注目の話題
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕

2歳半の息子について。 先日、保育園の先生から「おたくの〇〇君は落ち着きなさす…

回答26 + お礼28 HIT数 5962 あ+ あ-

まり( 35 ♀ 8ulMCd )
18/12/17 21:09(更新日時)

2歳半の息子について。
先日、保育園の先生から「おたくの〇〇君は落ち着きなさすぎます。他のお友達に面白がって唾をぶーと吹いたり、走ってて他の子にぶつかったり、朝の会で皆座ってるのに好きなおもちゃで遊んだりしていて、あまりに落ち着きがないので役所とかに相談してみてはどうですか?」とお話がありました。
息子は確かに落ち着きないと思ってましたが、役所や診断いくレベルなのか?とかなり落ち込んでいます。
普段息子の様子をよく見てるプロの保育者からのお話ですし、周囲や子供の将来の為にもすぐ対処しなくては、と役所の検査や療育相談、病院の予約なども念のためすぐにしたのですが、家族友人には必ず「そんな必要ない。」といわれます。
先生からのお話にあった、ぶーと唾を吐くこともダメですし問題ですが、テレビで似た行動を見てから真似してたのを以前から注意していて、病気レベルではない気がします。
朝の会は座ってる時と電車のおもちゃで遊んでる時に別れます。
また、よくよく話をきくと、保育園は超少人数制の園で園児はいつも息子を入れて三人ほどの先生とマンツーマンでの保育なのですが、園児3人のうちの一人の2歳の女の子のお母さんがお医者さま(小児科や産婦人科では特にないそうですが)家庭で「〇〇君にぶつかられた」と娘さんがお話した為、園への苦情の一部として危ない子ね、病院ちゃんといってるの?と意見あったそうで、他の保護者から声があがったので伝えないといけなくて、とも仰ってました。
また、少人数の保育園なので行事などが今までほぼ皆無だったのですが、先日他の園との合同(100人くらい?園児がいました〕で運動会があり、みな整列して競技してたのですが息子は整列せず参加しない競技でも一緒に走りにいってしまってました。
その様子をみてそのお母さんがよく走り回る子ですね、と先生に仰ってたそうで目をつけられてしまっていた気もします、、。
ですが、他の大きい園では普段から団体行動で整列し運動会も練習されてきたのに対して息子はぶっつけ本番、何が自分がでる競技かも全くわからず参加していたことや、同じ園のあとの二人もぶっつけ本番ですが姉妹なので二人で遊んでいて比較的大人しかったので、息子だけ悪目立ちしてしまったのでは、という気も少しします。運動会については先生ももっとやり方あったかも、と反省されていまさた。
とはいえ他の方に2歳とはいえ迷惑かけてること、先生から役所へ勧められてること、息子への贔屓目で判断してはいけないなど色々思って受診、療育予定なのですが、療育ははっきりわからない場合診断なくても可能性や親の希望を配慮して受給資格得られるそうですし、当日の検診内容は息子は全く問題なくクリアできそうなものではあったのですが、園から注意があった事実と私が希望すればそのままいくことになると思います。
が、一度療育を受けることで8ヶ月後にある三歳児検診からも療育にいってる子供としてずっと要注意の子供として検診されるのかな?や、保育園のそのお母さんも「ほらそうだったんでしょ」と思われるんだろうなとか、そしてもし本当に病気だったら、とか色々ネガティブに考えてしまってます。
考えすぎて悩みすぎて、疲れてきてます。
皆さんならどうされますか??

No.2757522 18/12/10 19:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/12/10 19:36
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

運動会の事とか、普段の行いの事は思っていることを先生にちゃんと伝えたら?
腑に落ちないまま療育行っても意味ないんじゃない?
どうせどの子もグレーか黒だよ。
白はないから。
今後も様子を見てみましょうか、で終わるんじゃない?

2歳半って来年年少ですよね?
まだ子供によって差があると思いますよ。
もちろん私は普段のあなたのお子さんの様子を見たことないから何とも言えないけど。

まずはきちんと先生と話した上で、それでも、と言われるなら行ってみるとか?
目をつけられる事はないと思うけど、単純にあなたが発達障害に偏見があって、自分の子がそういう子だと思われたくないわけでしょうから、
絶対違う!と思うならそのままを先生に伝えたらいいんじゃないでしょうか。

あなたがそうだというわけじゃないけど、発達障害の子の親や親族ってなかなか受け入れられない人が多かったです。
やっぱり贔屓目もあるし、生まれた時から見ているから可愛いし。

なかなか客観的には我が子は見れないものですよ。
一応そこだけは自分に念押しして、先生と話された方がいいかな。

No.2 18/12/10 19:39
匿名さん2 

一度病院にいってもいいかもしれませんね。
辛い気持ちは、わかりますが、健常児に見えても、ちょっと知的に障害がある方は沢山います。

障害児でも、ふつうに生活できる、知的な方もいますし。
目の前が真っ暗になるのもわかります。
私も経験がありますから。

もし、病院で分かったら病院の先生に相談したらいいですよ。


No.3 18/12/10 19:48
匿名さん3 

親の見栄で何もしないで、一番困るのはお子さんです。
周りはみんな言いますよ、男の子なんてそんなものよと。
現にそんなものよと言われて育って、いまの世代が苦労をしているんです。
クラスに居たちょっと変わった子、あの子の中には、
もしかしたら早い段階で療育を受けていれば、という子も居たと思います。
別に短期間療育を受けて、なんでもなかったならそれでいいじゃないですか。
お墨付きを貰えたと、むしろ堂々と出来るのでは?
しかし、本当に懸念している通りだったら、早ければ早いほどいいんです。
だからちょっと怪しい程度のお子さんにも、今は声を掛けたりもします。
何がショックなんですか?お子さんのためになることをするのに、
どうしてそんなにでもでも、普通のことだ、
医者で金持ちのクレーマーにどうせ媚び売ったんだろうと、
かたくなに否定をしているのですか?
万が一、発達障害などが見つかったとしたら、
早い段階で療育できた子は、大人になってもある程度は上手くやれます。
察することは出来なくても、1+1=2であることが絶対的なように、
この言葉を言われたら嫌がっている、と覚えて学習できます。
でも、こんなものよと、周りが目を背けて生きてきた人は、
大人になってから療育を始めても、もう難しいんです。
柔軟な今だからこその勧めでもあります。
一度、専門家に見えて貰えれば、全員が安心します。
何をそんなに怒っているのですか?お子さんを貶されたと思いましたか?
言う方だって辛いですよ、こうやって文句言われますから。
黙って、男の子はやんちゃなくらいが丁度いいですよと笑っていれば、
気がついたころには小学校、文句も言えなくなるのでその方が楽です。
でも子供のことを考えると、言うしかないんです。
それらを総合して、主さんがどうしたいのかを考えてください。
周りのお母さんの目が気になるなら、否定し続ければいいと思います。
もし1%でも可能性があったらと考えるなら、療育に行けばいいと思います。
どちらを選んでも誰も責めません、どちらの気持ちもわかるからです。

No.4 18/12/10 19:54
匿名さん4 

一度相談しに行ってみてもいいかも知れません。
私は大人になってから発達障害と診断されたのですが、小さい頃は逆に大人しくて手のかからない子供だったんですよ。
だから親も気付かないし、先生の目にも止まらなかったんですね。
でも小さい頃に気付いてくれていたらよかったと思いました。
大人になってからつまずくと大変なんです。
何もなかったらなかったで安心ですし、一度相談するのをお勧めします。

No.5 18/12/10 19:56
匿名さん5 

例えぶっつけ本番でも周りを見る事や先生の指示に従う事は2歳半でも出来ると思います。
朝の会なら毎日の事ですし、それこそもう座るものと分かってていいでしょうし。
指示が通りにくく切り替えが苦手で多動ぎみ、という印象です。

ご家族やご友人はお医者様だからそんな必要はないと言ってるんですか?
違うならその意見は普通に却下ですよね。

私なら早急に病院へ行きます。
すみませんが、年齢がとかあっちは姉妹だから検診がどうのこうの病気レベルではないなどと言ってられない状態だと思いますよ。

No.6 18/12/10 20:12
お礼

>> 1 運動会の事とか、普段の行いの事は思っていることを先生にちゃんと伝えたら? 腑に落ちないまま療育行っても意味ないんじゃない? どうせどの子… 1さんありがとうございます、可能性あるならきちんと、と頭ではわかってるのですが周りのいうように考えすぎ、思い違いだったらいいなと思ってしまいます。
また先生と話す機会があったらいろんな思いをぶつけてしまいそうで避けてたのですが、お話できる機会にまた落ち着いてきいてみようと思います。ありがとうございます。

No.7 18/12/10 20:14
お礼

>> 2 一度病院にいってもいいかもしれませんね。 辛い気持ちは、わかりますが、健常児に見えても、ちょっと知的に障害がある方は沢山います。 障… 2さんありがとうございます。いろんな支援が進んでグレーゾーンの子への療育もありがたいことですよね、、早く対応できたらそれに越したことないと思います。いい病院を探して相談に行ってみようと思ってます。ありがとうございます。

No.8 18/12/10 20:19
お礼

>> 3 親の見栄で何もしないで、一番困るのはお子さんです。 周りはみんな言いますよ、男の子なんてそんなものよと。 現にそんなものよと言われて育っ… 3さんありがとうございます。3さんのすべての言葉に対しその通りだと思いました、、。先生もつらいですよね。
子供が少しでも生きやすくなるようにはやく対処したいと思います、ありがとうございました。

No.9 18/12/10 20:20
お礼

>> 4 一度相談しに行ってみてもいいかも知れません。 私は大人になってから発達障害と診断されたのですが、小さい頃は逆に大人しくて手のかからない子供… 4さんありがとうございます。大人になってからわかるのは受け入れ方も生き方も全然違いますよね、、当事者の方からの貴重なリアルな意見、ありがとうございます。

No.10 18/12/10 20:34
匿名さん10 

毎日、お子さんをみてくれている保育園の先生が言うんだったら
1度 病院に行った方がいいと思います。
何もなければ安心ですし、もしもの場合は早期発見に繋がります。

主さんの、お気持ちは解りますよ。

うちは息子が
主さんところと逆で、2歳の誕生日まで歩かず、座ったら座ったまま。1つのことばかりしてました。

生後の後期健診の時に、体がやらかすぎると言われて、整形と小児科の精神科を紹介されて、そこから月1回、2歳過ぎるまで行ってました。

そして
歩くのが2歳になってからでしたが、翌年には保育園へ行きましたが、皆と同じように階段をスッと上がる事ができずに、主さん同様、私も保育園の先生に病院へ行くように言われて、再度ずっと行っていた整形に行き、足のレントゲンを撮りました。何も異常はなく、歩き出すのが遅かったためだと言われました。

後、小児科の精神科の方も異常はなしと言われました。

なかなか、歩かなかった頃は不安でしたし、病院に通っていた頃も不安でしたが、今では昔の話になってます。

その息子も現在は高校生になってます。

中学、高校とバスケットを部活でしています。

念のために
やはり病院に行かれた方がいいと思います。

No.11 18/12/10 20:51
お礼

>> 5 例えぶっつけ本番でも周りを見る事や先生の指示に従う事は2歳半でも出来ると思います。 朝の会なら毎日の事ですし、それこそもう座るものと分かっ… 5さんありがとうございます。そうですねよね、現れた問題に向きあって早く対処したいと思います。レスありがとうございます。

No.12 18/12/10 20:56
お礼

>> 10 毎日、お子さんをみてくれている保育園の先生が言うんだったら 1度 病院に行った方がいいと思います。 何もなければ安心ですし、もしもの場合… 10さんありがとうございます。当時の息子さんへのお気持ちとてもよくわかります、そして息子さんが無事元気に成長されて何よりです。
たくさんの方が支援してくださるのですよね。貴重な体験談ありがとうございます。

No.13 18/12/11 12:48
匿名さん13 

私の息子も本当にそんな感じでした。保育園の時はの先生からはいつも怒られ、落ち着きがなく小学校に入っても授業中に外に出ていったり、『今はそんな気分じゃない』とテストを受けなかったり。
そんな息子の発達障害に気づいてあげることができず、中2の初めから不登校になりました。10ヵ月ほど外に一歩も出れませんでした。ありのままの息子を受け入れ現在、中3ですがたまに学校に行けるようになっています。
私は、早くに気づいてあげられなかったことをスゴくスゴく後悔しています。
本人が思春期になりコミュニケーションでつまずき、生きていくのが嫌になったと何度も言われました。今は調子がよくなっているので学校に行けてなくても問題視していません。この先、辛い思いをするのは、子供さんだと言うことを忘れないであげてください。ぜひ、受けれる療育は受けさせてあげてください。
ちなみに弟、現在2才10ヵ月もそんな感じで、一歳半検診でも引っ掛かっていたので区役所に相談し検査を受けました。
発達障害の可能性があると言われたので、もう少し様子をみて苦手な部分が明らかになれば療育を受けに行く予定です。ワタシは恥ずかしい事だとは一切思いません。

No.14 18/12/11 14:46
匿名さん14 

姪が同じような感じです。
療育に行ってましたが、軽度の子はほっとかれてしまう時間が長いようで迎えに行ったら床に何も敷かず、かけられずに寝ていたので行くのやめました。
私も特別支援学校に勤務してましたが、療育に行って何か変わるかな~(^^;って感じです。好きなことをのびのびやる方が言いかもしれないですね。

No.15 18/12/11 18:37
お礼

>> 14 レスありがとうございます!
療育って付きっきりの指導のイメージでしたがそんな事も起こるんですね(*_*)良い所であることを願います。貴重な体験談ありがとうございました。

No.18 18/12/11 19:02
お礼

>> 13 私の息子も本当にそんな感じでした。保育園の時はの先生からはいつも怒られ、落ち着きがなく小学校に入っても授業中に外に出ていったり、『今はそんな… >> 13
13さんレスありがとうございます。
なぜなのかわからないと本人も周りも余計に不安や辛い思いをしますね、、、
色々調べた際に発達支援がどんどん進んだのはこの6.7年?とあったのを思い出しました。それ以前には対策なく大変な思いされた方沢山いらしたのかなと思いました。
療育行ってみます。
息子さんの貴重な体験談を教えて頂きとても参考になりました、ありがとうございます!

No.19 18/12/11 22:40
匿名さん19 

うちはそこそこ田舎で、2クラス。
保育園時代から中学卒業まで、ずっと一緒になります。

同じ学年に、3人、主さんのお子さんと同じような子がいます。
1人はグレーゾーンと言われながらもお母さんが熱心に療育に通って。
1人はグレーゾーンだからと療育には通わず。
1人はうちの子は大丈夫です!と、そもそも診断も受けず。

保育園からずっと見ていますが、小学校に入り授業参観に行くと、3人のうちずっと療育に通っているお子さんだけが、じっと座って授業を受けられていました。
園の運動会で自由に走り回っていた頃とは違い、学校の運動会ではそわそわしながらもちゃんとみんなと一緒に行動できていました。

勿論、たまたまかもしれません。
だけど、療育行ってるお母さんは看護師さんで、かなりいろいろ調べたらしく、子供の将来ために今できることは全部やってあげたくてって。
難しいことは分かりませんが、小さいうちからの積み重ねって、大事なんじゃないかな?

私なら療育を受けさせます。
きっと、受けさせずに後悔することはあっても、受けて後悔することはないと思うから。

No.20 18/12/11 22:58
匿名さん20 ( ♀ )

保育士です。気持ちはわかりますが先生からの指摘があったのなら グレーゾーンには入ると思います。
今やるべき事は 小学生になった時、中学生になった時、そして将来困らないように レールを敷いてあげる事。
運動会の事とか振り返ってる場合ではないですよ。まずは子供の、事を考えてあげましょうよ。

No.21 18/12/11 23:22
匿名さん21 

はっきり診断を受けに行くのではなく、気楽な気持ちで一度見てもらったらいいと思います。

私の息子も幼稚園で指摘をされて、療育の先生が園に来ていた際に見てもらいましたが「気にする程ではないと思うがもし気になるなら連絡をください」と言われました。

ただ、言われた当初は私も心配で不安だらけでしたので、大丈夫と言って貰えてホッとしたのを覚えています。

それから2年、息子は小2になりましたが目立った問題はなく、勉強の遅れもありません。

なので、主さんが安心する為にも見せてみたら良いのでは?

そこでもし診断が下っても、極端な話死ぬわけではないんです。

お子さんがこの先どう歩いていけばいいかを、主さんが知る事ができ、またお子さんに教えてあげることができるんです。

今はまだ前向きにとらえるのは難しいかと思いますが、お子さんの為にも一歩前へ行きましょう! ^^

応援しています!

No.22 18/12/12 05:20
匿名さん22 

小学校教諭です。
お母さんの悩ましい気持ち、とても伝わってきます。
私は低学年を持つことが多かったのですが、日々、集団の中で子どもをみていると、発達に手助けが必要な子は本当によくわかります。
お医者さんの研修を受けた時も、お医者さんが、教育現場にいる人が一番子どもの状態に気付きやすい、と言っていました。
私自身、お家の人にお子さんのことを伝えるとき、とても悩みますし、苦しいです。でも、お子さんの将来のことを考えて、伝えます。

将来、困った時に、あの時診てもらっていれば。療育を受けさせていれば。

そう思う状況になることはお子さんにとっても、お母さんにとっても、一番辛いことのように思えます。
できれば、一歩踏み出してみてほしいです。

No.23 18/12/12 13:59
匿名さん23 

私も学童で働いていた経験ありますが、やはりすごく落ち着きがない子がいて、お母さんにさりげなく病院を勧めていた先生がいました。
やはり言われて傷つくお母さんはいるので、なるべくならお母さん自身が気付ければ一番良いのですが、一回病院で診てもらうのも良いと思います。

No.24 18/12/12 15:32
匿名さん24 

確かに悩みます。
ウチの子は3歳まで5語も言えませんでした。2歳半で子育てサポートセンターに相談し、自閉症、発達障害と名前がつきました。ショックと不安だらけでした。
3歳ちょうどから療育に通える事になり、現在4歳。多動行動がだいぶ軽減され、イスに座っている時間も長くなり、言葉も多く出て会話になります。すべて療育のお陰ではないと思いますが、子育てのアドバイスなどがあるので助かります。

人それぞれ成長が違うのであの子は出来たのにウチの子出来ないと焦らないでください。ウチの子に出来てあの子に出来ない事がありますから。
診断名がなくても療育に通えると思います。市役所に相談してみてください。
参考になれば…。

No.25 18/12/12 15:52
匿名さん25 

元保育士で発達障害児の親です。
検査に行く気持ちになられて良かったです。
理由は多くの方が書いていらっしゃる通りです。

経験者から少しアドバイスさせてください。
これからの時期、発達障害を診てくれる病院はとても混みます。
来春の就学を控えて、発達検査にくる年長さんが増えること。
定期的通っている小中高生が、冬休みにかけて予約をいれるからです。

評判の良い病院は初診は1ヶ月から3ヶ月待ちが普通です。
この時期はプラス1、2ヶ月かかります。

せっかくお母さんの気持ちが動いたのに、待つのも不安が募りますよね。
なので、個人で探さないで保健師さんに相談してください。
お子さんが生まれたときに、担当になった保健師さんに電話で良いです。
「保育所から~と言われたので、検査を受けたいんですがどうしたら良いですか?」と訊いてください。

個人で予約するより若干早く取れたり、これから発達の心配のあるお子さんの就学相談があるんですが、その時に入れてもらえるかもしれません。
地域差があることで、確かではありませんが
保健師さんに話しておくのは、なにかと助けになります。

こういう事は、事前に担任がお話しておけば良かったんですがね。

参考にしていただけたら。

No.26 18/12/12 17:13
匿名さん26 

発達障害持ちの障害者です。

関係機関だろうと、専門機関だろうと所詮は人なので、気にしなくて良いです。あなたが心から信用できる人は別ですけどね。

医学的なことは分かりませんが、確かなことは3つ。

1.あなたが親であることには変わらない

2.子供は寝ている間にも育つ

3.他人(信用していない人)の言ってることは気にしなくてよい

1は言わずともそうでしょう。

他人にとやかく言われたら「うちはうちなんで」ぐらいで、聞き流していいですよ。けど理解者も欲しいですよね。お住まいの地域に家族会みたいなものがあればいいのですが…。

私の父と母は苦しくても涙流しながらでも、ただでさえ仕事が大変でも私を大事に育ててくれました。他人から心無いことを散々に言われて来ましたよ。保育園の園長、小1のときの担任。

小学校を転校までして、やり直す機会を与えてくれましたが、上手く行かなかった。そういった事実を伏せられていたし、自覚が無かったから仕方ない。

2ですが、親が知らないあいだも育ちますよってことです。保育園にしろ、幼稚園にしろ。次は小学生、中学生、高校生というステップがありますから。

ただ現状そんなに焦らなくていいですよ。なるようにしかならないとこもありますから。子供が寝れる場所やご飯が食べれる場所、帰ってこれる場所。

帰りたいと思える場所を一緒に作っていくこと。できるだけ保育園でどんなことをした?とか知らないあいだのことテーマに聞いてあげてください。

場合によりけりですが、おもちゃで遊ぶ前に話すとかルーチンしていくといいですね。もともと子供は孤独やひとりぼっちに弱かったりします。

体を動かすのが好きなら水泳とか習わせるのもありですよ。他の子に迷惑がとか気になるかもしれませんが、やってみなければわかりませんし。

ちなみに私は水泳をやってました。けっこう迷惑をかけてましたが、周りは認めてくれる人ばかりでした。楽しかったですよ。

3は恐らく経過を見てみないと分からないと答えるのがベターなんです。ベターをやらないとベストは見えてこないはずなんです。

未だにいいかげんなことを言う人がいるのは事実です。自分が聞きたいことをメモして質問するといいです。

市役所とかに電話すれば専門機関のことを知ってるかもしれないです。

大変かもしれませんが、うちはうちなりにで。(笑)

No.27 18/12/12 20:34
働く主婦さん27 

少人数の保育園なら、息子さんの様子も2歳ならいたしかたないと思いますけど。

周りも心配しているなら、一度相談するだけでもしてもらったら良いと思います。
もし何かあったら、早めに療育とか専門的な治療受けることができるし。地域でも「サポートが必要な子」と認識されて、成長に合わせた支援を受けられるじゃないですか。
なにもなければ、保育園にも同じクラスの保護者にも、どうどうと話せると思います。

No.28 18/12/13 00:02
匿名さん28 

以前、保育園で勤めてて三年連続2歳児さんのクラスになった事があります。
正直、子供にはかなりの個人差があるものの、2歳半で座らないといけない時にオモチャで遊ぶ事・お友達に唾を吐く・自分の競技以外に勝手に参加は練習してなかったにせよ、ってか、参加したこと無い所に急に行ったりするなど。気になる事も多いので、一度相談されてもいいかなー?
と思います。
ご友人・ご両親は何か専門的な知識の元でしょうか?
最近は「発達障害」が色々細かくてお母様は不安になるかと思いますが、その分その子に合った教育を見つけることが出来たり、お母様の不安を聞いてもらえたり、逆に問題なかったらそれはそれでハッキリして良かったということだし。
結構、我が子になると認めたくない親御さんは多いです。
が、保育士さんが日常・同世代へのコミュニケーションなどを見て提案されたことなので、素直に聞いてみるのもいいと思いますよ。

No.29 18/12/13 13:32
匿名さん29 

うちの旦那なんて幼少に屋根の上登る棚に登るわの今なら即指摘されるだあろう男の子だったけど今はイクメンの大手で働く父親だから発達障害があろうが大丈夫だよ。
昔のスゴい人は発達障害があったひとが多いんだと。
発達障害なかったらなかったでほらなかったじゃない!って証明してやるくらいに思ってたらいいんですよ。

No.30 18/12/13 17:20
匿名さん30 

一度病院に行かれることをお勧めします。
もし何もなければ、何もありませんでしたけど?と保育園に言えるし、何かあれば子供のためにもあなたのためにも早くから色々と準備できる方がいいと思うので。
専門家の人に見てもらうまでは、結局はモヤモヤしちゃうと思いますし、そこまで気にならないレベルならなおさら気軽な気持ちで受けていいと思いますよ。
仮に発達障害気味と言われたとして、知人に問題ないと言われるレベルなら、特に問題なく生活できる可能性も高いですしね。

No.31 18/12/13 20:11
OLさん31 

元保育士ですが、2歳ってそんなもんだと思いますよ笑 宇宙人ですし…笑

でもお母さんからしたら毎日見て貰ってる先生に言われたらとっても心配ですし、傷付きますよね(´・ω・`)

ただ、最近小学生の子で黙って座ってられない子がいるので
ちゃんと会話が出来るようになったら考えていいと思います。

お家で言うこと聞かなくてイライラする事とかあると思いますが、お子さんも分からないながらに園で何か言われてストレス有るかもしれません。少し出来た事を笑って褒めて抱きしめてあげましょう(^o^)
その時に分かってなくていいから人の嬉しい事をするっ伝えまくりましょう笑

辛いと思いますが余り抱え込みすぎないでくださいね

No.32 18/12/14 03:35
お礼

>> 19 うちはそこそこ田舎で、2クラス。 保育園時代から中学卒業まで、ずっと一緒になります。 同じ学年に、3人、主さんのお子さんと同じような… レスありがとうございます。その後の働きかけでそんなに差が出るのですね、、!
皆と同じように行動、過ごせたら息子もストレス少なく過ごせると思うので私もやれるだけやろうと思います。
実際にあった具体的な例を教えてくださってありがとうございます!

No.33 18/12/14 03:38
お礼

>> 20 保育士です。気持ちはわかりますが先生からの指摘があったのなら グレーゾーンには入ると思います。 今やるべき事は 小学生になった時、中学生に… レスありがとうございます。
そうですよね、普段集団行動してる姿を見てるのは先生なので毎日のいろんな場面をみてそう伝えてくださったのだと思います。
前を向いて行動してみます、ありがとうございます!

No.34 18/12/14 03:43
お礼

>> 21 はっきり診断を受けに行くのではなく、気楽な気持ちで一度見てもらったらいいと思います。 私の息子も幼稚園で指摘をされて、療育の先生が園に… 温かいレスをありがとうございます!
そんな場合もあるのですね。
息子もまだ2歳なので療育にいっても行かなくても、すくすく育ってあの時の指摘はなんだったの〜?て思えたらいいなと思います。貴重な体験談を教えて頂きありがとうございます!

No.35 18/12/14 03:46
お礼

>> 22 小学校教諭です。 お母さんの悩ましい気持ち、とても伝わってきます。 私は低学年を持つことが多かったのですが、日々、集団の中で子どもをみて… レスありがとうございます。
先生も色んな思いをして伝えてくださってるのですよね、、。あとで後悔しないよう、伝えてくださった先生のお話を無駄にしないためにも色々子供のためになること実践してみようと思います。
貴重な教育現場での事を教えてくださりありがとうございました。

No.36 18/12/14 03:48
お礼

>> 23 私も学童で働いていた経験ありますが、やはりすごく落ち着きがない子がいて、お母さんにさりげなく病院を勧めていた先生がいました。 やはり言われ… レスありがとうございます。
はい、私もやはりしばらく落ち込みましたが、現場で色々見てくださってる先生がせっかく伝えてくださったのですし、受け止めて前に進もうと思えるようになりました。
ありがとうございました☆

No.37 18/12/14 03:55
お礼

>> 24 確かに悩みます。 ウチの子は3歳まで5語も言えませんでした。2歳半で子育てサポートセンターに相談し、自閉症、発達障害と名前がつきました。シ… レスありがとうございます。
3歳から4歳でそんなに変わるのですね!子供の一年ごとの成長って凄まじいですね、、。自然な成長に併せて療育にいって本人の出来ることや成長を促せたらその先の伸びも全然違うのですね。
療育の貴重な体験談を教えて頂きありがとうございました☆

No.38 18/12/14 15:45
匿名さん38 ( 30代 ♀ )

知識がなければ、そう思いたいのはわかりますが、
だいたいは保育者の目は間違っていないです。

うちの子は発達障害がありますが、はじめは信じられなかったです。

それと一人の医者にみてもらってもダメですよ。
医者によっても違うので緩い医者もいますから。
何人かにみてもらわないと。

万が一障害がなかったとしても
問題があることを受け止めるべきですよ。

No.39 18/12/15 00:17
匿名さん39 

そんなに大袈裟に考えずに、安心するために行って欲しいと思います。
私の娘は、逆に大人しいタイプで
私も含めて、誰からも目をかけてもらえませんでした。
娘はずーっと一人で悩み苦しんでいて
高校生の時に発達障害専門の病院に一人で予約して行ったそうです。
学校も行けていてアルバイトも転々としてはいたものの出来てはいたので
なかなか診断はおりませんでしたが、発達障害があるとの診断が出てから私に報告しに来ました。
ずっと苦しかったと泣きながら言われて、本当に申し訳無かったです。
何年経っても償いきれないほどの苦労を背負わせてしまいました。
それを機会に色々調べたら障害と言っても出来ないことばかりではなく
きちんと養育を受けたり工夫をすることで出来るようになることもたくさんあるとのこと。
自分に合った環境を選ぶこともできますね。
そして、診断は障害の有無を知るためだけではなく、自分自身を知ることだと。
娘も言っていましたが、今までは自分が何なのかわからなかった。だけど自分はこうなんだと知ったら楽になって、対策や工夫の仕方もどんどん分かってきた。と。
また知人にも発達障害を持っている人がいますが、障がい者手帳は自分が生きるためのパスポートだとも言ってました。
何もなければ安心だし、何かあったとしても終わりではありません。
そこから始められることがたくさんあると思います。
大人になってからの診断は大変みたいです。
普通だと思う子も是非一度は行くべきなんじゃないかと
後悔と反省から思いますよ。
特別なことではありません。
ちょっと体おかしいかな?と思ったら病院に行って、適切な処置をしてもらうのと同じです。

No.40 18/12/15 13:37
匿名さん40 

「双子育児 子どもが壁にぶつかった時」
を検索

No.41 18/12/15 17:33
お礼

>> 25 元保育士で発達障害児の親です。 検査に行く気持ちになられて良かったです。 理由は多くの方が書いていらっしゃる通りです。 経験者から… レスありがとうございます。
時期によってまた期間が全然違うのですね、教えていただけて良かったです!
評判のよい病院なども早めに色々調べます。保健師さん、出産の時だけと思っていましたが、コンタクト取ったほうが良さそうですね。
色々詳細に教えていただき、とてもありがたいです。
ありがとうございます!

No.42 18/12/15 17:37
お礼

>> 26 発達障害持ちの障害者です。 関係機関だろうと、専門機関だろうと所詮は人なので、気にしなくて良いです。あなたが心から信用できる人は別です… レスありがとうございます。
育つ上で大変なことがあっても守ってくれるものや得意な好きなスポーツ、色んな情報があって対策がとれたら全然違うでしょうね、、。うちも色んなことを言われるかもしれないですがあまり気にせず頑張りたいと思います。
貴重な体験談をありがとうございました!

No.43 18/12/15 17:38
お礼

>> 27 少人数の保育園なら、息子さんの様子も2歳ならいたしかたないと思いますけど。 周りも心配しているなら、一度相談するだけでもしてもらったら… レスありがとうございます。
少人数なので、大勢に揉まれたほうが成長するのかな?とも思うのですが、今は療育など探して伸ばせたらと思っています。
レスありがとうございました☆

No.44 18/12/15 19:02
お礼

>> 28 以前、保育園で勤めてて三年連続2歳児さんのクラスになった事があります。 正直、子供にはかなりの個人差があるものの、2歳半で座らないといけな… レスありがとうございます!
友人、家族は介護士、社会福祉士、保育士、保育園の栄養士さんに聞きました。
はい、日頃の集団行動を見てくださってる先生の意見なので、一度相談してみようと思います☆ありがとうございます。

No.45 18/12/15 19:04
お礼

>> 29 うちの旦那なんて幼少に屋根の上登る棚に登るわの今なら即指摘されるだあろう男の子だったけど今はイクメンの大手で働く父親だから発達障害があろうが… レスありがとうございます。旦那様やんちゃだったのですね笑
うちの息子も立派に育ってくれたら笑い話になっていいな、と思います。すこし元気がでました^_^ありがとうございました。

No.46 18/12/15 19:08
お礼

>> 30 一度病院に行かれることをお勧めします。 もし何もなければ、何もありませんでしたけど?と保育園に言えるし、何かあれば子供のためにもあなたのた… レスありがとうございます。
はい、不安もたくさんありますが、いろんな方法や教育を試して育てていこうと思います。
楽しい人生を歩んでくれたらと思います、、、ありがとうございました☆

No.47 18/12/15 19:13
お礼

>> 31 元保育士ですが、2歳ってそんなもんだと思いますよ笑 宇宙人ですし…笑 でもお母さんからしたら毎日見て貰ってる先生に言われたらとっても心… ありがとうございます!
人の嬉しいことをする、と教えてあげるの素敵ですね。私も人の気持ちに寄り添える優しい子になってくれたらいいなと思います。
様子をみて抱え込みすぎず頑張ります!ありがとうございました。

No.48 18/12/15 19:15
お礼

>> 38 知識がなければ、そう思いたいのはわかりますが、 だいたいは保育者の目は間違っていないです。 うちの子は発達障害がありますが、はじめは… レスありがとうございます。
お医者様にも複数行ったほうがいいのですね。調べて多岐に行ってきます。
子供にあった方法を探っていきます、
ありがとうございます。

No.49 18/12/15 19:19
お礼

>> 39 そんなに大袈裟に考えずに、安心するために行って欲しいと思います。 私の娘は、逆に大人しいタイプで 私も含めて、誰からも目をかけてもらえま… レスありがとうございます。
大人になってからの診断は、大変なのですね。
本人が自分の特性や、どう配慮したら穏やかに過ごせるかなど分かったら、本人の普段の生活のストレスもぐんと減りそうですね。
貴重な娘さんの体験談を教えて頂きありがとうございます。相談にいってきます。

No.50 18/12/15 19:34
お礼

>> 40 「双子育児 子どもが壁にぶつかった時」 を検索 レスありがとうございます、教えて頂いた内容を検索して拝見しました。
2歳で一人でも大変なのに同時に双子ちゃん二人で暴れるなんて、きっと考えられないほど大変ですよね、、。
周囲の目が怖くなるのわかります。
付随していろんな体験談が出ていたので色々見てみます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧