注目の話題
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか

90歳を過ぎた祖母が、特養老に入所しています。 最近の特養老では、看取りも含め…

回答6 + お礼3 HIT数 793 あ+ あ-

匿名さん
18/08/22 03:58(更新日時)

90歳を過ぎた祖母が、特養老に入所しています。
最近の特養老では、看取りも含めた終末ケアもして下さるところが増えているという記事を見かけたのですが、そもそも特養老は死に対してどういう解釈の場なのでしょうか?

私は市外に嫁いだ娘で、母は病気で既に亡くなっています。
父は実家に居りますが、昨年から透析を受け始め、祖母の面倒は完全に施設頼みの状況になっています。
(父は一人っ子のため、父の姉弟関係は一切ありません)

私も子育てをしながらフルタイム勤務をしているため、多くて週一、少なくても月に二回は祖母の元へ高速道路を経由して通っています。
お洗濯等も施設でしていただけるので、私は経過をお聞きしたり必要な書類にサインをしたり、必要な物を買い足したりする程度で、あとは祖母とお喋りをしたりといった事しか出来ません。

祖母は認知症と思われる症状が出た時期もありましたが、随分持ち直し痴呆の症状はありますが、日々健やかに過ごしています。
ほぼ寝たきり状態ですが、内臓等の健康面では問題無しの状態が続いています。

現在入所している特養老は個室型の施設で、入所当初は祖母が一人で寂しがるのでは?と心配しましたが、元々マイペースな性格が幸いしたようで、精神的にも安定した状態で過ごしています。

今回お聞きしたいことなのですが、施設側は「終の棲まいとして考えて頂けます」と入所時は仰っていましたが、役員等が変わったことによって経営方針に若干の変更が生じている様な感じです。

現在祖母は、今すぐどうこうなる状況では全くありませんが、今後段々と弱っていくことが容易に予想できます。
変な質問なんですが、施設側にこのまま終末ケアまでお世話になれるのかを確認しても良いのでしょうか?

有る日突然、どうせいつか亡くなるんだし歳も歳だから他の施設へ移って下さいと言われても、状況的に直ぐに施設の下見や転所の準備が出来ない状態なので、不安で仕方有りません。

父も週三回、病院で血液透析を受けていますが、体調が悪い事が多く下手をすると祖母よりも先にどこうなる可能性もあります。

幸い私は今のところ健康なので、有る日突然の事故にでも遭わない限りは、祖母と父の最期を看取る立場になります。

介護や医療とは全く畑違いの仕事をしているので、思うように情報も手に入らず、何を勉強すべきかもよく分りません。

とりあえず目の前に有る祖母の今後の事を、今からよく考えておこうと思うので、アドバイスを頂けると大変助かります。
宜しくお願いいたします。

No.2696986 18/08/21 23:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/21 23:29
M ( 20代 ♀ jzgSCd )


基本的には最期の時まで
安心して快適な生活を送れるよう
支援や介助をさせていただくという
方針が多いのではないかと思います。

No.2 18/08/21 23:44
匿名さん2 

分からないことは聞いていいと思いますが、介護の現場も日々変わっていますので今聞いたことが必ず将来そのようになるかは誰も分からないです。

No.3 18/08/21 23:45
匿名さん3 

特別養護老人ホームですよね。

いわゆる 特養。

ご家族が看取りを希望すれば看取りまでしますよ。

No.4 18/08/21 23:55
匿名さん4 

特養は基本的には終の棲家扱いになるだろうけど、
経営不振で倒産する特養もあるし、
それこそ経営者が揉めて続けられないところもある。
人手が足りなくて、比較的普通の寝たきり老人なら対応出来るけど、
それこそ透析対応が出来なくなりましたって、
ターゲットを絞ってくることも、場合によってはある。
軽度の認知はあっても、特別な医療行為(胃ろうとか)もないし、
突然出ていけ、と言われる確率は限りなく低いと思うけど、
気になることがあるなら、どんどん聞いていいと思うよ。
不信感を持っているのが一番介護って辛いし、
向こうには説明する義務もある。
頼るための施設なんだから、聞いて平気だよ。
お互いになんか嫌な感じって思いながら過ごすのも嫌でしょ?
ここの看取りってどんな感じでしょうか、
年齢的にもそろそろかもと、覚悟しているもので、
という風に聞いたら、向こうも教えてくれると思うよ。

No.5 18/08/22 00:03
お礼

No.1・2・3の三人の回答者の方々、ご回答ありがとうございます。
特養老は、家族が希望すれば終末期の看取りまでして頂けるという解釈でも、問題はないのですね?

ただ、今後の方針転換は未知数と言うことですね・・・。
入所時の契約書にも看取りの事は書かれているのですが、契約内容の変更が生じた場合は、説明会等が開かれる物なのでしょうか?

それとも個別に「これ以上は面倒を見られません」と言われて、転所先を探すことになるのでしょうか?
いずれにしても、不安定な立場で有る事を再認識させられました。

引き続き、ご回答頂けるようでしたら、アドバイス含めお教えいただけると助かります。
宜しくお願いいたします。

No.6 18/08/22 00:12
お礼

>> 4 特養は基本的には終の棲家扱いになるだろうけど、 経営不振で倒産する特養もあるし、 それこそ経営者が揉めて続けられないところもある。 人… 詳しいご回答、ありがとうございます。
実は、役員が交代する前はアットホームな雰囲気で、むしろ「不明点はありませんか?」と施設の方から声を掛けていただける、聞きやすい雰囲気だったのです。

ですが、役員交代の後、現在の状況は恐らく経営不振なのでしょう。
徹底的に無駄を省けと言わんばかりの雰囲気で、ケアマネージャーさんや相談員さんが誰かもよく分らない状態です。
また、あくまで家族同士の噂なのですが、経営に強い役員が据えられたわけではなく、仲良し人事みたいな事が行われたようで、末端で働くスタッフの方達への締め付けが酷くなったようで、人の入れ替わりが結構激しいようです。

変な噂が耳に入る度に、つぶれゆく特養老から、出せるだけお金を絞り出しているのだとしたら、将来性は全く無いのだろうなと悲観的な思いも有ります。

でも、一人でウジウジ悩んでいても仕方ないので、「祖母の年齢も~」の言い回しを参考にさせて頂き、質問をぶつけてみたいと思います。
前向きに考えれば、仮に口うるさく言うなら出て行けと言われたとしても、祖母が元気で時間をかけられる内に次の施設を探すことも出来ますしね。

倒産してしまう施設も有るというのは勉強不足だったので、色々な可能性を検討しながら考えていきたいと思います。

No.7 18/08/22 01:08
通行人 ( r49KCd )

寝たきりでも見てくれるのですから、いよいよの終末は病院でと言うことになるのでは無いでしょうか。

No.8 18/08/22 01:36
お礼

>> 7 回答ありがとうございます。

看取りを希望しても、終末医療を病院で受ける可能性も有ると言うことですね。
以前、お母様の介護をなさっていた方のブログで手記を拝見した際は、特養老→老健→病院という流れで終末を迎えていらっしゃいました。

祖父は既に亡くなっていますが、当時は腎不全&貧血からの妄想が酷くなり、とても家庭では介護しきれず(当時は私が実家で手伝っていましたが、妄想で暴れるのを抑えられずアザだらけで骨折をしてしまい、ケアマネージャーさんの判断で入所となりました)、老健へ入所し最終的には職員の方の見回りの隙をついて心不全で亡くなりました。
これも看取りの一つの形なのだろうなと思いました。
心不全を発見されていれば、救急搬送されていたかもしれませんしね。

人の終末は誰にも予見できませんから、ケースバイケースという感じにならざるを得ないのでしょうね。

No.9 18/08/22 03:58
通行人9 

何らかの病気によって毎日の医療行為が必要になった場合は介護療養型医療施設(療養病床)を勧められる場合もあります。

私の祖母は脳卒中で倒れて救急車で病院に搬送されました。
状態が落ち着いた時に病院から退院して欲しいと言われましたが、人工呼吸器が必要になっていたので普通の特養老では受け入れてもらえなくて療養病床を探して順番待ちをしました。
病院に頼み込んで入院させてもらっていました。
順番待ちをしている間に病院で他界しました。

入院した病院の経営状態によっては退院を急かすそうで、療養病床の順番が来るまで待ってくれないこともあるそうです。
仕方なく他の病院に転院して療養病床の順番待ちをする人もいるそうです。

療養病床の順番が来るまで入院させてくれる病院も多いみたいですし、病院内に療養病床を併設している所もあるので、患者を追い出す病院ばかりではありません。
でも念のため地域に療養病床が何件あるか知っておいても良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧