注目の話題
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます

義母の兄弟間差別? 最近、義母から兄弟間の差別を受けているような気がします…

回答6 + お礼2 HIT数 774 あ+ あ-

匿名さん
19/02/21 22:08(更新日時)

義母の兄弟間差別?

最近、義母から兄弟間の差別を受けているような気がします。

私の夫は3人兄弟で姉と妹がいます。
義母は離婚しています。

義母と義姉は、長男である夫に相談のないまま、二世帯住宅を建て、親子三代で暮らしています。

義妹は近所に義母から資金を半分出してもらい、新築の家を建てました。


義姉妹には、持参金を500万円づつ渡したと義母から聞きました。

結婚式の費用も義姉妹は義母から支援がありました。

夫と私に対しては披露宴の受け付けにご祝儀を5万円持ってきただけです。
(親が式の受け付けで、私たちの友人にご祝儀を渡すというのも、少し驚きました、、)

また、夫と私はまだ子供に恵まれていないのですが、義姉妹には合計6人の子供がいて、とても可愛がっています。
まとまった遺産が入った際、孫1人につき700万円の学資保険に加入したそうです。

全ての貯金を二世帯住宅と学資保険に使用したため、もうほとんど貯金は無く、夫と私には残らないからよろしくと、夫が居ない時に面と向かって言われました。

学資保険と土地と二世帯住宅しか残らないので、現実的に遺留分も請求できません。


義母明るい人で、少し天然な所があり、悪気は無いのは分かるのですが、こんなにあからさまに兄弟間の差があり、びっくりしてしまいました。
親子間も何のトラブルもありませんので、なんでここまで差があるのか分かりません。

私たちは共働きで、親の財産は必要ないのですが、長男でお墓も引き継ぐのに、こんなものなのでしょうか、、

たしかに親は娘の方が心配とは言いますが、なんだか苗字も変えて、引っ越してお嫁に来たのに他人同然に扱われているようで悲しいです。


心が狭いかもしれませんが、義母の事は他人だと思って割り切って付き合おうかなと思ってしまいました。

客観的に見てどうでしょうか?
私が気にしすぎなのでしょうか。

No.2801390 19/02/20 14:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/20 14:26
通行人1 

主さん夫婦が長男としてお墓を引き継ぐ必要も、もはや無いと思いますが…………。

No.2 19/02/20 14:33
働く主婦さん2 

それならうちもお墓を継ぐ必要はないですね、で終わりだと思います。
旦那さんはどう思っているのでしょうかね?
あなた達には何もかも遺産はないからと言われた事は旦那さんに言いましたか?

二世帯住宅義姉と建てて住んでいるなら、もうそっちがお墓の管理をすれば良いと思います。
たぶんお母さんが亡くなったら生活できなくなるんじゃないかな。

主さんのご実家は継ぐ人がいるのですか?
いないなら、いっその事そっちを継いだらいかがですか?
また、お子さんが出来たら義実家はさておき、主さんの実家の近くに住んでそちらの方に沢山会いに行けば良いと思います。

No.3 19/02/20 14:59
匿名さん3 ( ♀ )

息子は親の面倒を見るのが当然だから親が何かをしてあげる必要がないけど、嫁に出た娘は婚家で肩身が狭くない様に面倒見てあげなきゃっていうところじゃないですか?

墓守もそうですが、親の面倒はお金をかけてあげた娘に診て貰えばいいと思う。
介護が必要になってもお金も労力も出さないでいいと思います。

No.4 19/02/20 15:21
お礼

>> 1 主さん夫婦が長男としてお墓を引き継ぐ必要も、もはや無いと思いますが…………。 コメントありがとうございます。ここまでされたら、介護もお墓も無関係って思ってしまっていいですかね、、

No.5 19/02/20 15:26
お礼

>> 2 それならうちもお墓を継ぐ必要はないですね、で終わりだと思います。 旦那さんはどう思っているのでしょうかね? あなた達には何もかも遺産はな… コメントあらりがとうございます。
私の実家は兄弟が継ぐので、心配ありませんが、もう実家の方だけ大切にしていこうかなと思います。
夫は「うちの親は変なやつだから無視!」と言っていますが、一応産んでくれた親はなので、嫌ってはいないようです。

介護もお墓も何もしない!と割り切りたいです。

No.6 19/02/20 16:06
匿名さん6 

お墓を継ぐ墓もりは長男に決まってるわけではありません。誰が継いでもいいんです。極端なことをいえばどこかの他人が継いでもいいのです。
親が亡くなり遺産相続となったときには遺産分割協議書というものが必要になります。
この遺産分割協議書がないと金融機関では故人の預金をおろせませんし遺産にも手をつけることはできません。誰であろうと。
その協議書を作成するときに遺族間で墓地の継承者を取り決めますが、このとき主さんのご主人が断れば継承者にはなりません。
この遺産分割協議書は、"すべての相続人"が書かれた内容を承諾し実印を押さなければ無効です。
そこでですが、義姉さん達が二世帯を建てていようがその下にある土地。これはおそらく義母さん名義のものだと思われます。
上に誰の家が建っていようが下の土地が親名義ならそれは遺産となり相続対象物。
つまりあなたのご主人が納得し実印を押さなければ義姉さんたちはその土地を所有することができないのです。
こういうケースでは、土地を相続する者がその土地の評価額に合わせた現金を他の相続人に等分して渡すという解決策をとられる方々もおられます。
そして事前に他のお孫さんたちのためにつくられた学資保険ですが、本来なら義母さんの所有する財産は主さんのご主人を含めた3人のお子さんの物です。
たとえ義母さんが生前に学資保険に使ったとしても、それでご主人への相続分が極端に減ったとしたらご主人には異議申し立てができ、その際には義母さんが事前に孫に渡した学資保険金も寄与分という生前贈与対象扱いになる可能性があります。
そうなるとお孫さんの親である義姉さんたちはその寄与分を差し引かれての遺産相続となり、ご主人にはそのぶんの上乗せ遺産が渡ります。
これは相続人となるご主人の所有する権利です。
主さんは共働きなので親の遺産はいいと書かれてましたが、それは介護が必要になっても手助けが必要になっても主さんご夫婦の手を煩わさずに義母さんが生涯を終えられた場合の話です。
差別されてきたとしても義姉さん達が生涯を終えるまで面倒みてくれたならそれはそれで納得もできるでしょう。
しかし子供の片方には優遇し片方には負担だけを負わす、そんな義親が多い昨今です。
少なくともご主人の権利は知っておき理不尽な扱いを受けそうな時には反撃策として頭にいれておいてください。


No.7 19/02/21 00:26
匿名さん7 

嫁には皆、残さないよ。
娘には出すけど。
悔しいなら自分の親に貰いなよ。

No.8 19/02/21 22:08
働く主婦さん8 

ごめんなさい。
私は、完全同居で自営長男の嫁です。
私からしたら、とっても羨ましいです。
ちゃんと実の娘さんが、一緒に住んでくれて
いるのですから
義弟が一人います。
私達は実家に入ったのだからと
義弟の家の頭金義母が出していますし
それ以外にもお金の援助しています。
私達は、長男だからと全て負担しています。
遺産なんてないし、家だってオンボロです。
面倒みないで、負担だけしてもらう
小姑多いと思いますよ。
私はお金なんていりません
いっぱいいっぱい負担してもいい
義弟に義母面倒みてもらいたいと思います。
義親の老後や介護ずっと義妹さん達に
してもらえるようにお付き合いされては
同居していますが、すごく不仲です。
義母から解放されたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧