注目の話題
お医者さんと出会いご飯に誘われ2、3回会っていたら告白されました。 私も会うにつれ惹かれてしまい付き合いました。 しかし付き合って2週間経ち発言などに不審に
子どものランドセルのことで親と揉めてます。わたしの親は絶対自分たちが買う、何があっても譲れない、一緒に買いに行くと言います。義両親はお金は出すから好きなの選んで
混雑した時間帯に電車やバスにベビーカーつむのやめて欲しい。

発達障害、当事者です。 今は母親になり子どもを育てています。 子どもはもうす…

回答21 + お礼7 HIT数 1377 あ+ あ-

匿名さん
19/01/15 17:12(更新日時)

発達障害、当事者です。
今は母親になり子どもを育てています。
子どもはもうすぐ一歳で、今のところ健康です。
次の子どもはどうだろうと気軽な気持ちで考えてみたところ、二人目が何らかの障害を持っていたらどうしようという考えになりました。
私自身は障害があるのですが、今まで親の気持ちをうまく飲み込めずにきました。
子どもが発達障害であったりしたら、やはり辛いものですか。
一人目の子どもが辛い思いをしたりするでしょうか。
自分は障害があろうとなかろうと愛してほしい、親になると気持ちは揺らぐものでしょうか。
子どもの障害が辛いとしたら、どんなことが辛いでしょうか。
それを、どのように乗り越えるものなのでしょう。
皆様のご意見をお借りしたいです。
よろしくお願いします。

No.2776147 19/01/11 18:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/11 18:53
専業主婦さん1 

私は知的障害者です。
そして二児のママです。

私もとっても不安です。
遺伝とかあるみたいですから。
なので検査は必ずしょうと思っています。
それで大丈夫ならちゃんとした道を考えたりしてあげようと考えています。

どうあれ生まれてきた事には感謝してるので私なりに自分なりに頑張ろうと思っていますよ!!

だからあまり追い詰めない方がいいかと。

No.2 19/01/11 19:06
通行人2 

難しいですね。
客観的に考えると身内は好意的でも、社会に出てどうかです。
生きていくの大変ですよ。

No.3 19/01/11 19:07
お礼

>> 1 私は知的障害者です。 そして二児のママです。 私もとっても不安です。 遺伝とかあるみたいですから。 なので検査は必ずしょうと思っ… そうですね、考えすぎかもしれません

二人目が障害を持っているかは、生んでみなくてはわからないし、産んでみないとどうしたらいいかわからないし

ただ、障害を持っていたら怖いと思う

自分にも障害があるから、なんとなく大変なこともあるだろうなとは

こういうのが考えすぎかもしれませんが……

No.4 19/01/11 19:13
お礼

>> 2 難しいですね。 客観的に考えると身内は好意的でも、社会に出てどうかです。 生きていくの大変ですよ。 自分のことで、社会では苦労しています

これが、二人分ですものね……

No.5 19/01/12 06:39
匿名さん5 

すみません、お一人目もまだ一歳なら発達障害があるかわからないのでは?発語の有無の2歳くらいで初めておや?となるケースが多いように見受けられます。小学生になって、学習障害がわかったケースとかもありますし、、。今は療育とかもかなりありますし、親も頑張らないといけませんね。ご主人の考えはどうなんでしょうか。わたしの姪に知的障害、発達障害があります。義理の弟はアスペルガーだということが結婚後にわかりました。遺伝かもしれないし、そうでないかもしれないですが、毎日のようにリハビリやら療育に行っていてとても大変そうです。二人目はとても考えられないと言っています。

No.6 19/01/12 08:37
お礼

>> 5 確かにまだ、障害のあるなしは、はっきりしないのでしょうね。

子どもに障害があると、色々連れていく所があって大変なのですね。

その余裕が自分にあるかどうか、考えてみます。

No.7 19/01/12 08:59
匿名さん7 

いやべつに、すでに一人産んでるならいいじゃないですか…。

発達障害って、いまぎゃーぎゃー言ってますけど、子どもが成人するころには、そちらが大多数になって、社会の側が適応するようになってますよ。
いまの教育テレビとか見てると、そういう番組がすんごいいっぱいやってませんか?

あれは、生活様式が変わって、人間の体質が変わってきたのに、社会システムのほうが昔の人基準になってる、っていうだけの話だと思ってます。

No.8 19/01/12 11:27
匿名さん8 

そもそも自分のことで苦労してるくせに何故子供を産むのでしょうか?
遺伝率高いです。
それに発達障害が自分のことで苦労している発達障害に育てられたら、社会で生きてくために必要なことを教えてもらえず、子供が一番苦労するんです。
主さんだけでなく、知的障害がある1さんにも同じことが言えます。

一人産んだ時点ですでに遅いですが、せめて二人目以降は作るのを諦めてください。

No.9 19/01/12 11:39
匿名さん9 

出たっ。障害を持つ母親。
こんなスレ見るたびに思うけど自分のことすらまともにできない人が何で子供産むのか疑問。
障害あるから自分が子育てに適正がないことすら分からなかった?言い訳にならないよ。
親は子供を選べない。障害は遺伝するのに不憫だね。

No.10 19/01/12 14:28
お礼

>> 7 いやべつに、すでに一人産んでるならいいじゃないですか…。 発達障害って、いまぎゃーぎゃー言ってますけど、子どもが成人するころには、そち… そういう考えはなかったです。

参考になります。

ありがとうございます。

No.11 19/01/12 14:30
お礼

>> 8 そもそも自分のことで苦労してるくせに何故子供を産むのでしょうか? 遺伝率高いです。 それに発達障害が自分のことで苦労している発達障害に育… そんなふうには思わないです。すみません。

子どもは賢いと、親がどうであれそこから何かを学ぶと思っています。

No.12 19/01/12 14:33
匿名さん12 

私の息子は発達障害です。
診断が下りた時に心配になり私夫達婦も発達障害の検査を受けました。

息子は子供を作りたくないといいます。 遺伝して子供が苦しむのは辛いからだそうです。

No.13 19/01/12 14:36
お礼

>> 9 出たっ。障害を持つ母親。 こんなスレ見るたびに思うけど自分のことすらまともにできない人が何で子供産むのか疑問。 障害あるから自分が子育て… 確かに私は人一倍不器用なので色々な人の力を借りています。

遺伝は100%ではないので、決めつけないでほしいです。

私には現実に子どもがいるので、この子の良いところを見たいのです。

No.14 19/01/12 14:43
お礼

>> 12 私の息子は発達障害です。 診断が下りた時に心配になり私夫達婦も発達障害の検査を受けました。 息子は子供を作りたくないといいます。 遺伝し… 苦しむことも、あるんですね。

私も苦しまなかったわけではないのですが。

たくさんたくさん苦しい思いをしました。

でも喜びもありました。

ただ、誰もが同じ喜びを持てるわけではないことを知っています。

参考にして考えてみます。

No.15 19/01/12 14:49
匿名さん12 

親は自身の思想を含めた意図を持って生む、生まないを選択する事が出来ますが、子供にはそれが出来ません。

親の希望や思想を将来子供が理解してくれるか否かも、分かりません。

だからこそ責任が重いと思うのです。

No.17 19/01/12 15:03
匿名さん12 

16さん
子供を生む生まないの件は一理あると思いますが、主さんそのものを否定するような言い方は良くないと思います。

No.18 19/01/12 15:46
働く主婦さん18 

16さんの言い方はきついけど間違っていないと思います。
障害を持って親になった人の子供は嫌な思いや苦労は半端ないですから。
非難されても仕方ないと思いますし、二人目は無謀だと思います。

親がだめでも子供は自然と学ぶと言いますが、必ずそんな子ばかりでないし、子供に発達があるならなおさらです。
親を反面教師にして育っても子供の苦労は半端ないのは先程にも書いた通りです。
親が子供の良いところを見て育てたり、接したら良いとそんな甘い問題ではないですよ。

No.19 19/01/12 15:48
働く主婦さん18 

12さんは障害があるのに間違って親になった立場ですよね。
同じ立場の人が主さんをかばっても何の意味も説得力もないんです。

障害を持つ親の子供の立場になって下さい。私はすごく苦労しました。親の尻拭いまでさせられましたから。

No.20 19/01/12 15:49
匿名さん12 

間違ってはいませんが、主さん自体を否定するのは少し違うと思います。だから障害者なんだよね…みたいな言い方は、主さんだって好きで発達障害を持って生まれたわけではありませんしね。
ただ、辛さを知っているならば子供を生む時は慎重になってほしいと思いますが。

No.21 19/01/12 15:51
匿名さん12 

違いますよ。
私達夫婦は検査しましたが発達障害ではありません。
医師には必要ないと言われましたが、念のために検査しました。

No.22 19/01/12 15:58
匿名さん22 ( 30代 ♂ )

私も発達障害持っています。学童で、子供の育成に携わってきたので、
発達障害に関わらず、人が自立心を抱き、信頼関係を形成するまでの
プロセスお伝えします。

人に恐怖を与えるコミュニケーションは効果的ではないです。

人と良好な関係を築くコミュニケーションをする事です。

人と良好な関係を築く事をしていけば、
安心感を得られます。

すると、感謝といたわりの心が生まれます。

すると、自分も良い相手もよいと思える行動を行えます。

すると、自立心を育てる事ができます。

その上で、信頼を作り出す事ができます。

周りが、良い反応がないなら、自分から、変わる事です。
自分が、良い関係を築く努力をする。

そして、自分も良い、相手も良いと思える行動をおこなう事です。

すると、自立心が生まれます。

そして、そこに至るまでに、
自分の反省改善も効果的でしょう。

人間関係のルールとは、
相手の望みを叶える事です。

それを実践しましょう。

色々とできる事は多いです。

色々と実践していきましょう。

No.23 19/01/12 17:21
通行人23 

正直発達障害には子供は持ってほしくないです。

周りが迷惑だし、何より子供が苦労します。

きちんと育てられている、子供がきちんと育ってると思っているのは当人だけです。

一人目産んだだけでも十分迷惑です。二人目は諦めていただきたいです。

No.24 19/01/12 20:43
匿名さん24 

発達障がい当事者です。
二人姉妹ですが妹にも障がいがあり、私の方が程度が軽いようで面倒を見ている気がして正直重いです。
子どもさんがまだ1歳ということで、まだわからない部分もありますが…できるならこれから生まれるかもしれない兄弟に負担がいかないようにして欲しいです。
親が気がつかないだけで「お姉さん、お兄さんなんだから我慢しなさい」って言われるのが苦痛な場合もあると思うので。

No.26 19/01/13 17:46
匿名さん26 

 
発達障害はピンきり。
発達障害の親で辛い思いをする人もいれば、なにも感じないで普通に育つ人もいる。

発達障害は個性の強い性格なので、障害という括りから外すべきだ、という専門家もいます。

中度以上は無理ですが、軽度の人は本当にそう思います。
発達障害の診断を受けていなくても(あら、この人もしかして?)と思う人もいます。
何故かそういう人の方が、障害を持っている人に対して攻撃的になる。
でも、診断を受けようとも思わない人は健常者として生活をしている。
その人に子どもを作るな。とは誰も言わない。

主さんが子育てを問題なく出来るか?お子さんに障害が出るか?
そんなことは誰にもわかりません。

ここでは、ご自身が辛い思いをされたり、近くで上手く子育てが出来ない家庭を見た人が非難していますが

主さんは、みなさんの親でも、知り合いでもない。
同じに考えるのは間違っています。

主さんは自分から発達障害だと知らせている。でも言わなかったら、実生活で主さんの子育てや、生活を非難する人はいないかもしれない。
それくらい、強い個性ですむ人。限られた状況でしか特性を感じない人は多いです。

発達障害の程度の差はとても広い。
軽度の人は周りも気付かぬまま、社会に出て、結婚して、親になっている。
「障害者は子どもを作るな」
という考えは、あまりにも極端で偏っています。

主さん、障害があっても親になることは問題ない。でも、ここで目にしたように偏見はあります。
伝える相手を考えるのは大切だと思います。

もし、何か不安になったり、疑問があったら保健師さんや、発達障害者支援センター等に相談しましょう。

No.27 19/01/15 17:00
通行人27 ( ♀ )

診断を受けていなくても明らかに発達障害だというひとであれば、子作りは無謀ですし、そう言います。
周りから忠告を受けても本人は自分は普通だと思い込み、周りの迷惑を顧みずに生むので厄介です。
ここの主も同じです。社会で苦労し、自分のこともままならないと始め言っていたのに非難を受けると私はちゃんとやってると最初とは違うことを言ってむきになって反発。
二人目どころか一人目もまともに子育て無理だよ。子供が定型でも子供が苦労します。

No.28 19/01/15 17:12
匿名さん28 

周りに理解されない子を見てるのが辛いのだと思います。
うちも私が検査に連れていったらぼんやりグレー(様子見てください、で何も指導なし。問題行動もなし)の天然ちゃんですが、クラスの女子から疎外されてるのを見るのがしんどかったので。
ただ、主さんがそれを見て
「一人って楽だよねー。子供も友達いなくて楽でよかったわ~」
って思うなら、辛くないかと。
こればかりは感じ方で、常識を逸脱しない限り、絶対正解も間違いもないので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧