注目の話題
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕

うつで退職しました。 ハローワークへいって、自分で正社員の仕事探して、人の…

回答9 + お礼5 HIT数 965 あ+ あ-

匿名さん
19/01/19 06:46(更新日時)

うつで退職しました。

ハローワークへいって、自分で正社員の仕事探して、人の役に立って働きたくて、福祉施設の見学にいったりしました。

そういった場所で働いてみたいのに、うつの手帳の申請や、体調面の心配があり、将来が不安です。

転職エージェントの方には、正社員でなく派遣やバイトでも良いのでは?
と言われ、無理して正社員入社しても、自分も会社も得しない。と言われました。

働きたいです。

No.2780684 19/01/18 21:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.11 19-01-18 23:33
匿名さん11 ( )

削除投票

人のためにという毛色が強い職種は、やらされているというストレスから攻撃的な人が多いと感じます。
メンタルが弱い人には私は薦めません。
職種は何でも仕事は誰かの役に立つものです。
もしかしたら「人の役に立っていると実感できないと自分に自信がない」なら、そうじゃなくなるまで治療したらいいと思います。
役に立たなくてもいいんです。
あなたはあなたのままでよくて、人のことまで面倒をみなくていいです。

No.6 19-01-18 22:03
匿名さん6 ( )

削除投票

うつ病でも、現在精神的に安定されているのであれば仕事は出来ると思います。でも最初から正社員は、また体調を崩してしまうかもしれませんね。私は双極性障害で、福祉施設でフルタイムで働いています。病気の事も会社に伝えています。しばらく様子をみて大丈夫そうなら正社員で働くつもりです。焦らず、体調を見ながら頑張って下さいね(^ ^)

No.5 19-01-18 21:54
匿名さん5 ( )

削除投票

難しいのは、日本は正規雇用と非正規雇用の職能を分けて考えなければならない部分です。
日本は少子化なのに、社会保障は世界水準で考えれば相当優れています。ですが、その分企業は雇用するに負担が大きく、正規雇用は非常にリスクが高いので、リスクのある人を採用しにくいのが現状です。
なので、まずはどこまで働けるのかを明確にし、その上でスキルを磨きつつ、転職を成功させていってください。
応援しています。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/18 21:29
匿名さん1 

会社の役に立てない人は、人の役に立てません。
鬱病を治して、正社員として求められるパフォーマンスをするか、
派遣で様子を見て治しながら社会復帰を目指すかだと思います。
鬱病で時々働けなくなるし迷惑もかけるけど、
人の役に立ちたいからありのままの私を受け入れてね、では、
あなたも孤立しますし、会社の求めている能力がない以上、
あなたを引き続き雇用することも難しくなります。
派遣から正社員の道もありますし、派遣でも人の役に立つことは可能です。
多少遠回りしても、懸念事項がなくなってから就職しないと、
結局全部ダメという、最悪の結果になりかねません。
私自身も鬱病で退職し、短期派遣で様子を見ながら社会復帰し、
今は正社員の事務職で勤めています。
派遣になったら終わりというわけではありません。
むしろあのまま焦って正社員になっていたら、
今頃は潰れて何も出来ない人間になっていたかもしれません。

No.2 19/01/18 21:32
匿名さん2 

私が雇い主であれば、うつ病の人間は雇いません。
今の世の中、経営状態はどこも厳しい中で、あなたを雇うメリットが見当たりません。
何故そのような評価なのか?それは不当な対応ではないか?と考えても意味がありません。
今の現状、私もハローワークでも雇いたくはない、という現状を受け入れましょう。
人の役に立つ仕事を探すのも必要ありません
あなたを雇いたい人はいないので、誰でも雇っている仕事につき、自分の生活のためだけに、会社からも、仕事仲間からもクビにならないように働きましょう。
生きるためにただ働くことは辛く厳しいものですが、1年2年と続ければ、きっと職場で必要な存在になります。
頑張ってください。

No.3 19/01/18 21:35
お礼

>> 1 会社の役に立てない人は、人の役に立てません。 鬱病を治して、正社員として求められるパフォーマンスをするか、 派遣で様子を見て治しながら社… ありがとうございます。

障がい者手帳を申請して、
派遣やバイトで、1、2年様子を見ながら働いてみたいと思います。

ありがとうございました。

No.4 19/01/18 21:44
お礼

>> 2 私が雇い主であれば、うつ病の人間は雇いません。 今の世の中、経営状態はどこも厳しい中で、あなたを雇うメリットが見当たりません。 何故その… ありがとうございます。

私はこの社会で価値のある人間になってあなたみたいな考え方の人を見返したいです。

ありがとうございました。

No.5 19/01/18 21:54
匿名さん5 

難しいのは、日本は正規雇用と非正規雇用の職能を分けて考えなければならない部分です。
日本は少子化なのに、社会保障は世界水準で考えれば相当優れています。ですが、その分企業は雇用するに負担が大きく、正規雇用は非常にリスクが高いので、リスクのある人を採用しにくいのが現状です。
なので、まずはどこまで働けるのかを明確にし、その上でスキルを磨きつつ、転職を成功させていってください。
応援しています。

No.6 19/01/18 22:03
匿名さん6 

うつ病でも、現在精神的に安定されているのであれば仕事は出来ると思います。でも最初から正社員は、また体調を崩してしまうかもしれませんね。私は双極性障害で、福祉施設でフルタイムで働いています。病気の事も会社に伝えています。しばらく様子をみて大丈夫そうなら正社員で働くつもりです。焦らず、体調を見ながら頑張って下さいね(^ ^)

No.7 19/01/18 22:11
お礼

>> 5 難しいのは、日本は正規雇用と非正規雇用の職能を分けて考えなければならない部分です。 日本は少子化なのに、社会保障は世界水準で考えれば相当優… ありがとうございます。

自分はそこが理解できていないため、上手く就労できないのだと考えました。
きちんと日本の雇用、自分の能力について理解した上で、活動を続けていきたいと思います。

大変参考になりました。がんばります。
ありがとうございました。

No.8 19/01/18 22:15
お礼

>> 6 うつ病でも、現在精神的に安定されているのであれば仕事は出来ると思います。でも最初から正社員は、また体調を崩してしまうかもしれませんね。私は双… ありがとうございます。

自分と似たような境遇の方がいると知り、少し安心しました。
自分でも、正社員として働けるのかそうでないのか、職場にカミングアウトするのかしないのか、というところで足踏みしてしまっていました。

悩みが明確になりました。がんばります。
ありがとうございました。

No.9 19/01/18 22:22
通行人9 

厳しい物言いだけど、2さんも正しいと思うよ。

理想と現実の違いだね。なりたい職業となれる職業は違いますし、実際、なりたい職業に付けてる人って多くはないと思う。2さんの言う通り「働き続けること」に、価値がある。

理想ばかり追いかけているうちに、結局、就労せずに月日だけが経っていたと言うこともあり得ますよ。

生活や生きるために働き続けることも、健全な生活を支えるための糧です。

まず、どんな仕事でも、はたき続けることが出来ることが、雇用主に対して信用を得られる事が出来るのではないでしょうかね。

バイトで無理せず働いて、続けていける自信をつけてみては、如何ですかね? 希望の職業じゃなくても、働いている人たちの雰囲気がよかったりすれば、ながつづきします。

逆に、仕事内容が自分のつきたい職業であったとしても、回りの人たちと合わなかったら続けていくことが困難だったりします。

まずは、バイトで良いので「働ける」自信をつけてみては?

No.10 19/01/18 23:04
お礼

>> 9 ありがとうございます。

私も現実が突きつけられ、大人になりきれていないのだと思います。
ただ、こういう世の中とか現実って、日本の自殺者減らさないし、子供育てたいとも思わない。少子化も頷けます。
職場の人間関係を第一に、仕事決めをしてみたいと思います。

ありがとうございました。

No.11 19/01/18 23:33
匿名さん11 

人のためにという毛色が強い職種は、やらされているというストレスから攻撃的な人が多いと感じます。
メンタルが弱い人には私は薦めません。
職種は何でも仕事は誰かの役に立つものです。
もしかしたら「人の役に立っていると実感できないと自分に自信がない」なら、そうじゃなくなるまで治療したらいいと思います。
役に立たなくてもいいんです。
あなたはあなたのままでよくて、人のことまで面倒をみなくていいです。

No.12 19/01/18 23:55
匿名さん12 

私もうつで会社を退職し、その後何度転職しても失敗し、今現在は正社員で働いているところです。

今になってようやく分かったことは、他人に何言われようがいちばんに信用すべきはやはり自分自身です。

ハロワの人に無理って言われようがここで誰かに否定されようが、面接で失敗しようが、自分自身がやれる!やりたい!と思うならやるべきです。進むべきです。

あとは実際転職して辛いことがあった時、病気を理由にして逃げないことです!
うつを予防するためにできることはたくさんあるはずです。
ストレスを溜め込まないよう自分なりの捌け口を作るとか、生活のリズムを徹底管理するとか、食事に気を遣うとか、運動するとか…

まあそれを思うと、夜勤や早番遅番のある福祉施設より時間帯の安定したのデイサービスのようなところがあればそちらの方が良さそうな気がしますが…

私は何度も転職してきましたが、その失敗が生きて今があります。

他人に流されての失敗は一生後悔します。

No.13 19/01/19 00:00
匿名さん13 

横レスすみません。
なんだか皆さんの意見参考になります。
私はうつではないですが、人間関係をこじらすことが多い為、以前より精神的に弱くなってしまい、職場を変わる事が度々です。
今はバイトしてます。社員で働きたいですね。

No.14 19/01/19 06:41
通行人9 

再度すみません。紆余曲折あって良いと思うんです。バイトして、合わなかったら辞めても良いと思うんです。就職活動初めて一発必中で、自分に合った職場と出逢えるとは限らないので。沢山、経験積んだら良いと思うんです。

貴方はまだ病気中なんだし、定時to定時でのフル出勤より自分で無理の無いよう働けるバイトから初めてはどうかという提案でした。

福祉の仕事は今てが足りてないようで、沢山の求人が出ています。バイトで働きながら、介護福祉士なんかの資格とったり出来ると思うんですね。とにかく今は、自分に無理の無いように生活をするのが一番では?

バイトで日数や時間を調節しつつ働いていたら、もう少し出来るとか出来ないとか自分でもいくらか判断出来るんじゃないですかね?そうやって、調節しながら働きたい場所を探すのも有りだと思います。

バイト先は変えたとしても、総合的に働き続けることは、自分に自信がつくと思うんですよね。

また、「こんな社会では…。」と仰ってましたが、残念ながら、こんな時代に生まれてきてしまったので【こんな社会で生活していかないとならないんです】。なので、そんななかでも、今、自分に出来ることを探って生活してみては如何ですかね?

社会を変えるのは、それこそ、政治家になるのが手っ取り早い。

でも、その前に生きるために働くことも必要ですし。

それと、自立支援やら生活保護、障害がい者手帳の交付それに付随する制度は、今の社会が作った制度です。

良いところも悪いところもあるかと思いますが、それが現在の社会です。

先の方が仰ってますが、人の意見で左右されて仕事を決めると後悔するとありましたが、誰かが言ったからそうしたとなると確かに後悔します。でも、最終的に決断するのは御自身です。人の意見は参考程度で、判断の材料として受け取っては如何ですか。

あなたの相談に、提案をしているだけで、ああしろ こうしろとは、言ってません。私の言う通りにこうしたけど失敗した責任とれと言われても無理ですしね。こちらは、貴方に指示しているわけではない。提案しているだけです。ただ「こういうやり方もあるよ」って伝えてるだけ。それで、少しでも貴方が安心して活動できるようにお話ししてるだけ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧