注目の話題
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変
労働基準法に詳しい方!! 週6勤務で週40時間超えてます。 40時間超えた分て割増賃金にならないんですかね? 自分から働きたいと言ったら割増にならないとか
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と

子供を授かったあとの子育てと仕事の両立がとても不安です…。 まだ授かっては…

回答7 + お礼0 HIT数 308 あ+ あ-

匿名さん
20/02/20 10:20(更新日時)

子供を授かったあとの子育てと仕事の両立がとても不安です…。

まだ授かってはいないのですが、旦那が強く希望しているのでいつか授かりたいとは思っています。

私は在宅ワークでデザインの仕事をしていて、いつも締め切りに追われているので正直昼間子供をみながら仕事というのは厳しいです。

そのことは旦那にも何度か伝えているのですが、この間ふと「旦那くんは育休とるの?」と聞いてみた時に「今の会社じゃ取れないだろうし、考えてないよ。それに家には君がいるから子供を見る人が誰もいないってことにはならないだろうしね」と言われ、なんだかモヤッとしました…。

男性はまだまだ育休をとりにくい社会なので、そこは無理してまで取らなくていいとは思っているのですが、「家に私がいる=子供をみていられる」と思われているのかな?と感じてしまい、とても不安です。
赤ちゃんと言えどずっと寝てるわけじゃないでしょうし、その寝るというのも勝手に寝てくれるわけでもないでしょうし、その都度仕事を中断しなくてはいけないですよね…?

もちろん在宅なので、会社勤めでいるより融通をきかせやすいのは確かです。
けれど仕事にかける時間だけで言えば、一般の会社員の方より多いと思います。
出産に伴う長期の休みも、育児に時間を取られてしまうのも、本当に不安です。

実家も毒親なので頼れません。

今子供がいるというわけではないので、時間をかけて旦那にこの不安を理解してもらいたいと思っているのですが、どんな風に伝えていくのが効果的でしょうか…?

No.3007088 20/02/19 10:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 20/02/19 12:25
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

テレビで取り上げられるようなイクメンなんて、私の周りでは見たことありませんね。
結局女性が負担してる、というのが現実だと思います。
例え今、ご主人が協力すると言ったところで、実際はなかなか難しいんじゃないかなー。

在宅ワークされるなら、思い切ってシッターさん雇うくらいの覚悟を持たれた方がいいですよ。
在宅で仕事しながら子供を見るのは大変です。
結局子供が寝てる時間=自分も休みたい時間を仕事に当てなきゃいけなくなるだけ。

シッターさんやファミサポなどで、どのくらいの費用がかかるのか調べてみたら?
保育園って在宅無理でしたっけ?
無理でも私立ならいけそうだけど。
最悪のパターンで色々調べて、その上でご主人の協力を得るのが1番いいと思います。

ご主人にだけ頼っても、全てダメになる、、、なんて事あり得ますよ!

No.1 20/02/19 11:37
通りすがりさん1 

全面的に協力してくれるなら子供産んでもいいんだけど・・・と言って、まずは協力の言質を取っちゃう!

後は生まれたら、それを使って、旦那が会社にいる時以外、全部協力してもらいましょう。

うちは、深夜でも子供が寝なかったら、旦那がずっとあやしてくれました。

協力しなそうなら、”男なら自分の言葉に責任持ってよ”とか”あなたが手伝ってくれないから、この子の性格がゆがんできちゃった”とか言おうかなと思ってたけど、手伝ってくれたから良かった。

後、私が体力なくてすぐに寝ちゃうんで、休日も夫と子供だけで遠くまで出かけてもらって、私は家で休むとかも。オムツ変えも何でもやってくれたので本当に助かりました。

やっぱりなんでもやらせてみるものですね。

No.5 20/02/19 16:39
通りすがりさん4 ( ♀ )

旦那さんに理解して貰う事、を書き忘れました。

もし、産後すぐに仕事を再開するのなら

・帰宅後は旦那さんが子守し、寝かしつける(寝かしつけ後が主さんの仕事時間)

・家事炊事は、超適当になる。レトルトや惣菜。家が荒れていても文句を言わない。むしろ、率先して掃除や家事をする。

・粉ミルク育児にして、夜間授乳も旦那さんがするようにする


旦那さんにお願いすることは、この3つだと。理解して貰うのは、漠然とした不安ではなく、これをやってくれ、と具体的な生活のイメージを共有すること、 だと思うよ。

この3つを旦那さんがこなしてくれるなら、在宅ワークもなんとかなると思いますよ。

No.6 20/02/19 19:18
匿名さん6 

仕事も今まで通り、それと子供が欲しい。
現実は両方とも貴方の思うがままにに手に入れるのは難しいですよ。
何かを得るには何かを諦めることも必要です。
全部諦めら必要はないけれど、貴方のような考えでは産んだあとで、子供を邪魔に思いそう。
私は若い時に子育てと仕事を両立して頑張ってきました。
正確には、仕事も子育ても両方が中途半端な気がして悩み続けましたが。
今は仕事先も変わり評価して頂いて、収入面でも充実しています。育てた子供も二人居ますがとても幸せです。

子供は何者にも代えがたい宝物です。
産もうと決められる時には、愛をもって身篭って頂きたいです。

No.3 20/02/19 12:53
匿名さん3 

生まれて少なくとも3ヶ月は授乳回数も多いし寝たかと思えばすぐに起きて泣くのでとてもお仕事に集中できる状況ではないと思います。
もちろん赤ちゃんに寄ると思いますが、その後後追いや夜泣きなど少なく見積もっても1歳くらいまではじっくりお仕事に向かえなくなると思います。まとまって寝てくれるようになると少し時間が作れるようになりますが、精神的にも体力的にも消耗するのでその時間をお仕事の時間に当ててしまうと主さんが休む時間はいつ?となりそう。

旦那さんの考えが甘いですね。周囲に育児経験者はいないのでしょうか。いたらお話聞いてもらったり、いなくてもネットなどで調べて記事読んで見てほしいです。

現状のままだと主さんの不安は的中します。

No.4 20/02/19 16:31
通りすがりさん4 ( ♀ )

私の友人にデザイナーが2人いて、どちらも子供が現在1歳。在宅ワークです。私は、パートのデザイナーで育休中。

友人の2人は、産後2ヶ月や3ヶ月から復帰。家庭で育児しながら仕事してます。

というのもフリーランスなので、育休制度がないことと、休んでしまうと折角のお客さんを逃してしまうことになるので、長期休業は、せず頑張ってます。

2人とも産後すぐに仕事再開してるわけですが

2人とも、半年くらいまでは日中に赤ちゃんを抱っこ紐て抱っこしながら、立ったままパソコンに向かってました。昼寝してくれたら、やっと座れる。泣けば中断の繰り返し。

めちゃくちゃ大変だと言ってましたが、2人とも仕事好きだから、なんとかやってる感じでした。

私も同じ月齢の子供がいるので、良くスカイプしながらビデオ通話してたので、2人の話を良く聞いてました。

けれど、赤ちゃんが生後6ヶ月くらいになると、日中は殆ど起きていることになり、仕事が出来なくなる。

ので、2人とも働き方を変えています。
日中の仕事は、諦めて赤ちゃんと遊びに出かけ、夜に赤ちゃんが寝てくれてから、仕事開始。

2人とも、仕事は夜にするようになっていましたよ。

そして、1人は、1歳から保育園に預けて昼間は仕事に集中。

もう1人は、保育園には預けず家庭保育で現在も夜に仕事をしているようです。

それで、旦那さんにどう分かって貰うか?ですが、

旦那さんの育休は、旦那さんの会社が、余程の大手のホワイト企業では無い限り、現実的では無いと思います。

うちも夫が大手勤務ですが、育休は産後の2週間程が限界でした。

で、主さんですが、

在宅ワークでかなりの仕事量があるのなら、仕事量を減らすか、保育園に預ける。その2択しかないのでは。

あと、私も育休中ですが、たまにデザインの制作をする時があります。今は、上が3歳で下が1歳半ですが、とあるワークショップのイベントの準備をしていて、子供たちが遊んでくれてる隙にリビングで作業してたりします。そして、寝かしつけた後、夜9時以降に集中して作業してます。

1人遊びしてくれる赤ちゃんなら、日中出来なくもないです。ただ、息が詰まります。

No.7 20/02/20 10:20
匿名さん7 

産む前から旦那様に100パーセント理解してもらうのは無理だと思います。


産後、下から数日続く大量の出血で貧血気味になるあなたの顔色。

下の痛みで椅子に座るのですら悲鳴をあげる姿。

2.3時間おきに泣き声で起こされ、その度に出産で疲弊した身体をのそのそと引きずりながら赤ちゃんの元へ向かうあなたの後ろ姿。

母乳精製のために寝たくなくても脳から「寝ろ」と言われて半ば強制的にお昼寝をしてしまう、その寝顔。

旦那様がそれらを目の当たりにしたとき、初めて育児の「壮絶さ」を理解するかと思います。

だから、産後は弱ったあなたの姿をたくさん見せてあげましょう。ここで頑張りすぎてはいけません。

在宅の仕事との両立についてですが、
主さんのおっしゃる通り、赤ちゃんは眠いからといって勝手に1人で寝てはくれません。

「眠いのに上手に寝付けなくて泣く」んです。

確かに赤ちゃんが泣けば仕事は中断になりますが、いちいち自分が椅子からさほど動かないように環境を整えれば、苦になりません。

赤ちゃんがオムツで泣いたら、椅子から立たずにオムツかえてポイ。1分もかからないです。

赤ちゃんがお腹空いて泣いたら、膝の上に授乳クッションを置き、赤ちゃんを置いて、授乳しながら仕事なんてこともできます。

吸ってると赤ちゃんはそのうち膝の上で寝るため、クッションごと持ち上げてベッドへ置きます。寝かしつけもこれで済んでしまいます。

在宅の場合、完母にできるようにすれば仕事との両立はかなり楽です。

どうしても赤ちゃんが泣くときはおっぱいを咥えさせればとりあえず泣きやみますから。

私は3ヶ月のときに仕事復帰しましたが、1日だいたい6時間ほど仕事した上で4時間くらいは趣味の時間をとっていました。

趣味中もずっと赤ちゃんは膝の上でしたがね笑

長々と失礼しました。同じ在宅ワーカーの女性の悩みだったためつい応援したくなりました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧