注目の話題
今って障害のある子どもが生まれる確立って高いんでしょうか…? 私が子供の頃は学校全体で2.3人ぐらいでした。 SNSが普及して、目につくようになった、 そ
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で

出来れば早めにお返事いただければ、嬉しいです。 親が過保護なのか、過干渉な…

回答7 + お礼0 HIT数 361 あ+ あ-

匿名さん
19/10/19 06:40(更新日時)

出来れば早めにお返事いただければ、嬉しいです。

親が過保護なのか、過干渉なのかうんざりしています。
上手く距離をとる方法を教えて下さい。

30歳独身女、仕事のため現在研修所で勉強中です。
毎日試験勉強をしていたのですが、当日上手くいかず再試験になるかもしれません。

問題文を読み間違えたことにより、空欄を3つ作ってしまったので、(他にも多々ミスがあり)結果が不安になっていました。

自分の部屋で失敗を悔やみ、胃が痛くて辛い気持ちで泣いて、その日試験の夢を見ました。

知り合いに励まされ、時には失敗を笑ってもらい、同じ研修所にいる彼にも沢山話を聞いてもらいました。

更にここ最近色々とうまくいってなくて、彼氏とも険悪な雰囲気だったので、本当に凹んでいました。

次の日に「答案用紙はすでに提出しているので、悔やんだって仕方がない」「落ち込む時間があるなら、これからの試験に活かそう」と思えるようになりました。

やっと落ち着いて、次の試験に向けて勉強していた今日、土日で帰省する(社会人サークルの本番)ので、いつ帰ってくるかの確認の電話が、母親からきました。

そして試験の話になり、私が正直に話すと「はぁ?何をしてるの?」「読み間違えも実力のうち、勉強時間増やしたら?」「仕事なんだから、結果出しなさいよ」「用事で帰省してる時間あるの?今後は出ないで、勉強しなさいよ」と畳かけられました。

ショックで喧嘩になり、電話をきってしまいました。

上司から言われるのなら納得します。しかし、何も知らない、ましてや県外で私のことを見えてもいない親に上から目線で言われ、鼻で笑われ、逆ギレされる意味がわかりません。

元々母親は教育主義で、厳しい上にあまり褒めません。
また子離れができていないように思います。

普段から「親に心配かけさせないでよ、こっちが心配するのが嫌なの」と言うので黙っていたら「なにか悩みがあるならさっさと言って、私が気になるじゃないの」と言うような、独特な人です。

こんな親との程よい距離のとり方、教えて下さい。

No.2936158 19/10/18 23:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/19 00:20
通行人1 ( 40代 ♂ )

お互いが美しく見える距離を保つ事は大切だと思います。

貴女自身も更に強くなり、自立が必要ですね。

感情表出は「甘え」です。回数を少し減らせると良いと思います。

親に与えてもらうだけの時期は過ぎました。いかに親に与えてあげられるか。私も同様に模索を続けています。

とりあえず自分の事は自分の責任で乗り越えていくしかないですね🍀

No.2 19/10/19 00:25
匿名さん2 

ごめんなさい、前置きが長すぎてどこで本題が出てくるのか考えながら読ませて頂きました。文章の中に知り合いや彼の話が出てきますが、要するにお母様が主さんに干渉し過ぎる…という悩みなんですよね?主さんはもう実家を出られて生活されているようなので、聞き流していれば良いのではないでしょうか。もう30歳になるのですから、いちいち母親の干渉をまともに受け止めてイライラしても仕方ないのでは?聞き流すのが一番です。

No.3 19/10/19 00:32
通行人3 

まず主さんは嘘をつくことを覚えましょう。上手くいかなかったとしても、正直に言う必要はありません。

おそらく主さんは隠し事をしたり、嘘をつくのが苦手なのでしょうね。それは長所です。でも、主さんみたいな正直者はカモにされやすい。

話してもいい悩み事は、みんなに言いふらされても構わないものだけです。お母さんからすれば事情を知らないからこそ「勉強をサボっていた」と思うのも無理はありません。

No.4 19/10/19 00:45
専業主婦さん4 

う~ん…
親として、そんなに過保護でも過干渉でもない反応だと思いますが…。
まあ、普通のお母さんよりは過保護で過干渉なお母さん、という感じですね。

主さんは、とても真面目な方なのですね。
そこまでお母さんの言うことを、正面からまともに受け止めなくてもいいのではないかと思いました。
相手を変えることはできないので、主さんが受け止め方を変えましょう。
主さんの方でもう少し精神的に距離を取って、「また言ってる」「いつものが始まった」くらいに、軽く流してしまった方がいいのではないでしょうか。
程よい距離の取り方は、主さんが一歩二歩離れて、いわばお母さんを突き放して考えることではないかと思います。

No.5 19/10/19 01:36
通行人5 ( ♀ )

親には、何も言わないのが一番だよ。
というのも、親の中での子供像って、10代のままで止まってるようなものだよ。どこの親でもそう。一体、いつのこと言ってんの?私もうおばさんだよ?って感じだよ。

家の外での顔なんて親は知らない。見たことない。子供の頃、学校生活始まって、家よりも外での時間の方が当然長くなるわけだけどさ、うちの子はこういう子っていう印象のまま上書きされることもなく、子供の自分たちは成人して、就職して、自立して巣立ってく。

ので、どんなに主さんが外で頑張ってても、主さんのお母さんの中での娘は、こういう子、って小さい頃と変わらない印象なんだよ。

上手く説明できないけど、、

私も32歳だから主さんと同年代だけどさ、仕事の失敗や愚痴や、弱音なんかはもう何年も親には聞かさないようにしてるよ。面倒だし、まだまだ未熟ねしっかりしてないね、なんて思われたくないし。

むしろ、心配かけちゃダメだよと思うよ。自立したら、成功話、順調な話ばかり聞かせてやるのが親孝行かなとも思うよ。


実は、私の母もとても厳しい人で主さんのお母さんと同じタイプ。

でも、主さんと同じように痛い目みたことが何度もある。腹わた煮え繰り返るくらい腹が立つし、悔しいし、泣いたこともあるんだけど、もう何も話さなくなったよ。精神的自立って、そういう事じゃない?主さんも、親離れだよ。


No.6 19/10/19 02:17
匿名さん6 

あなたは母親からまだ解放されてないのだと思います。
親元から離れて暮らしてるので一見自立したように
見えますが、本当はいつも母親の存在が頭の中に
あって心は自立しきれてないのではないですか?

教育熱心で厳しい母親に育てられたことにより
失敗するのを恐れるようになってしまったんですね。

あなたが母親に依存してる限り母親も
あなたを子ども扱いしたままでしょう。

親元を離れていることはあなたにとって
プラスになってます。このまま親とは距離を取り
自分で道を切り開き、失敗しても恥をかいても
動じない自分作りをしない限りは、母親の
存在から抜け出すことは難しいかと思います。

母親に言いまかされる人生になってしまってる
んではないでしょか。自分の意見を言い、自分の考えを親に
ぶつけ、連絡を絶つ勢いで接すれば何かが変わって
いくと思います。

No.7 19/10/19 06:40
通行人7 

あ〜分かります。
距離を取るのがお互いのために一番いいですよ。
まず連絡をあまり取らない、連絡は年一くらいにする。
それとサークルのための帰省は実家に甘えて泊まらせてもらうのではなく、ビジホに泊まる。
理解してもらおう、優しい言葉をかけてもらおうと期待すると裏切られるので、そもそも期待せずに近況や心情や本音も話さない。伝えない教えない。
聞かれても嘘をついたり社交辞令ですます。
本当の話をしたら、傷付けられますからね。
訳わからん他人と思って、物理的にも心も距離を取るといいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧