注目の話題
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き

子供(7歳)のピアノ教室がストレスです。個人の先生のところに通って2年以上になり…

回答10 + お礼2 HIT数 456 あ+ あ-

匿名さん
19/12/12 15:48(更新日時)

子供(7歳)のピアノ教室がストレスです。個人の先生のところに通って2年以上になります。最初は先生もいい顔をしていましたが、段々遠慮がなくなってきたのか「練習いっぱいしてきてください」「今週はすごく良く弾けてました!お母さんが沢山見てあげたんですね!」と私に言ってきます。
子供の習い事なのに、なぜ親が主体になっているんだろう??とものすごく疑問です。
毎回毎回「お母さんに頼んで」「お母さんに見てもらって」お母さんお母さん…と呆れます。
ピアノを習ってるのは子供ですよ?と言い返したいのですが、先生の立場からすると子供のペースに委ねるのって見てられないんですかね?
今日も「お母さんがきっと頑張ってくれたから~♪」とすごく嬉しそうに言われガッカリしました。

No.2963191 19/12/05 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/06 00:09
匿名さん1 

私ピアノ習ってましたが練習ちゃんとしないでレッスン行くと先生に必ず怒られてました
実際練習しないで行くとせっかくの先生との時間はただの練習時間になってしまい、色々なアドバイスがもらえるレッスンにならなくなります
それに7歳だと家で一人で練習は難しいですよね
なのでお母さんが娘さんに練習促すようにするために先生はお母さんに向けて話すんだと思います

No.2 19/12/06 00:29
匿名さん2 

子供が小さいのだから親が見てあげないとダメじゃない?
親にピアノを練習して来なさいとは言ってるなら習っているのは子供でしょはわかるけど…
私の姪が私の子供と早く遊びたくてピアノのテンポが早くひいては妹に叱られてた
「ひけば良いわけじゃないのよ」って
ちゃんと聞いてないとたまにサボるらしい
毎日 練習しないといけないらしい

No.3 19/12/06 00:50
アドバイザーさん3 

普通だよ。小さいうちは親の協力が必要。ある程度弾けるようになれば自分で出来るようになります。
みんなそうやってますよ。

No.4 19/12/06 00:52
匿名さん4 

私は小学低学年の時に習ってたピアノの先生から

全然練習してないみたいだから、あなたやめなさい

と言われ辞めました。

子供本人が、言われなくても興味があって進んでやる

習い事と、親に言われないとやらない子がいると思います。

なので、子供がちゃんと上手く出来てるのは、母親である

あなたへの評価にも繋がることだと思いますよ。

No.5 19/12/06 06:22
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

私親子でダンス系の習い事してますが、やはり目的は親が子供に教えたり一緒に楽しむため、ですね。
子供だけでやると、続かなかったり、1曲仕上がるまでにかなりの期間がかかるそうです。
子供は自主練習なかなかしませんからねー。
お金を払ってわざわざ習うんだから、身に付けたいでしょ?
親がある程度サポートしなくてどうするんだろー?
親までやる気ないなら、辞めなよって先生なら思うかと。
仕事でやってるけど、やる気のない親子相手に教えるのは嫌だと思います。

No.6 19/12/06 07:39
匿名さん6 

私はピアノの先生やっていて、自分の子供にも教えていましたが、なかなか7歳で自分で間違えなく練習してくる子は少ないですよね。上手くなってほしいなら、ちょっと大変ですけど、練習を見てあげたほうが良いですね。
親がピアノ全くわからないから、と全然練習を見てあげないけど本人がやる気で上手くなった子というのもいます。私自身も小2からは1人で黙々と練習していました。
親が練習に付き合うというのがどうしても嫌で、子供がもしかしたら上手くならないかもしれなくても良ければ、先生にそのように言ったらどうでしょうか?自主性を持たせたいので、親は練習に付き合いたくないです、と。

No.7 19/12/06 07:47
匿名さん7 

ピアノって、小さいうちは親ありきだよ。
親が口を出さずに子ども主体でってやれるようになるのは、だいたい4年生くらいからじゃないかな。

No.8 19/12/06 14:57
匿名さん8 ( 40代 ♀ )

いまピアノを習う子が減っているとききます。働く方も増え負担なんでしょうね。

No.9 19/12/06 15:23
アドバイザーさん9 

練習しないと忘れるよね。私も妹もピアノ習ってたけど、小さい時はお母さんに練習促されて自宅で弾いてたよ。自主的に練習する時間や環境を確保するのって、結局小さいうちはお母さんがそういうタイミング作らないとやらないよね?

それとも、主さんのお子さんは自主的に練習出来る子なんだろうか。それなら凄いなぁ。

お教室にも先生の方針にも色々あるだろうけど、ピアノみたいな習い事は自宅でお母さんと一緒に練習しないと上手くならないものだと思う。別にその先生が変ってるわけでも無いと思うけど、合わないなら別のところに変えるのも自由だと思うよ!

No.10 19/12/06 17:59
お礼

皆様まとめてのお礼になりすいません。

親の協力ありきという認識の方が多くて驚きました!でもとても参考になりました!ありがとうございます。

私自身10年以上ピアノを習っていましたが親に練習を促されたことはなく、程よいペースでレッスンしていましたが、小学校高学年以降は伴奏を任されたりしていたので、自力でやれるものだという先入観がありました。
子供を見てあげる、というより一緒に楽しむ感じでやっていきたいと思います。

No.11 19/12/08 21:15
匿名さん11 

うーん…
私もピアノ習ってましたが、自分がやりたくて始めたので、自分で練習してましたね。
低学年からですが。

ただ、まだ7歳なら個人差も大きいかと思うので、お母さんに頼んで、お母さんに見てもらって…は仕方ないかも。

でも、問題はそこじゃないですよね?
褒めるとき、なんで母親を褒めるの?
子供の頑張りを褒めてあげてよ!
って、私ならなります。
私もその先生、嫌だしストレスだな。

No.12 19/12/12 15:48
お礼

>> 11 共感してくださる方がいて嬉しいです。

そうなんです…ずっと私の目を見ながら「お母さんが頑張ってくれたから」「お母さんがきっと沢山練習付き合ったんでしょう」「お母さんのおかげで今週はよく弾けてました」
という感じです。

子供を褒めたついでに、お母さんもご協力ありがとうございます、くらいならいいのですが…毎週毎週「お母さん」「お母さん」で誰の習い事なのかな~と疑問に思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧