注目の話題
いい年してお恥ずかしいのですが、相談させてください 当方、アラフィフカップルです 私はAと申します 趣味のサークルで出会った彼氏(妻子持ち)がいます
女性がどうして「結婚したい」というのか分かりません。 彼女をどうにか説得したいですが、毎度喧嘩になってしまい埒が明きません。 僕には今月で付き合って2年
結婚する気がないのに恋愛する男って何も考えてないし女性を性のはけ口としか思ってないんですかね?だったら恋愛なんかしないでほしいし、お金払ってプロのところで処理す

沢山の方が介護の悩みを投稿されています。同じような悩みですが、私の夫の兄妹は妹が…

回答12 + お礼13 HIT数 881 あ+ あ-

匿名( 46 ♀ UHFTCd )
20/06/19 01:32(更新日時)

沢山の方が介護の悩みを投稿されています。同じような悩みですが、私の夫の兄妹は妹が1人です。そもそも長男の妻が夫の両親を介護しなければならないのは何故でしょうか?

No.3079798 20/06/12 10:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/12 10:51
匿名さん1 

昔は長男が家を継ぐとか守るべきっていう思想が強くて、相続権も強かった頃の名残です

No.2 20/06/12 10:53
おしゃべり好きさん2 

一緒に住んでいるなら、夫を助けるつもりである程度は仕方がないと思います。
でも基本的に介護は実子です。

あなたの実の親の介護の方が優先ですよ。
そして当然夫の妹の方が、あなたより義母の介護義務があります。

No.3 20/06/12 11:26
主婦さん3 

同居していれば自然と介護は同居家族になると思います。

ただ金銭的な支援は兄弟で話し合い決めるべきでしょうね。
我が家の夫も長男ですが親とは別居しています。
お金の支援はしています。

No.4 20/06/12 11:38
匿名さん4 

皆が率先して介護を申し出るくらいの生活環境にあれば、こういった問題はないですよ。
そのように教育されていくべきだとは思います。
ですが。。
そうではありませんので。
故に答えは単純に、文化だからでしょう。
義妹さんが嫁いでれば、文化における答えはもっと単純ではないですか。

No.5 20/06/12 23:08
匿名さん5 

その家庭その家庭で様々ですが、
敷地内同居や同居。近隣に住んでいる場合など義父や義母の生活習慣をよく知ってると思います。

いくら、実子に義務があるとはいえ、
離れて暮らしていたり、疎遠の場合、介護って難しいんですよ。
何故なら、その人の生活習慣を知る事から始めるからです。

主夫で家事全般こなしており、両親の生活習慣を把握しているならまだしも、正直言って妻が専業主婦だったり、扶養内で働いていたり、家事を妻が行ってるパターンが多いと思います。
そうなると、どうしても男より女の方が様々な事に気付く為、どうしてもそうなりやすいです。

娘が結婚していたら、娘だってその立場になる。

となると、今の親の生活習慣がわからず介護より近くに住んでたり、一緒に住んでる人がやるのが一番良い。

となると、昔の名残りだけではないものがあります。

例えば、娘が独身で同居していたり、近くに住んでおり、長男夫婦は遠方で…なら必然と同居していたり、近くに住んでる娘。

そして、遠方の人は口出し手出しはしない事。出すのはお金そして感謝の言葉。

それぞれ遠方なら、話し合ってどうするか決める。

うちは、長男の嫁である母がキーパーソン(KP)です。
デイの手配やケアマネの手配などやってます。

次男や長女は同居している兄貴達がやる事に口出し手出しをしないよ。
と言ってるからうまくいってます。

何もしないのに、しゃしゃり出てきて口出し手出しする。そんな人がいると、うまくいかない。

そういうものです。

No.6 20/06/12 23:36
お礼

個別にお礼を書くことはできませんと表示されてしまうので、皆さまにここでお礼申します。ありがとうございました。
その家庭や地域で様々な事情がることもわかりました。私は正直申しまして夫の両親の介護はしたくありません。自分の親はできます。これが本音です。

No.7 20/06/13 12:06
匿名さん7 

私も長男嫁で義母の介護サポートをしています。
私は長男嫁がしなければならないとは思っていません。

ただ、昔ながらの風習が残っている地域では代々長男が家業を継ぎ家、土地の相続を受けてきた関係で、跡継ぎである長男と嫁が同居または敷地内別居してその環境上、おのずと介護をすることになっているのだと思います。

うちの場合は由緒ある家柄では無いですが、夫で15代目の本家であることから、長男主義が定着しています。義両親からは、以前からゆくゆくはあなたたちに世話になる。と言われていました。
義姉は隣の市に住んでいるので度々義実家には来ていますが、現実的に介護にふさわしいのはうちとなっています。

夫は稼ぎ頭なので私の方が専業主婦となり、義母のキーパーソンとなっています。
義姉は以前は現実的に自分は出来ないのに口ばかり出す嫌な義姉でしたが、夫がお灸を据えてくれたおかげで色々ケチをつけてくることはなくなりました。
ただ、口を出さないだけではなく、何も手伝うつもりも無いようです。

私としては義姉にも親の介護の義務があるためサポートしてくれる意思を示してほしかったのですが、、、、

でも、昨年から実子でなくても介護をして来た嫁も相続を受ける権利が発生する法律が出来たことで、少しは馬鹿馬鹿しくなくなりました。

No.8 20/06/13 12:09
匿名さん8 

とりあえず、介護認定を受けてもらって、ケアマネさんをつけてもらえば、ヘルパーさんなどの力を借りることもできるようになります。

家族だけの介護とか、いまどき、無理ですからね。

No.9 20/06/13 21:57
匿名さん5 

主さんの気持ちもわかります。

しかし、介護現場を知ってる立場とすると、自分の親の介護って想像以上にキツいです。

結婚して家庭を築いていると、何かにつけて実家から呼ばれたりして、自分の家庭と両立が難しいです。

お互い住んでる距離でも違いがありますが、大家族で長年取材されてる石田家のようにはなりません。
また、親や義理の親がどんな状態で介護が必要になるのかでも違いがありますが、愚痴として聞くのは献身的に介護をしている人に対して、あの人は何もしない。役立たずと言っていたり、暴力・暴言があり、施設入所になったとしても、1人で面会に行けない。他の兄弟や子供を連れてではないと、怖くて行けない。
献身的に介護をしていない人にはそんな事をしない。
そういう事も現実にはあります。

不適切な表現になりますが、自分の言うことを聞いてくれる良い子ちゃんのような親とは限らない。

覚悟してやっていても老いていく親を受け入れられない。そんな人もいる。
他人だからこそ、割り切って介護が出来る。そんな人もいる。

介護をしていない今の気持ちと、実際介護をした時の気持ちが変わる事もあります。
だから、今の気持ちはそれでいいと思います。

No.10 20/06/14 14:08
匿名さん10 

義理親と住んだり敷地内別居なら家賃が浮いたり、安く家建てられたり、お墓代タダとか優遇されるものもデカいからじゃない?
あとは家をつぐとか。
自分達だけで家建てたりやってきたなら、子供たちがやればいいんじゃない?

我が家は次男で、なにもしてもくれないのに通院の足をやらされそうです。
マジくそです。
なにもしてくれなかったんだから、頼らないのが筋だと私は思うんですがね…

No.11 20/06/16 14:10
お礼

>> 1 昔は長男が家を継ぐとか守るべきっていう思想が強くて、相続権も強かった頃の名残です サイト側の不手際で個別にレスができなくなっていまして お礼遅れました。
昔の名残は今も続いているということですね。何故昔の思想が今も残っているのかを考えさせられます。

No.12 20/06/16 14:12
お礼

>> 2 一緒に住んでいるなら、夫を助けるつもりである程度は仕方がないと思います。 でも基本的に介護は実子です。 あなたの実の親の介護の方が優… サイト側のミスで個別にお礼が書けませんでした。
介護は実子の務めということで、妻にはない!ということなのですね。現実とは別でしょうけれど、、、

No.13 20/06/16 14:16
お礼

>> 3 同居していれば自然と介護は同居家族になると思います。 ただ金銭的な支援は兄弟で話し合い決めるべきでしょうね。 我が家の夫も長男ですが… サイト側のミスで個別のお礼レスができませんでした。
同居しているということはイコール介護するということ となるわけですね。なるほど。
結婚によって出た兄弟姉妹にも義務はあるから、せめて金銭面でも助けるべきだということでしょうね。

No.14 20/06/16 14:20
お礼

>> 4 皆が率先して介護を申し出るくらいの生活環境にあれば、こういった問題はないですよ。 そのように教育されていくべきだとは思います。 ですが。… サイト側のミスで個別のお礼レスができませんでした。

このようなことが文化として脈々と継がれてきた背景には何があるのでしょう。家督を全て長男が引き継ぐから、長男が介護するということでしょうか。

No.15 20/06/16 14:23
お礼

>> 5 その家庭その家庭で様々ですが、 敷地内同居や同居。近隣に住んでいる場合など義父や義母の生活習慣をよく知ってると思います。 いくら、実… サイト側のミスで個別のお礼レスができませんでした。

つまり事情がよくわかる人が介護をすべきということですね。
長男の嫁ですが、ずっと別に住んできて、嫁いだ妹は嫁いだ時から週に何度も実家へきています。となると妹がみるのが妥当ということになりますね。
中々それを私の立場で言い難いのが現状ですね。

No.16 20/06/16 14:29
お礼

>> 7 私も長男嫁で義母の介護サポートをしています。 私は長男嫁がしなければならないとは思っていません。 ただ、昔ながらの風習が残っている地… サイト側のミスで個別のお礼レスができませんでした。

介護をした嫁に相続の権利ができたのですね。その証明とはどのようにするのでしょう?介護された義親が認めたときでしょうか?

No.17 20/06/16 14:31
お礼

>> 8 とりあえず、介護認定を受けてもらって、ケアマネさんをつけてもらえば、ヘルパーさんなどの力を借りることもできるようになります。 家族だけ… サイト側のミスで個別のお礼レスができませんでした。

家族のみでの介護はいまどき難しいのですね。つまりお金はかかるということですね。

No.18 20/06/16 14:35
お礼

>> 9 主さんの気持ちもわかります。 しかし、介護現場を知ってる立場とすると、自分の親の介護って想像以上にキツいです。 結婚して家庭を築… サイト側のミスで個別のお礼レスができなくなっていました。

実際の当事者にならなければわからないものですよね。先を考えると苦しくてたまりません。

No.19 20/06/16 14:41
お礼

>> 10 義理親と住んだり敷地内別居なら家賃が浮いたり、安く家建てられたり、お墓代タダとか優遇されるものもデカいからじゃない? あとは家をつぐとか。… サイト側のミスで個別のお礼レスが書けませんでした。

お気持ちわかります。
私も夫は大学までの学費も出してもらい育ててもらった実の親でしょうけれど、家の購入費も出してもらえませんでした。私の入院した時のお見舞いすらこない。そのような状態で何故介護だけ期待するのか本当に理解できない。
嫁いでもずっと気にかけている娘である義妹に介護してもらえばいい。あの子はうちの子ではないからと言います。理解不能です。

No.20 20/06/17 08:46
匿名さん7 

何度もすみません、他の投稿を見て、相続の権利ではないことがわかりました。

相続権ではなく、介護者が亡くなったときに対価を請求する権利ですよね、、

No.21 20/06/17 10:34
お礼

>> 20 わざわざ教えて下さりありがとうございます。
あなたさまはとても頑張っていらっしゃっいます。

対価を請求する権利なるものを与えられたところで、かなり条件も厳しく定められているようにも思えますし、世間的にも 嫁のくせに!と揶揄する人もいないとは言い難いです。ご主人様がお優しい方ならば、本来自分がすべき介護を代わりにいてくれたと労い相続の分与を申し出てくれたらよいのでしょうか。。。

嫁なる生き物は本当はこの世にはいないはずです。夫の妻であり、姑は夫の両親 でしかないのに。。。

No.22 20/06/19 00:33
匿名さん22 

今は変わりましたよ。
簡単に介護なんてやる必要ありません。介護施設に入る金は
親がちゃんと用意するべきなんです。
年金,財産なしの義父母は,
自力で生きるべきです

No.23 20/06/19 00:55
お礼

>> 22 ありがとうございます。

私の義父母はど田舎に住んでいて時代が変化していることがわかっていないのでたちが悪いです。
この掲示板でも、長男の嫁というだけで姑の介護に悩み苦しみんでいる人がこんなにいるのかと驚きました。
皆さんのアドバイスで
キッパリという勇気もできてきました。
私が高齢者になりました時に備えてきちんと用意して置きたいです。

No.24 20/06/19 01:26
匿名さん22 

世話をしてもらいたい高齢者は、
相手に感謝をして,文句も言わず
対価として,お礼のお金を用意できる人

こうでなければ,誰が他人の介護なんてしますかね?

私の場合、義母に言ってます.
年金と貯蓄で暮らしていくんだから,無駄使いは出来ないですよ。
誰も援助はできませんから。
不自由になってきたら,介護サービスを使うにも,お金がかかりますよ。と私たちは,頻繁にきて世話なんてできないんですから。
自分の子供に迷惑をかけたくないので,義母たちのためにお金を出すつもりはありません。
相当,私は鬼だと思います

でもいい嫁するつもりはないです。長生きされたら,ニコニコなんてしていられませんから。

オムツ変え,歯磨き本当に死んでもやりたくないです

No.25 20/06/19 01:32
お礼

>> 24 本音ですよね。私もそう思います。綺麗事では済まされない。キッパリ言える貴女は偉いと思います。私はまだいい人のままなんとか逃れたいと都合のいいこと考えてます。
勇気が必要ですね。
自分に今言い聞かせてます

と同時に、将来、息子のお嫁さんに自分が言われないようにしたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧