注目の話題
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり

生後5ヶ月、第一子の息子を育てています。 最近わたしが情緒不安定になり、物に当…

回答12 + お礼0 HIT数 793 あ+ あ-

匿名さん
19/02/23 18:07(更新日時)

生後5ヶ月、第一子の息子を育てています。
最近わたしが情緒不安定になり、物に当たったり息子に対して感情的に言葉を投げかけるようになりました。
旦那と相談し、病院へ行き精神安定剤と睡眠導入剤を処方してもらいました。
精神安定剤の服用のおかげか、衝動的に物を投げたり息子に対し暴言を吐くことは無くなりましたが、気の浮き沈みや、情緒が安定することはありません。
旦那は育児も家事も積極的に動いてくれ、わたしが休めるようにと夜も息子の面倒をみてくれたり、家事も率先して行ってくれます。
旦那は最近仕事が忙しく帰りも遅いです。仕事から疲れて帰ってきてわたしの機嫌が悪かったり気が落ちているとこっちもイライラする、このような感じが続くと俺もおかしくなる、家を出ざるを得ない、と言われました。
旦那が一番望んでいることはわたしの情緒が安定し、穏やかでいてくれることだそうです。
精神安定剤を服用しているとはいえ、生後5ヶ月の息子と一日中ずっと一緒…
旦那の前で穏やかに過ごせる自信がありません。
ここまでやってくれている旦那に対してわたしはどうしたらいいでしょうか

No.2802733 19/02/22 15:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/22 15:30
匿名さん1 

初の子育てでいっぱいいっぱいになってるのではないですか?
ご実家は頼れませんか?

No.2 19/02/22 15:42
匿名さん2 

実家が頼れるようなら一時帰った方がいいとおもいます。産後うつ、ノイローゼみたいなものです。

No.3 19/02/22 16:58
匿名さん3 

うちはもう3歳ですが主さんところと同じ感じです・・・
旦那が長期出張中で悪化しました。

以前は、ベビーシッターさんを時間でお願いしたり、
市町村と保育園が提携していて、相談に乗ってくれたり預かってくれるところがあって、そこで一時預かりをしてもらったことがあります。
あとは児童館とか、とにかく日中2人切りじゃない時間も作るようにしました。
上で上げたような提携保育園だと、ママの相談も請け負っているところもあります。

私は引越してしまってアクセスが悪くなってしまい、遠退きましたがもし行きやすいところにあればオススメです。

穏やかでいてほしいって、自分だってそうだけどどうしたら良いかわかんないんですよね。
私にはわかりません。波が落ちそうなときは耐えるようにはしていますが、それができたら今こうなっていないよなって。

病院の先生は何と言っていますか?

No.4 19/02/22 17:37
匿名さん4 

回答ありがとうございます。
トピ主です。

実はわたしの実家で実母と暮らしています。
(父は自分の親の介護のため別居中です。)

母と暮らしていますが母も仕事で日中は家にいません。帰りも旦那より遅い日が多いです。休日は自分の趣味で家を空けることも多々あり、そこまで母をあてにしていません。


病院の先生からはとりあえず薬を飲んで、症状に合わせて錠剤の調整をしてくださいと言われました。


地域子育て支援センターに出向いたこともありますが車が使えないため移動手段が交通機関しかなく外に出るのも躊躇してしまいます…。

少しでも二人の空間を避けようと天気の良い日には散歩などしています。


車が使えないことを言い訳にせず児童館や子育てセンターへ積極的に出かければ少しは変わるでしょうか…

No.5 19/02/22 18:01
匿名さん5 

部屋の中に花や観葉植物などの緑の物を置くようにすると、植物の放つマイナスイオン効果でイライラが軽減されるそうですよ。

更にお勧めなのは森林浴。

天気のいい日や、ご主人の休日などに、なるべく自然の多い公園へ出掛けてみましょう。

私も植物を部屋に飾ったり、森林浴などを試すようになってから大分情緒が安定するようになりました。

休日はスーパー銭湯もいいですよ。

ご主人にお子さんをお願いして露天風呂のある銭湯でリラックス。

日頃のイライラを洗い流してみて下さい。





No.6 19/02/22 19:15
匿名さん6 

後追いが始まった生後4ヶ月半の子の子育てをしています。
里帰りをせず、月1か2で実家に遊びに行き、あとは主人との家で過ごしています。
やはり外に出れば変わりますよ!
ずっと家に籠ると思い詰めてしまいます。
児童館や支援センター、図書館や地域のイベントなどに行けば、同じ事で悩むお母さんが沢山いますよ。
話すだけでも楽になります。

決して人の家と比べないでくださいね。
主さんは主さんのやり方で、お子さんの成長のペースを見守りましょう。
何かが数ヶ月早かろうが遅かろうが、数年経てばみんな同じです。
大人になったら早いも遅いもないです。
だから気にする事はないんです。

見方を少し変えてみると心が楽になりますよ。
 抱っこしないと寝てくれない
 →抱っこしてれば寝てくれる
 30分しか昼寝しない
 →30分も寝てくれた
まだまだ産まれて半年も経っていません。
赤ちゃんだからこんなもんよね、と思っていると焦らずにいられます。
泣き止まなくても、焦らなくていいんです。
気が済むまで泣いていいのよ、と言ってドンと構えて抱っこしてると、案外すぐに泣き止んだりして、ママの気持ちが伝わるのかなーなんて思っています。

個人的に心落ち着けて育児をするために、児童精神科医の佐々木正美さんの「3歳までのかわいがり子育て」という本、
赤ちゃんの生態?を知るために小児科医の大塚昭二さんの「赤ちゃんのつぶやき」という本が大活躍でした。
ご存知でしたらすみません。
宜しければ、一読ください。
長くなりましたが、お互い育児頑張りましょうね!

No.7 19/02/22 19:15
匿名さん4 

回答ありがとうございます。

観葉植物ですか、考えてもなかったです。
家の中でのリフレッシュも大切ですよね。

みなさんアドバイスありがとうございました😌

No.8 19/02/23 08:08
匿名さん4 

匿名6さん、お返事遅くなりました。

いろいろと詳しいアドバイス、感謝いたします。
本のことも知りませんでした。
少しでも楽な考えができればいいなと探してみようと思います。

お互い、頑張りましょうね。

No.9 19/02/23 11:03
匿名さん9 

うちも旦那が忙しくて休みなくて
おかしくなりそうだった
支援センター公園、児童館毎日日替わりで色々行きました
車ないから歩いてだよ。夏も冬も

1時間2時間歩いて毎日散歩しながら
ベビーカー嫌いな子で抱っこ
気分転換だよ。
疲れたら子供は寝る
家事は手抜き
料理も手抜き
それでいい
と思うけど。
家で2人だからイライラする
外の空気吸いましょ

No.10 19/02/23 11:21
匿名さん3 

私も9さんと一緒で、子供がベビーカー嫌がったのでよく抱っこで歩きました。
体力ないのできつかったですが、少しずつ歩ける距離が長くなりました。

1歳過ぎると抱っこできないし、ベビーカー乗らないので一緒に歩くようになりました。
距離は歩けないのに気を遣って歩くので最初は疲れました(笑)。それまでは抱っこであちこちいけるので、重いけど楽だったなと思います。
自転車乗れれば良いのですが、私自転車も乗れないので行動範囲は狭いです。

そういえば、私の病院の先生から私が鬱々としていたときは「朝の9時~11時くらいの間に外に出て、紫外線を浴びるのが良い」と言っていました。

私は紫外線怖いので日焼け止めは塗りましたが、なるべく朝に外気と朝日を浴びて、体内リズムを整えてあげるのは良いと思いました。
散歩で歩くのも運動になりますし。

人の心身健康には適度な運動と、外に出るのが必要なんだそうです。

児童館とかが遠いのであれば、ご近所の散歩でも良いと思いますよ。
無理のない程度に取り入れてみてください。

No.11 19/02/23 12:40
匿名さん4 

皆さま回答ありがとうございます。

やはり散歩や外の空気を吸うことは大切なのですね。

仕事で帰りの遅い旦那に家事の負担をかけまいとある意味一生懸命に、完璧を求めていたのかもしれません。
自分が穏やかにいれるように時には手を抜くことも必要ですよね。

出来る範囲で皆さまにいただいたアドバイスを取り入れてみようと思います。

No.12 19/02/23 18:07
匿名さん12 

産後数か月なら、まだまだ回復してないパターンがあっても、当たり前だと思います。
必要なのは、精神安定剤よりも、おでかけよりも、睡眠だと思います。

主さん、眠れてますか?
赤ちゃんが昼寝している間、主さんもちゃんと昼寝してますか?

おでかけがツラいようなら、来てもらいましょう。
地域にファミリーサポートの訪問サービスはありませんか?
来てもらって子どもを見てもらっている間に、少し横になったり昼寝したりすればいいと思います。

ファミサポが安価ですが、シッターなども探せばあると思います。
旦那さんにも、それで回復するかもしれないからと、お金は出してもらいましょう。

もう首もすわったころでしょうから、そこまで育ててこられたのですから、赤ちゃんは大丈夫。
とにかく、出産は大けがですから、こんどはご自分の体を休めるようにしましょうね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧