注目の話題
彼女に元妻が買ったものをすべて捨ててほしいと言われて困っています。 38歳の男です。5年間の結婚生活の末、3年前に離婚しました。 理由は不仲というより、
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
アプリで知り合った人がいます。一応会う話になりましたが、何をするかやんわり決めてまだ日にちや日程を決めていない時に、顔交換しましょうよと言われました。このタイミ

発達障害の子供が毎朝5時に癇癪を起こします。 知的障害のない9歳の子供。 ま…

回答6 + お礼0 HIT数 777 あ+ あ-

匿名さん
19/10/12 15:31(更新日時)

発達障害の子供が毎朝5時に癇癪を起こします。
知的障害のない9歳の子供。
まだ明け方に起きて、最初はウーウー唸り声をあげます。
やがて些細な理由で怒鳴り、壁をドンドン叩いたり物を投げたりブチまけ、最後には近所中に響き渡る大声でわめき散らします。
毎朝こうなので死にたくなります。
病院へ通って薬も飲ませているのですが、効果が全くありません。
窓を閉め切ってなんとかなだめようとするのですが、1時間くらいわめき散らします。
近所迷惑過ぎて、、、。近所の人と顔を合わせるのが苦痛です。

No.2932628 19/10/12 12:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/12 13:28
nitro ( ♂ QEKRCd )

あなたからご近所の方、一件一件
挨拶に回る事はされてないのですか?

後手後手になると印象も変わりますよ。
いつも息子がご迷惑をおかけして…で
先手うってみましょう。

それから毎朝こうなので死にたく…
それは言っちゃいかんやろ。
育児放棄すなや。
そういう身体で生まれた息子さんは
どうなん?
アンタらの責任やろ。

それと周りの人にも協力して
もらいなさい。

一人か夫婦かわからんが。

No.2 19/10/12 13:36
匿名さん2 

1さんへ
子供さんが発達障害になったのは
主さんご夫婦の責任ではありません。1さんが言わんとしてる事はわかりますが
発達障害を夫婦の責任と言うのは
いかがなものかと思います

No.3 19/10/12 13:38
匿名さん3 

ご近所さんに挨拶とか行っていますか?

集合住宅か一軒家かにもよりますが、挨拶されてないなら、早めに事情を説明した方がいいかもね。

癇癪起こされて辛いかと思いますが、死にたいだなんて言わないて。

夫婦協力して育児やお子さんに向き合っていますか?

学校や周りのママさん達、先生方や色々な人には相談されていると思うし、色々な事をしていると思います。

お辛いかと思いますが、私達は頑張ってしか言えないです。

すみません。

No.4 19/10/12 14:01
経験者さん4 ( ♀ )

大変ですよね。
近所に説明していても、毎回顔を会わすたびに謝るのも疲れますよね。
わが家にも自閉症で癇癪を起こす子がいまして、私は隣近所が離れている田舎に引っ越しました。
主人も仕事を辞めて引っ越したので生活は厳しいですが、気苦労が減った分 楽になった気がします。
生活環境を変えるのも、1つだと思います。

No.5 19/10/12 15:25
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

ご近所の方もあなた方がちゃんと対応してれば理解してくれると思いますよ。
大丈夫。
事情を知らない方だと、「あそこの家はどうなってるんだ」と思われるかも。
つらいと思いますが、ご近所にはきちんと挨拶して、お詫びするといいかも。

私の周りにも発達障害の程度は違えど何人かいますが、
嫌われてる人は親が原因ですね。

発達障害自体はテレビやネットなどで知識はあるし、今時「おかしい!」なんて思う人も少ないです。

が、大体にして発達障害の子がいて近所で有名な方は親が問題なんだよね。
子どもが被害に遭ったりしても仕方ないでしょって態度。
そりゃあ理解は得られないよね。
その方達はみんなから避けられてます。

発達障害が有ってもなくても、ご近所とちゃんとお付き合いされていれば、迷惑をかけてしまった時もお互い様よって思ってくださいますよ。

仕方ない場面も実際多いと思うけど、そこは態度には出さず、ね。

No.6 19/10/12 15:31
匿名さん6 

ご近所対策は、たいへんだと思います。

が、子どもの側には、やらせてあげたほうがいいですよ。
寝ている間に、それだけ何かのストレスが体に貯まっているということ。
なだめても、こちらの苦労のわりに、あまり効果はないと思われます。
発散は、させてあげたいところだと思います。
 
また、すでにやられているかもしれませんが、寝る場所を変えてみる、布団を変えてみる、などで変わるかもしれません。
赤ちゃんは背中をまっすぐにして寝ると辛いので、寝ている間にひざ下に枕や布団をいれて、まるまる姿勢に近くしてあげるのも、ひょっとしたら効くかもしれません。
寝室にモノをおかず、存分に暴れさせてあげられる環境にしてしまう、というのもありだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧