注目の話題
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。

悩みでは無いんですが、政府が行なっている働き方改革について不満です、改革改革って…

回答4 + お礼0 HIT数 467 あ+ あ-

匿名さん
18/11/20 20:15(更新日時)

悩みでは無いんですが、政府が行なっている働き方改革について不満です、改革改革って言ってるけど俺としては全く改革になってないと思います、結局は日本のポリシーを捨てない上での改革ですよね、俺、思うんですけど、外国の真似をそっくりそのままする、つまり改革ではなく革命、中国では一月二月も大型連休があると聞きました、なら日本にも導入しようよ、スウェーデンは労基時間5時間と聞きました、人間が一日で最も集中出来る時間との事、日本の労基時間8時間の理由も聞きました、日が昇ってから降りるまでが大体8時間、スウェーデンの考え方の方が頭がいい、それに日が昇って降りる時間を根拠に8時間に設定したのならなぜ残業をするの?何故夜勤をやるの?日を根拠に決めたくせに、残業、夜勤をやるととっくに日は降りてます、日本人の考えが理解出来ません、、バングラデシュの人に聞いた話、バングラデシュでは仕事よりも我が子を優先するみたいです、日本は託児所、保育園、幼稚園に子供を預けて働きに出る、我が子を第三者に預けてまで働く日本人の方が俺は理解出来ません、なぜ日本人はそんなに働く?中国のように一月二月の大型連休を導入するなりスウェーデンのように労基時間5時間にするなり、日本のガッチリしたポリシーを壊して働き方革命を起こすべき、と思います、僕は製造業です、不良品箱を見ると、心の中でこの程度の不良、中国なら良品なんやろうな、などとぼやいています、とにかく日本には不満だらけ、外国の真似をして欲しい。

No.2746232 18/11/20 00:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/11/20 05:41
匿名さん1 

真似なんかする必要はない。日本は日本だ。

外国がよければ外国にいけばいいだけ。

別に嫌な日本にい続ける必要はない。

人間は考える葦と言われるが、都合のいい具合に移動する足もついてる葦なので、日本が嫌なら日本から離れればいいんだよ。

実際多くの人が日本を出て生活をしてる。

他が良ければ他にいけばいい。誰も止めない。

スウェーデンが良ければスウェーデンにいけば良いし、バングラディシュが良ければバングラディシュにいけば良い。

中国が良ければ中国にいけば良い。

ただそこでも結局は同じで、そこも完璧なものがあるわけじゃない。

どうぞ自由にって思う。


No.2 18/11/20 10:05
匿名さん2 

まあ、あれは、サービス残業をしてもいいことにしたがっているようにしか思えないからねえ。

上限は、一応定めていているみたいだけど。

No.3 18/11/20 11:40
匿名さん3 

中途半端に外国の真似した結果が今の日本だって事ですよ。
日本に拘る必要無いし嫌なら好きな国に行けば良いと思いますよ。

No.4 18/11/20 20:15
匿名さん4 

話が少し混乱しているような気がしますが、まず日本人の働き方は見直すべき点が多いと思います。日本人は働きすぎなのではなく、無駄が多いんです。よく言われていることですが西欧で一番働かないと言われているイタリア人でも、仕事をしている時間は日本人より明らかに短いのに、仕事の効率は日本人の方がはるかに低いので成果はほとんど変わりません。イタリアはイタリアで社会構造に大きな問題があっていろいろうまくいってないですけど。
昔はどうだったか知りませんが現代の日本人は働き者なのではなくて、長時間職場に拘束されて疲れ切っているせいで働いている気になっているだけです。
目的のはっきりしない会議や、上司がオフィスにいる間は部下は帰れないという慣習(自分の仕事が終わっても忙しそうなふりをして無駄に居残っている)、人と違うことを言うと煙たがられるため議論にならない打ち合わせ、開始時間は守らせるくせにだらだら終わりの見えない集まりや飲み会、などなどを見直せば「働きすぎ」は確実に抑えられますし、無駄な残業代という出費が抑えられればその分給料の単価を上げることだってできるかもしれません。
もっとも、そういうのを日本的だ、我が国の文化だ、などと好む人達もいるし、それはそれで一つの価値観だとも思いますけど。

一方、政府の働き方改革はそれとはまた別。仮に上記のようなことを政府の人間が考えていたとしても、政府が個々の会社に細々と注文をつけられる仕組みなんてありません。働き方改革に限った話ではありません。政府にしても各省庁にしても同じですが理想は崇高でも、立場上ガイドラインしか作れなかったり各所との調整が大量に必要だったり、法律化すると柔軟性が失われたりして、最終的に出てきたものは曖昧でいかにも無駄なものが多いんです。
お上任せではなく、自分たちで自分たちの職場を改善しない限り実質何も変わりません。上司が変えてくれないというなら自分で会社作って理想の職場を作った方が早いかもしれませんよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧