注目の話題
今って障害のある子どもが生まれる確立って高いんでしょうか…? 私が子供の頃は学校全体で2.3人ぐらいでした。 SNSが普及して、目につくようになった、 そ
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
アプリで知り合った人がいます。一応会う話になりましたが、何をするかやんわり決めてまだ日にちや日程を決めていない時に、顔交換しましょうよと言われました。このタイミ

1歳半の娘が部屋を散らかすのは、当たり前と思って良いのでしょうか?… 以前はマ…

回答9 + お礼0 HIT数 548 あ+ あ-

匿名さん
20/05/26 09:39(更新日時)

1歳半の娘が部屋を散らかすのは、当たり前と思って良いのでしょうか?…
以前はマンマだから片付けようね~というと、娘用のオモチャ箱や本箱に入れるのに手渡ししてくれていたのに、最近は散らかし放題で、こちらの片付ける意欲を削ぐ勢いで散らかします…(>_<)
なかなかのヤンチャ娘になってしまったと思うのですが、昨日の公園に居た、お嬢様ッぽい4~5歳くらいの女の子でも、公園の遊具で遊びながら、一緒にいたパパに対してグズッたり、あれこれワンパクな女の子でしたが、女の子は遊びも大人しく育てやすいと聞いていて、男の子だから、私の甥っ子達はワンパクだって思っていましたが、女の子でもワンパクや大人しい等は性格や育て方なんでしょうか?

No.3067766 20/05/25 11:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/25 12:06
通りすがりさん1 

女の子でもやんちゃな子は多いですよ。いやいや期が近いのでは?

No.2 20/05/25 12:12
匿名さん2 

年齢的なもんだと思うよ。良い子だと思ったら急に我儘になって、落ち着いて、反抗して、子どもの反抗期って何度やったら気が済むの!って思うくらい何回もあるから、、。

主さんちもそろそろきついのが来るよ~。

No.3 20/05/25 12:18
匿名さん3 

今一度片付けるの意味や内容が頭に入ってるのか確認しましょう。

No.4 20/05/25 12:30
匿名さん4 

喉元過ぎれば何とやらですね。
自分も通ってきた道だと思って感情的にならずに子供と向き合っていきましょう。
主さんは固定観念が強い傾向にあると思うので統計的なものに囚われてしまうと自分を苦しめることになりますよ。
人は人、自分は自分とある程度割り切って自分なりの育て方を考えたほうがいいです。

No.5 20/05/25 12:51
匿名さん5 

これこれ。
女の子欲しいって妊娠前から言ってたようなママ友は皆同じことで悩んでたよー。
女の子産んで良かったーと言ってたら、なんか思ってたのと違う。と。
うちも女の子だけど、男女の差って見た目くらいじゃない?
遊ぶおもちゃだって、車好きな女の子もいるしね。
5歳くらいになれば男女問わず鬼ごっこや公園大好きが多いよ。

服装とかで騙されがちだけど、女の子だろうか男の子だろうがイヤイヤ期も反抗期もくるし、あんまり女の子だからーって考え無い方がいいと思います。
うちの子はこんな事をするのね、うちの子はこれが好きなのねって。
男女じゃなく、あなたのお子さんと向き合う方がいいですよ。

No.6 20/05/25 13:26
主婦さん6 ( ♀ )

そんなもんだよー!

以前は手渡しで片付けてくれたのに!って思ってたんだろうけど、1歳なりたてくらいの子のそれは、ママへ「どうぞする遊び」だったんだよー。どうぞ、ちょうだい、物を中へ入れて消す、という遊びであって、1歳くらいの子に片付けという概念は無いと思うからね。

そして現在は、どうぞの時期を通り過ぎ、散らかす!が楽しい時期。成長してる証拠でもあるし、工夫が必要になってくる時期。そして、2歳くらいになると意思疎通もでき始め、イヤイヤ期も入ってくるから、今やりたいこと!今やりたくないこと!がハッキリしてくるよ。

No.7 20/05/25 18:50
匿名さん7 

主さん、こんにちは。保育士で、私自身も2児おります。1歳半なんて、散らかしてナンボの時期です。大袈裟に言えば、人はまず破壊活動から行います。破壊、探索欲求の次に、構築活動へと移行します。つまり、散らかしたり、壊したり、イタズラしたりというのは、特に小さい子供にとっては当たり前の事です。もちろん、お片付けを教えていく事も大切です。

また、大人しい云々は、性差ではなく、個々の性格・性質です。女の子でも、頻繁に傷を作るような腕白なお子さんもいれば、男の子でも、静かに座って遊ぶ方が好きなお子さんもいます。男の子、女の子で分けるのではなく、お子さん自身をよく見てあげて下さい。

最後に、お子さんに望むことは多いでしょうが、過度な期待や親の希望の押し付けは、お子さんの成長に宜しくない影響を与える場合が多いです。お子さんが何が好きか、何に興味を持っているか、よくよく見てみて下さい。大人の方にも、意外な発見があるかもしれません。主さん、偉そうに言いましたが、親としては私も模索、葛藤、悩む日々です。お互い、ぼちぼちやっていきましょうね。長文にて、失礼致しました。

No.8 20/05/26 09:34
匿名さん8 

めちゃんこ当たり前です。

手渡してくれていた…とかも、まだ、あまり意思がないからできていただけ。
 
ここからはイヤイヤ期です。

ぶちまけて散らかす、全く言う事聞かない、断末魔のように泣き叫ぶ…。
気に入らないと手が出る、お友達を噛む、突き飛ばす。
そんな事がずーーーーっっと続く2年間です。
 
男女とか関係ないですよ。
うちも女の子です。

イヤイヤの何が辛いって、必要なお世話・介助はほぼ変わらないのに、抵抗されまくる、しかも体力が上がり、どんどん抵抗が激しくなる、ことでしょうか。
 
4歳前になったら落ち着いたので、ああ、そういうものなんだな、と理解しました。

幼稚園のプレに行ってましたが、他にも友達への暴力で悩むお母さんは何人もいたので、ああ、この時期はそういうものなんだな、と。
いまは笑い話です。
 
お片付けとか、再びできるようになったのも最近です。
 
最中は…できる限り自由にさせてました。

公園などの、暴れても叫んでもいいところに連れていき、ましたし、家の中はいくら散らかしても、服を着たがらなくても、やらせてました。

ケンカも、年下の子となどではなく、対等な感じだったらやらせてました。
 
概ね言うことを聞いて、できる限り発散させてやらないと、いざ本当に駄目なこと(危険なこと、暴力など)を止めるときに、効き目が薄れると思い。
 
そのおかげか、お友達への一方的な暴力などは、たぶん性質から考えると、少なくて済んだように思います。

ご参考までに。

No.9 20/05/26 09:39
匿名さん8 

ちなみな、ここでの暴れ具合が激しいのは、将来なにかをやり遂げるときの意志の強さになると思うので、あまり心配しなくて良いと思います。

うちの腕白娘も、ぜひガツガツ稼いでくれるようになってほしい、と思っております(笑)。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧