≫障碍者や要介護高齢者というのは健常者とは一線を画す特別な個人であると思うのです。
≫なぜなら健常者とは隔離されたそれらの方々専用の建物があるのですから。

主さんのその理論から行けば、大けがをした人や病人も特別な個人になってしまいますね。
なぜなら、「病院」という、隔絶されたそれらの方々専用の建物があるのですから。
主さんは、病院の入院患者も苦手ですか?

障碍者は個性の強い人、要介護高齢者はもしかすると将来の主さんの姿です。

No.11 18/06/02 22:41
匿名さん11 

次男を支援学校に通わせています

主さんみたいな人が教員になったら
嫌だなぁ

No.12 18/06/02 22:57
お礼

>> 10 ≫障碍者や要介護高齢者というのは健常者とは一線を画す特別な個人であると思うのです。 ≫なぜなら健常者とは隔離されたそれらの方々専用の建物が… 健常者が怪我をしたり風邪をひいても健常者ですので大丈夫です
私が拒絶してしまうのは、要支援や要介護であり何をするか分からない方々のことです

「障碍は個性」って言葉、最近よく聞きますよね
それはその通りだと思います、障碍を個性の一つとして認めることには何の抵抗もありません
しかしその言葉って「障碍者を嫌がるな」という意味ではないと思うんです

No.13 18/06/02 22:59
お礼

>> 11 次男を支援学校に通わせています 主さんみたいな人が教員になったら 嫌だなぁ 支援学校には特別支援学校教諭免許状を持った先生が多く、私とは違ってこういった特別支援学校や介護施設に積極的で思いやりの深い先生が多いと思いますので、どうかご安心ください

No.14 18/06/02 23:17
お姉さん10 

何をするかわからない、とお思いなんですね。
それぞれの行動には、理由があります。
それも、接していればわかってくるものです。
主さんは、知らないからわからない、分からないから怖い、怖いから拒否する。
つまりはすべて、主さんの無知からきているのです。

普通の教室にも、障害を持った生徒がいることがありますよ。
ある特定の授業のみ支援学級に行き、その他はクラスメートと机を並べる。
そんな生徒のいるクラスを担任することになったら、主さんはどうされますか?

No.15 18/06/02 23:40
お礼

>> 14 普通の教室にいる障碍を持つ生徒というのは、色覚異常や軽度の発達障害(アスペルガー症候群)など軽度かつ合理的配慮で解決できる障碍が殆どです。
合理的配慮に関しては当然必要なことだと思いますし、そこに対して嫌悪感や不満はありません。

貴方様の仰るように、それぞれの行動には理由があり、接していればわかってくるものなのだとは思いますが、それには多くの労力と時間を要すると思います。
特別支援学校教諭や介護福祉士といった専門職があるにもかかわらず、中学校教諭にそれを求めますか?
普通の中学校教諭にとっても、専門職の方々にとっても、なにより当事者である障碍者や高齢者の方々にとっても、中途半端なただの中学校教諭にはそういった支援の責任を負わせない方が良いのではないかと私は思ってしまいます……

もちろん中学校教諭も障碍者の支援などが出来れば一番良いのは分かってるんですけどね……先輩の話によると中学校教諭を目指していた子が、私と同じように介護等体験で体が障碍者を拒絶し、教師を諦めるケースがあったそうなので、なんとかならないかなあと思ってしまったんです。

No.16 18/06/02 23:57
お姉さん10 

≫普通の教室にいる障碍を持つ生徒というのは、色覚異常や軽度の発達障害(アスペルガー症候群)など軽度かつ合理的配慮で解決できる障碍が殆どです。

そうとも限らないのですけどね。
息子のクラスには、発達障害を持つ子がいました。
その子は、「経度」ではありませんでした。
小学校の頃には、その子に加配の先生がついていました。
一般の生徒たちと共に過ごすことで、お互いに成長が望めるということで、支援学校ではなく普通の中学校への進学を決めたそうです。

人間を不条理な恐怖から解放するのは、「知識」です。
人類の歴史は、「知」による「根源的な恐怖」の克服の歴史です。
「幽霊の正体見たり…」というやつですね。
少しでいいので、「知る」努力をしてみてください。
特に要介護高齢者については、主さんのご両親やお祖父さんお祖母さんがそうなる可能性もあるので、知っておいて損はないと思います。

No.17 18/06/03 00:23
お礼

>> 16 かなりレアなケースだとは思いますが……先生の数が少ない小規模な学校でしょうか?
しかし一歩間違えればイジメに直結するのに、公立校で重度の障碍者を一般クラスに入れるなんて、寛容で良い学校ですね

No.18 18/06/03 01:01
通行人18 

あなたと同じような考えを持つ人はいるよ。
それでいいんじゃね!
普通だよ。
障碍者等でなくても、一般に自分に合わない人っているじゃない。
世の中って、そんな者の集まりだよ。
あまり気にするな。
でも、気嫌いするからと言って悪さしちゃダメだぞ~(笑)

No.19 18/06/03 01:20
お礼

>> 18 >あなたと同じような考えを持つ人はいるよ。それでいいんじゃね!普通だよ。
だと良いのですが……!

>でも、気嫌いするからと言って悪さしちゃダメだぞ~(笑)
はい、肝に銘じます……!!!

No.20 18/06/03 01:35
匿名さん20 

私も嫌いで看護学校辞めました。理由は生きやすさよりも長生きを掲げる医療ビジネスが嫌いだったからです。色んな病名作りたがりますし。例で歯磨き粉。

高齢者はビジネスで生かされて看護師さんに赤ちゃんのように扱われて、一般人には家畜的目線で。死ぬことも出来ない。障害者は目に見える短所。短所も認めて上げられない私達が悪いのに。日本?だけかな?全体的だけどビジネスを中心とした世の中が気持ちが悪い。

私は皆んなしねと思いました。
だから主さんが直感で嫌なのはあってると思います。普通です。

No.21 18/06/03 09:53
匿名さん21 

主さんの生育環境なんでしょうね。
生い立ちのなかで、障害者を嫌悪する感情を持ってしまったんですね。

教員になるなら、そんなことを分析する力をもってほしいです。
生徒一人一人は別の生き方をしてる。
だから、指導方法も言葉がけも個々に合わせて変えていく、変えていくだけのスキルが必要なんじゃないですか?

普通級に主さんが嫌がるような状態の子がいない。
というのは、認識不足です。相当数いますよ。
たぶんその子の保護者は、主さんのように障害者に嫌悪感をもっているんでしょう。
我が子が同じだとは認めたくない。他人に知られたくない。
なので支援級の在籍を拒否する。

普通級の担任は障害児教育を望むも、望まないも関係なく指導しなきゃいけないんです。

障害の種類、重さは様々でも、障害をもつ子、遅れのある子は増えています。医療、福祉、教育が連携をとって取り組む必要があると思います。その動きも出ています。

福祉の現場に教育者を目指す主さんが実習にいくのが、その現れでしょう。

極端な話、障害者を嫌悪するなら教職に就いてほしくありません。
隠していても態度には滲むものです。
主さんがなんらかのキッカケで、障害者や高齢者を嫌悪するようになったように、主さんの言動が生徒にも影響を与えます。
指導者ってそういう仕事です。

No.22 18/06/03 10:32
匿名さん22 

発達障害はクラスに二人いる割合っていうよね
世の中、自分が障害と気づかず働いてる人なんてたくさんいるよ
昔は発達障害なんて言葉すらなかったしね、IQの数値でどこかで線引きされて、IQ76なら健常者なわけで、健常者って言うのもなんだからボーダーって言葉つくったりね。生きてたら少しづつおかしくなって高齢者は軽度知的障害の人とたいして変わらない気がするよ人間どこかまともでどこかおかしいのよ健常者もそれは一緒だよ。高齢者も知的障害も健常者も一緒なんだよ。なんかこまかく区切ってるだけ。私からしたらあなたは差別主義者って自分で気づいてない差別主義者に見えるけどね(о´∀`о)

No.23 18/06/03 11:16
匿名さん23 

そんなに嫌悪感を抱いて支援学級に配属される事を嫌がったりする気持ちを持つくらいなら教員にならない方が良いと思います。
高齢者や障害のある方に関わらない職に就いた方が良いのでは無いですか?
どなたかもおっしゃっていた様に学校に入ってもまず生徒や保護者にまたは同僚にすらその様な考えをウェブ上とは言え発信する様な方は嫌われると思います。
実際にそういう先生を見てきました。
特に子供はそういう事に敏感なので直ぐに貴方の性格を見抜くと思いますよ。
それに貴方の返しを見ていると思いやりに欠ける発言をされる方だなと思います。私が親ならそんな方に子供を見て欲しくは無いですね。
後、高齢者、障害を持っている方を理解するのは貴方が結婚なりして障害のある子を持つか高齢者になり周りに貴方の様な方に虐げられたりすれば少しは理解出来るのでしょうかね?それとも貴方はそうなっても不平不満を漏らすだけで何も変わらないのでしょうか?

No.24 18/06/03 11:37
匿名さん24 

介護等体験を経て、考えに変化が起きる可能性もある。だから今は、主さんに非難も共感もしない。
主さんも「自分はこうなのだ」と断定しない方がいい。人は変化する。

ただ、何をしても偏見が払拭できないのなら、教員になるのはお勧めしない。
今や通常学級にも支援級相当の子やグレーゾーンの子が数人以上いるのが当たり前です。特別支援の視点無くして学校教育は不可能です。
つまり、ね…、
偏見けしからん以前に、主さんが職場不適応で病むリスクがあるってこと。

No.25 18/06/03 13:52
匿名さん25 

貴女には、じいちゃんばあちゃんは居ないの?

No.26 18/06/03 14:49
匿名さん11 

No.11です
主さん、私が伝えたい事が理解されてないようです
主さんのような考えの方が教員になってご自分の生徒に支援学校の生徒を否定的に教えそうで嫌なのです
教える気がなくても態度に出ますよ
生徒は敏感です。くれぐれも嫌悪感を抱いた目で見ないて下さい

No.27 18/06/03 14:56
匿名さん27 

教師であろうと、人ですから、好き嫌いはあって当然です。
教師を目指そうとしている主様にも、好き嫌いはあるのでしょう。当然です。
今この国の障碍者・高齢者施策は転換期にあります。
現在進行形ですが、「伴走型」「地域共生社会」が日本の福祉推進のキーワードとなっています。つまり、障碍者は障碍者、定型発達者は定型発達者、と括るのではなく、「地域住民」として括るという方向性です。共に生き、共に働き、共に助け合う未来がもうそこまで来ています。
教師になれば教育委員会の意思に従い、職務をされると思います。
大学生でも、学長の定めたカリキュラムに従いますよね。
主様の立場でこの考えを強いるのは酷かもしれませんが、時として「自己の正しさを主張するよりも、他者の意見を正しさとして受け入れる」ことにも価値を見出すことはできます。
「障碍者」という言葉を使用されていますが、この「碍」の字には「目の前にある大きな石が邪魔で、困っている様子」を由来としている説があります。
障害者ではなく、障碍者。
主様自身、言葉遣いという表現で、時流に則った(まぁ、碍の字は10年以上前の、国による障碍者に関する会議で使用されたものですけど。)合理的配慮をされているので、是非、社会福祉分野の法改正についても併せてご理解いただければ、嬉しく思います。
主様は障碍者・高齢者を嫌いなままで結構です。
ただ、1人の人間としてお願い申し上げるのは、主様には、他分野の正確な時流を把握していただき、併せて将来関わる生徒たちの「興味」に、「芽吹き」に向き合っていただき、常に次世代に目を向けて頂きたいです。
お願いばかりで申し訳ありません。
人にラベルを勝手に貼り、一方的に理由もなく「嫌う」代償はこれだけでは足りないと思いますが。

No.28 18/06/03 15:15
通行人28 

うちの息子はもう大学生なのですが、中学校の時に先生からイジメに遭いました。理由は主さんと同じです。
ああ…なるほどね… そういう先生がいるのも納得。と、思うようなトピでした。

No.29 18/06/03 15:20
匿名さん29 

あなたも、年をとれば介護のいる高齢者になります。

障害のある人を避ける…

それで
教員になって、クラスに障害のある子がいたら避けるんですか?

小学、中学は障害のある生徒を引き受けてますよ。

高校の教員くらいじゃないですか?

No.30 18/06/03 16:37
通行人30 ( 30代 ♀ )

娘が通う小学校にもいるのかな主さんみたいに思ってる先生…( ;∀;)


主さんが小さい時から学校に行ってる間に本当はいた可能性もありますよ?


主さんが言ってるのは
見た目でもわかるぐらい明らかに障害がある人のこと?
それとも、
見た目ではわからないけど障害があるって人のこと?


No.31 18/06/03 16:53
通行人31 ( ♀ )

まあ、仕方ないよね。
どう考えるかは人それぞれだから。

でもやっぱ、教師になっちゃいけない人だよね。
あなたが赴任した学校に障害のある生徒がいるかどうかわかんないけどさ。
数いる生徒の仲には、重度心身障害のきょうだいがいたり、認知症の祖父母を自宅で介護したりしてる生徒もいるよ?
そういう人の存在を否定し嫌悪するんだよね?
あと、教え子が介護福祉士になりたいとか相談持ちかけられたらどうするの?下らない仕事だからやめろとか、そういう道を選ぶなら先生は応援も進路指導もしないとか突き放すの?

あなたには、教師は、無理。不可。
あなたの生徒になる人がとてつもない傷を負うから、止めて。

No.32 18/06/03 17:59
通行人32 

介護職に就いている立場から失礼致します。

仰る事は正直良くわかります。
私も介護と言う物を経験する前は『汚い』と思う場面があるんだろうなと思っていました。
特別養護の施設だと実際ありますが。
本当に軽度のグループホームとかは綺麗ですよ。お掃除専門のスタッフを入れてるので。
別にそう思う事は悪い事ではないと思います。

何をするのか解らないと言うのは、認知症の重度の方や知的障害を持っている方ですよね?
確かに何をするか解りません。我々でも解りません。

私は小学校の頃、同級生に知的障害の子が居たんですが、良く嫌な事をされていました。
やめてと言ってもやめてくれずちょっとしたトラウマがあるので仰っている事は良くわかるんです。

ですが、『知識』は教員になられるのなら持っていた方が良いんじゃないかなと思います。
持ってて損になる事はないと思うので。

No.33 18/06/03 18:36
匿名さん33 

人の好き嫌いは誰にでもある事なので特に意見はありません。
ただわざわざ口に出して言う(書き込む)必要はありませんね。
これを見て不快に思う人がどれだけいるかも考えずに、自分の不快と思っている事は何でも書き込んでいいと考えているその倫理観や道徳心で人に物を教えるのはいかがなものでしょう。

No.34 18/06/03 18:42
匿名さん34 

気持ちはわからなくはないです

でも、あなたも将来要介護状態になる可能性はあります
施設にはいる可能性もね

その時に同じようにされたら、辛いと思いますよ
思うのは仕方ないと思いますが、表に出さないようにしてくださいね

No.36 18/06/03 19:34
匿名さん36 

向いてないよね。
その仕事を定年まで頑張れるの?
苦手が通用しない仕事です。
辞めちゃえば?

No.37 18/06/03 20:01
匿名 ( aysSCd )

お疲れ様です。
匿名27さんのレスはとても的を得ていると思いました。

ヘルパーでしたが、特性のある小学生と接する機会があった者です。
たしかに、担任の先生は本当に大変そうでした。
親御さんとの関わり方や、生徒さんたちをどう指導するか。試行錯誤という感じでした。
その時の先生方は、【辛いときは、女優や俳優になったつもりで業務に就く】と言っていましたよ。


ところで、私もとくになんらかの疾患を持つ人を苦手などと思っていませんでした。

ある日、ご飯を食べようと準備をしてお箸を持ったところで、テレビを見て、お箸を落としたんです。画面に映った顔が一般的でなくなる病気を抱えた方が出ていて。
食欲もなくなり、食べることができませんでした。嫌悪感を抱いたんでしょう。

『なんて残酷な病気なんだろう、しかも死には至らない病。本当に早くお亡くなるように』と強く願う自分に気づき、この気持ちを誰かに聞いてほしくて、知人の医師に思ったままを伝えました。

医師の開口一番は、「正直に口に出せることに関心した」でした。
それからほどなく、本を2冊貸してくださいました。


主さんは、このスレは「正直に話した」ものなのでしょう。

読んだ限りでは、「これから研修を受けるが、どうしよう」だと解釈しました。できれば、主さんには女優や俳優になったつもりで取り組んで、夢である教職の道をあきらめないでほしいと思います。

なぜなら、ある意味で主さんは差別をしていないと考えることもできるのではないでしょうか。

もし将来、特支学級の担任になっても、生徒さんたちに、気を使いすぎず「自分でできることはしなさい」「それは、人前ですることではない」ときっちり指導できる先生になれるような気がします。

社会に出れば、一般の人より他者の力を借りることが多い子供たちです。
挨拶がよくできたり、可愛がられる存在になることも大切だから。

No.40 18/06/03 22:13
匿名さん40 

嫌悪感の理由として《潔癖症じゃないから衛生的な的なものではない》と仰るのに《汚い》と思っているんですね。
よくわかりませんね。

教師になるのはやめてください。子どもに悪影響です。
障碍者や要介護者要支援者と関わらない仕事をされたほうが良いと思います。在宅でできるお仕事もたくさんありますから。

将来、あなたの大事なご両親や産まれてくる子どもが障碍者や要介護者要支援者にならなければいいですね。

質問の回答ですが、普通ではないと思います。拒絶感を持たれる方はある程度いるでしょうが、ほとんどの方が思いやりや同情で対象者と関わっているのだと思います。

ウィキペディアより一部引用
•嫌悪感
汚い物、食用に適しない物、伝染性がある物、逆らいたい物、存在してほしくない物など、不愉快な思いを催す物事に関連した感情である。

No.41 18/06/03 22:36
匿名さん41 

貴方のような人は教師になったらダメだよ。

貴方の、その心は汚いものだから。

あなたは公務員になりたいだけです。貴方には税金を払いたくないですね。

来世はゴキブリに生まれて下さい。

No.42 18/06/03 23:01
匿名さん21 

ひどい言葉でスレ主さんを非難するのは止めませんか?

「そんな考えの主さんは教師にならないで」
と書きながら、やってることはイジメになってますよ。
他人をイジメながら「あなたの言っていることはオカシイ」と指摘するのは辻褄があいません。

主さんの発言を注意するのに、ヒドイ言葉は関係ない。


No.43 18/06/03 23:45
匿名さん43 

漠然と犬が怖いとかいう人と同じですよ。
どういう経緯でそう思うようになったかは人それぞれ。

でもその“犬がこわい、不安”という感情の問題を乗り越える人は乗り超えるし、乗り越えない人はいつまでも乗り越えない。

乗り越え方はそんなに難しくなくて、
怖い不安といった「感情」と、今まで学んだ知識・知恵といったいわば「理性」で、自分はその感情と理性のどっちを取るのか、自分はそのどっちを信用するかの選択なんですよね。

・大きい犬か、小さい犬か
・犬は尻尾振ってると好意を示してて怒ってない(吠えたり噛んできたりしない)
・誰かに飼われていてちゃんと躾されていて人に敵意を向ける犬かどうか

それら知識を学ぶと目の前の犬が小さい子犬で尻尾振ってたりすると「怖くない、危なくない」という答えが導かれますよね。

なので犬に対して不安や恐怖を持ってた人でもその知識(理性)によって「犬だから怖かった」という感情の問題を乗り越え、子犬から触れられるようになり…そして「犬が怖かった→今は怖くない」って感じで乗り越えます。

でも、自分の中の感情を優先する人って、それを乗り越えられないんですよね。
自分が得たはずの知識経験があっても、例えば“子犬なら小さな子でさえ平気で触ってる”というその現実を目の前で見ても、そんな事実や知識なんてちっとも信用しない。
相手が人に危害を加えない子犬であっても、その目の前にある事実さえ無視して否定して信用せず自分の感情のまま、自分の思いたいままの感情に流されそれにしがみついて怖がったりします。

もう自ら放棄してるんですよね。知識やそこにある事実すら。
とにかく自分の中に生まれる感情だけが全て、にしちゃう。
小っちゃい幼な子と同じだったりします。

幼い子っていくら親がこの犬は噛まないよ大丈夫だよと言っても、いくら小さい子犬が尻尾振って親の指をぺろぺろ舐めていても、その現実さえ受け入れずに「ヤダ!こあい!」とか言ってますよね。それは感情と理性とどちらを取るかで感情を優先してるから。

主さんはもう大人で幼い子でもないので、普通に知識経験といったものの方を重んじる事が出来ますよね。 感情と理性(知識)のどっち取るかの選択で。もう大人ですし。

だから大丈夫だと思いますよ。
乗り越えるまでは不安でドキドキすると思いますが。



No.44 18/06/03 23:48
OLさん44 

なぜ中学校教員を目指されたのですか?

今は教育実習だけでなく、介護等体験も必修ですから、避けては免許の取得はできませんよね。

そういった方々へ苦手意識がある方や嫌な方がいるのは知っています。

ちなみに私の場合は、介護等体験ではデイサービス施設5日、特別支援学校2日いきました。現場の職員さんは利用者や生徒を見るのが本職ですがその片手間で私たちの実習もサポートします。ただでさえ学生は実践的には役に立たないのに、自分達の教員免許取得のために時間を割いてくれますから、そもそも嫌悪感があるなんてどうなんでしょうか?

えらそうなことを言って免許取得に終わりOLをしていますが、ほんの数日ですけどこの体験があって良かったと思えますし、もともと自分は抵抗がありません。

中学校教員を目指されてる理由にもよりますが、その文面だけ見ると、やはり保護者に幻滅されたり、本当の意味で生徒に寄り添えないのではないでしょうか?


教員実習先にもきっと支援学校を選んでいないだけで、支援が必要な生徒もいますよ。ちなみに一般企業にもいます。



No.45 18/06/04 00:12
お礼

皆様、多くのご回答ありがとうございました
私の発言は本心を綴ったものですので、確かに皆様の気持ちを害してしまう表現だったかもしれません
申し訳ありませんでした

しかしやはりどうしても障碍者や要介護高齢者の方々とうまくやっていける気がしません
皆様から「そんななら中学校教員なんて辞めちまえ!」とのお声を頂きましたので、高校教員になることも考えようと思います
まあおそらくここにいらっしゃる”障碍者や要介護高齢者に嫌悪感を抱かない人”は私に対して敵対心が強く、「お前みたいな奴は高校教員にもなるな!」と仰りそうですが……

No.46 18/06/04 00:24
サラリーマンさん46 

即ち、皆さんが心の隅で感じてる事を単刀直入に本音を実行するタイプなのですね。間違いでは無いですよ。所詮、他人ですものね。心配しなくても皆さん少なからずそう感じてますよ、 そんな事は無いと言う人はただの見栄っ張りなのです。ですが、それをストレートにすると、介護士は一人も成り立ちません。僕も介護職は尊敬できますがなりたいとは思いません。何故なら自分の家族だけで一杯一杯だからです。でも、介護しなければその人が死んでしまうのです。助けるしかないのです。貴方が介護される側になればよく解りますよ。

No.47 18/06/04 00:29
匿名さん47 

教師といえど人ですから好き嫌いはあります。きっと受け持ちクラスの子どもたちでも好き嫌いはでるでしょう。人間だから仕方ありません。
障がい者や高齢者が嫌いとのことですが、それでいいのではないですか?看護師として失格だと思いますが、私も経鼻経管栄養に反対派です。日本の医療は無理矢理生かしすぎです。経管栄養の患者を見るたび嫌な気持ちになります。
話を戻します。
看護学生時代、精神科実習が始まる前に精神患者嫌だなーと言っていた友人がいました。理由は怖い、何をされるかわからないからとのことでした。しかし実際に実習が始まると精神科に入院されている方は純粋で素直な方が多く、健常者よりもよほど優しい方ばかりでした。時々荒れ狂う行動をとる患者もいましたが、きちんとした理由がありました。
嫌悪感は仕方ないかもしれません。若いなら尚更です。ですが、認知症や小児麻痺、統合失調症、神経症、現代の高齢者について少し学ばれたら如何でしょうか?
人間はわからないものに恐怖心を抱きます。シリアルキラーが怖いのは何故犯罪や殺人を犯すのかわからないからですよね?
少しでも理解ができたなら怖いものなどありません。
教師という立派な仕事を目指されている主さん。これからもたくさんの人たちと関わることでしょう。いろんな人がいることを忘れないでください。もしかしたら、かっこ障がい者だけどこの人は好きかな」ってことがあるかもしれませんから。

No.48 18/06/04 00:48
サラリーマンさん46 

長い議論ですが、結論は貴方が要介護者や要介護老人が嫌いだと発言してる時点で、もう貴方の心は本音出し精神患者なのですよ。本音は出さないのが大人。歪みがあるのです。

No.49 18/06/04 00:58
匿名さん49 

単純に好きでないだけって言ってますけど、見下してるんですよ。

私の息子は発達障害があって、中学の時は原級で頑張ってましたけど、担任に不満がありました。
あなたみたいな人間が担任になられたら、生徒さんたちも親御さんも不幸です。
誰も障がいを抱えたくてなったわけではないし、皆老いていくんですよ。
今うちの子は高校生になりましたが、
………高校教師を目指すって⁉
ふざけんな‼って思います。
あんたなんか、教師もしかり、人間相手の仕事はしてほしくない。

No.50 18/06/04 01:00
お礼

>> 49 お怒りになる気持ちも分かりますが、どうして高校教師を目指すのもダメだと思いますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧