注目の話題
中年~高齢の人ってほんっとに避けませんよね。こっちが避け無かったら絶対ぶつかってる。外でも店でも。ある人は自転車で前から進んできてた。左右どちらかに避けようとす
スーパーで箸をくださいって言ったら 地下のスーパーで買ったものだけど 聞いてみただけなのに 横着ばっかり言うねって おばあさんに言われた。 少し聞
仕事で病気になり辞めて、離婚、父親が亡くなり、実家に帰り母と暮らし始めた矢先に、母が肝硬変と痴呆症の病気になり介護の生活をしていました。私の体調も回復し働きたく

少しでもお知恵を貸して頂けたらと思い相談させてください。 2歳半になる娘が…

回答4 + お礼2 HIT数 530 あ+ あ-

o_o_l_l_o_o( 26 ♀ MpbTCd )
20/06/02 23:42(更新日時)

少しでもお知恵を貸して頂けたらと思い相談させてください。

2歳半になる娘が1人います。
昨晩1時頃に夜泣きで目が覚め、そこから火がついたように泣き叫び、間に1時間ほど疲れ果てて寝たのみで、朝まで泣き叫んでいました。

日が昇り、庭で遊びたいと訴えるので、6時前頃からしばらく外で遊ばせました。

その後、私も旦那も仕事だったため、保育園に預けて仕事に行きました。

保育園では、ご機嫌で過ごせたようで昼寝も2時間したそうです。

保育園の迎えは、実家の母にお願いしてあり、16時から私が帰宅する18時頃まで、私達の家で娘と過ごしていましたが、ご機嫌だったそうです。

私が帰宅し、夜ご飯を食べ始めて母が帰ろうとしたら、母に帰らないでとグズりだし、暫くした後、外に連れ出せと怒りだしました。

母が近くのコンビニへ連れていってくれ、暫くして帰宅して来たのですが、その頃から日が落ち初めており、自宅に入ることを拒みだしました。

泣き叫び方は、昨晩と同じ感じです。

旦那も帰宅しましたが、娘の泣き叫び方は激しくなる一方で、何か体調が悪いといけないと思い、救急外来も受診しましたが異常なし。
しかも、道中の車の中で少し寝て、病院ではすっかり泣き止んでいました。

しかし、昨晩の泣き叫び方や今日の様子から自宅に戻ると同じことの繰り返しになると思われたため、実家に避難しました。

実家でも布団を敷いて、電気を消すと外へ連れていけとグズりだしました。
電気を煌々とつけたまま寝かしつけ、先程ようやく眠ってくれた所です。

明日の朝、小児科には連れて行きますが、諸先輩方にご助言いただければと思い、今に至ります。


原因として考えられることとしては、
①5月半ばより隣の敷地の新築工事がはじまった
②お恥ずかしい話ですが、旦那と揉めて旦那が2日ほど、家を空けたことがあり、それ以降、夫婦の関係に敏感。ただし、昨晩は喧嘩などはしておらず、私の体調が少し良くなかったので、私だけ別室で寝ようとした。前から、体調が悪いと別室にうつることがあったが、それが原因で泣いたことはない。
③我が家は間もなく新築1年ですが、子供にしか見えない何かが見えている。
④今までも、夜泣きは多少あり寝室に入ることを嫌がる素振りを見せることはあり、リビング等で寝ると落ち着いて寝れたりすることはあった。翌日には、普通に戻る。今回は、それの酷い版?よほど、酷い夢を見た。


④を有力と思っています。

こういった経験のある方、どうやってお子さんの恐怖?を克服させたのか、自宅を嫌がらなくさせる方法などご助言いただければと思います。


私も旦那も昨晩は一睡も出来ず、旦那は実家につくなり爆睡。

私は、娘を寝かしつけた後、放置した家の片付け等をするため夜な夜な自宅へ帰る所です。

正直、かなり疲弊して、参ってしまいました。

No.3073023 20/06/01 23:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/02 00:45
匿名さん1 

ぬいぐるみとか、お気に入りのものはありませんか?
実家にあって家にないものってないですか?

寝室が怖いのかもしれませんね。。。
寝室に鏡とかおいていませんか?


私は小さいころ鏡や洗面台、トイレなど狭い空間や連想されるものが嫌いだったそうです。
知人の子は寝て 起きたら明るいことが許せないらしく寝る前にギャン泣きするらしく
対策としてできるだけ遮光カーテンで部屋を暗くして、朝きたら照明で明るくして起こすそうです
あとは、知人の子は車でよく寝れる子らしいので
車のにおいとおなじ芳香剤を寝室でも置いているそうです。

No.2 20/06/02 01:37
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。

娘のお気に入りの寝具は、抱き枕とタオルケットですが、どちらも自宅にあるものです。
実家には沢山おもちゃがありますが、どれも、なくては困るというほどお気に入りのものはありません。


寝室に鏡はないのですが、隣の脱衣場にはあります。
それが怖いのでしょうか?

家の1部が怖いだけで、家に足を踏み入れるのも嫌になってしまうのでしょうか?
家の外観が見えてきただけで大泣きなので。ほとほと困り果ててます。


寝室がダメなだけなら、リビングや和室で寝ればいいので、良いのですが( ˊᵕˋ ;)

No.3 20/06/02 15:44
匿名さん1 

自分から脱衣所に近寄る事ってありますか?
それがあるのであれば、脱衣所はそこまで怖いものではないと思います。

それ以外だとしたら、何かを感じるのか。

家=パパ・ママの喧嘩 になっているのか。
家の一部でも怖いものがあると近寄りたくないですし、不安だと思います。

ご実家のにおいがついたタオルとかを布団替わりまたはシーツがわりにしてみてはいかがでしょう?

No.4 20/06/02 21:32
お礼

>> 3 脱衣場には、1人で行くことはほとんどないですが、親と一緒なら平気で出入りしています。


よくよく思い出してみたら、少し前に旦那の祖父が亡くなり、家族で葬儀に参加してまいりました。

もしかたら、旦那の祖父の49日法要がまだなので、遊びに来ていたのかもしれません( ˊᵕˋ ;)
娘は旦那の祖父が苦手でしたので。



今日も家に入るのを凄く拒否していましたが、今はなんとか落ち着きを取り戻したようです。

まだ、眠れた訳ではないので様子をみてみます!
ありがとうございました!

No.5 20/06/02 23:22
主婦さん5 ( ♀ )

2歳半だと、まだ良く喋れないかな?
なぜお家が嫌なのか、聞いても上手く答えてくれませんか?

お家が怖いの?

寝るのが嫌なの?

お布団の部屋が嫌?

まだ遊びたいの?

パパとママが嫌?

とか、何かしらに質問して頷いてくれないかなぁ。

なんとなく、②の気もするんだけどなぁ。日付や時間の感覚がまだないから、数日前の夫婦喧嘩してた事も、さっき起こった事みたいに感じちゃう年齢だよ。

あと、④の夢ね。
怖い夢みて泣き叫ぶ夜泣きは、うちの子2人ともあるよ。夢も現実との区別が付かないから、怖くて怖くて仕方ないんだよね。

とりあえず原因は何にせよ、ヒッドイ夜泣きは、2歳半くらいの子なら、あるあるだとも思うから病気では無いと思う。うちの子、4歳と2歳だけど2人とも、未だに夜泣きはあるよ。朝までギャン泣きも稀にある。

2歳半はもしかしたら、イヤイヤ期かな?日中は、自分でやりたいのに上手にできない!でストレスが溜まる時期だし、色々なことが分かるようになって保育園で頑張りだす時期だから。

あと、これは主さんの子に当て嵌まらないかもだけど

うちの上の子が3歳の時の話で

私が娘に酷い叱り方してしまった日の夜に、酷いギャン泣きの夜泣きになってしまった事がある。

グッスリ眠っていたのに、夜中急にギャーー!って大泣きしだしたから、どうしたの!?

って娘に聞いたら

「○○ちゃんは、ママが大好きなのに!!!」

って狂ったように泣き叫んでいて。
どうしたの!?って、抱きしめようとしても、暴れて手がつけられないくらい泣いていて。

もしかして、怒ったのがダメだったのか?って思い出して

「ママに嫌われちゃったって思ったの??」

って聞いたら、スッと大人しくなって

「…うん泣」

って、涙いっぱいに目に溜めて抱きついてきて。


もう、本当に子供に申し訳なかった、、って思って私も泣きそうになりながら、朝まで抱きしめ続けたなぁ。

そういう事が、夫婦喧嘩した日や、次の日とかにも起こったことがありました。

なので、もしかしたらショックだった事がお子さんにもあるのかも。


あと、幽霊の可能性だけど、幽霊って昼も夜も関係ないみたいだから、違う気がする。

No.6 20/06/02 23:42
主婦さん6 

夜驚症(やきょうしょう)かもしれませんね。
うちの子も、2歳半~3歳の頃、同じような様子が見られました。
夜寝ていると急に「嫌だ、嫌だ!」と大声で泣きだし、なだめてもあやしても収まりませんでした。
何をしてもダメだったのであきらめて、体をトントンして子どもが落ち着くのを待ちました。
しばらく続きましたが、いつの間にか泣かなくなりました。
後日、「夜驚症」というものがある、と知りました。

うちの場合、引っ越しをした後から夜驚症が始まりました。
そんな風に、何か環境の変化があったり、中には家族で遊園地に行ったなど興奮する出来事があると症状が出るようです。
子どもは脳が未発達なので、中途半端な形で半覚醒になって起こるそうです。
半覚醒なので、親の言うことも分からないし、朝になると覚えていないのだとか。

多くの場合、うちの子のように特に治療などしなくても成長に従って収まってくるようです。
子どもが寝ぼけて暴れたりしたときけがをしないようにだけ気を付けて、気長に見守るのが一番のようです。
でも娘さんの場合は、興奮状態が長引くようですね。
付き合う親は、大変ですね。
そのようなことも併せて、お医者さんに相談してみられるといいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧