注目の話題
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変

周りの人との価値観や考え方、物事の捉え方がかなり異なるようでとても生き辛いです。…

回答24 + お礼24 HIT数 2071 あ+ あ-

匿名さん( 24 ♂ )
19/03/29 21:47(更新日時)

周りの人との価値観や考え方、物事の捉え方がかなり異なるようでとても生き辛いです。

抽象的な言い方で伝わりづらいと思いますが、自分にとって「それはダメでしょ?」と思うような悪い事が、周りの人にとっては何でもない事だったり、

「何でそうなるの?」と自分が疑問に思った事に対しては「そんな事気にする?」と受け流されます。

誰しもこう感じることは日常であるのかもしれませんが、僕の場合は特に違和感を感じることが多いです。

「いつも何でだろう?」、「自分がおかしいのか?」と悩んでしまいます。

でも、会社や集団の中にいれば僕のような人は異分子かつ少数派であり、客観的に間違っていると捉えられるとも思います。

その度に自分の考えを押し殺して思ってもいないのに他人の考えに合わせたり、迎合しています。

他人の中に混じっていると毎日のように疲弊し辛いため、いつも独りを選んでしまいます。

小学生の頃から普通の人と違った考えや着眼点がずれている事が多く、考えのすれ違いは絶えませんでした。

例えば、かけ算の九九で皆、声に出して暗証して覚えさせられたと思いますが、

なぜこんなことをするのか?
そもそも 2×3 が =6 になるのは何で?🤔
って考えてしまうタイプでした。

普通の人は何の疑問も抱かずにスッと飲み込んで暗証出来るのですが…
僕はただの数字の羅列としか捉えられなくて全く覚えられませんでした…

小学2年生の時、放課後先生に「なんで 2×3は=6になるの? 意味が分かりません…」って質問しに行っても、

2×3は6になるんだからグチグチ言わないで覚えなさい!!って言われました。

心が挫けて、自分は出来の悪い駄目な奴なんだと凄く落ち込んだのを覚えています…

僕が知りたいのはそんな事じゃないんだよ!!
「何故か?」という根拠や理屈が知りたかったんだと思います。

答えとしては、2という塊を3回加えたら合計は6になる。
つまり、かけ算は足し算の応用・発展であると言う様にです。

他にも、仕事を効率良くこなして早く帰れば、「あいつは楽をしている」思われたりします。

僕からすれば、人より仕事を効率良くこなして早く帰っているだけです。

飲み会の席では、女性に関する事や社内で誰が印象良くてカワイイと思う?
選ぶなら誰が良いの?とか
1種のコミュニケーションや話題作りかも知れませんが、
僕からしたら心底どうでも良いと思ってしまいます。

このような沢山の出来事が積み重なっていき、僕の中で次第に葛藤が大きくなって行くのです。

「自分は正しいことをしているのになぁ」という風に…

しかし、大人になれば分かりあえる人や共感者に出会い、感じている違和感がなくなるのでは?と考えていました。
でも、いくら話をしても通じないし、理解もしてもらえない…

変わり者だねとか人間として大切な何かが欠けていると言われます。

もう、生きていくことやこうして色々考える事がしんどいです。
価値観は人それぞれであって無数の捉え方があるのは百も承知です。
しかし、このような人生が続くと思うと絶望感しかありません。

僕はどうしたら良いのでしょうか?
自らで自分の道を歩み独力でやっていくための仕組みや環境を作って行かなければならないのか?
はたまた、死んだ方が幸せなのでしょうか?

19/03/25 00:08 追記
何か脳の回路がおかしかったり、発達障害の傾向があるのでしょうか?

その場合、どこで診察や相談、カウンセリングを受けられるのでしょうか?

No.2820964 19/03/24 18:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.40 19-03-27 23:59
匿名さん40 ( )

削除投票

人よりも好奇心旺盛で探求心が強い
事は決して悪い事ではないと思います。
程んどの人が目に写るもの耳に聞こえ 
てくるものに対し
「そう言うものなんだな」と、気に
留める事なく当たり前の様にやりすご
してしまっているだけで、主さんは
他の人に比べ、とても思慮深いだけ。
かつての偉人や著名人の中にも幼い
頃に他の子供達とは違い、かなり
特出した能力や異なった感性を持って
いたと聞きました。
その事で時に悩んだりする事もあるの
でしょうけれど、他の人と違うからと
言って自分を押し殺したり自分を
異質なものとして捉えるのは主さんの
個性をも殺してしまう事になるのでは
ないでしょうか。
時に己を客観的に見なければならない
時もありますが、他人とは異なる
自分の感性や個性を認め受け入れて
あげれば、ほんの少し肩の力が抜けて
気持ちが軽くなるかも知れませんよ。

No.23 19-03-26 01:00
匿名さん23 ( )

削除投票

あなたは人よりも疑問が多く、深く考えるタイプただそれだけだと思います。
私はあなたはおもしろい人だと思います^ ^
人から理解されないのは、
他の人があなたが考えることを
考えていないから
ただそれだけです。

あなたが人と合わないなと感じるのは、
あなたが考えていないことを他の人が考えてるただそれだけです。

人とのコミュニケーションにおいて、
そのような価値観の違いがあるのはとても疲れてしまうと思います。

だけどそれはあなたの個性だから
大切にしていいと思いますし
むしろその個性を活かした何かを見つけられれば良いのではないかなと思いました。

No.28 19-03-26 20:11
匿名さん17 ( ♀ )

削除投票

そうです。
あなたはもう、「社会で皆さんをびっくりさせないように配慮して生きる」と言う最難関資格を立派に取得しました。
あなたを解放できる、場所なのか、もの作りか、伴侶か、友人か、カウンセリングか、お薬か…
なんでもいいから、ゆっくり見渡して探してみてください。
それがあなたの個性だと、それは思い違いだと、いいやこんな考えがあると、そう言ったたくさんのアドバイスが社会の有り様ですから、あなたがあなたらしくいられる場所はきっとありますよ。
私もあなたや、レスの皆さまに会えて幸運でした。
本当に便利な世の中ですね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/24 19:03
匿名さん1 

死なないでください。昔の映画でフォレストガンプ?っていう題名だったな?主人公がただはしるやつ。走り続けるやつ。
私はひとに言われました。あなたの世界は狭くて偏ってて開き直ってる。と。開き直ってみてはいかがでしょうか?

No.2 19/03/24 19:10
通行人2 

中学の同級生が、おかしなことばかり考える子だった。
なぜ、私はここにいるんだろ?
どうして生まれたんだろ?
ファンタジーの本ばかり読んでる頭のめちゃくちゃ良い子でした。


あと、掃除の仕事をしてた時、
パートのおばちゃんが
「何事も記録をとるんだよ。」
少しでも効率的にうごけるし。
色んなことが、見えてきて楽しいよ。
掃除してるだけではなく、色んな変化をなぜ?なぜ?
といちいち興味持ってる人がいるんだと思った。





私自信も
「あなたの常識
みんなの非常識」

って言われるくらい変だよ。








色んな人がいるのだね。

No.3 19/03/24 19:19
匿名さん3 

日本は右向け右なので、主さんは大変苦労されていると思います。

大したアドバイスにはなりませんが、主さんと同じような考えの方は少数派ですがいますので、その人が見つかるといいですね。
誰か一人でも同じような考えの方がいると、会社とかで否定されても気にならなくなります。

No.4 19/03/24 19:45
お礼

>> 1 死なないでください。昔の映画でフォレストガンプ?っていう題名だったな?主人公がただはしるやつ。走り続けるやつ。 私はひとに言われました。あ… 確かに自分の世界は狭く、偏ってしまっているのかも知れません。
1種の開き直りとしてあまり神経質にならず、「まぁ 仕方ないか」と考える事も必要なのかも知れませんね。

No.5 19/03/24 19:49
お礼

>> 2 中学の同級生が、おかしなことばかり考える子だった。 なぜ、私はここにいるんだろ? どうして生まれたんだろ? ファンタジーの本ばかり読ん… 中学の同級生の方と全く考えている事が同じで驚きました…
僕も小学1年生の時に、どうして人は生まれてくるんだろう?
何か意味があるのか、はたまた生まれて来たから必死で生きないと行けないのかと考えてました。
幼少の頃は1人遊びや宇宙工学の本などを読むのが好きでした。
似たような考えを持つ方も一定数いるのですね。
1度お話してみたいです。

No.6 19/03/24 19:52
お礼

>> 3 日本は右向け右なので、主さんは大変苦労されていると思います。 大したアドバイスにはなりませんが、主さんと同じような考えの方は少数派です… 確かに凝り固まった考えしか出来ず、もっと柔軟に考えれば良いのにと思うことが多々あります。

いつか、自分と似たような人と出会いお話出来ればと思います。

丁寧な回答ありがとうございました!!

No.7 19/03/24 20:01
通行人2 

私とは全く共通点がないのに

私の事をおもしろいおもしろい

言って友達になってくれました。

お父さんの転勤でブラジルに行ってしまいました。

しかし、今は日本にいると、思いときどき、その子の名前を検索してます。

みおちゃん

No.8 19/03/24 22:10
お礼

>> 7 そうですか…
お友達と別れてしまったのですね。

いつまでも心に残り続ける友人
素敵です。(羨ましいなぁ)

また、いつの日か会えると嬉しいですね。

No.9 19/03/24 23:29
通行人2 

一人遊びって何してたのですか?

宇宙工学って、
すいきんちかもくどってんかい

ってやつですか?

No.10 19/03/25 00:05
お礼

>> 9 良く昆虫を捕まえて観察していました。また、セミはどういう仕組みでおしっこをするんだろうと思い、死骸を解体したり(きちんと埋めて埋葬しました)。

チョークって凄くカラフルで美味しそうだなぁと思い、ちょっと食べて見たりとか…(片栗粉のような味がしました)

図書館で宇宙の惑星の特徴がまとめられた本があったので、熟読していました。各惑星の大きさや色、地球との距離とかです。

No.11 19/03/25 00:52
通行人2 

チョークおいしそうですよね!
分かります。食べちゃったんですね。

宇宙の惑星に興味があったのか

空をじっと眺めるときも、そんな事を考えながら見てるのですか?
人工衛星とかロケットとかやっぱり興味があるのですか?


虫も、そうですよね。
体のしくみですよね。


No.12 19/03/25 07:37
お礼

>> 11 何か自分が知りたいなぁと思った事には真っ直ぐ突き進んで知りに行く傾向があるのかも知れません。
それが、解消された時に楽しい!!と感じます。

見ています(笑)
火星は岩石なのに、木星はガスを主成分としている。この違いって何だろうとか。
人間は宇宙生命体の事を宇宙人と呼びますが、仮に他の惑星に生命体がいたら自分たち地球の人は宇宙人なのか?とか。
色々興味があります。

昆虫もそうです。
6脚あるのが昆虫でクモの様に6本以上脚がある物もいる(動物に分類される)。
見た目は同じ虫なのにどうして違う分類なのか?とか

こんな事ばかり考えてしまうんですよね
一種の変態かも知れません(笑)
考えても答えは出ない物も多いのに…

No.13 19/03/25 09:49
通行人2 

子供の頃ほかにはどんなことに興味があったですか?

何でもよいので、思い出したら
いつでもよいので
教えてほしいです。

  • << 15 あとは、英語とローマ字の違いとかですかね 小学4年の3学期頃に初めてローマ字(アルファベット)を習いました。 中学1年の1学期に英語を習いました。 そこで、中学1年の時にあれ何かおかしくない?と思いました。 同じ文字であるアルファベット(文字)を使っているのになぜ綴りが異なるのか?と 例えば、「本」という言葉がありますよね。 ローマ字では「hon」 英語では「book」で表します。 同じアルファベット(文字)を用いているのに綴りが異なります。 この時点で僕はパニックで頭の中はクエスチョンマーク?だらけです(笑) ローマ字はイタリア(ローマ)で使われていたからローマ字なの? なぜ綴りが異なるの? じゃあ英語は何? みたいにです。 自分ではここまで思考を巡らせるのが普通なのですが、一般的な人はここまで考えずにスッと吸収できるそうです。 この時点で各々の「普通」がずれており、このような違和感を生まれてからずっと、毎日感じていました。
  • << 16 他に興味持ったことはというと数えきれないですが… 例えば、絵を描くときに太陽は基本「オレンジ」、「赤」色で書きますよね。 でも、実際は白色光で異なるのは何で?って小学生の頃に考えてました。 高校の物理学で光は白色で屈折することで光が分散されて7色に分かれる。 それを聞いて、「そんな原理だったのかー!!」と凄く感動してゾクゾクしたのを覚えています。 他には、幼稚園の頃に救急車のサイレンの音が異なる事に気付き、何で?ってなりました。 音が近づくと高くなり、遠ざかると低くなる(ドップラー効果)現象です。 それを親や周りの人に尋ねても誰も分からないと答えるし、しまいには「中学生になったら習うよ」、「高校生になったら習うよ」とたらい回しにされました。 そこから人間はいい加減で面倒なことは後回しにするし、自分の事しか考えていないと悟り疑心暗鬼になりました。

No.15 19/03/25 18:49
お礼

>> 13 子供の頃ほかにはどんなことに興味があったですか? 何でもよいので、思い出したら いつでもよいので 教えてほしいです。 あとは、英語とローマ字の違いとかですかね

小学4年の3学期頃に初めてローマ字(アルファベット)を習いました。

中学1年の1学期に英語を習いました。

そこで、中学1年の時にあれ何かおかしくない?と思いました。

同じ文字であるアルファベット(文字)を使っているのになぜ綴りが異なるのか?と

例えば、「本」という言葉がありますよね。

ローマ字では「hon」
英語では「book」で表します。

同じアルファベット(文字)を用いているのに綴りが異なります。

この時点で僕はパニックで頭の中はクエスチョンマーク?だらけです(笑)

ローマ字はイタリア(ローマ)で使われていたからローマ字なの?
なぜ綴りが異なるの?
じゃあ英語は何?

みたいにです。

自分ではここまで思考を巡らせるのが普通なのですが、一般的な人はここまで考えずにスッと吸収できるそうです。

この時点で各々の「普通」がずれており、このような違和感を生まれてからずっと、毎日感じていました。

No.16 19/03/25 19:08
お礼

>> 13 子供の頃ほかにはどんなことに興味があったですか? 何でもよいので、思い出したら いつでもよいので 教えてほしいです。 他に興味持ったことはというと数えきれないですが…

例えば、絵を描くときに太陽は基本「オレンジ」、「赤」色で書きますよね。
でも、実際は白色光で異なるのは何で?って小学生の頃に考えてました。

高校の物理学で光は白色で屈折することで光が分散されて7色に分かれる。
それを聞いて、「そんな原理だったのかー!!」と凄く感動してゾクゾクしたのを覚えています。

他には、幼稚園の頃に救急車のサイレンの音が異なる事に気付き、何で?ってなりました。

音が近づくと高くなり、遠ざかると低くなる(ドップラー効果)現象です。

それを親や周りの人に尋ねても誰も分からないと答えるし、しまいには「中学生になったら習うよ」、「高校生になったら習うよ」とたらい回しにされました。
そこから人間はいい加減で面倒なことは後回しにするし、自分の事しか考えていないと悟り疑心暗鬼になりました。

No.17 19/03/25 19:23
匿名さん17 ( ♀ )

私は自閉症の集まりにも参加しますので、価値観は偏りがちだと言うことはお許し下さい。
私の印象では自閉症スペクトラム症かなと…。
知的障がいがない場合かなと思いますが、学習障がいも併発し得ますので、その場合学習面で得意不得意は出ます。
近隣の病院へ行けば、該当の科に予約できるでしょうし、よそに専門の病院があれば紹介状を書いていただけます。
まずは相談に行かれてはいかがでしょうか。
自閉症でなくともその過程であなたの専門的分析が聞けると思います。

No.18 19/03/25 19:33
通行人2 

おもしろいお子さんだったですね。


世の中が、謎だらけで毎日が楽しかったですか?


ご両親、うれしかったと思いますよ。
大きくなっていくのが、楽しみだったと思いますよ。

ちなみに、興味がみんな理科が多いですね
(〃^ー^〃)

自由研究とか何やったですか??

ちなみに、何色のチョーク食べたですか?




No.19 19/03/25 19:54
匿名さん19 

>そこから人間はいい加減で面倒なことは後回しにするし、自分の事しか考えていないと悟り疑心暗鬼になりました。

人は、自分のことしか考えてない。
私もあなたも含め全員に当てはまることですよね。
自分が正しい、相手が間違っているというのも
主観(自分の感情、都合からくる考え)ですよね。
個人差はありますが、誰しも自己中心的な傾向はあります。
大人になり自尊心や相手を尊重する気持ちや、
感情を管理する責任を持つようになると、
ある程度は自己中心的な傾向は、管理(制御)できるように
なるものです。

>中学になったら習うよと言われた。。たらいまわしにされた
学習参考書などもありますから親御さんに買ってもらうなり、小遣いで買うなり、
図書館で調べるなりネットで調べるなどするなどもできるでしょう。

親や周りの人が、〜といった。(刺激)→相手に不信感を持つ(感情的反応)
相手の反応や対応に対して、感情的に反応したり、不満を持って終わるのではなくて、
相手の反応、刺激→ 事実を受け止める→自分でできる範囲で調べる(理性的反応)
主体的に対応ができるようになるのが、ベストでしょう。
人によりますが、中高生でも一部できる人もいると思いますし、
大人でも発達障害があるなしに関わらず、感情的な反応になる人もいるでしょう。

親や周りの人は、必ずしもあなたが知りたいことを
懇切丁寧にその場で、真剣に向かい合って教えてくれるわけではないものですよね。
世界は、自分(あなた)中心にできているわけでもなく
自分に都合よく、相手が反応や対応してくれるわけではないものです。
親は衣食住を整え、先生や周りの人はできる範囲でサポートをしてくれてますが、
全てのあなたの要望や疑問に応えてくれるわけではないものです。

中高生でも、自立心が未熟な大人でも、人への期待や依存が
大きいことは、よくあることだと思います。
自分中心の考えから、他者を尊重することも学ぶこと、
他者への過度な期待を、適切な期待に調整するということは大事だと思いますよ。

あなたにとっての最優先事項、関心ごとと、相手が思うものは違うわけです。
違うという<事実>を受け入れるのは、今まで難しかったのかもしれませんが
これから少しずつ受け入れられますように。
発達障害があるのかどうかは、専門家の方に判断してもらった方が
良いとは思います。

No.20 19/03/25 23:52
お礼

>> 17 私は自閉症の集まりにも参加しますので、価値観は偏りがちだと言うことはお許し下さい。 私の印象では自閉症スペクトラム症かなと…。 知的障が… ご指摘ありがとうございます。

自閉症スペクトラム症ですか…
ネットで調べたりして、何となくそうなんじゃないかなと薄々感づいてはいました。

何人かに発達障害じゃあないの?と言われたこともあります。

幼少の頃から「足し算、引き算などの計算」、「文章問題」がかなり苦手で習得するのに苦労しました。(今は必死の努力のおかげで出来ますが、スピードがやはり普通の人に比べて遅いです。)

また、パワーポイント等話を聞いて流れや内容を理解することが苦手で普通の人より多くの時間と労力がかかります。(学校の授業形式の様に板書をノートにまとめて自分の中で整理して落とし込むことができれば大丈夫です。)

社会に出てからその苦手が顕著に現れ、気分が落ち込み、うつ病を発症しました。
今は薬を服用しつつ療養しながら会社に勤めております。

一応地元の総合病院の精神科・心療内科で発達障害なのかどうかを確かめる試験(wais-Ⅲ)を受けましたが、異常は見られないと診断されました。

結果が顕著に現れていないだけで、グレーゾーンなのかも知れませんが…

No.21 19/03/26 00:03
お礼

>> 18 おもしろいお子さんだったですね。 世の中が、謎だらけで毎日が楽しかったですか? ご両親、うれしかったと思いますよ。 大… 今も幼少の頃もかなり変わり者だと思います。

毎日が苦悩でしたが、一方で新しい疑問ばかりで楽しくもありました。

いつも何で?、どうして?、どういうこと?という感じです。

ただ、学校の先生や親には呆れられたというか…
あまりにも疑問ばかりなので相手にされなかったり変人扱いされることがしばしばでした。

例えば、漢字の「森」は「木」が3本、「林」は「木」が2本だけどどういう違いがあるの?とか親に逐一聞いていました。

面倒臭がられたのか、見放されたのかは分かりませんが、
最終的に辞書を買い与えられ、辞書の引き方を親に教わり、自分で調べろ!と投げ出されてしまいました…

疑問を抱いても幼少の頃はその疑問を解決する手立てがなかったので、とても悲しかったのを覚えています。

周りの環境も悪かったんでしょうね…

自由研究は学校で育てていた、あさがおやヒヤシンスの成長日記をつけていました。
あとは、星や月の出る時間や周期の観察をしていました。

チョークは赤、黄、青を食べました。色によって味は変わらず、片栗粉のような粉っぽい味がしました。

No.22 19/03/26 00:18
お礼

>> 19 >そこから人間はいい加減で面倒なことは後回しにするし、自分の事しか考えていないと悟り疑心暗鬼になりました。 人は、自分のことしか考えて… もちろん今話している内容はそもそも幼少の頃の話なので

、今現在は価値観が他の人とも異なることは自覚していますし、自分の考えと他人の考えの両方の側面から物事を捉えて考える習慣はつけています。

語弊がありますが、そもそも図書館で文献をあさり、自分なりの考えや解釈を持った上で分からないから周りの人に聞いている訳です。
何も考えずに人に聞くのは思考停止ですから。

ネットで調べるという表記がありますが、そもそも現代のように10年ほど前にはスマホやPCも一般家庭には普及していませんから調べる手立てが無いかと思いますよ。

確かに自分が優先している事項と他人が優先している事項は異なりますね。
もっと寛容に他の人の事を考えたり、受け入れていく姿勢は自分に欠けている部分なので日々心掛けて修正していきたいと思います。

ご指摘ありがとうございます。

No.23 19/03/26 01:00
匿名さん23 

あなたは人よりも疑問が多く、深く考えるタイプただそれだけだと思います。
私はあなたはおもしろい人だと思います^ ^
人から理解されないのは、
他の人があなたが考えることを
考えていないから
ただそれだけです。

あなたが人と合わないなと感じるのは、
あなたが考えていないことを他の人が考えてるただそれだけです。

人とのコミュニケーションにおいて、
そのような価値観の違いがあるのはとても疲れてしまうと思います。

だけどそれはあなたの個性だから
大切にしていいと思いますし
むしろその個性を活かした何かを見つけられれば良いのではないかなと思いました。

No.25 19/03/26 02:19
匿名さん17 ( ♀ )

>>20
社会に出てからその苦手が顕著に現れ、気分が落ち込み、うつ病を発症しました。
今は薬を服用しつつ療養しながら会社に勤めております。

↑↑↑↑

お話ありがとうございます。
おそらく自閉症の二次障がいが起きているかも知れません。
しかし、レスにあるたくさんの励まし、それは個性だと言う方々に反論するものではありません。

続けます。
二次障がいの鬱症状は大抵の方に起きます。
あなたが社会で苦労してきた証です。
また精神科のテストで結果が出ない方も少なからずいます。
だってあなたは社会で立派に人に合わせて生きています。
社会規範が染み付いており、学術的な問題にも真摯に向き合い、なんとか及第点を叩き出します。
そして疲れはてているんです。
時には薬にたより、生きていくことも必要だと思います。
何よりあなたは誰かの何倍も努力されました。
いつか少し心が軽くなったときには、ご自分を誉めてあげて下さい。
あなたが生きてきたことは、国家資格に合格したようなことです。

No.26 19/03/26 08:20
お礼

>> 23 あなたは人よりも疑問が多く、深く考えるタイプただそれだけだと思います。 私はあなたはおもしろい人だと思います^ ^ 人から理解されないの… >人から理解されないのは、
他の人があなたが考えることを
考えていないから
ただそれだけです。

あなたが人と合わないなと感じるのは、
あなたが考えていないことを他の人が考えてるただそれだけです。

確かにそうかも知れません。考えている事が異なり、すれ違いが起きている という事ですね。

個性として捉えるかぁ
考えたこと無かったです。

個性を活かした何かを見つける…
中々難しいですが、色々探って考えてみます。

ご意見ありがとうございます。

No.27 19/03/26 18:22
お礼

>> 25 >>20 社会に出てからその苦手が顕著に現れ、気分が落ち込み、うつ病を発症しました。 今は薬を服用しつつ療養しながら会社に勤… >お話ありがとうございます。
おそらく自閉症の二次障がいが起きているかも知れません。

自閉症による2次障がいですか…
何となく納得です。

自分がこんな性格だからダメという思い込み→人に迷惑や手間かけてしまうという思考→独りになる傾向
の悪循環になっているような気がします。

社会規範、いわゆる普通の人の「普通」は常に意識し、自分の認識とのずれは修正して適応出来るように心掛けて来ました。

ただ、それが本当にしんどい…
頭がおかしくなるくらいに。

及第点を取るがために、自分の思いややりたいことを押さえ込んでずっと力を注ぎ込んで来ました。

国家資格に合格したようなものですか…
そんな風に捉えたことはありませんでした。

一旦立ち止まって別の道や生き方が無いのか検討してみたいと思います。

色々な相談に乗って頂きありがとうございました。

こうして自分の事を発信することで今まで知り得なかった事、自分では考えもしなかったことに巡り会えましたし、励ましの言葉を頂きました。

本当にありがたい事であり、便利な世の中だなぁとつくづく感じております。

No.28 19/03/26 20:11
匿名さん17 ( ♀ )

そうです。
あなたはもう、「社会で皆さんをびっくりさせないように配慮して生きる」と言う最難関資格を立派に取得しました。
あなたを解放できる、場所なのか、もの作りか、伴侶か、友人か、カウンセリングか、お薬か…
なんでもいいから、ゆっくり見渡して探してみてください。
それがあなたの個性だと、それは思い違いだと、いいやこんな考えがあると、そう言ったたくさんのアドバイスが社会の有り様ですから、あなたがあなたらしくいられる場所はきっとありますよ。
私もあなたや、レスの皆さまに会えて幸運でした。
本当に便利な世の中ですね。

No.29 19/03/26 21:06
匿名さん29 

まず、断っておきます。

中傷とかじゃないので、聞く耳あればで、いいので、聞いてくださいね。

全く、私の主人と一緒のタイプで、驚きました。

正直、いつも、何でこんな事ぐらいで、怒って、声を荒げるのか?

どーでもいい事を、オーバーリアクションでアピったりするのか?


確かに、変わった人、今までに付き合ったことがない、出会ったこともないタイプでした。

最初は、扱いにくい、めちゃうざくて、大嫌いでした。

今も、正直、好きではないです。

情けで一緒にいてる感じです。

主人と言っても、籍は入れてません。

好きじゃないので。

愛情もありません。胸キュンやトキメキすらありません。

なぜか?

悪いけど、主さんみたいだからです。

今流行りの、完璧なモラハラ男ですから。

オマケに酒癖の悪さは、史上最強です。

キレると、モノを投げる、モノにあたる、イス投げて壁に穴開けたり。

とにかく気が済むまで、声を荒げて暴れてますね。

一回スマホ投げつけられて、目を怪我して、流血騒ぎで、しばらくお岩さんみたいな目で、過ごしました。

情けないったらありゃしない。

私の親の悪口言うし。

金にはルーズだし。

ハッキリ言うと、自己愛性パーソナリティーではないのかなぁと。

幼少期に、親から受けるべき愛情を受けていない人に、よく見られる状態、心理だそうです。

確かに、人間としての大切な部分が欠けていると、私も主人に言っています。

なんていうのか、100人中99人は、Aだと言うのに、主人だけは、残り1人で、Bとか言いそうな人なんですよね。

私の友達の彼氏と仲良くしてるかと思えば、急に、あいつにバカにされたとか言い、キレたり。

さっきも、散々私の親の悪口言って、寝ちゃいましたよ。

勝手。
ワガママ。
自己中。
変わり者。
友達いない。
自分は正しい。

あげてくと、キリないんだけど、きっと付き合う彼女さん、友達とか、苦労されると思います。

カウセリング受けて、治るのかも微妙。

私は諦めてます。

相手にしてません。

適度に聞いて、適度に流す。
あげく、ウザけりゃ無視します。

ごめんなさいね。

主さんには申し訳ないけど、現実、大変だと思います。


No.30 19/03/26 21:33
匿名さん29 

続きです。

死ぬとまで考えなくても、いいですよ。

それは、やりすぎです。

私の主人、こんなだけど、いい所もあるんだけどね。

面倒見いいし、甥っ子とかあやすのうまくて、すぐなつくし。元看護師さんだし。しっかりしてる時もあるんだけどなぁ。何より、私を優先にしてくれたりも、ある。

お酒入らなければ、いいのかなぁ。

No.31 19/03/26 22:58
お礼

>> 29 まず、断っておきます。 中傷とかじゃないので、聞く耳あればで、いいので、聞いてくださいね。 全く、私の主人と一緒のタイプで、驚き… >全く、私の主人と一緒のタイプで、驚きました。
正直、いつも、何でこんな事ぐらいで、怒って、声を荒げるのか?
どーでもいい事を、オーバーリアクションでアピったりするのか?

僕は怒ったり声を荒げる、物や人にあたるような衝動的な行動は一切取りません。

もちろん、内心眉をひそめてイラッとすることはありますが、その場合1人で外に出て心を落ち着かせたり、
自分の部屋で「落ち着け…冷静になれ」と唱えて心を安定させます。

1人になれば誰かを不愉快にさせたり不満を抱かせてしまうことはありませんから。

>ハッキリ言うと、自己愛性パーソナリティーではないのかなぁと。
幼少期に、親から受けるべき愛情を受けていない人に、よく見られる状態、心理だそうです。
確かに、人間としての大切な部分が欠けていると、私も主人に言っています。
なんていうのか、100人中99人は、Aだと言うのに、主人だけは、残り1人で、Bとか言いそうな人なんですよね。


これは当てはまる部分があります。
皆は右を向いてるのに自分だけ左を向いているみたいな感覚です。

僕自信も後者のBタイプでした。

状況を実際に見た訳でないので見当違いの意見になるかも知れませんが、

このような異端者やはぐれ者は今まで人(もちろん、親にも)に受け入れられたり共感されることが極端に少ない、もしくは0に等しいです。

なので、感覚としては天涯孤独と同レベルです。
(常人であれば狂い死にしているかも知れません…)

そもそも結婚して家庭を築く、
といった一般的な「当たり前」の考えや概念を持っていない人もいたりして「普通」の感覚がずれている事も考えられます。

なので、
どうしたの?
あなたはそういう考えをするんですね?
どういう風に思うの?
と一言あれば…
一言あるだけで、「あ、少し分かろうとしてくれているんだ」
「寄り添ってくれているんだ」
と思える訳です。

それだけで僕ら異端者やはぐれ者は心が洗われ、救われます。本当に…

今から関係を修復することは精神的に大変で困難なのかも知れませんが、少しだけでも良いので話を聞いてあげて欲しいなぁと思います。

見当違いの意見であればすみません。


現実はかなり大変ですね…
毎日疲弊して辛いですが、嘆いても仕方がないので周りの人に迷惑をかけずにちょっとでも前向きに生きて行ければと思います。

No.32 19/03/26 23:02
お礼

>> 30 続きです。 死ぬとまで考えなくても、いいですよ。 それは、やりすぎです。 私の主人、こんなだけど、いい所もあるんだけどね。… そうなんです。

普通に外から見てると一般的な人と変わらないのですが、
部分的に突出して人と異なる部分や悪い部分があるのです。

その違和感や差異を埋めるためにはどうすれば良いのか?とか、

自分の考えを押し込んで「普通の人」に合わせなければいけないのです。

No.33 19/03/26 23:14
匿名さん29 

あなたは、心穏やかな方ですね。

私の主人と、そこは違うのかも。

先程までは、主人と同一な人間かと思いましたが、あなたは違います。

自分で、理解して、受け入れて、どうしていくかを、しっかり考えて、前向きです。

先程は、ひどい言い方になり、謝罪します。

ごめんなさいね。

主人は、あなたみたいに、受け入れたりしません。

人の意見は全く聞かない。

何か言い返すなら、話しそらして、私の失敗などを引っ張り出し、脅迫までする始末ですから。

主人は、ダダのモラハラ男なだけかもしれません。

私も、努力して、話聞こうとするんですよ。
けど、支離滅裂、回りくどく、結局何が言いたいのかわからなくなり、グッタリするだけなんです。

あなたは、まだ全然修復可能範囲だと思います。

私の主人と同じにならないで下さいね。

絶対にならないでね。

No.34 19/03/27 00:12
お礼

>> 33 いえ、そんなことないです。
僕も同じような傾向がありますし、うつ病になって心が壊れるまでは学びがありませんでしたから。

ただ、現状のままだと周りの人に迷惑がかかってしまいますし、自分も苦しいのでどうすれば改善できるかなぁと日々考えています。

もしかしたら、ご主人様に何か心にしまって抱え込んでいる気持ちがあるのかも知れません…

偏屈で頑固な所も僕と似ています。

話を聞こうとしてくれるだけでありがたい事ですし、反論や脅迫など苦しいとは思いますが何回もどうしたの?と聞き続けていればいつか心を開いて話をしてくれる日が来るかも知れないです。

推測でしか物を言えませんが、
あまりご無理はなさらずに少しつづ変えて行ければいいのになと思います。

No.35 19/03/27 09:48
通行人2 

環境が、すごく良ければ、良い子が育つとは限らないです。
うちは両親とも、良い親だったけど、私の持って生まれた気質のせいで
親と確執が出来てしまったです。


良い気質の子供が良い両親の子としてうまれてくると、仲良し家族になるんだろうとおもいます。

No.36 19/03/27 10:04
通行人2 

お母さんありがとう。
って昔スレを見たことがあります。
お母さんは幸せだったとおもいます。
情のある子供の親は幸せです。

No.37 19/03/27 14:58
お礼

>> 35 環境が、すごく良ければ、良い子が育つとは限らないです。 うちは両親とも、良い親だったけど、私の持って生まれた気質のせいで 親と確執が出来… そうなんですね…
環境は凄く大切だと痛感しています。

生まれ持った気質は変えられないのではないのかな?と考えています。

だけど、それを露見させるのではなく、
自分の中に1つの芯として持ちつつも周りの人に合わせたり適応させることは出来るのではと思います。
(かなり難しい事ではありますが…)

僕は母子家庭で父親の愛情を知らないので何とも言えないのですが、両親がいればもっと色々な考えや思考を学べると思います。

ちなみに、持って生まれた気質とは何でしょうか?

No.38 19/03/27 14:59
お礼

>> 36 お母さんありがとう。 って昔スレを見たことがあります。 お母さんは幸せだったとおもいます。 情のある子供の親は幸せです。 そうですね。
理路整然としているよりも、優しさや感情豊かな人の方が幸せそうです。

No.39 19/03/27 15:29
通行人39 

自分が認めた答えだけが、常識や正解とは限らない。
人の数だけ考え方、趣味嗜好、常識、たくさんある、自分もその一つ、
受け入れることと、そんなに考える必要のないことは、それも一つで納得して終わりにしないと
なんで、どうしてが凝り固まった思考癖になる

No.40 19/03/27 23:59
匿名さん40 

人よりも好奇心旺盛で探求心が強い
事は決して悪い事ではないと思います。
程んどの人が目に写るもの耳に聞こえ 
てくるものに対し
「そう言うものなんだな」と、気に
留める事なく当たり前の様にやりすご
してしまっているだけで、主さんは
他の人に比べ、とても思慮深いだけ。
かつての偉人や著名人の中にも幼い
頃に他の子供達とは違い、かなり
特出した能力や異なった感性を持って
いたと聞きました。
その事で時に悩んだりする事もあるの
でしょうけれど、他の人と違うからと
言って自分を押し殺したり自分を
異質なものとして捉えるのは主さんの
個性をも殺してしまう事になるのでは
ないでしょうか。
時に己を客観的に見なければならない
時もありますが、他人とは異なる
自分の感性や個性を認め受け入れて
あげれば、ほんの少し肩の力が抜けて
気持ちが軽くなるかも知れませんよ。

No.41 19/03/28 08:39
お礼

>> 40 確かに、「何でだろう?」、「どういうこと?」といった時にはまず自分で仮説を立てています。
その後、本当に合っているのか確認しています。

好奇心や探求心が人よりも強いのかも知れませんね。(自分ではこれが「普通」なのですが…)

一方で、計算処理や文章を読み取いたり要約する力(普通の人より時間がかかる)、
口頭での説明を聞きながら頭の中で整理して理解する事が苦手(脳の処理能力・スピードが追い付いていない感じ)だと思います。

時には、自分を客観視しつつ他人と異なる感性や考えを受け入れる。
その差を認識してバランス良く活動出来ればなと思います。

自分の感性や個性を認めて受け入れる事で少しだけでも気を楽に保てればなと思います。

No.42 19/03/28 09:52
働く主婦さん42 

あなたは研究肌の人間だと感じます。

会社員には不向きです!
エジソン、アインシュタインも幼い頃は浮いていて、変わり者だと周りから言われてました。

疑問に感じた事を追及して追及して‥
そんな人達が発明したものが世の中に沢山ありますよね。

あなたも一度きりの人生ですから、何か心惹かれる疑問があればそれを追及しても良いかもしれません!

例えば自分が疑問に思う事などをSNSでupすれば、共感できる方からレスが来ると思います。そういう方達とお友達になり、疑問を追及したりするのも良いのでは?

あなたの様な考え方の人々が今の世の中を便利にしたのです。
池上さんやDAIGOさんも疑問に思うことを調べてあれほどの博識になられたのです。

是非、あなたも疑問に感じる事を追及して欲しいと思います。


  • << 44 研究肌ですか!? そうかー 全然気が付かなかったです。 確かに、自分は会社員向いていないなぁ…とつくづく感じます。(正直もう辞めようと検討している段階でした…) 会社でも上司から言われたことを淡々とこなしているだけ(今自分がやっている業務が別の業務にどう繋がって行くのか?、誰に引き継がれてどう影響するのか?、何が目的で今この作業をしているのか?と認識している人が極わずか)の人が多いなぁと… 僕は業務に関して、言われたことに+αしてもっと効率的に良くならないかな? 今この作業を果たす事でどうなるのか? と常に考えて行動しています。 疑問に思うことを発信してみるのは素晴らしいアイデアですね!! 共感できる人や似たような考えのコミュニティに入り、疑問を追及していく。 まさに、僕が求めている理想の環境です!!人生1度きりなので、自分がやりたいことに常に全力で取り組みたいです。 さっそく、ブログやSNSで色々な考えを継続して発信してみようと思います。 貴重なご意見ありがとうございます!!
  • << 47 このようなことを立場が上の人や周囲の人に伝えると「反抗的な奴だな」とか「角が立つ面倒臭い人」として扱われてしまうかも知れませんが、 例えば、 小学生高学年の頃にシャーペンを使わないで、鉛筆を使いなさい! と指導され、シャーペンを使って文字を書いていた僕は持っていた3本全てを取り上げられてしまいました。 その理由が全く分からない… シャーペンだとカチカチと2回プッシュするだけで芯が1秒で出せます。 鉛筆だと芯を削らないといけないため3分程かかってしまいます。 そこで、「その分の時間勉強に充てれるのに…」 「これが毎日積み重なるとどれだけ時間のロスが起きるのか…」 本当に効率が悪いなぁと感じていました。 今の感覚でいうと、スマホが使える時代なのにガラケーを使っているような感じです。 また、勉強や学習・仕事を覚える際には、「Aの場合はBをする」と丸暗記の状態になるのではなく、 「Aの場合には○○という理由があるから、Bをする」という風になぜBをする必要があるのかという目的や作業をする全体像をつかむようにしています。 そうする事で、次に記憶を引き出すときに思い出しやく、 結びつけていた理由が思い出す時のトリガーになります。 このような、普段疑問を抱いていた事や独自の考えをどんどん情報発信していけば良いのでしょうか?

No.43 19/03/28 10:09
匿名さん43 

何となく共感できます。
私も幼少期から答えのわからない疑問、例えば、なんで私はここに今存在しているのか、なぜ宇宙があるのか、色があるのか等々いろいろ思いました。
私の場合、宇宙の図鑑や哲学、神話、聖書、元々本を読むのが好きで多ジャンル読んでいましたが、小難しい話は理解できないのでいつかわかる日が来るだろうと思っていたことがあります。
実際は今もわからないことが多いです。

主さんほど頭が良くないので、きっと科学的に説明できることもあると思いますが、頭が追いつかないのでキャパオーバーなのは否めません。

あとは小学生の頃、みんながAということをBじゃないかと考え、発言してしまうのですが当時は周囲を納得させられるだけの説明力がなかったので、教師に怒られたりすることが多かったです。
扱い難かったでしょう。
今なら空気を読んで発言を控えるとか、もっと理論的に説明することはできます。

親もちょっとズレた回答をする人でした。なので、宿題などで親からのコメントをもらうと、周囲と違う内容で「なんでそこ?」みたいな回答が恥ずかしく、勝手に書き換えたこともあります。
苦い思い出です。

兄弟がいますが、私が飛び抜けてこんな感じで「○○は小難しい、めんどくさい、天然」と言われます。
周囲からも「変わった人」と言われていました。

学校でも浮いていて、高校は私立の個性的な学校へ進んだのですごく楽でした。
その後またいろいろなこと、人との違いに悩んでいます。

こんな私でも結婚し、子供が生まれましたが、子育てが不安です。
子供の悩みに寄り添ってあげることができるか、子供が自分のように思い悩んだらどうしようと。

幸い夫は私のことを理解してくれ、「生きづらそうだけど○○はそういう子だもんね。でも、もうちょっと考えないとか、楽観的になっても良いときもあるんだよ」と言ってくれます。

障害とかはないので、性格なんだとは思います。

No.44 19/03/28 23:28
お礼

>> 42 あなたは研究肌の人間だと感じます。 会社員には不向きです! エジソン、アインシュタインも幼い頃は浮いていて、変わり者だと周りから言わ… 研究肌ですか!?
そうかー 全然気が付かなかったです。

確かに、自分は会社員向いていないなぁ…とつくづく感じます。(正直もう辞めようと検討している段階でした…)

会社でも上司から言われたことを淡々とこなしているだけ(今自分がやっている業務が別の業務にどう繋がって行くのか?、誰に引き継がれてどう影響するのか?、何が目的で今この作業をしているのか?と認識している人が極わずか)の人が多いなぁと…

僕は業務に関して、言われたことに+αしてもっと効率的に良くならないかな?
今この作業を果たす事でどうなるのか?
と常に考えて行動しています。

疑問に思うことを発信してみるのは素晴らしいアイデアですね!!
共感できる人や似たような考えのコミュニティに入り、疑問を追及していく。

まさに、僕が求めている理想の環境です!!人生1度きりなので、自分がやりたいことに常に全力で取り組みたいです。

さっそく、ブログやSNSで色々な考えを継続して発信してみようと思います。

貴重なご意見ありがとうございます!!

No.45 19/03/28 23:45
お礼

>> 43 何となく共感できます。 私も幼少期から答えのわからない疑問、例えば、なんで私はここに今存在しているのか、なぜ宇宙があるのか、色があるのか等… >私も幼少期から答えのわからない疑問、例えば、なんで私はここに今存在しているのか、なぜ宇宙があるのか、色があるのか等々いろいろ思いました。
私の場合、宇宙の図鑑や哲学、神話、聖書、元々本を読むのが好きで多ジャンル読んでいましたが、小難しい話は理解できないのでいつかわかる日が来るだろうと思っていたことがあります。
実際は今もわからないことが多いです。

小学生の頃に全く同じ事を考えていたので当時を振り返り、心のなかでクスッと笑ってしまいました。

同じ様に考えている人もいるんだと。
少し嬉しかったです。

記述されている内容と全く同じ状態でした。自分の言葉足らずや説明力が足らないために当時は伝わらなかったんです…

変人や変わり者だと会う人、話す人から頻繁に言われていました。
学校でも浮いていましたし。
(左利きかつAB型であることも関係しているのかなぁとか考えたりもします。医学的な根拠はないのでしょうけど…)

理解してくれたり、気遣ってもらえる人が側にいるのは本当に心強いし、素晴らしいですね。

障がいではなく、性格の問題だと捉えて少し前向きに生きられるように頑張ってみます。

ご意見ありがとうございます。

No.46 19/03/29 21:25
匿名さん43 

私もAB型ですよ。左利きではありませんが、目とか足は左軸です。(今はわかりませんが、片目閉じると違和ないのが左だったり、学生のときのスポーツで左の方が力入れやすくて安定するなどありました)

兄弟や友人でもAB型いるんですけど、また違った独特さというか、私のもつ生きづらさみたいなのとは違うので共感はしてもらえないんですよね。

主さんの返レスを読み、主さんみたいな友人が幼少期からいたら違ったかなと思いました。

No.47 19/03/29 21:33
お礼

>> 42 あなたは研究肌の人間だと感じます。 会社員には不向きです! エジソン、アインシュタインも幼い頃は浮いていて、変わり者だと周りから言わ… このようなことを立場が上の人や周囲の人に伝えると「反抗的な奴だな」とか「角が立つ面倒臭い人」として扱われてしまうかも知れませんが、

例えば、
小学生高学年の頃にシャーペンを使わないで、鉛筆を使いなさい!

と指導され、シャーペンを使って文字を書いていた僕は持っていた3本全てを取り上げられてしまいました。

その理由が全く分からない…
シャーペンだとカチカチと2回プッシュするだけで芯が1秒で出せます。

鉛筆だと芯を削らないといけないため3分程かかってしまいます。

そこで、「その分の時間勉強に充てれるのに…」
「これが毎日積み重なるとどれだけ時間のロスが起きるのか…」

本当に効率が悪いなぁと感じていました。

今の感覚でいうと、スマホが使える時代なのにガラケーを使っているような感じです。

また、勉強や学習・仕事を覚える際には、「Aの場合はBをする」と丸暗記の状態になるのではなく、

「Aの場合には○○という理由があるから、Bをする」という風になぜBをする必要があるのかという目的や作業をする全体像をつかむようにしています。

そうする事で、次に記憶を引き出すときに思い出しやく、
結びつけていた理由が思い出す時のトリガーになります。

このような、普段疑問を抱いていた事や独自の考えをどんどん情報発信していけば良いのでしょうか?

No.48 19/03/29 21:47
お礼

>> 46 私もAB型ですよ。左利きではありませんが、目とか足は左軸です。(今はわかりませんが、片目閉じると違和ないのが左だったり、学生のときのスポーツ… 利き手足、利き目というやつですね。
確かに、どっちに軸があるのか?
興味深いです!

僕もメインは左なのですが、習字やスポーツは右も使います。(野球で言うとスイッチヒッターです。)

食事をする時も左でお箸、右でフォークやスプーンを同時に使ったり(異様な光景かも知れないですが(笑))

自動販売機や改札、ドアノブなど右利用に造られていることがほとんどなので適応しようとしたら右手も使えるようになっていました。

ですね。同じ様に考えている人が身近にいれば話も弾みますし、もっと早く出会えていれば良かったなぁと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧