注目の話題
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で
今って障害のある子どもが生まれる確立って高いんでしょうか…? 私が子供の頃は学校全体で2.3人ぐらいでした。 SNSが普及して、目につくようになった、 そ

年寄りは、自分がだんだん役に立たない人、家族の中で面倒をかける人だということを自…

回答7 + お礼7 HIT数 570 あ+ あ-

なでしこ( 50 ♀ y17TCd )
20/02/22 14:39(更新日時)

年寄りは、自分がだんだん役に立たない人、家族の中で面倒をかける人だということを自覚しているねは、わかるけど、本気で考えると腹が立ちます。毎日、できないことだらけで腹を立てて、主人や私に負担をかけたり、小さいことを、わざと大げさに騒いで本当に、腹が立ちます。私達は忙しいから、面倒をかけるなと思います。あしを引っ張るなら、何もせずにいてほしいです。

No.3007771 20/02/20 16:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/02/20 16:16
匿名さん1 ( 50代 ♂ )

みんなそうなるよ・・貴女も。

No.2 20/02/20 16:16
人生の先輩さん2 

50歳を過ぎると、年寄り扱いされますよね。
特に、子供が結婚してしまうと。
自分ではまだ若いつもりなんだけどな…

No.3 20/02/20 16:29
匿名さん3 

お年寄りでも健康で元気な人はすごい。生き生きしている人もいるのにね。

No.4 20/02/20 16:29
お礼

そうですね。どう付き合っていくか不安になります。わざと騒いで、甘えているようにも思います。こちらがまいってしまいます。

No.5 20/02/20 16:40
お礼

自分達夫婦もいずれは、こんな日がきて同じ思いをするようになりますよね。姑自身も身にしみるぐらいわかりすぎるほどわかっていると思いますが、私達夫婦は、上手く付き合っていくことしかできないし、だれもかわってはくれないことも本人はわかっています。毎日聞こえないふりをしないとやっていけないことも
たくさんあります。

No.6 20/02/20 16:42
匿名さん6 

人は赤ちゃんで産まれて赤ちゃんに戻って死んでいくと聞きました。
身の回りの世話をしないと赤ちゃんは生きられません。言葉もわからない、食事や排泄、入浴など人が生きる上で大切な事を赤ちゃんは何も知らずに産まれて、周りの大人が教えて段々と覚えて出来るようなります。
そして歳を取るとまた身の回りの事が段々と出来なくなって死んでいくのです。
赤ちゃんは何も出来なくても周りの大人は積極的に相手にし可愛がられちやされるのに、お年寄りは何故大切にされず役立たずと思われ邪険にされるのか…。
どちらも世話をする内容は同じような事なのに、これから生きていく立場とこれから死にゆく立場がそうさせるのかと考えさせられます。
子供の反抗期は大人の認知症、子供は未熟がゆえに見守りが必要ですがお年寄りは老衰による見守りが必要…要するに、愛情が違うんでしょうね。母性が持てないんだと思います。
大人なんだから責任や身の回りの事は自分でするべきと思うから。
大人であるはずの高齢者が出来ない事に対して手伝うとか助けるなんてのはすんなり出てこずに「知らんがな」って思ってしまうんでしょうね。
確実に出来ない事が増えていく事に、本人も周りも受け入れにくいと思います。
赤ちゃんは産んだ責任が親にありますから必死になれますが、
お年寄りに対してはなかなかそうは思えませんね。
だからどうやって生きてきたか…自分が歳を取った時、どれくらい周りが愛情をかけてくれる生き方をしてきたかって事になるんだと思います。
高齢者に対して人生の先輩として考えてみても、どうにも愛情が持てないなら仕方ないんじゃないですか?
他人なら尚更。困ろうが出来なかろうが愛情が持てないなら仕方ないと思います。

No.7 20/02/20 16:46
匿名さん7 

それはその方の性格だと思います。
私は還暦ですが、子供に頼ったことはありませんし、友人もまだ現役で働いている人ばかりです。

私も含めて国家資格の仕事をしている人が多いので、子供の産後のお手伝いを頼まれると仕事の遣り繰りに困ってしまいます。

子どもに甘えるのは、性格か?配偶者を亡くされているとか?仕事をされていないとか?
お母さんとして頑張ってきて、自分の世界を持つことができなかったのかもしれませんね。

50才過ぎと、1括りにするのは止めてくださいね。

No.8 20/02/20 17:02
お礼

85歳の年寄りになると、いろいろ出てくるのは仕方がないことでしょうか。人によるのでしょうか。

No.9 20/02/20 17:08
匿名さん9 

そのジジイかババアも20年か30年前は主と同じ事を言ってたよ。

で…

主さんもその目の前にいる人と全く同じ様に言われる側になるよね。

その”ムカつく相手”は20年か30年後の自分ですよそれww

私もこうなるのか〜と思ってる方がいいですよ。

こういうと「私は絶対あんな風にはならない!」とか言うんですよね。

でもそうやって人の言う事を否定して素直に聞き入れない様な人が…主さんに迷惑かけてるわけです。

なのでジジババに腹を立てている主さんの様な人が…そのジジイかババアと同じになるってわけ。

御愁傷様〜

No.10 20/02/20 17:12
お礼

姑の主人が70代で認知症になり。その世話をして13年後になくなりました。姑は、主人が認知症になり、その世話をして、主人には、女性として大切にされた
思いでもなく、良いことは、子供と孫に恵まれたことだけで、他には悪いことばかりの人生だから生きているのが辛いと言います。

No.11 20/02/20 17:16
お礼

そうですね。結局は、同じことなんですね。自分がこうならないということはいえないですね。

No.12 20/02/21 08:08
お礼

自分自身が今までできたことができなくなることが、受け入れられないのは、よくわかります。

No.13 20/02/21 20:23
秘密の質問さん13 

在宅介護はほんとに大変だと思います
主さんの言ってる事よく分かります
介護する側の心をどんどん蝕んでいくから
しかも自分の親じゃなく、義両親、、、、同居したあげく介護なんて私は絶対やりたくない

No.14 20/02/22 14:39
お礼

姑との生活が長い人は余計にそう思いますよね。私達夫婦は、結婚して25年目になりますが、姑と同居してまだ半年しかたちませんがそう思います。ずっと別居でした。50代前半の嫁です。旦那が60代半ばになります。姑は、80代半ばです。口から生まれたみたいに、口が達者です。言いたい放題です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧