注目の話題
今って障害のある子どもが生まれる確立って高いんでしょうか…? 私が子供の頃は学校全体で2.3人ぐらいでした。 SNSが普及して、目につくようになった、 そ
アプリで知り合った人がいます。一応会う話になりましたが、何をするかやんわり決めてまだ日にちや日程を決めていない時に、顔交換しましょうよと言われました。このタイミ
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で

このまま80代の祖母をおいて家をでて1人暮らしをしていいか悩んでます。 初…

回答10 + お礼4 HIT数 975 あ+ あ-

匿名さん
18/10/24 09:29(更新日時)

このまま80代の祖母をおいて家をでて1人暮らしをしていいか悩んでます。

初めて相談します。
私は会社員の24歳女性です。

私が小学生の時に母が離婚してから実家に戻る形で母と祖母と私の3人で暮らしていました。
しかし今年の春に母を亡くしてから祖母と私の2人で暮らしていくことになりました。
祖母にはいままでいろいろお世話になりそのことには大変感謝しているのですがいざ2人の生活になってみると祖母の性格ややることについていけなくなり家をでたいと思うようなりました。
そんな考えをもつ自分が恩知らずな気がして毎日がつらいです。

祖母は普段は穏やかでおしとやかな人なのですが、気に食わないことがあると返事をしなかったり、
部屋を漁り人のものを勝手に捨てたりとまだそれは我慢できていたのですが、決定的だったのは亡くなった母が最後に着ていた服を私にはなにも言わず捨てようとしたことです。祖母としては亡くなった人のものをあげたり捨てたりするのはその人への供養になるからとのことだったのですが私はまだそこまで気持ちの整理ができていなかったので祖母のその行為に不信感をいだいてしまいました。
それからというもの日中私が仕事で家にいないあいだ部屋を漁られてないか、物が捨てられてはいないかと不安で仕方がありません。
そうゆうことが積み重なってこれから一緒に暮らしていくことへの不安や自信がなくなりました。

祖母には母以外に息子がいるのですが、遠方に住んでいるのとお嫁さんのご家族と同居しているのでそちらで一緒に暮らすことはできないそうです。

叔父や周りの人から祖母を頼まれたプレッシャーと体が丈夫ではない祖母をおいて家をでるのは後ろめたさがありなかなか決心がつきません。
もうどうしていいかわからなくなりここに相談しました。

今まで誰にも相談することができなく伝えたいことがまとまらず読みにくい文章で申し訳ございません。
どうか皆様アドバイスよろしくお願いします。

No.2731163 18/10/23 21:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/10/23 21:16
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

離れましょう。

「叔父や周りの人から祖母を頼まれた」のは気にする必要はありません。
あなたが世話をしているので
叔父達が世話を免れているというだけなので。
現状金銭的な援助が叔父からあるのかも知れませんが、
仮にそうだとしても金銭以外の「世話」を彼は行なってしかるべきです。
あなたに任せっぱなしなのは、明らかに正義がありません。

大体現状では、彼氏を作ること一つ出来ないではないですか。
それは勿論結婚だけが人生の目的でもないですが、
その方面の選択肢が不当に奪われているのはおかしいでしょう。

黙って離れるのか、
叔父や祖母に何らか告げるのか、それはよくよく考えてみた方が宜しいかと思いますが
少なくとも叔父は全力であなたを丸め込もうとしてくるはずなので、
そこは覚悟して構えておくべきでしょうね。

No.2 18/10/23 22:14
通行人2 

まずは部屋に鍵をつける とか 段階を踏んでみてはどうですか?

やっぱり思いが変わらないなら 近くにアパート借りたらどうですか?

たまに顔見に行ってあげたら罪悪感も感じなくて距離も保てて良いのではないでしょうか?

No.3 18/10/23 23:02
匿名さん3 

出ましょう。
孫にあたる貴方が世話をするのは変です。実子がいるのに、おかしいです。
荷物をまとめて、早い時期に引っ越して下さい。

No.4 18/10/23 23:15
匿名さん4 

そこまであなたが責任感じなくてもいいと思いますよ。
息子がいるならそちらに任せましょう。

No.5 18/10/23 23:41
匿名さん5 

近場で部屋を借り、時折様子を見に行ったり、福祉サービスを利用するとかしたりしては!?

No.6 18/10/23 23:43
匿名さん6 

確かに祖母への感謝と情は忘れてはいけません。
僕は男ですが 同じ立場なら老い先短い年寄りをほっとけません。 むしろそんな冷たい身内連中に預けたくもないです。
でも現実は難しい 主さんの人生これからですもん。
いつボケるか倒れるかもしれない祖母を心配し続けながら 世話する事は辛いと思います。
やはり一人の時間 人との繋がりはスゴく大事なんで 近くに引っ越して何かあってもすぐに行ってあげられる距離ならいいんじゃないですか?
主さんは十分祖母孝行してます。
最終的な責任は主さんにはなく 薄情な身内連中です。
頑張ってください(^o^)

No.7 18/10/24 00:42
お礼

>> 1 離れましょう。 「叔父や周りの人から祖母を頼まれた」のは気にする必要はありません。 あなたが世話をしているので 叔父達が世話を免れ… コメントありがとうございます。
今はないのですが、叔父はもともと私と母が実家に戻ってきたことを気に食わなかったようで私が小さい時冷たい態度をとられたり母を泣かせていた場面をみたことがあって叔父に対する恐怖心でなかなか切り出すことができずにいます。
祖母も言い方が悪いですが外面がよく
私が出ていくとうい選択をしたことで周りの人に悪者にされるんじゃないかという気持ちがありました。
けどコメントを読んでなんで私が犠牲にならなきゃいけないんだとハッとしました。
怖がらず勇気をもって話をしてみたいと思います。

No.8 18/10/24 00:47
お礼

>> 2 まずは部屋に鍵をつける とか 段階を踏んでみてはどうですか? やっぱり思いが変わらないなら 近くにアパート借りたらどうですか? … 部屋は和室で襖なので鍵をつけるのは難しい状態なのと母がいるとき一度鍵をつける話をしたのですが祖母が発狂したので無理そうです。

近くにアパートを借りるのも金銭的に難しく、条件に合うような物件は今の自宅から離れていて車で20分ほどかかってしまいそこも悩んでる理由の1つなんです。

No.9 18/10/24 00:52
お礼

>> 5 近場で部屋を借り、時折様子を見に行ったり、福祉サービスを利用するとかしたりしては!? 近場で部屋を借りたいのですが、私のお給料の範囲で借りられる物件がなくそれも悩んでます。
福祉サービスは週2回デイサービスに通っていますが今の祖母の状態だとこれ以上の利用は難しいと言われてしまい本人も施設にははいりたくないみたいです。

No.10 18/10/24 00:56
お礼

>> 6 確かに祖母への感謝と情は忘れてはいけません。 僕は男ですが 同じ立場なら老い先短い年寄りをほっとけません。 むしろそんな冷たい身内連中に預… コメントありがとうございます。
何回か救急車で運ばれて入院したこともあってそれが気がかりで家をでられないと言う気持ちもありました。
自分はひどい孫だと思ってたので祖母孝行してるという言葉に涙がでてきました。
その言葉で気持ちが少し楽になりました。
ありがとうございます。

No.11 18/10/24 08:33
匿名さん11 

お母さんのことお悔やみ申し上げます。

あなたにとってのお母さん、
祖母さんにとっての娘さん、

大切な人を亡くされたばかりのお二人はまだ悲しみも癒えてなく、不安定だと見受けられます。

私の義父が近年他界しましたが、亡くなってすぐから一年間は特に義母がおかしくなってました。
相続のことがあったり、感情的になりやすかったり、大事なことを忘れていたりお金に執着したり、義父が亡くなったのを誰かのせいにしたり、相談とか無しで暴走したり、主人はそんな義母にキレたり、義母に振り回され何度もバラバラになりかけた一年間でした。

義母は義父が亡くなったのをきっかけに老人性うつのような状態になったり、認知症のようになったり、とにかく不安定でしたね。

今はだいぶ落ち着いて、私達家族の関係も戻ってきました。でも、相談してほしいことを相談無しに勝手にやったり、逆に必要ないことを一生懸命相談してきたりと、判断力も低下しています。
そういう時は高齢だから判断つかなかったんだな、仕方ないって思うことにしています。予定など覚えておいてほしいことや約束は紙に書いて渡します。

これは私の経験なのであなたに当てはまるかわかりませんが、高齢者が何かをきっかけに認知機能が不安定になることがあると思います。
あなたは身内なので受け止めるのも大変だし、ストレスにもなると思いますが、お祖母さんが安心できる声かけをしてあげてください。
辛いときはお祖母さんのことを知らない友人などに話を聞いてもらってください。

No.12 18/10/24 08:38
匿名さん11 

お祖母さんに大切な話をするときは、ケアマネージャーさんとか、第三者に立ち会ってもらうって無理でしょうか?
どちらのフォローもできる人がいるといいと思います。

No.13 18/10/24 09:00
経験者さん13 

別居していいんですよ。

50代女性です。
80代後半の母親とは、車で20分の距離に住んでいます。

すでに福祉サービスが入っているようなので、主さんが家を出ても放置ではありません。
縁を切るわけではありません。
隔週1回程度、掃除や買い物などの家事一般をお手伝いするだけでも、老人の一人暮らしは可能です。
私の場合はですが、一日2回電話して安否確認をしています。
隔週1回程度訪問して、一日1回安否確認の電話をすれば、孫としては満点の対応だと思いますよ。

あと10年以上お元気な可能性は十分にあります。
主さんの人生を大切にしてください。

家を出る機会に、福祉系の第1連絡先を本人の息子に、第2連絡先を主さんに変更することも検討してみてください。

No.14 18/10/24 09:29
経験者さん14 

そりゃあ
親戚含め世間は主さんを冷たい孫。恩知らず。
と言うに決まってます。
これは当たり前の話です。
それが世間です。

あとね。今までの生活歴を知らない人がいきなりキーパーソンは大変だよ。

主さん、お礼に現在介護サービスを利用しているとあったので、ケアマネがついているはずです。
ケアマネに相談してください。
守秘義務があるので主さんのお宅の内情は口外しません。

出て行きたくても金銭面で無理なら仕方ないじゃない。このままの生活しかない。
これも仕方ない事。
で、息抜きが必要だと思います。
愚痴れる人。ケアマネが一番だけど
ケアマネもね~当たり外れがあるからね。
ケアマネはプライドが高い人が多いから…
でもそのプライドは介護士に対してが多い。
家族に対しては比較的良い対応するけど、やはり当たり外れがある。

その場合は、ケアマネを変えることも出来ます。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧