注目の話題
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます

ご飯を残してはいけない理由として、 廃棄されたらもったいないから →分か…

回答18 + お礼16 HIT数 957 あ+ あ-

匿名さん
19/09/28 13:18(更新日時)

ご飯を残してはいけない理由として、

廃棄されたらもったいないから
→分かる

人が頑張って作ったものだから
→分かる

満足に食べられない人もいるから
→分からない

同じ考えの人いますか?
自分がご飯を残しても残さなくても、満足に食べられない人の現状は変わらなくないですか?

19/09/25 14:21 追記
食べられることに感謝すべき
→分かります。

小学生の時どんなにお腹一杯で食べられなくても残すな、と言われた時にもやっとしたことです。
給食を作る方が一生懸命作ってくれたものだから、なら分かるのですが、引き合いに違う国のことを出されたことを疑問に思いました。

19/09/25 15:13 追記
また、普段私がご飯を残しているわけではありません。
残すのは良くないと思っているからです。
あくまで、私が分からないのは、
「世界には食べたくても食べられない人がいるから残してはいけない」
という教えです。
それ以外の理由は納得しています。

No.2923186 19/09/25 12:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/25 12:47
匿名さん1 

食べられる事に感謝しなさい

って事じゃない?

No.2 19/09/25 12:54
匿名さん2 

分かります。その考え。私も同じです。

No.3 19/09/25 12:54
匿名さん3 

食べられることは当たり前じゃないよ。感謝しよう。ってことだよ。

No.4 19/09/25 13:03
匿名さん4 

それが分からないのは自分が食えない思いをした事ないからだよって普通に言われるよね。

あるいは作った人の気持ちをわかってないからとかも言われる。

自分の身内にそれらの食材を作ってる農業に携わってる人とか、または料理を作ってる人がいてその人たちが一体どんな思いで作ってるかわかってないような人に割と主さんと同じように考える人が多い。

割と世の中の事をよくわかってない狭い世界でしか生きてない人や、人の気持ちがあんまり分からない人に多いみたいね。

一回その自分が生きてる狭い所を出て、例えば日本を出ていろんな国を回ってみたら?

少しくらい”分からないでもないかな”くらいにはなれると思うから。

まあでもそういう人はそもそも解ろうともしないけどね。だからわかんないんだし。



No.5 19/09/25 14:23
お礼

>> 1 食べられる事に感謝しなさい って事じゃない? レスありがとうございます。
それはその通りだと思います。

No.6 19/09/25 14:24
お礼

>> 2 分かります。その考え。私も同じです。 レスありがとうございます。
作ってくれた人がいるから、なら分かるんですけどね。

No.7 19/09/25 14:25
お礼

>> 3 食べられることは当たり前じゃないよ。感謝しよう。ってことだよ。 レスありがとうございます。
その通りですね。

No.8 19/09/25 15:00
お礼

>> 4 それが分からないのは自分が食えない思いをした事ないからだよって普通に言われるよね。 あるいは作った人の気持ちをわかってないからとかも言… レスありがとうございます。
食えない思いをしたことがないのはその通りですが、作った人がいるからというのは最初に書きましたよ。

No.9 19/09/25 15:53
匿名さん4 

>8

じゃあまだちゃんと分かってないか、拗らせて理解してるか捻くれて理解してるかのどれかだよね。

疑問をもったり問題意識を持つのはとても大事だしそれだけで言えば良い事だよ。だから判らない今があってもまあ…ね…

でもそう言われるにはそう言われる理由も確かにそこにある。
問題はそこに目を向けよう理解してみようと思う気持ちとそれが可能な器や目や能力があるかだな。

主さんがまだ若くてそういうのを知る機会がないならこれから見て学んでいったら良いと思うけど…
ある程度の大人なってそれだと結構キツイ事になると思う。世の中知らなすぎで多分あ〜こんなひとか〜って思われる。
まあでもそう思われても別に生きてく事に支障あるかと言えば特にないけどね。
年下の子にもたまにバカにされやすくなるってくらい。





No.10 19/09/25 15:55
匿名さん4 

無い事や失くす事の悲しみを知らない人はアレだよ。
なんていうか…

安心できない人って事になる。



No.11 19/09/25 16:00
匿名さん2 

ここより愚痴ったーの方が聞いてくれますよ。そちらの方が良いですよ?

No.12 19/09/25 16:12
匿名さん12 

満足に食べられない人もいるから

日本にも餓死してしまう人はいるけど、圧倒的に栄養失調の人や餓死の人は少ないと思うので、この豊かな日本に産まれた事に感謝しなさい。

アレルギーで制限かかってる人もいるから、自由に食せる喜びに感謝しなさい。

そんな感じだろうなと勝手に思ってます。

No.13 19/09/25 20:22
匿名さん13 

言い方ですね。
食べられない人もいるんだからっていうのは
「食べられることに感謝しなさい」という事なんだから
そのままいえばいいのにってことですよね。

まるであたかも自分が食べのこすことは
食べられない人を踏みつけにするようなことだみたいな
罪悪感を駆り立てるような言い方をすることに違和感を感じます。

これをわからないというと、批判的なことを言う人は
つまり、言葉はどうでも、「食べ残すのはダメだよっていう意味はっ
わかるだろ?なら、言い回しの細かいことくらい気にすんな。」
て言ってるだけですね。

No.14 19/09/26 01:57
おばかさん14 

感謝と残しは別問題なのに一緒にするから混乱?元々食べられる量、適量を選べないのが一番の問題かもね。
無理して食べて気持ち悪くなったり戻したら本末転倒。虐待じゃん。
大人が子どもにそう言うのは感謝とは別に好き嫌い防止や食べきってから次の行動に移るとかの食習慣をつける目的があるからだと思いますよ(意識的ではないにしろ)。
現実的に大人が少し残しても大人どうしでは言わないよね?注文して不味くて残したら残したほうが非難される?バイキングで食べきれない量を取るとか、インスタのためとかは別だけどね。

No.15 19/09/26 11:03
匿名さん15 

父親に米も野菜も自分では作れない
食べ物を粗末にする事は良くないと子供の頃から言われてた

家だと自炊なので食べれる範囲だけど旅館だと多すぎるくらい出る
この前、二人での旅行
一人に一つ釜飯が出るけど、一つだけにしてもらった
「お米を残すのが好きでないので」と中居さんに伝えた

No.16 19/09/26 11:57
匿名さん16 

「世界には食べたくても食べられない人がいるから残してはいけない」
世界じゃなくても
災害時は満足に食えないよ
どう教えようが同じ事
食えて当たり前と思うなって事

No.17 19/09/26 14:45
匿名さん17 

とれないボールは追わないってのと一緒かな

合理的な生き方は人生全体では非合理的ってことやな

主の意見は正論かもしれんけど、そういう考え方が知らず知らずのうちに
いろんなところに悪影響を及ぼしてしまうんだ

No.18 19/09/26 16:14
お礼

>> 9 >8 じゃあまだちゃんと分かってないか、拗らせて理解してるか捻くれて理解してるかのどれかだよね。 疑問をもったり問題意識を持つの… そう言われるにはそう言われる理由があるのは確かにそうだと思います。
学ぼうと思います。

No.19 19/09/26 16:20
お礼

>> 11 ここより愚痴ったーの方が聞いてくれますよ。そちらの方が良いですよ? 愚痴ったーの存在は知りませんでした。
そうですね

No.20 19/09/26 16:21
お礼

>> 12 満足に食べられない人もいるから 日本にも餓死してしまう人はいるけど、圧倒的に栄養失調の人や餓死の人は少ないと思うので、この豊かな日本に… レスありがとうございます。
そういう人がいてもいなくても感謝すべきだと思ったので。

No.21 19/09/26 16:23
お礼

>> 13 言い方ですね。 食べられない人もいるんだからっていうのは 「食べられることに感謝しなさい」という事なんだから そのままいえばいいのにっ… レスありがとうございます。
はい、私が言いたいのはそういうことです。餓死する人がいてもいなくても感謝すべきなのに、何故わざわざ引き合いに出すのだろうと思ったんです。

確かに言い方の問題ですね。

No.22 19/09/26 16:26
お礼

>> 14 感謝と残しは別問題なのに一緒にするから混乱?元々食べられる量、適量を選べないのが一番の問題かもね。 無理して食べて気持ち悪くなったり戻したら… レスありがとうございます。
確かに一緒にするから混乱するのかもしれません。
インスタのためだとかバイキングだとか適量を選べるはずなのに残すのは何てことしてるんだろうと思います。
適量を選べないのが問題ですね。

No.23 19/09/26 16:29
お礼

>> 15 父親に米も野菜も自分では作れない 食べ物を粗末にする事は良くないと子供の頃から言われてた 家だと自炊なので食べれる範囲だけど旅館だと… レスありがとうございます。
食べ物を粗末にするのは良くないというのはもちろん分かります。
匿名15さんの言う通り自分では作れませんからね。
わざわざそこに食べられない人を引き合いに出す理由が分かりませんでした。

匿名15さんのように自分の適量を食べることによって残さないのが一番だと思うのです。

No.24 19/09/26 16:30
お礼

>> 16 「世界には食べたくても食べられない人がいるから残してはいけない」 世界じゃなくても 災害時は満足に食えないよ どう教えようが同じ事 … レスありがとうございます。
確かに国内だろうと関係ないですね。

No.25 19/09/26 16:32
お礼

>> 17 とれないボールは追わないってのと一緒かな 合理的な生き方は人生全体では非合理的ってことやな 主の意見は正論かもしれんけど、そうい… レスありがとうございます。
そうなのですね。

No.26 19/09/27 03:43
匿名さん26 

ヨコレスになってしまうけど…

>まるであたかも自分が食べのこすことは食べられない人を踏みつけにするようなことだみたいな罪悪感を駆り立てるような言い方をすることに違和感を感じます。

↑これ割と言う人多いみたいだけれど実際食べたくても食べられない人の気持ちを判ってないか、或いはその食べられない人の気持ちを軽くみてるのと同じだったりするからね。
なんの童話だったか絵本だったか忘れたけど、こういう話があったよ。図書館かで見たんだけどね。題は忘れた。
どこかの王様?王子さま?が、こんなの食ってられないよーとか言って食べないとか平気で残すのを従者とかがすごーく複雑な表情しながら見てるのね。
その従者はお使いでよく町に出るのでお腹いっぱい食べたいけどお腹いっぱい食べられない貧しい町民や子供達がいて、その子供達は貧しい中で兄弟や姉妹でほんの小さなパンのかけらを分け合ったり、親が食べないで子供に食べさせてたりするのを実際に目にしてるんだよ。
だからそんなのよりずっと美味しいものを要らない食べたくないと言って食べない王子?だったか王様?だったかをいつも複雑な顔してみてるって話。
確かそういう王様だったか王子だったかはその地位を失うのね。従者たちからの信頼を失って。
その食事がどれだけ価値があるものなのか、判ってる人と判ってない人がいるんだって事をその絵本だったか童話だったかは語ってる。そして食べられない人の思いってどういうものかというのもね。
私も学生の頃にいくつかの国を旅してまわった事あるけれどやっぱり食べられない貧しい国の人とか見てきて話して遊んでもきたんだけど「世界には食べたくてもたべられない人がいるから(軽々しく)残すような事をしてはいけない」という話は普通にそうだよねって理解できるよ。
そんなの知らないよって言う人は私は好きになれない。


No.27 19/09/27 07:36
匿名さん27 ( 30代 ♂ )

知りもしないやつの事なんか考えられる訳もないですしね。
当たり前の様に転がってる食い物が当たり前ではないのだと言うことですよね。

No.28 19/09/27 15:11
おばかさん14 

再度失礼。主さんの違和感は大切にしたのがいいと思います。
別の事例に例えると、働けるだけありがたいと思えというブラック企業思考に違和感をおぼえない鈍感さにつながるから。
働いて収入を得る感謝とタダ働き当たり前の圧力の区別がきちんとできるようになりたいね。感覚は環境で麻痺するからさ。
少なくとも恵方巻きやクリスマスケーキ廃棄、提供側が問題とされるまで意識がかわりつつあるから、適量提供と無理強いもきちんと考えられるのも近いかも。

No.29 19/09/27 15:18
匿名さん29 

十分食べられる環境の人が貧しくて食べられない人の気持ちを考えないとダメって変ですよね。

私からしたら十分食べられるお金を稼ぐ努力をしているので努力しない人の心配などしません。家族なら別ですが。

No.30 19/09/27 16:09
お礼

>> 26 ヨコレスになってしまうけど… >まるであたかも自分が食べのこすことは食べられない人を踏みつけにするようなことだみたいな罪悪感を駆り立て… レスありがとうございます。
そんなの知らないよとまでは思いません。
平気で残すのと、どうしても食べられなくて申し訳ない気持ちで残すのは違うんじゃないかなと。
でも、もちろん満足に食べられない方は本当に気の毒だと思うし、軽い気持ちで見ていたつもりはないですが、「つもり」になっていたのかもしれません。

ただ、明らかに食べられない量を強要されてることに対しても「そんなよ知らないよ」とはなってほしくないです。

No.31 19/09/27 16:10
お礼

>> 27 知りもしないやつの事なんか考えられる訳もないですしね。 当たり前の様に転がってる食い物が当たり前ではないのだと言うことですよね。 レスありがとうございます。
考えることは大事だと思いますが、無理な量を強要されてるのに別な問題を引き合いに出されているように感じたので。
そういう人がいてもいなくても食べられることは当たり前ではないですね。

No.32 19/09/27 16:51
お礼

>> 28 再度失礼。主さんの違和感は大切にしたのがいいと思います。 別の事例に例えると、働けるだけありがたいと思えというブラック企業思考に違和感をおぼ… 再度レスありがとうございます。
はい、そういうところの区別をできるようになりたいです。

No.33 19/09/27 16:53
お礼

>> 29 十分食べられる環境の人が貧しくて食べられない人の気持ちを考えないとダメって変ですよね。 私からしたら十分食べられるお金を稼ぐ努力をして… レスありがとうございます。
どう頑張っても食べられない環境の方はいるし、それは気の毒だと思いますが、それを無理な量を食べろということにつなげるのがなんだかなぁと思った次第です。

No.34 19/09/28 13:18
匿名さん26 

なんだー

主さんはただ話を区別できてないだけじゃん。

主の思ってるそれはただ

「どうしても食べられないから残すという時になんだかんだと理由づけて〝ムリに食べさそうとする”それは良くない」というそういう話。

「食べられない人も世の中にはいるんだからそもそも残すのは良くない」という食事をどういうものと捉えるかの問題とはまた別の話。

なんの話をしてるのか、そこを区別してないとおかしな事になるだけ。

それはまるで…

「人を傷つけるのは良くない」という問題と

「人が襲われた時に正当防衛として自分を守る為に戦う事を良しとするか」の違う問題を

一緒にしてごっちゃにしてしまいと答えがでなくなるのと同じですよ。

それは(その時は)なんの話をしてるのか、どの部分の話をしてるのか、その理解や区別があいまいになってるだけ。国語力の不足で起きる問題だよね。多分。

あれもこれも一緒くたにして考えるとなんだか判らなくなるだけですよ。

もやもやする?
そうなるのは自分が本来そこに持ってくるべきじゃない事を持ちこんでいて、そもそもなんの話をしてるのかをあやふやにしてしまい区別できてないからまあそうなって当然。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧