注目の話題
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕

結婚して約16年たちます。 10年前くらいから娘と私だけで私の実家(電車で2時…

回答24 + お礼3 HIT数 2536 あ+ あ-

匿名さん
18/12/08 01:07(更新日時)

結婚して約16年たちます。
10年前くらいから娘と私だけで私の実家(電車で2時間)に正月、お盆、帰省するようになりました。
旦那が、いかなくなった理由は、旦那がいくと車でいくので渋滞に巻き込まれて4時間かかる、私の両親は、旦那の事をあまりよく思っていない。
ので、旦那は、私の実家に行かなくなりました。
私は、帰省する度に母ができない事を手伝ってきました。
例えば…換気扇の掃除、エアコン掃除、絨毯を切り刻んで処分する事、など…。。細かい家事なども手伝ってきました。
自宅に居るときより実家にいる方が家事をしているかもしれません。

帰省から帰る時、布団を畳んだりしたら「畳み方が違う、寝たあとすぐ畳むな。」など文句言われるようになってから畳む事を辞めましたが、実家の家事手伝いは、やっていました。
母からお金がピンチだから、「貸して」と言われて貸すことも何度もあるけど、返ってきた事は、ない。

という母とのつきあい方です。
現在妊娠7ヶ月で来年の3月に予定帝王切開で出産するので、母に1~2ヶ月の間、私の家に来て娘の世話を頼みました。
1~2ヶ月という期間は、今年は、娘が小学校卒業、中学校入学があるので 母に来てもらう事を頼みました。
最初は、了承してくれましたが、今になって「お父さんが心配、お父さんもしかしたら認知症かも?玄関のカギ閉め忘れたりするし、妙にイライラしている。」たという来たくないオーラを出し始めました。

うちの父は、70歳ですが現役で自営で土木現場で働いてます。
従業員は、居ませんが…日雇いの人を入れたりしてます。
日雇いの手配を父、1人でこなして営業も経理も父1人でこなしています。

そんな父が認知症?という疑いしかありません。
70歳で体力的にキツイ&疲れでイライラ、玄関のカギの閉め忘れたりするのでは?

と疑いしかないので、正月に帰省して自分の目で確かめる為に帰省する事にしました。
妊娠中ということもあり、旦那と一緒に帰省するとはなしたら、母から「あんたが来ても何もしてくれてないから来なくていい。あんたがくるゴキブリでる。ゴキブリをつれてくる」など少々意味不明な事を八つ当たりとも取れるような事も言われ。

そしていきなり、出産時に実家を頼るな!

「私は、出産した時誰も頼ってない!甘えすぎ!娘が卒業式、入学式なんて出席しなければいい!」などなど言われて
(でも、実際、私を出産時に兄は、父の実家に預けていたので頼ってます。)


なんか母と関わるのがイヤになり…お金は、かかるし娘に不便な思いをさせるけど旦那に有料サービスを利用してもいいか?

と聞いたら、
「出産時にお前の実家が協力してくれる。というから出産を許可したのに話が違う!あまり金をかけるな!」

と言われてしまいました。

私は、どうすればいいですか?





No.2755565 18/12/07 09:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.11 18-12-07 10:15
匿名さん11 ( )

削除投票

スレ内容からしてもお母さんに来てもらってもストレスになりそうですが。
旦那さんとも合わないのに1ケ月から2ケ月も家にいてもらおうとする主さん夫婦の考えに疑問?です。
幸い娘さんも手がかからない年齢ですし旦那さんと協力しながら、どうしても人の手が必要ならばファミサポを利用する。
近くに住んでいない60歳過ぎた親をあてにしても思い通りにいかないです。
しかも当人が嫌がってたら無理矢理させる訳にはいかないでしょ。
旦那さんも人をあてにし過ぎで甘えてますね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/12/07 09:23
匿名さん1 

お金かけない一番の方法は、旦那が手伝う。だろ。

No.2 18/12/07 09:39
匿名さん2 

親を頼らず出産してる人はいる
旦那や娘を頼りにしましょう!
娘さん6年生でしょ
卒業式は旦那にお願いしましょうよ。
娘なんだから!
帝王切開して、私は次の日から動いてたし
なんとかなるんじゃない。
入学式も旦那にお願いするか
旦那に赤ちゃん見ててもらう
自分の我が子なんだからさ。
お金がかからないようにする!ならば
家族に頼るしかないよ

後認知症疑いがあるなら
調べた方がいいよ
うちの実家の父は62歳で認知症発症
軽度で、薬を飲んでたので
75歳の今も、そこそこ頭はボケてないかも。
しかし確実に悪化してる。
薬で進行遅らせれるから
もし疑いがあるならば検査した方がいいよ

No.3 18/12/07 09:42
匿名さん3 

親とは距離を置いて、娘に出来ることは自分でさせるのがいいと思う。
小6なら大抵のことはやらせれば出来る年齢だよ。

No.4 18/12/07 09:47
専業主婦さん4 

出産を許可した、って、出産は許可制ですか?
父親として、その考え方はどうかと思いますが…。
でも、ご両親の年齢を考えると、妊娠期間中に状況が変わるということもありうる年齢です。
状況が変わったことを旦那さんに説明して、納得してもらって協力を仰ぐのがいいのではないかと思います。

ご両親、心配ですね。
お話を伺っていると、お父さんよりお母さんの方が認知の心配がある気がします。
今度帰省された時、少し気を付けて見てみられてはと思います。

私の義母は、足が悪かったものの元気で一人暮らししている、と思っていました。
月に一度、家族で様子を見に行っていて、その月も普段と変わりませんでした。
ところがある朝急に呼び出しの電話をかけてきて、あわてて主人と駆けつけるとなんだか被害妄想な感じで…。
一緒に掛かりつけ医院に行ったところ、認知の心配があるから包括支援センターに連絡して認定調査してもらった方がいい、と…。
それから三ヶ月ほどで要介護1の認定が下り、ケアマネさんを手配して介護状態になりました。

上のお子さんも大きいようですし、出産は家族の事として、家族で協力して乗り越えることを考えられた方がいいのではと思います。
お子さんにも自覚が生まれるでしょうし、その方が家族としての結束が強まるのではないかと思います。

元気なお子さんが生まれますように。

No.5 18/12/07 09:53
お助け人5 

むしろお母様の方が認知症かな……? と思いましたけれど。

旦那さんの、出産を許可発言も意味がわかりませんね。
本来、二人がほしくてはじめて産むことにするはずなのに。

というか、状況は常に変化するのが当たり前なのに、柔軟に対応できないなんて、旦那さんをそんな腑抜けた考えのままにしておくのは良くないと思います。

出産してどのくらいで動けるようになるかは人によるのでなんとも言えませんが、旦那は別にどこも痛くないし普通に動けるのだから使って構わないと思います。

優しい言い方で、子どもにもわかるように説明してあげないと、理解しない大人っていますけれど。

苦労すると思いますが……無理のない範囲でがんばってください。
あと、ご両親は一応どちらも検査をした方がよろしいかと……

No.6 18/12/07 09:55
匿名さん6 

お母さんもご主人もどうかしてますよね。
お母さんにとっては孫
ご主人にとっては子供なのに。
主さんのご兄弟、もしくはご主人のお母さん、お姑さんですよね、頼ることは出来ないんですか?

No.7 18/12/07 09:57
匿名さん7 


実家を頼らないで自分たちで乗りきればいいと思う。

実家がなかったら 産む選択をしなかった? と思うし。

ゴキブリの話は、認知症とは関係ないと思う。
うちの実家、よくGがでて 私が嫌がっていたら、母がもっと若かった時のことだけど、あんたが連れてくる、なんて言ったことがありました。

何言ってんだか、と今 思いだしても腹立つわ。

気に入らないことがあっての発言だと思うよ。


No.9 18/12/07 10:07
お礼

>> 6 お母さんもご主人もどうかしてますよね。 お母さんにとっては孫 ご主人にとっては子供なのに。 主さんのご兄弟、もしくはご主人のお母さん、… 解答ありがとうございます。
私の兄夫婦は、お互いの生活に無関心で、兄嫁は、結婚したら親と同居予定で結婚したはずが後々、同居拒否&うちの実家に来ることすら拒否していて…盆と正月すら来ない時があるので兄夫婦に頼る事は、不可能です。

旦那の母さんは、認知症で要介護4なってしまったので今年の春に介護施設に入居したので頼るのが不可能です。

No.10 18/12/07 10:07
通行人10 

旦那さんを今のうちに叩き直しておいた方がいい
旦那にさせましょう。

No.11 18/12/07 10:15
匿名さん11 

スレ内容からしてもお母さんに来てもらってもストレスになりそうですが。
旦那さんとも合わないのに1ケ月から2ケ月も家にいてもらおうとする主さん夫婦の考えに疑問?です。
幸い娘さんも手がかからない年齢ですし旦那さんと協力しながら、どうしても人の手が必要ならばファミサポを利用する。
近くに住んでいない60歳過ぎた親をあてにしても思い通りにいかないです。
しかも当人が嫌がってたら無理矢理させる訳にはいかないでしょ。
旦那さんも人をあてにし過ぎで甘えてますね。

No.12 18/12/07 10:15
匿名さん6 

じゃ、身内には頼れないですね。
これはご主人がやるしかないですよね。
だって、頼れる人がいないんですから。
「出産時にお前の実家が協力してくれると言うから出産を許可した」
私はこの言葉が引っ掛かります。
許可したとか、ご主人何様?
娘さんは6年生、何とかなりそうな気はしますよ。

No.13 18/12/07 10:20
通行人13 

旦那も親もクソだわ
お前らの子供なのに
誰かに責任なすりつけ
子供が惨めだわ

もう赤ちゃんじゃない
小学生なら親がいれば大丈夫
旦那や有料サービス使えばいい
旦那にはっきりいいな
甘えるんじゃない

No.14 18/12/07 10:32
お礼

>> 12 じゃ、身内には頼れないですね。 これはご主人がやるしかないですよね。 だって、頼れる人がいないんですから。 「出産時にお前の実家が協力… ありがとうございます。

旦那は、俺様だと思っています。

家事育児は、すべて私まかせ。

旦那は、仕事さえすればいいだけの環境にしろ。


っていう考えです。

なので、私が帰省の間、洗濯物は、まったくしなくて…私が帰宅してから旦那のたまった洗濯物、ごみ捨てすべて処理します。

No.15 18/12/07 10:56
お礼

>> 11 スレ内容からしてもお母さんに来てもらってもストレスになりそうですが。 旦那さんとも合わないのに1ケ月から2ケ月も家にいてもらおうとする主さ… ありがとうございます。

最初、妊娠わかって出産すると決めたときに、手伝いをお願いしたときに母から拒否される事は、なかったので今さら、拒否されて戸惑っているのが現状。

旦那が家事がまったくできない。

育児すべて私、まかせしてきたので娘は、まったく旦那になついていません。
なので、顔会わせばいつも無言か口ケンカ…で娘に口で負けるので暴力に出ようとします。
そんな親子を二人だけの生活で恐怖でしかありません。

母には、家事より居てくれるだけでいいって感じでお願いしていました。

家事は、娘に教え込んであるので心配ないので。


No.16 18/12/07 11:12
働く主婦さん16 

完全同意できるご意見が多数あったのでレスするまでもない気がしましたが失礼します。

主さんはいろいろ頑張りすぎてやってあげすぎて甘やかしすぎてきた方なのかなと感じました。
まずこの状況でなにもする気のない旦那さん。娘二人もいてコレ?ひどすぎます。
そしてお母様。娘へ孫への愛情は感じませんね。お父様やご自身の体(更年期かな?)でいっぱいいっぱいなのでしょうかね。

私も頼るのは旦那さんか有料サポートの2択しかないと思います。
お子さんの卒業式入学式は、旦那さんに出てもらう/主さんが出てその間の赤ちゃんのお世話を旦那さんか一時保育利用。

他の方もおっしゃっていますが、ご両親の別の心配は別対応をとらなきゃいけないというのはありますが、お母さんに頼る線は旦那さんとの不仲の時点でナシだと思います。
私は2人目は実家にも頼りませんでした。上の子の行事は赤ちゃんぶら下げて行きました。それが無理な時は保育園の一時保育を利用。卒業式入学式はそんなに長時間でもないですし、一時保育もそんなにバカみたいに高額ではないはずですよ。お金を使うのに文句があるのなら、産後落ち着いたら主さんがパートで返すから貸してくれと反論できませんか?

No.17 18/12/07 11:43
匿名さん6 

俺様(笑)
確かに…。
うちもね、全く育児にも関わらず結局16年たちました。
だから、全て私が決めてきました。
だって関わらないんですからね。
もう、ここは主さんがビシッと決めてご主人にやって頂きましょ。
主さんは産まれてくるお子さんの為にストレス抱えすぎないように。


No.18 18/12/07 11:45
匿名さん18 

六年生なのに、親に来てもらわないとダメですか?うちは、五年生ですが、米も炊けるし、ガスは一人で使うのは禁止してますが、レンジでチンはしてますよ。私が仕事の時は、作り置きのおかずをチンさせてます。夜中も夫が帰宅が遅く、私が夜勤の時は一人で留守番できますよ。
主さんが入院中は、娘さんに自分でコンビニやスーパーでお総菜買ってもらったら?

六年生、米は炊けるし。
家に電話ありますか?無いならこれを機会にキッズ携帯でももたせたらどうですか?

No.19 18/12/07 14:17
匿名さん11 

お母さんの問題より旦那さんと娘さんの問題が根深いのによく子供を作ろうと思いましたね。
しかも育児や家事に非協力的な旦那さんで娘さんに暴力に出ようとするのに。
許可とか言う旦那さんは子供を望んでいなかったのではないですか?
産前産後の問題だけではないですね。
嘘でもお母さんが病気で体調崩したと言って旦那さんにお母さんは頼れないと認識させましょう。
自分達の子供ですから親としてしっかり話し合って下さい。

No.20 18/12/07 16:16
働く主婦さん20 

ごめんなさいね。
元々良く思ってなく、むしろ不仲の様だし
ましてや主さんも居ない所に
いくら主さんやお孫さんの為でも
お母さん不安なんじゃないのかな?
逆に今回の事は、家族が一つになれる
チャンスじゃないかな?
お嬢さんとご主人にお願いしましょうよ。
お嬢さんとご主人が仲良くなれるチャンスでもあると思う。
ちゃんと主さんが話したら
娘さん理解出来る年頃だと思います。
諦めずご主人にお願いしましょうよ。
私の息子のお嫁さんも
孫3歳の時、双子ちゃんが授かりました。
近くにいる、実母さんが助けてくれる予定でしたが、やはり自信がないといっさい
助けてもらえなくて
本当に可哀想でした。
私達は、かなりの遠方で自営業
3歳の孫を2ヵ月ほど預かりましたが、
双子ちゃんはお嫁さんほぼ一人で
お世話していました。
もちろん息子も手伝いましたが
1年半ほど経ちますが
家族皆で助けあって、5歳の孫も
すっかり頼もしいお兄さんです。
私から見ても、絆がより強くなったように
思います。
とにかくご主人に協力してもらるように
お願いしましょうよ。
家族で頑張って、迎えてあげて欲しいです。
安産お祈りします。

No.21 18/12/07 21:13
匿名さん21 

恐怖の旦那と子供作ったな~

No.22 18/12/07 21:51
匿名さん22 

お子さんが幼児なら、実家の助けがいるでしょうが
中学に入る歳なら、ご主人がいれば十分では?

私自身、中1で妹が産まれましたが、母が妊娠中毒症になり、ずっとスーパー、炊事洗濯していましたよ。
子供で出来ないことは、帰宅後父がやっていました。

今はスーパーの数も多く、ネットもあるし、お惣菜も充実しているので
面倒くさいお母様を呼ぶよりいいと思います。

入学式は、ご主人に行ってもらうか、お姑さんは?
私なら夫が仕事で無理だったら親友に頼んで行って来てもらうかな(*⌒▽⌒*)

そんなのはダメ?

No.23 18/12/07 22:26
匿名さん23 

もうすでに長女と父親が仲良くないのに
なんで二人目作ったんですか?
それが単純に疑問です。

No.24 18/12/07 23:35
匿名さん24 

上のお子さんがそんなに大きいなら
1から2ヶ月も来てもらう必要ありますか?
私がお願いするなら卒業式と入学式の時だけ新生児をみてもらうぐらいかな
おとは要らないです
私は下の子を帝王切開で出産して数日後に入園式だったのでその時だけ義母にお願いしてました

No.25 18/12/07 23:58
匿名さん25 

大きい子が居るのに、出産なんだったら、家族協力でしょ。小6なら、一ヶ月くらい自分の事はある程度出来るようしごかないと!旦那にも協力してもらって、会社有給使ったり、休み取ったり。お母さん、家に来ると旦那さんと一ヶ月ずっと嫌いな旦那さんと居ることが嫌なんで色々言い訳言ってるんでしょ。分かってあげよう。うちも母は、旦那のこと大嫌いだから、実家には最初1、2回だけでそれ以降互い会ってない、電話も。

No.26 18/12/08 00:00
匿名さん25 

追記、結婚して19年ですが。

No.27 18/12/08 01:07
通行人27 

そんな夫婦関係で大変な時に協力し合えない夫婦が、どうして2人目を望んだのか疑問です。

私も上と下が15歳も離れているから、1から育児をするのは本当に大変です。

でも旦那が協力的で子煩悩な人なので、旦那しか頼る人はいないけど里帰りなしで楽しく育児が出来てます。

私は高血圧症で1ヶ月も早い急なお産だったけど、産後も使えるようにと簡単に作れる食料を買い溜めしてありました。

チンするご飯、温めるだけの牛丼や親子丼やカレーなどが私の入院中に活躍しました。

それが嫌な時は旦那が子供の分も弁当を買っていたし、料理なんて出来なくても大丈夫ですよ。

主さんの旦那さんも子供じゃないんだ から、それくらいは出来るでしょう?

旦那さんの協力もなく、実家の協力もないとしたら、退院してからの方が大変ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧