注目の話題
付き合って1年になる彼氏がいます お互い29で半同棲してます 20歳の時に実家を出てからは親や兄弟とは関わっていないと昨日言ってきたので理由を聞いたら ・
ちょっと、聞いてほしいんですが 彼に、私の同僚は皆結婚していて子供がいて昼休み家庭子供の話ばかりで話に入っていけないんだよねと愚痴りました。 そした
エレベーター無のマンション5階に 55歳で引っ越しするの、厳しいでしょうか? 安いのです。 けど階段だけが心配で。何歳まで住めるかな

自分の実の親が亡くなって遺産をお金で沢山もらった場合、自分がもらったお金を自分の…

回答7 + お礼2 HIT数 508 あ+ あ-

匿名さん
20/01/23 13:59(更新日時)

自分の実の親が亡くなって遺産をお金で沢山もらった場合、自分がもらったお金を自分の夫か妻にも、いくらか渡すのが普通でしょうか?それとも、全部、自分名義の貯金にして、夫や妻に一円も渡さないのが普通でしょうか?渡すとしたらもらった分から、自分の妻や夫にどれくらい渡すものですか?どうするものなのか気になって質問しました。

No.2991246 20/01/22 17:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/22 17:59
人生の先輩さん1 

夫婦共の財産になり、
世帯主名義で、納税の義務が課せられますよ。

No.2 20/01/22 18:01
匿名さん2 

相続はその人自身のものなので、1円も渡すことはしなくて良いお金です。
離婚する時も夫婦の共有財産にもなりません。
自分名義で預金しておくのが正解。
あげるなら贈与になるので、金額次第では贈与税がかかる場合もあります。
相続は、身内の亡くなった人からのお金です。
単なるあぶく銭ではないです。
大事にしましょう。

No.3 20/01/22 18:23
主婦さん3 

遺産は夫婦の協力で作った財産ではないので、夫婦の共有財産ではありません。
相続人の固有財産です。

配偶者や家族に分けるかどうかは、その人の自由です。
基本的に分ける義務はないので、全く分けなくても問題ありません。

固有財産なので、家族に分けた場合年間110万円を超えた分については贈与税がかかります。
分けたいと思うなら、贈与税のかからない範囲で分ければいいかと思います。
超えたとしても、申告して納税すれば問題ありません。

私は分けずに、家族に食事をご馳走しました。

No.4 20/01/22 19:21
通りすがりさん4 

あげたら、貰った人が贈与税払わないといけないよ。

No.5 20/01/22 21:10
匿名さん5 

旦那はお金にだらしないから
私はお姑さんに遺産(数千万)の管理をお願いされてます
老後の資金にするつもりですよ
旦那にも了解とってます

No.6 20/01/22 21:22
匿名さん6 

1さん、誰かに嘘を教えられたのかな?

No.7 20/01/22 22:21
お礼

友人は結婚してるのですが、最近、父親が亡くなって、3000万円と亡くなった父親の家をもらったのですが、友人の旦那さんは自営業なので、最近、旦那さんは全然仕事がないらしくて、友人が3000万の財産と家をもらったから、友人に生活費を出してほしいと頼まれてるらしいのですが、友人は自分の旦那さんなのに、旦那の事を嫌っていて一円も財産を払いたくないらしいです。
旦那さんは自営業で仕事がないと言って友人は旦那の悪口ばかり、周りに言いふらしているけど、仕事無かったら、妻も助けて、チラシを作って、一軒一軒、家を回って歩くとか営業して歩くとか、して旦那を助けてあげるべきだと思うけど、友人は旦那の悪口ばかり言って、私にも、八つ当たりして嫌味や妬みをいってひがみます。仕事の無い
旦那に一円も出さない友人は、正しい考えなのでしょうか?
友人は結婚してから働きに行った事もないのに離婚したがってるのですが、来年、娘が社会人になるので、自分は働かずに
自分の娘に養ってもらいたいと考えているみたいです。

No.8 20/01/23 10:14
主婦さん3 

なんだか、どっちもどっちですね。
ご夫婦ともに、他人を頼りすぎな印象です。

遺産の所有権と、夫婦の相互扶助義務とは別々の問題です。

お父さんからの遺産はそのお友達が個人としてもらったものなので、どう使うかはお友達の気持ち次第です。
お友達が使いたいように使えばいいものです。

一方、夫婦には相互扶助の義務があります。
二人で協力して、家庭生活を営みます。
旦那さんの稼ぎが少なければ、奥さんがそれを補ったり旦那さんの仕事を手伝ったりして、二人で生活できるように努力します。
その点では、主さんの仰る通りです。

でもその原資にお父さんの遺産を充てる義務は、お友達にはありません。
遺産を充てずにほかの協力の形をとることも、お友達の自由です。
生活費には他の形で協力して、遺産は自分の老後資金に取っておく、という選択肢もあります。
どういう選択をするかは、お友達の自由です。

No.9 20/01/23 13:59
お礼

ご意見ありがとうございます。とても参考になり勉強になりました。友達は自分は働きにも行かず、「お金ない!お金ない!旦那の稼ぎ悪いから自分は不幸だ!!」と言って文句ばかり言って、私に八つ当たりしてきます!財産と家をもらったのに、友人はまだ不満ばかり口にします!3000万円と家をもらったから、ちょっとは安心して、落ち着いて丸い性格になるかと思っていたけど、相変わらず、文句ばかり言っていて、いつも陰気で暗い顔をしています。文句を言って、自分が一番かわいそうだと!嘆いて、周りに同情して欲しい性格のようです。
財産は友人個人のものだから、旦那さんに一円も渡さないのは正しい判断なんですね。
私だったら、旦那に情と感謝の気持ちがあるから、いくらか、相続税がかからないくらいのお金を、少しずつでも、旦那に渡すけど、友人個人のお金をどう使うかは友人の自由ですもんね。人それぞれ考え方はありますもんね!
知らなかった事が知れて、とても勉強になりました。ご意見ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧