注目の話題
どうせ恋愛出来たとしても、相手の両親に学歴で結婚させてもらえないんだろ? 低スぺ男が恋愛なんてできないし、ましてや結婚なんてできない。 人生終了。
彼女に元妻が買ったものをすべて捨ててほしいと言われて困っています。 38歳の男です。5年間の結婚生活の末、3年前に離婚しました。 理由は不仲というより、
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい

知的障害もあり車椅子に乗っている息子に電車内で大人用のおしゃぶりを使おうか迷って…

回答7 + お礼1 HIT数 580 あ+ あ-

主婦さん
20/03/01 09:16(更新日時)

知的障害もあり車椅子に乗っている息子に電車内で大人用のおしゃぶりを使おうか迷っています。息子は現在22歳になり小さい頃に比べて声も大きく野太くなり、公共機関に乗る時周りの方の迷惑になってしまうので乗るのを躊躇してしまいます。
先日、息子のお友達のママたちと息子達を連れて電車に乗ったときお友達のママが使用させていて息子くんもとても静かに出来ていて途中から眠り始めていました。また、普段息子達は唾液を飲み込めないので、よだれとして沢山口から出てしまうのですが、おしゃぶりをさせている子はその時は止まっていました。
しかし、使いたい気もあるのですが、障害が重いといっても息子は体も大きく成人男性なので、おしゃぶりをさせていると周りの目も気になります。
一般の方はおしゃぶりを障害のある子供(成人男性)にさせるのと、そのままどっちが良いと思われますか??

No.3009792 20/02/24 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/02/24 00:13
人生の先輩さん1 ( ♀ )

例えば、おしゃぶりしてからマスクとか
出来ますか?

目が周りの目が気になるだけなら
そんな工夫が出来れば
問題ないと思うんですが、
本人がおしゃぶりを嫌うなら
しない方が良いようにも思いますし

また、電車などの公共の場だけなら
割り切って使うのも…と思いますが

No.2 20/02/24 00:16
匿名さん2 

障害のある方に生活上、本当に必要なら、周りの目とか気にする必要などないのでは?
口腔機能含め、かかりつけ医に必要性や意義を相談されることではありませんか?

主さん、本当に障害をもつ成人した子供さんのお母さんですか?
20歳過ぎた息子さんの車椅子……よく主さんの力で押せますね。
随分と現実離れしたお話に思えます。

No.3 20/02/24 00:26
おしゃべり好きさん3 ( ♂ )


同じ考えあって笑った・・・マスク&おしゃぶり合体させて使用させます!!
使えるものは何でも利用したらいい、周囲の目は気にしなくていいよ。

No.4 20/02/24 00:50
匿名さん4 

ガムやキャンディを食べさせるという訳にはいかないんですか?

No.5 20/02/24 20:11
匿名さん5 

そりゃ回りは驚きますよ。
けど、驚いたとしても理解してくれる人もいるので気にしない方が良いです。
私も弟が障がいもちです。発達障がいですが。


>>2
別に良いじゃん。嘘か誠かなんて。信じるか信じないかは人それぞれですし。
けど、一理あります。障がい者の親なのに障害って書くところは んん?と思いました。
私の周りの弟繋がりの母の友達は障害者の"害"と書くのはは悲しいって言ってましたし。

No.6 20/02/25 01:27
匿名さん6 

22歳の親って40半ばくらいだよね、事実なら
すごい体力だ。おしゃぶりの是非はどっちでも
良いが。
障害年金の通帳を施設の保護者会に任せて
入所させた方が親子の幸せではないでしょうか。
親が大変ではないかと、続けられるでもなし。

No.7 20/02/29 23:01
お礼

アドバイスありがとうございます。
現実離れしているというお話もいただきましたが20年以上息子を抱えてきたので慣れてますし、確かに坂道などは押すのは大変ですが電動アシスト付きの車椅子なので大丈夫です。また障害の文字はあまり気にしたことがないです。17の時に長男を産んでまだ私も40なのでまだまだ体力はあります。次回マスクを使わせていただきます。ありがとうございます。

No.8 20/03/01 09:16
匿名さん8 ( ♀ )

大きな声で驚かれる方もいると思うので効果があるならやられてみていいと思います。色眼鏡で見る人は障害者であるなしに関わらず何を見てもそういう目でしか見れませんから主さんが気にしなくていいと思いますが。主さんや息子さんがそれで気持ちが軽くなるなら使われるのも良いかと。
主さんもご自身のお体に気をつけて無理なさらないでくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧