注目の話題
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます

結構真剣な悩みです。我が子を守るためなら、先生からしたら接しやすいとか思われるよ…

回答12 + お礼3 HIT数 705 あ+ あ-

匿名さん
19/10/22 16:27(更新日時)

結構真剣な悩みです。我が子を守るためなら、先生からしたら接しやすいとか思われるよりはちょっとイヤな親だと思われておいた方がむしろ良いのでしょうか?

来春小学生になる子供が居ます。今の時代は、先生はお山の大将では居られなくなったと言われていますが、実際にはそういうことは特に低学年のうちはあると思っています。高学年になれば、例えあっても児童の側がそもそも低学年の時ほど気にしなくなる気もしますが。

どの児童にも厳しいとかキツい・威張る・バカにする・意地悪をするよりは、贔屓や差別、なめてかかった子を冷遇する・バカにするケースが多い気がします。

先生に好かれるような子になるように我が子を教育したり入れ知恵しなさいとかではなく親のキャラとして、正直、いつクレームを言うか分からないような気難しくて批判的なめんどくさい親と思われといた方が我が子を守るにはむしろ良いのでしょうか?

先生も教育のプロなんだから、とか言わないでください。残念ながら、良い教員ばかりではないのは分かっているので。

No.2934931 19/10/16 18:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/16 18:45
匿名さん1 

そうなるに見合う十分な理由もなく気むづかしく批判的でめんどくさい親は、それはただ本当にめんどくさい親なだけだよ。

シンプルに言うなら、必要な時に必要なことが出来る親であればいいだけだと思います。

ただそれが一筋縄では行かないことが多いだけですが。

No.2 19/10/16 19:06
専業主婦さん2 

是々非々で臨むのが、いいと思います。
是々非々の態度は、どんな先生にも有効だと思っています。

でも、あまり先入観ばかりで先生を見ない方が、いいのではないでしょうか。

No.3 19/10/16 19:24
通行人3 

協力的な親の方がいいと思いますよ。
その方が連携がスムーズです。
これは社会人なら当然実感されてることですよね。

親同士や子ども同士のネットワークって狭いですから、あなたが教師を悪く言うのを他の親が聞いて、それをその子どもが聞いて、あなたの子どもがいじめられるというパターンもよくあります。
なぜ、子どもが先生に気に入られなきゃないかも、クレーム入れるの前提なのかもわかりません。

もしかしたら、保育園か幼稚園でよくクレーム入れていましたか?
守ってるのは子供ではなくあなたのプライドでしょう。

No.4 19/10/16 20:26
お礼

すみません。私自身が子供時代に先生に気に入られず&見下されて冷遇された経験があるので(もちろん優しい先生も居ましたが)、つい神経過敏になってしまいました…。

No.5 19/10/17 06:23
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

一度面倒な親だと印象付いたら、もうずっと付いて回るよ。
担任変わってもそうした情報は共有するでしょう。
ご近所付き合いとかでも関係してくる可能性もあるんじゃない?

子供からしても、親が面倒そうなタイプだと思われてると知るのは精神的に良くないと思うけど。

まだ何も起きてないうちから、ちょっと過敏になり過ぎじゃないかな?
むしろ「先生達を信じてないので」みたいな態度の親だと、割れ物のように子供を扱われるんじゃない?

あの親は大変そうだから、子供への注意はあんまりしないようにしよーと思われたら、お子さんにとっては良くない環境になるかも。

もちろん何か事が起きればしっかり抗議したらいいけど、最初から敵に立ち向かうような態度もいかがなものかと思いますよ。

No.6 19/10/17 10:16
匿名さん6 

そんな、態度をどうするか考えるよりは、いまから小学校に顔を出して、先生方と関係づくりしておくとか、良い先生のいそうな学校に入れることを考えるとか、そういうほうが現実的じゃないでしょうか。
 
地域の小学校って、読み聞かせや清掃のボランティア募集してたりしませんか?
そういうのでもいいし、正面から学校見学したいです、と申し込んでもいいと思います。
信頼できそうな先生と関係がつくれれば、子どもが困った時に相談もできると思います。

No.7 19/10/17 14:16
通行人7 

うーん、批判的だったり、文句の多い親の子供も、先生から嫌がられそうな気がしますけど・・・。
それよりも、相手をちゃんと敬い、正しい主張はきちんとする、提出物や支払いの期限を守るなど、当たり前の事を当たり前にちゃんとしておく方が良いかと。子は親の背中を見て育つとも言いますしね。

No.8 19/10/17 15:13
匿名さん8 

私は、教師のやることが間違っている時には、指摘します。
調べて知識をえた上で意見をします。 これまでに、実際に改善されたり廃止になった事柄がいくつかありました。

教師のやることに何も疑問を持たない人が多く感じます。


当然ですが、子どもに何かされたりなどは、ありませんよ。

協力することだけが保護者の役目ではありません。

学校によっては、古い慣習がそのまま残っていたりします。何の説明もなく、保護者からお金を徴収するという悪慣習があったりもします。
子どもの通っている中学校は、学校寄贈品は保護者の任意によって実施されるものなのに、卒業年度にあたる全家庭から学校諸費に計上してふんだくっていますから。

普段から、学校の書類、教師の発言などに目を光らせています。

No.9 19/10/17 19:43
匿名さん9 

そんなに喧嘩腰にいかなくてもいいと思うけど…
あまりトゲトゲしてると先生同士の間で面倒な親として6年間過ごすことになりますよ?

そんなことより、信頼し合える関係を築き悩んでることや気付いたことなど、気楽に相談できる関係や先生からも学校で困っていることを連絡もらえた方がよくないですか?

No.10 19/10/19 16:13
匿名さん10 

先生も人間。
「いつクレームを言うか分からないような気難しくて批判的なめんどくさい親」
の子供なんて、深く関わりたくないって思うのが普通なんじゃないですか?
逆効果だと思うけど…。

主さんが子供時代、気に入られず見下され、冷遇されたのは、ご両親のせいだと思ってらっしゃるんですか?
ご両親は、接しやすいタイプだった?

No.11 19/10/19 18:09
お礼

親のせいだとは思っていません。親は普通に接しやすい人だとは思います。

しかし、我が子に余計な十字架を背負わせたり親に悪印象を持たれることで不利にしてはかわいそうですよね…。

我が子が良い先生に恵まれ、思い過ごしになるのが一番ですが。

No.12 19/10/19 20:24
匿名さん10 

うちも普通に接しやすい両親でしたが、私は担任の先生に冷遇されたことは一度もありませんでした。
勿論合わない先生はいましたけどね。
一年だけだし、無難に過ごしました。

我が子も今小三ですが、今のところ、ずーっと担任の先生大好き!ですよ。

私達がたまたまアタリなんじゃなく、主さんがたまたまハズレだったんじゃないかな?

そこまで親の私達が気を張らなくても、大丈夫だと思いますよ。
勿論、ハズレを引いちゃう可能性はゼロではないけど、それはその時、臨機応変に対応すれば良いかと。

No.13 19/10/20 10:57
働く主婦さん13 

何も起きていないうちから心配にするのは、あなたが神経質な証拠かなと感じます。
何かあれば、よく考え
先生に意見を言えばいい。
まずは、我が子が正直で優しい子であれ。

No.14 19/10/20 19:24
お礼

分かりました。ありがとうございます。

No.15 19/10/22 16:27
匿名さん15 

普通に接するのが無難ではないでしょうか? 無理に好かれたり嫌われたりするよりは、そのままが一番なのでは。

もし不当に冷遇などされたら、主任校長等々に相談という形で申し出ればいいのでは?
お子さんが健やかに学校生活送れるように考えていらっしゃる主さん、偉いです!

冷遇つらいですよね、私も小学生当時ひいきの激しい担任で、私は冷遇されていましたが、自分で反撃していましたし、
友達も普通にいたので、過ごしづらさはなかったです。学校大好きでしたし。その他の先生にはふつうにかわいがってもらえましたし。

ただ、その担任に対してはひいきがあからさまだったので、先生も所詮は人間、という気持ちがありました。
そういう気持ちが担任に伝わってしまったのかな、隠せればよかったな、先生ごめんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧